ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 楽園はあなたにとって何を意味しますか
    ものみの塔 1984 | 1月1日
    • に満ち,卑劣で意地が悪く,こちらの人格や資産に対して敬意を示さなかったら,本当に幸福だと言えるでしょうか。恐らく幸福とは言えないでしょう。周囲の環境がどれほどすばらしくても,そのような人々はあなたの生活をみじめなものにしかねません。

      ですから,論理的に言って,「楽園」は単に物理的な環境だけでなく,人々にも依存しています。なぜなら,楽園のことを考える時,互いに愛し合い仲良く暮らす,温和な気質の幸福な人々のことも頭に浮かぶのではないでしょうか。ですから,地上の美しい土地が完全な意味で楽園と呼ばれるには,まず,そこに住もうとする人々が神に似た人格を培わなければなりません。

      聖書は人々の気質上のそうした変化の徴候を示し,人々の霊的な状態,すなわち人々が人となりを作り変え,生活を改善する様を描写しています。しかし,『そうした象徴的な楽園<パラダイス>が今日実際に存在しているだろうか。存在しているとしたら,どこにあるのだろうか』と思う方もおられることでしょう。

  • 今,楽園の状態を楽しめますか
    ものみの塔 1984 | 1月1日
    • 今,楽園の状態を楽しめますか

      今日,地上に楽園<パラダイス>は存在します。その楽園は拡大の一途をたどり,幾百万人もの人々がそこで生活しています。あなたも,その一部になることができます。それは理想主義的な夢でしょうか。決してそうではありません。というのは,今話しているのは,自然界にある地上の楽園ではなく,霊的な楽園<パラダイス>のことだからです。a

      「その霊的な楽園とはどういうことですか」とあなたはお尋ねになるでしょう。簡単に言えば,神のご要求に従うために人格を作り変え,神の真の崇拝において結ばれているクリスチャンの組織は,霊的な楽園<パラダイス>の中にあると言えるかもしれない,ということです。

      そのようなすばらしい霊的な状態については聖書のどこに述べられているでしょうか。そうした状態が今日存在することを示すどんな証拠がありますか。

      おおかみが子羊と共に

      楽園を思い起こさせる状態を描写する聖書預言は少なくありません。そうした楽園の喜ばしい様子を描いた記述がイザヤ 11章6節から9節に見いだされます。そこには次のように記されています。

      「おおかみはしばらくの間,雄の子羊と共に実際に住み,ひょうも子やぎと共に伏し,子牛,たてがみのある若いライオン,肥え太った動物もみな一緒にいて,ほんの小さな少年がそれらを導く者となる。また,雌牛と熊も食べ,その若子らは共に伏す。そしてライオンでさえ,雄牛のようにわらを食べる。そして乳飲み子は必ずコブラの穴の上で戯れ,乳離れした子は毒へびの光り穴の上にその手を実際に置くであろう。それらはわたしの聖なる山のどこにおいても,害することも損なうこともしない。水が海を覆っているように,地は必ずエホバについての知識で満ちるからである」。

      ここに描かれているような,のどかな環境の中で生活することがどれほど楽しいか,想像してみてください。そこでは非常に驚くべき仕方で完全な平和が宿っているのです。それは,動物と人間が完全な調和を保っていた当時のエデンの園に存在した楽園の状態を復興するものとなります。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする