ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • あなたは黙想しますか,それとも空想にふけるだけですか
    ものみの塔 1984 | 5月1日
    • ためである』と,イエスは警告されました。(啓示 2:10)突如,聖書もなく力になってくれる仲間のクリスチャンもいない,不潔な刑務所に入れられれば,大きな精神的打撃を受けるでしょう。

      数年前のこと,南アフリカで年若いエホバの証人の一グループが,クリスチャンとして中立の立場を取ったために,何か月もの間独房に入れられたことがありました。幸いに彼らは聖書を持つことを許されましたが,そのうちの一人は,「あまり多くの事を暗記していなかったので,もし聖書がなかったならわたしは“力尽きて”いたでしょう」と言いました。ところが別の証人は黙想はせずにせっせと聖書を読んでいましたが,霊的に次第に弱くなっていくのを感じました。それで読んでいる事をもっと深く思い巡らすようになりました。そうしているうちにその人は,エホバへの祈りをもって始め,それから聖書の節を読み,そして次の事柄を熟考すると気分が浮き立ってくるのを知りました。『これはどのように適用できるだろうか。この危険はどのようにすれば避けられるだろうか。この点はエホバを知るのにどのように役立つだろうか。ほかにどの聖句がこの点と関係しているだろうか』などです。どんな結果になったでしょうか。悲惨な状態のもとにあったにもかかわらず,「わたしの人生で,これほど信仰を強められる経験をしたことはありませんでした!」と,その人は言っています。

      「一日じゅう」

      信仰の試みに面していても,あるいは日常生活からくる心身の消耗を経験しているだけであっても,エホバの忠実な僕たちの態度は,「わたしはどんなにあなたの[神の]律法を愛していることでしょう。それは一日じゅうわたしの思いとなっています」と述べた詩編作者の態度と同じでなければなりません。(詩編 119:97)実際に「一日じゅう」黙想することは事情が許さないかもしれませんが,それでも,神の言葉に従うよう絶えず心がけていなければなりません。

      祈りや黙想の機会を得ることに努められたイエス・キリストから教訓を得ましょう。(マタイ 14:13)もしイエスがその必要を感じてそのための時間を作られたのであれば,わたしたちも今日そうすべきではないでしょうか。

  • 「王国の増加」地域大会
    ものみの塔 1984 | 5月1日
    • 「王国の増加」地域大会

      エホバ神は,王国を宣べ伝える世界的な業を本当に祝福してくださいました。「1984 エホバの証人の年鑑」に載った胸の躍るようなすばらしい報告からもそれは明白です。ですから,1984年の地域大会の「王国の増加」という主題は極めて適切な主題と言えます。

      昨奉仕年度には,良いたよりの平均伝道者数が6.8%増加しました。補助開拓者と正規開拓者の数のめざましい増加が見られただけでなく,宣べ伝える業に費やされた時間の合計や再訪問の合計,家庭聖書研究の平均なども増加しました。記念式の出席者数は676万7,707名に上り,一昨年に比べると8.2%の増加です! 確かに神の民の活動はすべての分野において前進しています。これを見ると,エホバによって任命された王についての,「彼の統治の増加と平和には終わりがない」という預言者の言葉が思い起こされます。―イザヤ 9:7,新国際訳。

      この状態は,キリスト教世界の諸教会の経験している事柄とは著しい対照をなしています! 教会に通う人の数は多くの場所で次第に減少している上に,命を与える霊的食物もひどく不足しており,敬虔な行動の規準を固く守る気持ちも緩んできています。

      しかし,エホバの証人であるわたしたちは現在の栄誉に安んじ,手を緩めるでしょうか。いいえ,決してそのようなことはありません。むしろ王国の関心事を増し加えるために全力を上げる決意でいます。それを目的として,来たるべき地域大会でわたしたちを大いに築き上げるものとなる霊的宴の準備が進められています。その優れたプログラムは木曜日の午後に始まり,日曜日の午後まで続きます。次のリストにある大会開催地と日時を調べ,最初から最後まで出席できるよう今から計画を立てましょう。

      1984年「王国の増加」地域大会 開催都市

      札幌市A: 8月8日-11日a

      札幌市南区真駒内17-89

      北海道立真駒内屋内競技場

      札幌市B: 8月12日-15日b

      札幌市南区真駒内17-89

      北海道立真駒内屋内競技場

      五所川原市: 8月9日-12日

      五所川原市字栄町20番地の1号

      五所川原市民体育館

      郡山市:

      日付と会場は未定

      新潟市: 8月14日-17日

      新潟市一番堀通3番地1

      新潟市体育館

      松戸市: 8月4日-7日c

      松戸市本町8番地3

      松戸競輪場

      所沢市A: 7月28日-31日d

      所沢市荒幡1215

      西武園競輪場

      所沢市B: 8月2日-5日e

      所沢市荒幡1215

      西武園競輪場

      調布市: 8月16日-19日f

      調布市多摩川4-31-1

      京王閣競輪場

      横浜市: 7月28日-31日g

      横浜市鶴見区鶴見1-1-1

      花月園競輪場

      名古屋市: 7月26日-29日

      名古屋市港区金城ふ頭2丁目

      名古屋市国際展示場

      金沢市: 7月26日-29日h

      金沢市袋畠町南193番地

      石川県産業展示館

      大阪市A: 8月2日-5日

      大阪市東区大阪城3番1号

      大阪城国際文化スポーツホール

      大阪市B: 8月6日-9日

      大阪市東区大阪城3番1号

      大阪城国際文化スポーツホール

      神戸市: 7月26日-29日

      神戸市中央区港島中町6-11

      神戸国際展示場

      姫路市: 7月26日-29日

      姫路市西延末手柄山

      姫路市厚生会館

      高知市: 8月1日-4日

      高知市桟橋通2丁目1-53

      高知県民体育館

      福山市: 8月9日-12日

      福山市草戸町2276

      福山市体育館

      山口市: 8月16日-19日i

      会場は未定

      北九州市: 8月16日-19日

      北九州市八幡東区八王寺町4-1

      北九州市立総合体育館

      福岡市: 8月9日-12日j

      福岡市石城町13-13

      福岡国際センター

      都城市: 8月9日-12日k

      都城市早水町3867番地

      都城市体育文化センター

      沖縄市: 7月19日-22日

      沖縄市八重島1丁目1番1号

      沖縄市民会館

      宜野湾市: 8月2日-5日

      宜野湾市野嵩722

      宜野湾市民会館

      [脚注]

      a これらの日付は予定です。

      b これらの日付は予定です。

      c これらの日付は予定です。

      d これらの日付は予定です。

      e これらの日付は予定です。

      f これらの日付は予定です。

      g これらの日付は予定です。

      h これらの日付は予定です。

      i これらの日付は予定です。

      j これらの日付は予定です。

      k これらの日付は予定です。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする