ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 1「デナリ」を感謝して使う
    ものみの塔 1967 | 5月1日
    • に含まれる神の戒めを忠実に守っていました。それゆえ彼は非常に有望な若者であり,その前途に多くのことを期待できました。

      10 しかし彼が律法を守っていたのは,それによって自分を正当化し,正しいユダヤ人としての功績をたてるためでした。彼は物質主義的でもありました。そのような状況であれば,彼が神の国にはいり,イエス・キリストと共に位についてイスラエルの十二部族をさばくより,らくだがぬい針の穴を通るほうが容易でした。これと逆に,独善的なユダヤ人から見るなら,ペテロや仲間の弟子は,神の国で位につくという点でとうてい望みのない者でした。しかし,威勢を張るユダヤ教のパリサイ人が「アムハエレッツ」と呼ぶ,地の民であったとは言え,イエス・キリストの弟子は,第一の地位つまり神の国の位に座すでしょう。それはきたるべき事物の制度においてです。それだけでなく,今の時代においても彼らは自分の捨てたものの百倍を迫害と共に受けます。(マルコ 10:29,30。ルカ 18:29,30)著しい逆転ではありませんか。

      11 イエスは自分の述べた法則と何を結びつけましたか。最後にその法則をくり返されたのはなぜですか。

      11 ところで,「多くの先の者はあとになり,あとの者は先になるであろう」と言われたイエスは,このようなことを意味していましたか。そうです。そのすぐあとで,イエスはこの預言的な法則を一つのたとえ話で説明されました。彼はその話を「なぜなら」という接続詞で始め,あらかじめ述べた法則とそのたとえ話とを結びつけています。イエスは言われました。「[なぜなら,欽定訳]天国は,ある家の主人が,自分のぶどう園に労働者を雇うために,夜が明けると同時に,出かけて行くようなものである。彼は労働者たちと一日一デナリの約束をして,彼らをぶどう園に送った」。(マタイ 20:1,2)このたとえが先の預言的な法則を説明するためのものであったことは,イエスがたとえ話の結びに,「このように,あとの者はさきになり,さきの者はあとになるであろう」ということばを加えられたことによって確証されます。―マタイ 20:16。

      12 イエスのたとえが弟子たちに無意味でなかったのはなぜですか。

      12 ぶどう園のたとえはその時の事情とイエス・キリストの経験とから出たものですから,その意味する出来事は,聞いていた12使徒の時代に現実に起きていたはずです。さもなければ,使徒たちにとってそのたとえは意味がなく,使徒たちはイエスがたとえで説明された法則を自分にあてはめて考えることができなかったでしょう。それでは,イエスのたとえにしたがえば,その法則はどのように実現していましたか。

      「ぶどう園」

      13,14 (イ)たとえ話の「家あるじ」はだれですか。ぶどう園は何でしたか。(ロ)ぶどう園が何をさすかについて,イエスはイザヤのどんな預言を心に留めていたと考えられますか。

      13 ぶどう園のたとえの中で,「家あるじ」は象徴的な大ぶどう園の所有者であるエホバ神をさしています。ぶどう園はイスラエル国民です。当時イスラエル国民全体は,紀元前1513年にシナイ山で預言者モーセを仲立ちとして立てられた律法契約により,エホバ神と契約関係にはいっていました。

      14 この象徴的なぶどう園について語られたイエスは,イザヤ書 5章1-4,7節のエホバ神のことばを心に留めておられたに違いありません。「わたしはわが愛する者のために,そのぶどう畑についてのわが愛の歌をうたおう。わが愛する者は土肥えた小山の上に,一つのぶどう畑をもっていた。彼はそれを掘りおこし,石を除き,それに良いぶどうを植え,その中に物見やぐらを建て,またその中に酒ぶねを掘り,良いぶどうの結ぶのを待ち望んだ……それで,エルサレムに住む者とユダの人々よ,どうか,わたしとぶどう畑との間をさばけ。わたしが,ぶどう畑になした事のほかに,何かなすべきことがあるか……万軍〔エホバ〕のぶどう畑はイスラエルの家であり,主が喜んでそこに植えられた物は,ユダの人々である」,〔文語〕。

      15 (イ)エホバはエジプトから携え出したぶどうの木をどこに植えられましたか。(ロ)ローマの「ペニー」(デナリ貨)はどうして流通するようになりましたか。当時それにはどれだけの価値がありましたか。

      15 イエスはまた,詩篇 80篇8-11節をも心に留めておられたでしょう。その中で詩篇作者アサフは,イスラエル国民をエジプトのくびきから解放したエホバ神に語りかけています。「あなたは,ぶどうの木をエジプトから携え出し,もろもろの国民を追い出して,これを[パレスチナに]植えられました。山々はその影でおおわれ,神の香柏はその枝でおおわれました。これはその枝を海にまでのべ,その若枝を大川[ユーフラテス]にまでのべました」。イエス時代のユダヤ人は神から与えられた土地にまだ住んでいましたが,ローマ帝国に服属していました。それでローマの「ペニー」つまり(字義的には)デナリ銀貨が国内に流通し始めていました。デナリ貨一つはジェームス1世時代の英国貨幣になおせば8ペンス2ファージングスにあたり,米国貨になおせば17セントに相当します。イエス時代にこれはかなりの金額であり,一日12時間の労働に対する賃銀として支払われました。したがって,イエスのたとえ話の現実の意味において,「デナリ」は少なからぬ価値を表わしていました。

      16 エホバ神の実りの良いぶどう園として仕えるなら,どんな報酬を得るはずでしたか。

      16 エホバ神は,預言者モーセを仲立ちとしてイスラエルと律法契約を結び,人々にそれぞれの務めを定めることによって,ご自分のぶどう園に労働者を入れられました。至高の神の実りの良いぶどう園として仕えるなら,報いとして何を得ますか。イエス時代のユダヤ人の先祖にこの律法契約を提出された時,エホバ神ご自身がそれをこう言われました。「それで,もしあなたがたが,まことにわたしの声に聞き従い,わたしの契約を守るならば,あなたがたはすべての民にまさって,わたしの宝となるであろう。全地はわたしの所有だからである。あなたがたはわたしに対して祭司の国となり,また聖なる民となるであろう」。(出エジプト 19:5,6)それで,律法契約を守るなら,ユダヤ人は人間として永遠の命を得るだけでなく,残る全人類を祝福するため神が用いる「祭司の国」となるはずでした。

      17 (イ)イエスは律法契約とどんな関係にありましたか。また律法によりどのような者であることが示されましたか。(ロ)イエスが自分の天の父をぶどう園の農夫になぞらえたのはなぜ適切でしたか。

      17 天から来た神の子イエスは律法契約のもと,ユダヤ国民の中に生まれました。彼は律法契約を完全に守った唯一のユダヤ人でした。それでイエスは,他のユダヤ人すべてと異なり,その契約の律法による罪の定めを受けず,むしろその律法により全く罪のない完全な人,永遠の命の権利を保つ者であることが示されました。律法契約を完全に守ったイエスは地上で王また祭司となる資格がありました。生まれながらに,エホバ神の植えられた「ぶどう園」であるユダヤ国民に所属していたイエスが,自分の天の父エホバ神をぶどう園の農夫になぞらえたのは非常に適切でした。イエスは使徒に言われました。「わたしはまことのぶどうの木,わたしの父は農夫である。わたしにつながっている枝で実を結ばないものは,父がすべてこれをとりのぞき,実を結ぶものは,もっと豊かに実らせるために,手入れしてこれをきれいになさるのである。わたしはぶどうの木,あなたがたはその枝である」。(ヨハネ 15:1,2,5)しかし,律法契約下にいた不完全なユダヤ人と異なり,イエスとその「枝」は,大いなる農夫エホバ神の栄光のため豊かに実を結ぶ霊的なぶどうの木でした。

      18-20 (イ)「ぶどう園」に最初に雇われたのはモーセ時代の人ですか。それともどの時代の人ですか。(ロ)最初に雇われた者の中にどんな人々がいますか。彼らが自らを「先の」者とみなしていたことはイエスのどんなことばにうかがえますか。

      18 イエス時代のユダヤ人は生まれつき律法契約下におかれていました。エホバ神によりエジプトから導き出され,パレスチナの地に植えられた者たちの子孫だったからです。イエスのぶどう園のたとえは12使徒の時代に最初の成就を見ており,モーセを仲立ちに直接律法契約を結んだ昔の先祖にあてはまりません。したがって,大いなる家あるじが「ぶどう園」で12時間働かせるため「朝早く」雇った人々は,紀元前16世紀の,ユダヤ人の先祖ではありません。夜明け,つまり朝6時ごろに雇われた労働者は,使徒時代のユダヤ人を表わしていました。

      19 これらの者が一日12時間の労働者であることは,ペテロ,アンデレ,ヤコブ,ヨハネなど西暦30年春まで漁師であった使徒と異なり,神のことに全時間働く者であることを表わすと思われます。それで,これら全日労働者はイスラエル国民の中の宗教指導者をさしています。その中には大祭司アンナスとカヤパ,下位の祭司や宮のレビ人,公式の書記,パリサイ派やサドカイ派の人々,モーセの律法に精通した者などが含まれています。イスラエルにおいてユダヤ教の奉仕に常に携わっていたゆえ,彼らは初めに雇われた者です。彼らはまた一流また第一級の国民でもあったでしょう。彼らが自らをそのようにみなしたことはイエスのことばに示されています。

      20 「律法学者とパリサイ人とは,モーセの座にすわっている。(彼らは)宴会の上座,会堂の上席を好み,広場であいさつされることや,人々から先生と呼ばれることを好んでいる」― マタイ 23:2,6,7。

      21,22 (イ)それでは,部分時間の働き人はだれですか。(ロ)部分時間の働き人の受ける賃銀が不明であったことはイエスのたとえ話にどう示されていますか。

      21 彼らは満一日の働きに対し全額の賃銀を期待していました。彼らはその条件でエホバのぶどうの園つまりイスラエル国民に奉仕することに同意していました。彼らのあとに,つまり全時間の働き人より低い立場でエホバの奉仕にはいった残りの者はすべて部分時間の働き人です。したがって彼らが全額の賃銀を受けるかどうかは明らかでありません。それでイエスはぶどう園のたとえの中で,家あるじについて言われました。

      22 「それから九時〔第三時〕ごろに出て行って,他の人々が市場で何もせずに立っているのを見た。そして,その人たちに言った,『あなたがたも,ぶどう園に行きなさい。相当な賃銀を払うから』。そこで,彼らは出かけて行った。主人はまた,十二時〔第六時〕ごろと三時〔第九時〕ごろとに出て行って,同じようにした。五時〔第十一時〕ごろまた出て行くと,まだ立っている人々を見たので,彼らに言った,『なぜ,何もしないで,一日中ここに立っていたのか』。彼らが『だれもわたしたちを雇ってくれませんから』と答えたので,その人々に言った『あなたがたも,ぶどう園に行きなさい』」― マタイ 20:3-7,〔新世訳〕。

      あとの,もしくは「第十一時」の労働者

      23 第11時の労働者はだれですか。それ以前にだれも彼らを雇わなかったのはなぜですか。

      23 第11時つまり午後5時ごろ(日没の1時間前)に雇われたのは最後に雇われた者です。これら第11時の労働者によって表わされる者たちは,イスラエル国民の宗教指導者により,神がご自分の奉仕に用いる最後の者とみなされていました。彼らは神の奉仕に招かれる見込みのいちばん少ない者でした。それで,第11時に至るまで,イスラエルの宗教指導者に関するかぎり,『だれも彼らを雇いません』でした。これら身分の低い人々に対する宗教指導者の軽べつ的な態度はそのことばに表われています。「役人たちやパリサイ人たちの中で,ひとりでも彼〔イエス〕を信じた者があっただろうか。律法をわきまえないこの群衆は,のろわれている」。(ヨハネ 7:48,49)これらの人々は神に仕えて働きたいと思っていました。しかし盲目的な宗教指導者のゆえに彼らは何をすべきかを知らず,仕事をあてがわれていませんでした。一日をほとんどむだに過ごした彼らは,だれかが来て,神の奉仕に用い,神の宗教上の「ぶどう園」での奉仕に割り当ててくれるのを待たねばなりませんでした。

      24,25 (イ)大いなる家あるじはいつ,どのように第11時の労働者を奉仕に招きましたか。(ロ)労働者を「ぶどう園」につかわすのに神の家令はどのように用いられましたか。彼らはどれくらいの間そこで働きましたか。

      24 モーセの律法契約下にあるイスラエルのぶどう園で働く日は終わりに近づいていました。大いなる家あるじ,またぶどう園の所有者であられるエホバ神はそのことを知り,イスラエルに代理者をつかわして,第11時の労働者をご自分の「ぶどう園」での奉仕に呼び入れられました。西暦29年春,神は「整えられた民を〔エホバ〕に備える」ため,浸礼者ヨハネをつかわされました。(ルカ 1:13-17,〔新世訳〕)約6ヵ月後,大いなる家あるじは御子イエスをつかわしました。このイエスは家令,もしくは働き人のかしら,神の「ぶどう園」の「管理人」となりました。

      25 イエスは浸礼者ヨハネの集めた弟子を受けつぎ,さらにご自身でも弟子を集め,それらをイスラエル人の「ぶどう園」での仕事につかせました。たとえば,イエス・キリストは12使徒だけでなく,70人の福音伝道者をも「ぶどう園」の作業に派遣されました。イエスは彼らすべてに,神の天の御国について伝道することを教え,人々に「神の国はあなたがたに近づいた」と言わせました。(ルカ 9:1-6; 10:1-11)女たちさえイエスや使徒たちの伝道に加わり,「自分たちの持ち物をもって一行に奉仕し」ました。(ルカ 8:1-3)こうして彼らは,割礼のある生来のイスラエル国民がまだエホバ神の「ぶどう園」であった時代に,エホバの御国奉仕にいくらかの時間を費やしました。彼らは所有者により最後に雇われたぶどう園労働者であり,西暦33年のイエスの死の時までイスラエルで働きました。

      26 神の律法どおり,一日の仕事の終わりになにをする時が来ましたか。何部分時間の労働者はせいぜいどれだけの賃銀を受けるはずですか。

      26 一日12時間の作業が終わるように,生来のイスラエルの「ぶどう園」における律法契約下の仕事は終わりました。そして労働者に賃銀を払う時が来ました。一般民の日用の費えをまかなうため,古いモーセの契約下の神の律法では,週や月の終わりでなく,一日の終わりにその日の賃銀を払うことが定められていました。(レビ 19:13。申命 24:15)全時間つまり日中12時間「ぶどう園」で働いた者は,家あるじとの約束どおり,必ず「デナリ」一つを受けるはずです。あとから来た部分時間の働き人は何を得ますか。何を得るにしても,家あるじが第3時に雇った者に告げたとおり,それは「相当な賃銀」です。普通なら,一日の12分の1だけ雇われた労働者はごくわずかの賃銀しか期待できません。

      27 たとえ話の働き人はどんな順番で賃銀を受けましたか。どれだけ? ある者はどんな態度をとりましたか。

      27 ところが,支払いの時は驚きのときとなりました。イエスの言われた普通と異なる法則が適用されたのです。イエスのたとえ話のつづきを聞き,その点に注意してください。「さて,夕方になって,ぶどう園の主人は管理人に言った,『労働者たちを呼びなさい。そして,最後にきた人々からはじめて順々に最初にきた人々にわたるように,賃銀を払ってやりなさい』。そこで,五時ごろに雇われた人々がきて,それぞれ一デナリずつもらった。ところが,最初の人々がきて,もっと多くもらえるだろうと思っていたのに,彼らも一デナリずつもらっただけであった。もらったとき,家の主人にむかって不平をもらして言った,『この最後の者たちは一時間しか働かなかったのに,あなたは一日じゅう,労苦と暑さを辛抱したわたしたちと同じ扱いをなさいました』。そこで彼はそのひとりに答えて言った,『友よ,わたしはあなたに対して不正をしてはいない。あなたはわたしと一デナリの約束をしたではないか。自分の賃銀をもらって行きなさい。わたしは,この最後の者にもあなたと同様に払ってやりたいのだ。自分のものを自分がしたいようにするのは,あたりまえではないか。それともわたしが気前よくしているので,ねたましく思うのか』。このように,あとの者は先になり,先の者はあとになるであろう」― マタイ 20:8-16。a

      夕方と賃銀支払いの時

      28 たとえ話の最初の成就において,一日の仕事が終わる「夕方」はいつ来ましたか。

      28 たとえ話の最初の成就において,夕方が来て作業時間が終わったのは,イエス・キリストが押えられ,カルバリの刑柱上で死なれた時です。イエスは西暦33年過ぎ越しの晩に捕えられ,翌日の午後死にました。死の約6ヵ月前,使徒たちに,「神のみわざが,彼の上に現れるためである。わたしたちは,わたしをつかわされたかたのわざを,昼の間にしなければならない。夜が来る。すると,だれも働けなくなる。わたしは,この世にいる間は,世の光である」と言われたイエスは,この時のことをあらかじめ語っておられました。(ヨハネ 9:3-5)あしかけ三日(西暦33年ニサン14-16日)死んでおられたイエスは,その間イスラエルつまり神の「ぶどう園」で働けませんでした。(伝道 9:5,10)11人の忠実な使徒も働けませんでした。羊飼いのいない羊のごとく散らされていたからです。彼らがその後集まったのはしめきった家の中でした。敵対するユダヤ人を恐れたためです。(ヨハネ 16:32。マタイ 26:31。マルコ 14:27。ゼカリヤ 13:7。ヨハネ 20:19,26)彼らが公に仕事を再開したのは五旬節が来てからです。

      29 (イ)イエスの死と共に生来のイスラエルは何でなくなりましたか。なぜ?(ロ)その後3年半の間イスラエルに恵みを施された大いなるぶどう園所有者は,その時すでに何をもっておられましたか。

      29 イエス・キリストは国民のうち「先の」者であるユダヤ教指導者の扇動によって殺されました。そのときイスラエル国民は神の「ぶどう園」ではなくなりました。イエスが杭の上で死んだのはイスラエル国民との律法契約を終わらせるための神の手段でした。あがないの犠牲としてイエスが死んだことにより,「数々の規定から成っている戒めの律法」は廃棄されました。『わたしたちを責めて不利におとしいれる証書は,その規定もろとも』ぬり消されました。それは,言わばキリストの刑柱に釘づけにされて取り除かれました。(エペソ 2:15。コロサイ 2:14)確かにエホバは,その後も3年半の間,生来のイスラエルに特別の恵みを与え,御国にはいる最初の機会をさしのべられましたが,この国民が神の「ぶどう園」でなくなっていたことは変わりません。神は今,霊的な「ぶどう園」を始めておられました。その中で,み子イエス・キリストはぶどうの木,弟子たちはその枝です。(ヨハネ 15:1-8)それで,生来のイスラエルからなる神のぶどう園での12時間の作業時間は,カルバリでのイエスの死をもって確かに終わりました。

      30 賃銀支払いの時はいつ来ましたか。神は賃銀支払いのためご自分の家令をどのように用いられましたか。

      30 それでは,賃銀支払いの時はいつでしたか。イエスが復活した時,つまり死の三日目にあたる西暦33年ニサン16日ですか。イエスはその後40日の間弟子たちにだけ現われ,彼らを復活の証人とされましたが,その時ではありません。(使行 1:1-8; 10:40-42)イエスの昇天後十日に至るまで,これら恵みを受けたイエスの弟子たちは公の場に出ませんでした。ついで到来したのは西暦33年の五旬節であり,それと共に支払いの時が来ました。ぶどう園のあるじ,もしくは主人であられるエホバ神が,自分の家令,雇い人のかしら,また「管理人」に賃銀の支払いを命じたのはこの時です。神は天の栄光を受けたイエス・キリストを家令もしくは「管理人」とされました。五旬節の日に働き人に聖霊を注ぐのにこのイエスを用いられたからです。(ヨハネ 1:32-34; 14:16,17; 15:26; 16:7。ルカ 24:49。使行 1:4-8; 2:32,33)働き人に賃銀を払うにあたり,天のイエス・キリストは,地上にいた時に語った例外的な法則に従いました。

      31 五旬節の時,賃銀を最初に受けたのはだれですか。その時まで彼らはどのような地位にありましたか。

      31 では,五旬節に最初に賃銀を受けたのはだれですか。刈り入れた小麦の初穂をささげる五旬節にエルサレムにいた人々のうち聖霊を注がれた者たちです。それは生来のイスラエルのぶどう園につかわされた「あとの」者であり,「管理人」また家令であるイエス・キリストと働いた人々です。これらはまた,大いなる家あるじ,またぶどう園の主人であるエホバ神から,全額の賃銀つまり象徴的な「デナリ」を受けるという面で,イスラエル国民の宗教指導者が「あと」とみなす者でした。

      32 働き人のうちだれが最初に賃銀を受けたかはどのように明らかにされましたか。その光景を目撃したのはだれですか。

      32 ユダヤ人の期待と逆に,最初に支払いを受けたのは,エルサレムの宮で五旬節を祝うユダヤ人や改宗者の群衆と離れ,ある2階の部屋に静かに集まっていた120人の人々,つまりさげすまれたイエス・キリストの12使徒およびほかの弟子たちでした。神の「ぶどう園」の働き人のうちだれが最初に賃銀を受けたかは奇跡によって明らかにされました。その奇跡は120人の弟子に聖霊が注がれると同時に起きました。そして,ユダヤ人と改宗者3000人以上がその場に来て,その不思議な光景を目撃しました。―使行 1:5; 2:1-13,41。

      33 彼らが目撃したことの意味をペテロはどう説明しましたか。聖霊の賜物を求めた者は何人いましたか。

      33 「ほかの人たちはあざ笑って,『あの人たちは新しい酒で酔っているのだ』と言った」。そこで使徒ペテロが最初に立ち上がり,霊に満たされたキリストの弟子たちは酒に酔っているのでなく,ヨエルの預言(2:28,29)の成就としてこのことが起きていると語りました。また,復活し,天の神の右に上げられたイエス・キリストが約束の聖霊を受け,ヨエル書 2章28,29節の成就として,地上の弟子たちに聖霊を注いでいることも述べました。そののち12人の使徒全員は,ほかのユダヤ人も悔い改め,イエス・キリストの名によってバプテスマを受けて弟子となるなら,この約束の聖霊の賜物を受けられることを説明しました。その場で聞いていた約3000人はそれに従い,霊的なイスラエルの会衆,神の新しい「ぶどう園」に加わりました。―使行 2:37-42。

      34 それで「デナリ」とは何ですか。受ける者はそれをいつ,どこで使いますか。

      34 このように,象徴的な「デナリ」は聖霊の賜物そのものではありませんでした。それは聖霊を受けることに伴う特権,つまり霊的なイスラエルの一員となり,ヨエル書 2章28,29節の成就として預言し,油そそがれた者としてメシヤによる神の国の福音を伝道する特権でした。これらの者はエホバの霊的なぶどうの木,主イエス・キリストの,実を結ぶ枝になります。これらの者はイエス・キリストを仲立ちとして,エホバ神と象徴的なぶどうの枝の会衆の間に結ばれる,新しい契約にはいります。(エレミヤ 31:31-34。テモテ第一 2:5,6。ヘブル 8:6–9:15)それで,象徴的な「デナリ」はこの人々にとって生計,神の新秩序における永遠の命を意味するものでした。そしてこれはこの地上で使うものであり,天で使うものではありません。

      35 「朝早く」雇われた者は何を見聞きしましたか。彼らも「デナリ」を受けられたのはなぜですか。

      35 生来のイスラエルの神のぶどう園で働くため,最初に,つまり「朝早く」雇われた者についてはどうですか。これら「先の者」であるユダヤ人の大祭司,下位の祭司,レビ人,書記,モーセの律法に通じた学者などはやがて,イエスの弟子たちが生来のイスラエルの神のぶどうの園での,あとからの仕事に対して賃銀を受けたことを聞き,また自分でも見ました。彼らはイエスの弟子が象徴的な「デナリ」を使っているのを見ました。望むなら,彼らも全額の賃銀を受けることができました。しかもエホバ神はその後約3年半の間,引き続きイスラエル国民のみを取り扱われました。

      36 (イ)しかし彼らはだれを通して「デナリ」を受けねばなりませんでしたか。(ロ)それを受けるため,それまで得てきたどんなものを捨てねばなりませんでしたか。

      36 しかし,これら宗教指導者は全額の賃銀である「デナリ」を,神の家令つまり栄光を受けたイエス・キリストをとおして受けねばなりません。そのためには,主イエス・キリストが金持ちの若い支配者に命じたとおりのことをしなければなりません。(マタイ 19:21)それはつまり,エルサレムの宮,各地の会堂,サンヘドリンなどにおける名誉,権力,物質的利得の地位を捨て,「モーセの座」にすわってラビととなえられていたことを改め,またローマ政府によって許された地位を離れることでした。これらは西暦33年の五旬節に至るまで,イスラエルの神の「ぶどう園」での奉仕に対する良い報酬として,彼らが得ていたものでした。彼らがヨエル書 2章28,29節の成就として,聖霊の賜物を得ることを大いなる家あるじである「ぶどう園」の所有者と約束をしていたのは確かです。しかし今,イエス・キリストによって注がれる聖霊を受けて油そそがれた者となり,「あと」の人々,第11時の働き人である使徒と共にイエス・キリストの弟子としての仕事をするため,これまでイスラエルで得てきた宗教上の利益すべてを放棄することは,彼らにとって大きすぎる犠牲に見えました。

      37 彼らはただの「デナリ」を受けることに満足しましたか。彼らの態度は「あとの」労働者に対してどう表われましたか。

      37 彼らは神からの賃銀として,聖霊とその奇跡の賜物,およびそれに伴う御国の特権以上のものを求めました。それで彼らは象徴的な「デナリ」以上を求めました。それゆえ,これら「先の」労働者は「ぶどう園」の所有者に不平を言い,ただの「デナリ」を受けることをいやがりました。金持ちの若い支配者が使徒ペテロと対象的であったのに似ています。彼らの不平と不満は「ぶどう園」に「あと」に雇われた労働者であるキリストの弟子に対する迫害となって表われました。―マタイ 20:10-12。

      38 「先の」労働者すべてが「デナリ」を断わったかどうかを何が示していますか。ある者は何を捨てませんでしたか。

      38 もとより,クプロ生まれのヨセフ・バルナバのごとく,宮のレビ人で「デナリ」を受け入れた者もいます。(使行 4:36,37)そして,神の奉仕に「デナリ」を使ったことを理由に,12使徒が投獄され,エルサレムのサンヘドリンで裁かれたのちも,使徒行伝 6章7節の記録どおり,「神の言は,ますますひろまり,エルサレムにおける弟子の数が,非常にふえていき,祭司たちも多数,信仰を受けいれるように」なりました。またユダヤ人の大祭司と親しい間柄にあったタルソのサウロも,パリサイ人でありながら「デナリ」を受け入れました。(使行 9:1-22。ピリピ 3:4-6)しかし,「先の」労働者であるユダヤ人の宗教指導者の大部分は,生来のイスラエルにおけるそれまでの宗教上の特権を捨てず,モーセの律法に基づく報酬を受けて,「デナリ」を断わりました。

      39 彼らはこの種の宗教上の奉仕をいつまで続けましたか。しかし,イエスの弟子は何を使いつづけましたか。

      39 彼らは宗教上のこの種の奉仕を西暦70年まで続けました。しかしその年,彼らはエルサレムの宮を取り上げられました。彼らは宮での仕事を失いました。そしてローマ人は彼らの土地と国民とを奪いました。それは彼らがイエス・キリストを受け入れたためでなく,これを退け,「デナリ」を断わったためでした。(ヨハネ 11:47,48)エホバ神がイエス・キリストの弟子をよくあしらわれたので彼らの目はよこしまになりました。他方,使徒ヨハネを含めイエス・キリストの弟子たちは,神の国の奉仕をなしとげ,自らの永遠の命を得るため,迫害にめげず自分の「デナリ」を使いつづけました。―マルコ 10:29,30。黙示 1:9。

  • 「デナリ」の現代的な成就
    ものみの塔 1967 | 5月1日
    • 「デナリ」の現代的な成就

      1 西暦33年五旬節に起きた事から,「デナリ」のたとえに最終的な成就があると言えるのはなぜですか。

      19世紀昔の古代イスラエル国民の「ぶどう園」労働者の経験によく似たことが,この終わりの時代に,キリスト教国と呼ばれるものに関連して起きています。昔の「ぶどう園」,つまりモーセの律法契約下にあったイスラエル国民は模型的です。その経験の多くはきたるべき事柄の預言的な「影」でした。(コリント第一 10:1-6,11。コロサイ 2:16,17。ヘブル 10:1)さらに,象徴的な「デナリ」が支払われた五旬節の日に,使徒ペテロの引用したヨエル書 2章28-32節の預言は,1900年前のそのとき完全に成就したのではありません。ヨエル書 2章28-32節には,さらに大規模で最終的な成就があるはずです。このことは,現存する事物の制度の「終りの時」である今日,イエスの「デナリ」のたとえ話があと一度,そして最終的に成就することを意味しています。(使行 2:17,18。テモテ第二 3:1-5)そのことを証明する事実があります。

      2,3 (イ)「デナリ」の使用はいつ衰え始めましたか。(ロ)キリスト教国は何を自任してきましたか。キリスト教国牧師はどんな奉仕をしていると考えてきましたか。なぜそうですか。

      2 イザヤ書 5章1-7節の預言どおり,エホバ神は19世紀前,割礼のある生来のイスラエルの模型的な「ぶどう園」を退けられました。以来エホバ神は,イエス・キリストがぶどうの木つまり中心の株,キリストの真の追随者が枝である,霊的な「ぶどう園」を育ててこられました。(ヨハネ 15:1-8)エホバは今,霊的な「神のイスラエル」を所有しておられます。それはイエスの死の時に廃された古い律法契約のもとになく,イエス・キリストが天で仲立ちをつとめる新しい契約のもとにあります。(マタイ 26:26-28。ルカ 22:19,20。テモテ第一 2:5,6)1世紀の終わりまでにキリストの使徒すべては死んで,五旬節に払われた象徴的な「デナリ」を使うことはしだいに衰えました。4世紀前半にキリスト教国宗教組織が設立され,これはやがて世界的な規模に成長し,カトリック,ギリシャ正教,プロテスタントなどの指導者もしくは牧師が導く幾多の宗派を擁するところとなりました。

      3 このキリスト教国には牧師と平信徒の別があります。またキリスト教国は幾つもの宗派に分かれています。この点でキリスト教国は,イエス・キリストおよびその使徒時代のイスラエルの宗教組織に似ています。キリスト教国は霊的な神のイスラエルを自任し,それゆえ,イエス・キリストを仲立ちに神と新しい契約にはいっていることを主張してきました。またキリスト教国は神の霊的な「ぶどう園」を自任し,諸宗派の教会はぶどうの木イエス・キリストの「枝」であると唱えてきました。こうして,任命された司祭や説教師から成るキリスト教国牧師は,至高の神の「ぶどう園」で働いていると自ら唱えてきました。これら牧師は個々の宗派から形式的な任命を受け,平信徒の群れを支配する地位についています。彼らは牧師としての地位および責任を自分の職業つまり全時間の職とし,それゆえ神に全時間の奉仕をしていると考えています。そして一たび任命を受けるなら,実際の活動から引退したのちにも,終生牧師であると考えています。

      4 キリスト教国牧師は自らの主張によって,神のぶどう園に雇われることにつき,自分をどんな立場においていますか。献身し,バプテスマを受けたクリスチャンで牧師でない人々を彼らはどう見ていますか。

      4 自らこのように考える牧師は,霊的イスラエルの神の「ぶどう園」で一日中働くため,「先」に雇われた者です。宗教面で部分時間の奉仕をする者は彼らに劣る者,そして少ない賃銀を受ける者とみなされてきました。献身し,バプテスマを受けたクリスチャンで,彼らの神学校教育を受けず,彼らから学位や称号を許されず,また彼らの説教壇を割り当てられない者が神の国を伝道すると,第一級の地位を自負する牧師はこれを軽蔑ました。献身し,バプテスマを受けたクリスチャンはすべてぶどうの木イエス・キリストの枝であり,神の霊的な「祭司」として実を結ぶべきであるにもかかわらず,任命を受けたキリスト教国牧師はその事実を忘れ,彼らを見下げてきました。牧師は彼らを「あとの」者,神の奉仕に正式の任命を受け,神の霊的な「ぶどう園」で働く見込みの少ない者とみなしました。訓練も教育もないただの「平信徒」とみなされた,これら献身した神の奉仕者に対し,キリスト教国の説教壇はおおむね開放されませんでした。

      5 このようにみなされる人々の間で近年どんなクリスチャングループが組織されましたか。牧師はその人々について第一次大戦中に何をすることに成功しましたか。

      5 キリスト教国の任命された牧師からこのようにみなされた人々の中に,一貫してキリスト教国を離れ,しかもこの20世紀に顕著な存在となった,献身したクリスチャングループがあります。それが組織されたのは19世紀後半であり,当初は小さなグループとして始まりました。1884年,そのグループは出版ならびに管理機関として,今日の,ペンシルバニア州のものみの塔聖書冊子協会を設立しました。このグループはまた万国聖書研究生として知られるようになりました。キリスト教国牧師は,神のことばを伝道し説明するこれら聖書研究生を軽蔑し,その熱心な御国伝道に反対してこれを妨害しました。これはやがて発展し,第一次世界大戦騒乱のさ中に,ものみの塔協会の会長と会計秘書,および編集役員数人をアメリカ合衆国連邦刑務所に投獄するまでになりました。また,彼らの宗教上の文書は多くの土地で一部,ないしは全面的な禁止処分を受けました。

      「デナリ」ではない

      6 これらのクリスチャンが雇われる面で「あとの者」と思われたのはなぜですか。彼ら自身は「第十一時」について何と考えましたか。

      6 これら献身したクリスチャン聖書研究生の世界の宗教舞台への出現は,時代的に遅く,非正統的であったため,彼らは,大いなる家あるじエホバ神がご自分の霊的な「ぶどう園」,真のキリスト教組織に雇う「あとの者」であると思われました。異邦人の時期が1914年,第一次世界大戦の勃発した年に終わったことを見れば特にそうでした。(ルカ 21:24)第一次大戦と共に悪化する人類事情を見たこれらクリスチャンの万国聖書研究生は,この事物の制度の終わりに関する預言の解釈に従い,エホバ神の霊的な「ぶどう園」で働く最後の時間つまり「第十一時」が今や終わろうとしているのを知りました。彼らはぶどう園とデナリに関するイエスのたとえ話にずっと以前から関心をもち,「シオンのものみの塔」誌は早くも1881年4月号7ページ,「千人の伝道者が必要」の見出しで,このたとえ話と「第十一時」にふれていました。その記事は働き人を求めるものでした。

      7 協会は1917年7月にどんな本を発行しましたか。その本と象徴的な「デナリ」との関係について何が言われましたか。

      7 それで戦争たけなわの1917年7月,ものみの塔聖書冊子協会は「完成された奥義」と題する本を出版しました。(英語のみ)a これは7巻から成る「聖書の研究」の最終巻でした。クリスチャン教会の忠実な残れる者の天への栄化は近いと信じられていたため,この聖書研究の手引き「完成された奥義」およびそれに伴う奉仕の特権が象徴的な「デナリ」であり,忠実な「ぶどう園」労働者がこの地を離れる以前に与えられる報酬であると考えられました。事実,この本の第2ページ,発行者のページにはデナリ貨に似た硬貨の形が大きく印刷されました。その銘刻は次のとおりです。「召しを待つ聖別された聖徒,および『いたる所で主を呼ぶすべての人』,『信仰の家族』,また歎きつつ神の子らの現われを待つ,苦悩する全創造のため,王の王,主の主にこの本をささげる」。また同じ年,1917年10月1日号「ものみの塔」に293ページは,「デナリ」という見出しで,「完成された奥義」とそれに伴う「誉れ」が象徴的な「デナリ」であると述べました。b

      8 (イ)しかし,「デナリ」にこのような意味が付された時,発行者は何を予知していませんでしたか。(ロ)「完成された奥義」の発行に続き,カナダとアメリカでどんな事態が起きましたか。

      8 しかし,第7巻,「完成された奥義」の中で「デナリ」にこのような意味が付されたとき,第一次世界大戦が翌年(1918年)終わり,その後,油そそがれた残れる者に天での栄光でなく,この地上で平和な時代のあることを予知した者はいませんでした。「完成された奥義」を家から家に頒布するため,7000人の聖書研究生を組織化することが行なわれました。c しかし1918年春までに,この本はアメリカとカナダの双方で禁止されました。当時ドイツと戦争状態にあったアメリカ政府は,この本を理由に万国聖書研究生の指導者をジョージア州アトランタの連邦刑務所に投獄したのです。

      9 第一次大戦後「完成された奥義」について何がなされましたか。そしてついに,この本と「デナリ」との関係について何が明らかになりましたか。

      9 こうして,これら聖書研究生の活動は,政府の禁止処置,牧師の反対,宗教的な迫害,戦時の断絶などのため,はなはだしく阻害されました。1919年春,投獄されていたものみの塔協会の代表者は,連邦刑務所から完全に釈放され,各地のものみの塔協会支部との連絡も再開されました。ついで1920年,第7巻に対する禁令は除かれ,「完成された奥義」は再度アメリカ合衆国で頒布を許されました。しかし1927年,「完成された奥義」は他の「聖書の研究」シリーズ6巻と共に発行されなくなり,戦後の新しい聖書研究の手引きがこれに代わりました。こうして10年の間に,第7巻およびそれに伴う奉仕の誉れは真実のデナリでないことが明らかになりました。

      10 1925年までに,エホバの名について何が理解されるようになりましたか。この理解が1931年に頂点を迎えたことを述べなさい。

      10 その間1925年に,これらクリスチャン聖書研究生は,誕生したメシヤの御国による神のみ名エホバの立証こそ,神の主要な目的であることを理解しました。事実,1922年以降,イザヤ書 43章10-12節がくり返し取り上げられ,地上での残りの日の間,聖書研究生は主なる神の証人となるべきことが指摘されました。d 神の名をあかしすることは彼らの間でしだいに支配的な仕事となりました。これが頂点に達したのは1931年です。その年,幾多の中傷をあびてきた聖書研究生は,オハイオ州コロンバスの国際大会において,イザヤ書 43章10-12節に基づく名前「エホバの証人」を,決議によって採用しました。

      11 「完成された奥義」に関連した事柄は「デナリ」でなかったことが明らかになった今,「エホバの証人」の名を与えられたことについて何が考えられましたか。なぜ?

      11 天の御国相続者の油そそがれた残れる者を集める仕事は終わりに近づいたように見えました。それで,聖書に基づくこの名が1931年に与えられたことは,1919年以来12年にわたるきびしいクリスチャン活動に従事したことの報いであると思われました。「完成された奥義」の本,およびそれを頒布することの誉れが「デナリ」でなかったことは明らかでした。それで,万国聖書研究生に今新しい名の与えられたことが「デナリ」でしたか。

      12 1933年の終わり近く,「ものみの塔」は「デナリ」について何と述べましたか。

      12 1933年,「ものみの塔とキリスト臨在の先ぶれ」誌は,11月15日号と12月1日号に,(2号にまたがった)中心記事「労働者の賃銀」をのせました。これはイエスのぶどう園のたとえを説明するものでした。この記事の第1部第2節は述べました。「労働者とはさばきのために宮におり,御国の奉仕に携わる人です。その賃銀もしくはデナリは,ご自分の民に対する新しい名をエホバから受ける誉れです」。(339ページ)344ページ21節は述べました。「地上の創造物にとって,エホバ神のみ口から名を受けるほどすばらしい賃銀はないでしょう。しかもその名はエホバとその忠実な民の間の親密な関係を表わすのです。エホバが以前にこのような賃銀を創造物に与えられたことはありません」。

      13 1937年までに,エホバの証人であることについてどんなことが理解されましたか。1942年の「新しい世」は今日の「他の羊」の「大ぜいの群衆」もまたどんな者であることを明らかにしましたか。

      13 しかし1937年,浸礼者ヨハネから最初の殉教者アベルにさか上る忠実な預言者や信仰の人々もエホバの証人,『雲のように多い証人』であることがいっそう明確に理解されました。(ヘブル 11:1–12:1)そののち1942年に発行された本「新しい世」は,黙示録 7章9,10節に予告された「他の羊」の「大ぜいの群衆」もエホバの証人であると述べました。(368,369,375ページ)今日,集められて,油そそがれた残れる者と交わるこれら「他の羊」の「大ぜいの群衆」は,いつもエホバの証人の中に数えられています。もしこれらの人々が1935年以来エホバの証人でなかったとするなら,歴史の事実から言って,いったい何であったでしょう。彼らが現代のエホバの証人でないとするなら,ほかの何であり得ましょう。

      14 こうして「エホバの証人」の呼び名について何が理解されるようになりましたか。そして西暦33年五旬節の時におけるこのような「新しい名前」についてはどうですか。

      14 ここに見るとおり,「エホバの証人」の名はただ油そそがれた残れる者にのみあてはまるのではありません。それで,クリスチャンに対するこの新しい名前は,イエスのたとえ話の象徴的な「デナリ」ではありません。西暦33年五旬節において,「新しい名前」は「デナリ」ではありませんでした。当時のイエス・キリストの弟子はユダヤ人であり,イザヤ書 43章1-12節の言うエホバの選びの民に生まれた者として,すでにエホバの証人であったからです。

      15 (イ)今日,どうすれば「デナリ」の意味をはっきり理解できますか。(ロ)現代において,「夕方」とぶどう園作業の終わりはいつ来ましたか。どのように?

      15 1933年,そしてアドルフ・ヒトラーのナチス体制下に行なわれた,エホバの証人に対する恐怖の迫害が始まった年以来すでに34年たっています。いま,19世紀前の使徒時代に,イエスのぶどう園のたとえがいかに実現したかを顧みるなら,「デナリ」の意味を理解することはむずかしくありません。たとえ話の現代の成就において,「夕方」と12時間の作業時間の終わりは第一次大戦中に到来しました。この戦いは異邦人の時が1914年秋に終わったことをしるしづけるものでした。全時間の労働者,「先」に雇われた者つまりキリスト教国牧師は,その努力を参戦国の戦闘行為に向けました。「あと」に雇われた者の活動は,1918年,ものみの塔の文書が禁止され,万国聖書研究生の代表役員が投獄されたことによって阻害され,実質的に停止しました。この活動の停止はイエスの死および弟子たちの離散に相当します。

      今日に至る「デナリ」の使用

      16 (イ)それで,賃銀の時と考えられたのはいつですか。(ロ)「雇われた」者にとって1919年春が五旬節の日のようであったことを説明しなさい。

      16 1918年11月11日第一次世界大戦は終戦を迎え,世界の関心は平和と戦後の再組織に向けられました。世界平和と安全の器として国際連盟が提唱されました。宗教事情を言えば,表向きにも実質的にもエホバの霊的なぶどう園で働いた者に対する賃銀の時が来ていました! 大戦後の新時代に彼らに与えられる「デナリ」は何ですか。「ぶどう園」での作業に「あと」から雇われた者にとって,1919年の春はさながら五旬節の日のようでした。クリスチャンの万国聖書研究生にとってそれは死からのよみがえりにも似ていたからです。1919年3月26日,彼らの編集ならびに代表役員は釈放され,ただちに戦後の活動が計画されました。「ぶどう園」労働者は全世界で再組織されました。1919年9月1日から8日まで,オハイオ州シーダーポイントにおける第1回の大会が開かれ,公開集会に7000人が集まりました。そして1919年10月1日には,「ものみの塔」に加わる新しい雑誌「黄金時代」(今日の「目ざめよ!」)が発刊されました。万国聖書研究生の宗教面におけるこうした再活動はキリスト教国内に驚きと当惑を呼びました。

      17 それで,「あと」に雇われた働き人にとって「デナリ」は何でしたか。

      17 ここに,19世紀前の五旬節の日におけるような,エホバの霊的な「ぶどう園」にあとから雇われた者に対する「デナリ」の支払いがあります。メシヤによる神の国は1914年,異邦人の時期が終わると共に天に誕生していました。そして,ぶどう園労働者に支払われた「デナリ」は,その誕生の時からやがて来る,ハルマゲドンでの『全能なる神の大いなる日の戦い』に至るまで,新たに生まれたメシヤによる神の国の油そそがれた大使として奉仕する特権と誉れでした。この大使としての奉仕は神の聖霊に助けられつつ行なわれました。前述のことに一致して,彼らはマタイによる福音書 24章14節に従い,この事物の制度の終わりが来る以前にすべての国民へのあかしとして,誕生したメシヤによる神の国の福音を,人の住む全地に宣べ伝える特権をも与えられました。(黙示 16:14-16。マルコ 13:10)彼らにとってこの「デナリ」の価値はすばらしいではありませんか!

      18 この事実に不満をいだいたのはだれですか。やがてどの程度まで?

      18 キリスト教国は神のぶどう園を自任しており,キリスト教国の牧師は霊的な賃銀がこうして支払われたことに不満をいだき,その不満はこれら御国伝道者に対する迫害となって表われました。牧師も望むならこの御国の証言に加わることができました。しかし彼らは国際連盟を「神の国の地上における政治的な表現」であるとして,誕生した神の国を退けました。彼らは世俗の政治家との交友を断ちませんでした。

      19 「デナリ」を受ける面で「あとの者」となっているのはだれですか。

      19 エホバ神が1919年以降に加えられた者も含め,御国相続者の油そそがれた残れる者すべては,自分の受けた「デナリ」に感謝しています。彼らは1919年に支払いを受けて以来,それを使い,その価値に対する認識をしだいに深くしています。キリスト教国牧師は貴重な「デナリ」を受ける面では「あと」の者になっています。しかもそれを受けるのは,今や近いエホバの大いなる恐るべき日に,大いなるバビロン(キリスト教国を含む)が滅びる以前でなければなりません。―ヨエル 2:31,32。使行 2:20,21。

      20 これら支払いを受けた働き人は,「デナリ」を今日まで感謝して使ってきたことに対し,すでにどのように報われていますか。

      20 特に1935年以来「デナリ」は,黙示録 7章9-17節に予告された羊のような人々の「大ぜいの群衆」を集めるために使われてきました。これらの者は油そそがれた御国の大使が伝える御国のたよりを受け入れました。そしてすでに全地で100万を数えるこれらの人々は,大いなるバビロンを離れ,油そそがれた残れる者と共に,エホバ神およびそのメシヤなる王イエス・キリストをたたえています。御国の大使はエホバの「デナリ」を受け入れ,それを感謝して使ったことによって,すでにすばらしい報いを受けているではありませんか!

  • 読む時間を見いだす
    ものみの塔 1967 | 5月1日
    • 読む時間を見いだす

      ● 新しい出版物「神が偽ることのできない事柄」を読む時間を生み出すことはむつかしいですか。もしそうであるなら,次の興味深い手紙を読んでください。「夕食のテーブルで新しい本を読むことについて,今年の夏のモントリオールの地域大会ですばらしい提案をあなたからいただいたことに家族一同お礼を申しあげたいと思います。新しい時間を生み出したため,この本を2ヵ月で読み終え,豊富な知識を取り入れて,宣教によりよく備えることができました。私たちは今,この時間を,これまで読まずにいた協会のほかの出版物を読むことにあてています。新しい時間 ― さもなければ無駄にすることの多い ― を生み出すように注意をうながしてくださったノア兄弟に感謝いたします」。この提案をあなたのご家庭で実行してごらんになってはいかがですか。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする