クリスチャン生活
信仰を示す人は神の是認を受ける 「ものみの塔」(研究用)2016/4
「あなた方の中で知恵と理解力のある人はだれですか」 「ものみの塔」2008/3/15
神聖な物事に対してエホバと同じ見方をしていますか 「ものみの塔」2006/11/1
他の人からどう思われるかは重要ですか 「ものみの塔」2005/9/15
「諸国民の中にあっていつもりっぱに行動しなさい」 「ものみの塔」2002/11/1
あなたも神に愛される人ですか 「ものみの塔」2002/2/1
与える喜びにあずかってください 「ものみの塔」2001/7/1
エホバに近づく
次の項も参照: エホバ神 ➤ 人間との関係
あなたの「魂の牧者また監督」のもとに帰って来てください 「帰って来てください」セクション5
神に近づく: 「すべてのうちどのおきてが第一ですか」 「ものみの塔」2013/3/1
質問18: どうすれば神に支えていただけますか 「新世界訳」
神に近づく: 「あなたは……それをみどりごたちに啓示された」 「ものみの塔」2013/1/1
聖書の見方: どうすれば自分の霊的な必要を満たせますか 「目ざめよ!」2009/12
神に近づく: 賛美を受けるにふさわしい創造者 「ものみの塔」2008/12/1
あなたは神と共に歩みますか 「ものみの塔」2005/11/1
祈り
イエスに祈るのは正しいことですか 「ものみの塔」2015/1/1
「祈りのために目をさましていなさい」 「ものみの塔」2013/11/15
聖人に祈るのはふさわしいことですか 「ものみの塔」2013/6/1
神に近づく: 「求めつづけなさい。そうすれば与えられます」 「ものみの塔」2013/4/1
油断なく見張ることについて,イエスの使徒たちから学ぶ(§ 祈りのために目をさましている) 「ものみの塔」2012/1/15
質問箱: 玄関先での聖書研究の時に祈りをささげるべきですか 「王国宣教」2011/9
ご存じでしたか(§ 祈りが終わった時に皆で「アーメン」と言うのはなぜですか) 「ものみの塔」2009/6/1
イエスの名によって祈るのはなぜですか 「ものみの塔」2008/2/1
エホバは「公正が行なわれるようにして」くださる 「ものみの塔」2006/12/15
エホバは「ご自分に求めている者に聖霊を」与えてくださる 「ものみの塔」2006/12/15
エホバは日ごとの必要物を供給してくださる 「ものみの塔」2004/2/1
絶えず祈るべきなのはなぜですか 「ものみの塔」2003/9/15
読者からの質問: 「イエスの名によって」というような表現を用いずに祈るのはふさわしいことですか 「ものみの塔」2002/4/15
若い人は尋ねる: 祈りはどのように助けになるのだろう 「目ざめよ!」2001/7/22
模範的な祈り
聖書の見方: 神にどのように祈ったらよいですか 「目ざめよ!」2012/2
『主よ,祈りの仕方を教えてください』 「ものみの塔」2004/2/1
読者からの質問: 邪悪なみ使いたちがまだ天から追い出されていなかったのに,天では神のご意志が行なわれていたのですか 「ものみの塔」2003/12/15
祈りを改善する
神に近づく: 「祈りを聞かれる方」 「ものみの塔」2010/10/1
イエスのことばをあなたの祈りに当てはめていますか 「ものみの塔」2009/2/15
若い人は尋ねる: どうしたらもっとよい祈りができるだろう 「目ざめよ!」2008/11
聞き届けられる祈り
あなたは生活の中に神のみ手の働きを認めていますか 「ものみの塔」2015/10/15
打ちひしがれた者の叫びをエホバは聴いてくださる 「ものみの塔」2010/11/15
読者の質問: 祈りが聞かれない場合があるのはなぜですか 「ものみの塔」2009/1/1
聖書の見方: 神は崇拝のための道具をどうみなされますか 「目ざめよ!」2008/11
心からの祈りに対するエホバの答え 「ものみの塔」2008/10/15
助けを求める叫びをエホバは聞いてくださる 「ものみの塔」2008/3/15
真理を知りたいと思われませんか(§ どんな祈りを神は聞いてくださるか) 『真理を知る』
ハンナはこうして平和を見いだした 「ものみの塔」2007/3/15
祈りは違いをもたらしますか 「ものみの塔」2004/6/15
聖書の見方: 神に聞いていただける祈り 「目ざめよ!」2002/9/8
若い人は尋ねる: 神はわたしの祈りを聞いてくださるだろうか 「目ざめよ!」2001/6/22
聖書の通読と研究
「神の言葉は……力を及ぼ」す 「ものみの塔」(研究用)2017/9
聖書を熱心に学ぶ人になるには 「生活と奉仕 集会ワークブック」2017/10
金よりもはるかに価値のあるものを探す 「ものみの塔」(研究用)2016/8
エホバが与えてくださる霊的食物から十分に益を得る 「ものみの塔」(研究用)2016/5
質問20: 聖書を読む時どんなことを心掛けるとよいですか 「新世界訳」
聖書を読んで十分な益を得る 「ものみの塔」2013/4/15
聖書を迷信的に用いないよう気をつけなさい 「ものみの塔」2012/12/15
若い人は尋ねる: どうしたら聖書を楽しく学べるだろう 「目ざめよ!」2012/2
研究の時間をもっと楽しく実りあるものに 「ものみの塔」2012/1/15
読者からの質問: どうすれば聖書に関する疑問や個人的な問題を解決できますか 「ものみの塔」2011/10/15
「巻き物,特に羊皮紙のものを持って来てください」 「ものみの塔」2011/6/15
神の言葉に本当に喜びを感じていますか 「ものみの塔」2011/5/15
聖書の読み方 ― 益を得るための七つのステップ 「ものみの塔」2010/7/1
聖書を研究するための時間を取り分けていますか 「ものみの塔」2009/10/15
神が日ごとに語りかけてくださるようにしていますか 「ものみの塔」2009/8/1
若い人は尋ねる: どうすれば聖書を読むのが楽しくなるだろう 「目ざめよ!」2009/4
「神の奥深い事柄」を究める 「ものみの塔」2007/11/1
「聖句を聖句と比べてみよう」 「ものみの塔」2006/8/15
若い人は尋ねる: どうすれば聖書通読が楽しくなるだろうか 「目ざめよ!」2001/8/22
黙想
霊的な事柄について黙想し続ける 「ものみの塔」2015/10/15
エホバの目にわたしはどのように映っているだろうか 「王国宣教」2014/7
聖書の見方: 益をもたらす黙想 「目ざめよ!」2000/9/8
聖書の原則を適用する
信仰を働かせ,賢明な決定を下しましょう 「ものみの塔」(研究用)2017/3
聖書は自由を制限しすぎていますか 「ものみの塔」2006/10/1
どうすれば神の道に沿って決定を下せますか 「ものみの塔」2006/4/15
エホバの「ことば」があなたの保護となるようにしなさい 「ものみの塔」2005/9/1
どんな場合でも聖書の命令が必要ですか 「ものみの塔」2003/12/1
神の原則によって自分の歩みを導く 「ものみの塔」2002/4/15
知識を得て信仰を築く
次の本も参照:
読者の質問: 信仰は“気休め”にすぎないのではありませんか 「ものみの塔」2012/11/1
王国会館図書はどのように役立ちますか 「エホバのご意志」27課
聖書の見方: 信仰と理性は両立しませんか 「目ざめよ!」2011/1
最善の生き方を選んだ皆さんを心から歓迎します 「ものみの塔」2010/2/15
あなたはどこに建てていますか ― 砂の上? それとも岩の上? 「ものみの塔」2008/11/1
若い人は尋ねる: どうすれば楽しく神に仕えられるだろう 「目ざめよ!」2008/7
どうすれば神の友になれるだろうか 「若い人が尋ねる」第2巻 35章
若い皆さん,エホバに仕えることを選んでください 「ものみの塔」2006/7/1
「自分の霊的な必要を自覚している人たちは幸い」 「ものみの塔」2005/7/1
心と思いをもって神を尋ね求める 「ものみの塔」2002/4/1
真の崇拝は人々を一致させる 「ものみの塔」2001/9/15
進歩の障害になるものを克服してください! 「ものみの塔」2001/8/1
真の宗教を見分ける
聖書の見方: 「真理はあなた方を自由にする」― どのように? 「目ざめよ!」2012/5
真の崇拝を行なう人々をどのように見分けられますか 「良い知らせ」10課
聖書の見方: 神を崇拝するのは楽しいことですか 「目ざめよ!」2007/8
聖書の見方: クリスチャンとはどういう人のことですか 「目ざめよ!」2007/4
神についての知識を取り入れる ― どのように? 「ものみの塔」2006/10/15
真のキリスト教は繁栄している 「ものみの塔」2004/3/1
「ただで受けたのです,ただで与えなさい」 「ものみの塔」2003/8/1
献身とバプテスマ
質問箱: 集会や野外宣教にどの程度参加していれば,バプテスマを受けられますか 「王国宣教」2013/7
読者からの質問: 政府が不法滞在者の結婚を認めていない場合,不法滞在者は“忠実を誓う宣言書”に署名してバプテスマを受けることができますか 「ものみの塔」2012/12/15
うちの子はもうバプテスマを受けてよいだろうか 「ものみの塔」2011/6/15
最善の生き方を選んだ皆さんを心から歓迎します 「ものみの塔」2010/2/15
読者からの質問: どのような場合には,バプテスマを受け直すことも考えられますか 「ものみの塔」2010/2/15
エホバに献身するのはなぜですか 「ものみの塔」2010/1/15
「イエスについての良いたより」を告げ知らせる(囲み: 「水のあるところ」でバプテスマを受ける) 「徹底的な証し」7章
バプテスマを受けるべきだろうか 「若い人が尋ねる」第2巻 37章
若い皆さん,エホバに仕えることを選んでください(§ なぜバプテスマを遅らせるのか) 「ものみの塔」2006/7/1
読者からの質問: 西暦33年のペンテコステの際のバプテスマは,献身の象徴でしたか 「ものみの塔」2003/5/15
読者からの質問: 重い障害があったり健康を非常に損ねたりしている場合,体を完全に水に浸すことが求められますか 「ものみの塔」2002/6/1
献身にふさわしい生き方をしていますか 「ものみの塔」2001/2/1
円熟へと進歩する
賞を奪い取られないようにしてください 「ものみの塔」(研究用)2017/11
神の言葉によって今も自分を変革していますか 「ものみの塔」(研究用)2016/5
質問箱: 子どもは,霊的な円熟に向かって成長するために,何を学ばなければなりませんか 「王国宣教」2014/5
「神を知るようになった」今,何を目指しますか 「ものみの塔」2013/3/15
賢くあって「巧みな指導」を求めなさい 「ものみの塔」2012/6/15
エホバの栄光を反映させていますか 「ものみの塔」2012/5/15
『自分の道を成功させる』― どのように? 「ものみの塔」2011/6/15
「神の義」をいつも第一に求めなさい 「ものみの塔」2010/10/15
知覚力を鍛えてゆきましょう 「ものみの塔」2010/5/15
あなたは『しっかり根ざして土台の上に堅く立って』いますか 「ものみの塔」2009/10/15
円熟に向かって進んでゆきなさい ―「エホバの大いなる日は近い」のです 「ものみの塔」2009/5/15
どんな人になりたいと思いますか 「ものみの塔」2008/11/15
「意欲的な態度で」正確な知識を増し加える 「ものみの塔」2008/9/15
あなたは「清い言語」を流ちょうに話していますか 「ものみの塔」2008/8/15
『自分の抱く極めて聖なる信仰の上に自らを築き上げる』 「神の愛」17章
あなたを愛しておられる神を愛しなさい 「ものみの塔」2006/12/1
「自分自身がどんなものであるかを絶えず吟味しなさい」 「ものみの塔」2005/7/15
霊的な目標を定めて創造者の栄光をたたえる 「ものみの塔」2004/7/15
揺るぎない心でエホバに仕えつづける 「ものみの塔」2002/4/1
あなたの進歩が明らかになるようにしなさい 「ものみの塔」2001/8/1
あなたは「十分に成長した」クリスチャンですか 「ものみの塔」2000/8/15
クリスチャンの特質
次の項を参照: 感情,特質,言動
霊的な強さを保つ
次の冊子も参照:
「信仰のうちにしっかりと立ちなさい」 「ものみの塔」2015/9/15
「上にある事柄に自分の思いを留めなさい」 「ものみの塔」2014/10/15
どこにいてもエホバの声を聞きなさい 「ものみの塔」2014/8/15
あなたは『時に応じた食物』を受け取っていますか 「ものみの塔」2014/8/15
賢い選択をし,相続財産を守りなさい 「ものみの塔」2013/5/15
『うみ疲れてはなりません』 「ものみの塔」2013/4/15
心の意向に注意を払いなさい 「ものみの塔」2013/2/15
エホバはわたしたちを救いのために保護してくださる 「ものみの塔」2012/4/15
エホバへの全き心を保ちなさい 「ものみの塔」2012/4/15
「後ろのもの」を見てはなりません 「ものみの塔」2012/3/15
「それを獲得するような仕方で走りなさい」 「ものみの塔」2011/9/15
霊的な事柄からさわやかさを得る 「ものみの塔」2010/6/15
親族の介護をしながら霊的な強さを保つ 「ものみの塔」2010/5/15
「最初に抱いていた愛」を保ちなさい 「ものみの塔」2008/6/15
エホバはご自分を待ち望む人を保護される 「ものみの塔」2005/6/1
『わたしの言葉のうちにとどまっていなさい』 「ものみの塔」2003/2/1
「自分を訓練してゆきなさい」 「ものみの塔」2002/10/1
あなたはエホバの諭しをこの上なく愛していますか 「ものみの塔」2000/12/1
エホバは疲れた者に力をお与えになる 「ものみの塔」2000/12/1
「救いの希望」を鮮明に保ちなさい 「ものみの塔」2000/6/1
霊的な弱さ
「ずっと見張っていなさい」― なぜ重要か 「ものみの塔」2011/10/15
エホバの「輝く目」がすべての人を調べる(§ 罪が隠されたままでいることはない; § どんなときにも忠誠を保つ)「ものみの塔」2008/10/15
霊的な心臓発作 ― 防ぐことができます 「ものみの塔」2001/12/1
読者からの質問: 贖いの備えがあるのに,長老たちに罪を告白する必要があるのはなぜですか「ものみの塔」2001/6/1
あなたが神に仕えるのはなぜですか 「ものみの塔」2000/12/15
疑い
幸せな家庭の鍵: 思春期の子どもが親の宗教に疑問を抱くとき 「ものみの塔」2012/2/1
その信仰に倣う: 疑いや恐れと闘った人 「ものみの塔」2009/10/1
疑念によって信仰が損なわれないように 「ものみの塔」2001/7/1
真理を自分自身のものとしていますか(§ サタンのずる賢い戦術; § 疑念がなかなか消えない場合) 「ものみの塔」2001/2/1
つまずき
他の人の過ちによってつまずかないようにしましょう 「ものみの塔」(研究用)2016/6
エホバを愛する人々に「つまずきのもとはありません」 「ものみの塔」2013/3/15
健全な娯楽を選ぶには(§ 他の人の益を求めなさい) 「神の愛」6章
懲らしめに対する反応
エホバの懲らしめによって形作られる 「ものみの塔」2013/6/15
その信仰に倣う: 自分の犯した間違いから学んだ人 「ものみの塔」2009/1/1
エホバの懲らしめを常に受け入れなさい 「ものみの塔」2006/11/15
「戒めに留意する者は明敏である」 「ものみの塔」2006/7/1
神への恐れ
人ではなく神を恐れるべき五つの理由 「ものみの塔」2009/3/1
『エホバへの恐れ ― これこそ知恵である』 「ものみの塔」2005/9/15
エホバを信頼する
エホバ ― わたしたちの住みか 「ものみの塔」2013/3/15
勇気を出しなさい ― エホバが共におられます! 「ものみの塔」2013/1/15
どれほどしっかりとエホバに依り頼んでいますか 「ものみの塔」2006/1/1
心をつくしてエホバに依り頼め 「ものみの塔」2003/3/1
霊の実
あなたは「霊によって歩んでゆき」ますか 「ものみの塔」2007/7/15
幸せになるのに本当に必要なもの 「ものみの塔」2004/9/1
愛
「行ないと真実とをもって」愛しましょう 「ものみの塔」(研究用)2017/10
「わたしたちはあなた方と共に行きます」(囲み: 愛は「みだりな振る舞いをせず」) 「ものみの塔」(研究用)2016/1
兄弟愛において成長し続けなさい 「ものみの塔」2009/11/15
聖書の見方: 敵を愛することは可能ですか 「目ざめよ!」2009/11
キリストの愛に促されて他の人を愛する 「ものみの塔」2009/9/15
真実の愛を得るのが難しいのはなぜ? 「目ざめよ!」2006/3
読者からの質問: ヨハネはどんな意味で,「完全な愛は恐れを外に追いやります」と述べましたか 「ものみの塔」2004/10/1
『あなた方の間に愛があるようにしなさい』 「ものみの塔」2003/2/1
助けの必要な人に愛ある親切を示す 「ものみの塔」2002/5/15
喜び
喜びを抱いてエホバに仕え続ける 「ものみの塔」(研究用)2016/2
道理にかなった見方を培い,喜びを保つ 「ものみの塔」2008/7/15
聖書の見方: 神を崇拝するのは楽しいことですか 「目ざめよ!」2007/8
聖書を導きとして喜びを味わう 「ものみの塔」2005/8/1
幸福な神にあって喜びに満ちる 「ものみの塔」2001/5/1
慌ただしい世界にあって喜びをもって生きる 「目ざめよ!」2001/2/8
平和
「一切の考えに勝る神の平和」 「ものみの塔」(研究用)2017/8
「平和を求めてそれを追い求めよ」 「ものみの塔」2001/9/1
アブラハムのような信仰を抱きなさい(§ 平和を保つために犠牲を払う) 「ものみの塔」2001/8/15
辛抱強さ
あなたは辛抱強く待ちますか 「ものみの塔」(研究用)2017/8
「辛抱強さを身に着けなさい」 「ものみの塔」2001/11/1
親切
親切心 ― 神の目から見て,なくてはならないもの 「ものみの塔」2012/9/1
『エホバはあなたに何を求めておられるか』(§『親切を愛する』) 「エホバの日」8章
個人的な関心を示す ― 親切によって 「王国宣教」2005/10
善良
善良さを表わしてゆきなさい 「ものみの塔」2002/1/15
信仰
神に喜ばれる特質を培う 信仰 「生活と奉仕 集会ワークブック」2017/8
「信仰のうちにしっかりと立ちなさい」 「ものみの塔」2015/9/15
神に近づく: 神は「ご自分を切に求める者に報いてくださる」 「ものみの塔」2013/11/1
競走を忍耐して走りましょう 「ものみの塔」2011/9/15
見えるところによらず,信仰によって歩む 「ものみの塔」2005/9/15
信仰はあなたを行動へと動かしていますか 「ものみの塔」2005/4/15
聖書の見方: 思い煩うのは信仰が欠けているしるしですか 「目ざめよ!」2004/6/8
アブラハムとサラ ― あなたもその信仰に倣えます 「ものみの塔」2004/5/15
信仰は理性に基づいているべきですか 「ものみの塔」2002/4/1
アブラハムのような信仰を抱きなさい 「ものみの塔」2001/8/15
聖書の見方: 真の信仰とは何ですか 「目ざめよ!」2000/3/8
温和
温和さを示す 知恵の道 「ものみの塔」(研究用)2016/12
自制
舌の力を正しく用いなさい 「ものみの塔」2015/12/15
舌を制御することによって愛と敬意を表わす 「ものみの塔」2006/9/15
交友
終わりの日の今,悪い交わりに用心する 「ものみの塔」2015/8/15
家族のために: 友人との関係が親密なものになってきたら 「目ざめよ!」2013/10
若い人は尋ねる: 人気者になるのはいけないこと? 「目ざめよ!」2012/3
第一印象で判断できるでしょうか 「ものみの塔」2012/3/1
益となるレクリエーションを選んでいますか(§ だれと行なうか) 「ものみの塔」2011/10/15
若い人は尋ねる: ソーシャル・ネットワーキングのどんなことを知るべきだろう ― パート1 「目ざめよ!」2011/7
若い人は尋ねる: ソーシャル・ネットワーキングのどんなことを知るべきだろう ― パート2 「目ざめよ!」2011/8
若い皆さんのために: どんな人と友達になるかに気をつけましょう 「ものみの塔」2011/5/1
友達なのになぜ傷つけるのだろう 「若い人が尋ねる」第2巻 10章
若い人は尋ねる: チャットルーム ― どうすれば危険を避けられるだろう 「目ざめよ!」2005/10/22
若い人は尋ねる: チャットルーム ― どんなことを知っておくべきだろう 「目ざめよ!」2005/9/22
若い人は尋ねる: どうすれば良くない人と付き合わずにすむだろう 「目ざめよ!」2005/8/22
若い人は尋ねる: 良くない人にどうして引かれるのだろう 「目ざめよ!」2005/7/22
エホバがご覧になるとおりに人々を見る 「ものみの塔」2003/3/15
若い人は尋ねる: 家を抜け出すのがどうしてそんなに悪いのだろう 「目ざめよ!」2001/2/22
落胆しても立ち直れます!(§ 他の人に感情を傷つけられた時) 「ものみの塔」2001/2/1
エホバの証人
クリスチャンの仲間との交友にはどんな益がありますか 「エホバのご意志」6課
愛のない世にあって友との良い関係を維持する 「ものみの塔」2009/10/15
愛の点で自分を広げられますか 「ものみの塔」2007/1/1
敬虔な知恵によって子どもを守る(§ 築き上げる交わりを求める) 「ものみの塔」2005/1/1
どうすれば友を作ることができますか 「ものみの塔」2000/12/1
エホバの証人ではない人たち
神の民の中で安全を享受する 「ものみの塔」2010/6/15
イスラエル人の過ちから学ぶ 「ものみの塔」2008/2/15
学校の友達との付き合い ― 知っておくべきことがあるだろうか 「若い人が尋ねる」第2巻 17章
隣人を愛するとはどういう意味ですか 「ものみの塔」2006/12/1
清さ
わたしたちが聖なる者でなければならないのはなぜか 「ものみの塔」2014/11/15
王は追随者たちを霊的に精錬する 「神の王国は支配している!」10章
道徳面での精錬 ― 神の神聖さを反映する 「神の王国は支配している!」11章
清潔な我が家 ― みんなが協力できます 「目ざめよ!」2005/6/8
りっぱな業のための民として清められる 「ものみの塔」2002/6/1
清潔さ ― 実際にはどのようなことですか 「ものみの塔」2002/2/1
決定を下す
「誓約することは果たせ」 「ものみの塔」(研究用)2017/4
信仰を働かせ,賢明な決定を下しましょう 「ものみの塔」(研究用)2017/3
自由意志という贈り物を大切にする 「ものみの塔」(研究用)2017/1
どのようにして個人的な決定を下しますか 「ものみの塔」(研究用)2016/5
想像力を賢く用いていますか 「ものみの塔」(研究用)2016/4
自分の見方を変える ― 良いこと? 悪いこと? 「ものみの塔」2014/12/15
「あなたのご意志を行なうことをわたしに教えてください」 「ものみの塔」2012/11/15
あなたの“はい”は,はいを意味するようにしなさい 「ものみの塔」2012/10/15
あなたも幸福な将来を選ぶことができます ― どのようにして? 「ものみの塔」2012/5/1
どのようにアドバイスしますか 「ものみの塔」2012/3/15
「自分の理解に頼ってはならない」 「ものみの塔」2011/11/15
『後に来る終わり』について考える 「ものみの塔」2008/9/1
あらゆる事柄において神の導きを求めなさい 「ものみの塔」2008/4/15
どうすれば神の道に沿って決定を下せますか 「ものみの塔」2006/4/15
「人はおのおの自分の荷を負う」 「ものみの塔」2006/3/15
聖書の見方: 選択の自由をどのように用いるべきですか 「目ざめよ!」2003/3/8
読者からの質問: 神に対する誓約はどんな場合でも拘束力を持ちますか 「ものみの塔」2002/11/15
どうすれば良い決定を下せますか 「ものみの塔」2001/9/1
平衡を取ることと道理をわきまえていること
道理にかなった見方を培い,喜びを保つ 「ものみの塔」2008/7/15
進んで応じる ― 平衡を欠くことなく 「ものみの塔」2008/3/15
完璧でないといけないと思うのはなぜだろう 「若い人が尋ねる」第2巻 27章
極端を避ける ― なぜですか 「ものみの塔」2007/2/15
疲れても,疲れ果てることはない 「ものみの塔」2004/8/15
若い人は尋ねる: どうすれば完全でありたいという気持ちを抑えられるだろう 「目ざめよ!」2003/8/22
若い人は尋ねる: 完全でないといけないと思うのはなぜだろう 「目ざめよ!」2003/7/22
過度の期待を抱くべきでないのはなぜですか 「ものみの塔」2000/8/1
時間の管理
聖書の見方: 時間を守る 「目ざめよ!」2016 No. 6
まじめさを尽くしてエホバに仕える 「ものみの塔」2011/4/15
時間を厳守すべきなのはなぜですか 「ものみの塔」2010/8/15
神の奉仕者として,忙しくても喜びを保つ 「ものみの塔」2009/12/15
若い人は尋ねる: どうすれば時間をうまく使えるだろう 「目ざめよ!」2009/6
貯めることはできません ― 有効に使いましょう 「ものみの塔」2006/8/1
趣味としての収集 ― 平衡が必要 「目ざめよ!」2004/12/8
満足することと純一な目
次の項も参照: サタンの事物の体制 ➤ 世の霊 ➤ 物質主義
いつもエホバに近づきなさい(§ 金銭) 「ものみの塔」2013/1/15
邪悪な世では「一時的居留者」 「ものみの塔」2011/11/15
「自分のために大いなることを求め」てはならない 「エレミヤ」9章
聖書の見方: 人が金持ちになることは神のご意志ですか 「目ざめよ!」2009/5
あなたの計画は神の目的と調和していますか 「ものみの塔」2008/7/1
世から離れている ― どのようにして(§ 目を「純一」に保つ) 「神の愛」5章
聖書の原則を当てはめて満足感を得る 「ものみの塔」2006/6/1
聖書の見方: クリスチャンは貧しくなければなりませんか 「目ざめよ!」2003/1/8
あなたの心を守りなさい(§ 目は純一か) 「ものみの塔」2001/10/15
慌ただしい世界にあって喜びをもって生きる 「目ざめよ!」2001/2/8
若い人は尋ねる: どうすれば外国でうまく暮らせるだろうか 「目ざめよ!」2000/7/22
若い人は尋ねる: 外国で暮らすほうがよいだろうか 「目ざめよ!」2000/6/22
服装と身だしなみ
あなたの服装は神の栄光となっていますか 「ものみの塔」(研究用)2016/9
集会できちんとした服装をするのはなぜですか 「エホバのご意志」8課
質問箱: エホバの奉仕に用いられている施設を訪ねる時,どのような服装がふさわしいでしょうか 「王国宣教」2008/3
世から離れている ― どのようにして(§ 服装と身だしなみの点で慎み深くある) 「神の愛」5章
聖書の見方: 女性が自分を美しく見せるのは間違っていますか 「目ざめよ!」2005/10/8
服装と身なりがつまずきのもとでした 「目ざめよ!」2003/12/22
若い人は尋ねる: タトゥーをしてもいいだろうか 「目ざめよ!」2003/9/22
よく整えられた服装によって神をあがめる 「王国宣教」2003/4
若い人は尋ねる: 美容整形を受けるべきだろうか 「目ざめよ!」2002/8/22
「神の壮大な事柄」によって奮い立たされる(§ エホバの規準を反映するよう奮い立たされる; §『世を愛していてはならない』) 「ものみの塔」2002/8/1
若い人は尋ねる: どうすればもっと魅力的になれるだろうか 「目ざめよ!」2002/7/22
聖書の見方: 人体装飾 ― 道理をわきまえることが必要 「目ざめよ!」2000/8/8
若い人は尋ねる: ボディー・ピアスはどうだろう 「目ざめよ!」2000/3/22
魂をこめた奉仕
次の冊子も参照:
新しい世での生活に今備える 「ものみの塔」2015/8/15
すべての行状において聖なる者でなければならない 「ものみの塔」2014/11/15
進歩を目指して「あなたの足の行路を平らに」してください 「ものみの塔」2014/6/15
「エホバに奴隷として仕えなさい」 「ものみの塔」2013/10/15
栄光をとらえることを何ものにも妨げられてはなりません 「ものみの塔」2013/2/15
人生において真の成功を得る 「ものみの塔」2012/12/15
エホバに魂をこめた犠牲をささげる 「ものみの塔」2012/1/15
あなたはエホバを自分の受け分としていますか 「ものみの塔」2011/9/15
大規模な霊的収穫に十分に携わる 「ものみの塔」2010/7/15
神の栄光のために一日一日を用いる 「ものみの塔」2010/1/15
永遠に生きるためにあなたは何を与えますか 「ものみの塔」2008/10/15
神に栄光を帰する人は祝福される 「ものみの塔」2004/6/1
あなたはエホバを切に求めていますか 「ものみの塔」2003/8/15
『多くの実を結びつづけなさい』 「ものみの塔」2003/2/1
どうすれば自分の生きる日々をエホバのみ前で価値あるものにできますか 「ものみの塔」2002/11/15
エホバの見方
人に注目されるかどうかは重要ですか 「ものみの塔」2015/7/15
言い訳 ― エホバはそれをどうご覧になるか 「ものみの塔」2010/10/15
真剣な努力 ― どんなとき,エホバに祝福されますか 「ものみの塔」2002/8/1
魂をこめた奉仕に対する態度
エホバを賛美するために生きる! 「生活と奉仕 集会ワークブック」2017/10
進んで応じ,エホバをほめたたえる 「ものみの塔」(研究用)2017/4
エホバと共に働く特権を大切にしてください 「ものみの塔」2014/10/15
宣教に対する緊急感をどのように培えますか 「王国宣教」2014/10
警告する機会をもっと活用できますか 「ものみの塔」2013/10/15
「より重要な事柄を見きわめる」 「ものみの塔」2013/4/15
あなたは家令として信頼されています! 「ものみの塔」2012/12/15
エホバへの奉仕を第一にすべきなのはなぜか 「ものみの塔」2012/6/15
「時と時節」の神 ― エホバを信頼する(§「よい時を買い取りなさい」; § エホバが定めた時に信仰を働かせる) 「ものみの塔」2012/5/15
あなた方の手を強くしなさい(§ 何を優先すべきか) 「ものみの塔」2006/4/15
どれほどしっかりとエホバに依り頼んでいますか 「ものみの塔」2006/1/1
イエス・キリストはあなたにどんな影響を与えますか(§ 生活の中で優先順位を定める) 「ものみの塔」2005/3/15
真に価値があるのは何ですか 「ものみの塔」2001/9/15
エホバへの奉仕において喜びを保つ 「ものみの塔」2001/5/1
クリスチャンは仕えることに幸福を見いだす 「ものみの塔」2000/11/15
熱心さ
宣教への熱意を保ちましょう 「ものみの塔」2015/2/15
「りっぱな業に熱心」ですか 「ものみの塔」2013/5/15
真の崇拝に熱心でありなさい 「ものみの塔」2010/12/15
キリストのあとに十分に従っていますか 「ものみの塔」2010/4/15
「りっぱな業に熱心」でありなさい 「ものみの塔」2009/6/15
神への愛をどのように示しますか 「ものみの塔」2004/3/1
良いたよりを意欲的に宣明する 「ものみの塔」2000/7/1
自己犠牲
自己犠牲の精神を保つ ― どのように? 「ものみの塔」2014/3/15
あなたは王国のために進んで犠牲を払いますか 「ものみの塔」2013/12/15
『わたしの助けはエホバから来る』: 自己犠牲はエホバの祝福をもたらす 「ものみの塔」2005/11/15
進んで行なう精神をもって神に仕える 「ものみの塔」2000/11/15
自己犠牲の道を歩むのはなぜですか 「ものみの塔」2000/9/15
エホバに喜ばれる賛美の犠牲 「ものみの塔」2000/8/15
サタンの影響に抵抗する
思考に対する攻撃に打ち勝つ 「ものみの塔」(研究用)2017/7
「すぐに動揺して理性を失ったり」してはなりません! 「ものみの塔」2013/12/15
どんな者となるべきかをよく考えましょう 「ものみの塔」2013/8/15
「一時的居留者」としての立場を保つ 「ものみの塔」2012/12/15
世の霊ではなく,神の霊を受けなさい 「ものみの塔」2011/3/15
こうした事から逃げ去りなさい 「ものみの塔」2008/6/15
クリスチャンは小麦のようにふるいにかけられる 「ものみの塔」2008/1/15
間違った考えを退けましょう 「ものみの塔」2005/9/15
『主にあって,強くなってゆきなさい』 「ものみの塔」2004/9/15
変わりゆくこの世の霊に抵抗する 「ものみの塔」2004/4/1
「悪魔に立ち向かいなさい」 「ものみの塔」2002/10/15
武具
「完全にそろった,神からの武具を身に着けなさい」 「ものみの塔」2004/9/15
『信仰の戦いをりっぱに戦いなさい』 「ものみの塔」2004/2/15
罪深さと闘う
失敗は成功のもと 「ものみの塔」(一般用)2017 No. 6
エホバに導かれて真の自由を得る 「ものみの塔」2012/7/15
聖書の見方: 人が良い人や悪い人になるのはなぜですか 「目ざめよ!」2010/4
弱さを持っていても力がある 「ものみの塔」2008/6/15
自分を神の愛のうちに保ちなさい 「ものみの塔」2006/11/15
見張りを怠らない態度
次の冊子も参照:
「ずっと見張って」いなければならないのはなぜですか 「ものみの塔」(研究用)2016/7
あなたは「ずっと見張って」いますか 「ものみの塔」2015/3/15
「あなた方は,その日もその時刻も知らない」 「ものみの塔」2012/9/15
イエスの手本に倣って,油断なく見張っていなさい 「ものみの塔」2012/2/15
用意のできていることを示しなさい! 「ものみの塔」2011/3/15
「ずっと見張っていなさい」― 裁きの時は到来した 「ものみの塔」2005/10/1
「ずっと見張っていなさい」 「ものみの塔」2000/1/15
試練に対処する
どんな患難に遭ってもエホバは慰めてくださる 「ものみの塔」(研究用)2017/6
読者からの質問: わたしたちがどんな試練に直面するかは,エホバによって前もって決められているのですか 「ものみの塔」(研究用)2017/2
希望によって歓びなさい 「生活と奉仕 集会ワークブック」2017/2
「エホバに依り頼み,善を行なえ」 「ものみの塔」(研究用)2017/1
「恐れてはならない。わたし自らあなたを助ける」 「ものみの塔」(研究用)2016/7
エホバはあなたを支えてくださる 「ものみの塔」2015/12/15
「あなた方には忍耐が必要なのです」 「ものみの塔」2015/6/15
読者からの質問: クリスチャンが食物に事欠くのをエホバはお許しになることがありますか 「ものみの塔」2014/9/15
「多くの患難」があっても,神に忠節に仕えなさい 「ものみの塔」2014/9/15
「エホバご自身に向かって激怒」してはならない 「ものみの塔」2013/8/15
今日,勇気をもって逆境に立ち向かう 「ものみの塔」2012/10/15
“不可能だ!”―本当にそう言えますか 「ものみの塔」2012/6/1
「恐れてはならない。わたし自らあなたを助ける」 「ものみの塔」2010/7/15
問題を抱えている時も喜びを保つ 「ものみの塔」2009/12/15
読者の質問: 苦難に遭うのは神からの罰ですか 「ものみの塔」2009/6/1
相次ぐ悲劇 ― でも聖書が力を与えてくれました 「ものみの塔」2009/6/1
エホバは忠節な者たちを捨てたりはされない 「ものみの塔」2008/8/15
助けを求める叫びをエホバは聞いてくださる 「ものみの塔」2008/3/15
気落ちさせられるような事があっても幸福でいられます 「ものみの塔」2008/3/1
苦しみを耐え忍ぶことはわたしたちにとって益となる 「ものみの塔」2007/8/15
エホバは苦しむ者を救い出される 「ものみの塔」2006/7/15
どんな試練も乗り越えられます! 「ものみの塔」2005/6/15
エホバ,『苦難の時のわたしたちの要塞』 「ものみの塔」2004/8/15
あなたの生活は境遇に支配されていますか 「ものみの塔」2004/6/1
神の霊に頼って生活上の変化に対処する 「ものみの塔」2004/4/1
不安に対処することは可能です 「ものみの塔」2004/2/1
苦難の時にエホバに全く依り頼む 「ものみの塔」2003/9/1
キリストの平和はどのように心の中を制御しますか 「ものみの塔」2001/9/1
病気
病気のために喜びを失わないようにしましょう 「ものみの塔」2011/12/15
どうしてこんな病気にならないといけないのだろう 「若い人が尋ねる」第2巻 8章
ユーモアをもって病気と向き合う 「目ざめよ!」2005/4/22
状況や割り当ての変化
「それを忠実な人々にゆだねなさい」 「ものみの塔」(研究用)2017/1
変化に直面しても神の恵みのうちにとどまる 「ものみの塔」2010/3/15
励まし
慰めを受けなさい,慰めを与えなさい 「ものみの塔」2013/3/15
「すべての慰めの神」エホバに依り頼む 「ものみの塔」2011/10/15
エホバへの全き信頼は確信を抱かせる 「ものみの塔」2011/5/15
聖書を導きとして喜びを味わう 「ものみの塔」2005/8/1
エホバは『あなたの頭の毛まで』数えておられる 「ものみの塔」2005/8/1
真の慰めをどこに見いだせますか 「ものみの塔」2003/5/1
『勇気を出し,強くありなさい!』 「ものみの塔」2003/3/1
生い立ちは成功を阻むものではない 「ものみの塔」2001/4/15
反対と迫害
真理は「平和ではなく,剣を」もたらす 「ものみの塔」(研究用)2017/10
聖書の見方: イエスの真の弟子たちが憎まれるのはなぜですか 「目ざめよ!」2011/5
聖書の見方: 敵を愛することは可能ですか 「目ざめよ!」2009/11
『わたしたちは,自分たちの支配者として神に従わねばなりません』 「徹底的な証し」5章
ステファノ ―「慈しみと力に満ちた」人 「徹底的な証し」6章
『エホバの言葉は盛んになっていった』 「徹底的な証し」10章
「善をもって悪を征服してゆきなさい」 「ものみの塔」2007/7/1
『苦境のもとでも自分を制しなさい』 「ものみの塔」2005/5/15
エレミヤのように勇気を出しなさい 「ものみの塔」2004/5/1
エホバへの奉仕において喜びを保つ 「ものみの塔」2001/5/1
全き者として,また揺るがぬ確信を抱く者として立ちなさい: 忠誠を保つ勇敢な人々はナチの迫害に打ち勝つ 「ものみの塔」2001/3/15
神に対して戦う者が打ち勝つことはない 「ものみの塔」2000/4/1
ナチに圧迫されても恐れず忠実を保つ 「ものみの塔」2000/4/1
忠誠を保つ
友情が壊れそうになっても 「ものみの塔」(研究用)2017/3
その信仰に倣う: 『どうしてこの大きな悪行を犯すことなどできるでしょうか』 「ものみの塔」2014/11/1
あなたはエホバを「知る心」を持っていますか 「ものみの塔」2013/3/15
あなたの生活の中で最も重要なのはだれですか 「ものみの塔」2011/5/15
終わりが近づいている今,エホバに依り頼む 「ものみの塔」2011/3/15
『このような者となるべきです』 「ものみの塔」2010/7/15
あなたの忠誠はエホバの心を歓ばせる 「ものみの塔」2009/4/15
若い人は尋ねる: 友達のしたことをだれかに知らせるべきだろうか 「目ざめよ!」2008/12
イエスのように「悪魔に立ち向かいなさい」 「ものみの塔」2008/11/15
『わたしはあなたの諭しに愛着を感じます』 「ものみの塔」2006/6/15
サタンに立ち向かいなさい! そうすれば,彼は逃げ去ります 「ものみの塔」2006/1/15
あなたはすべてのことに忠実ですか 「ものみの塔」2005/7/15
あなたは神を喜ばせることができます 「ものみの塔」2004/5/15
聖書の見方: どうすれば間違った欲望に抵抗できますか 「目ざめよ!」2003/12/8
引き続き堅く立ち,命を目指す競走に勝利を収めなさい 「ものみの塔」2003/5/15
廉直な者たちを導くのはその忠誠 「ものみの塔」2002/5/15
全き者として,また揺るがぬ確信を抱く者として立ちなさい 「ものみの塔」2000/12/15
忍耐
「忍耐にはその働きを全うさせなさい」 「ものみの塔」(研究用)2016/4
その信仰に倣う: 「解き明かしは神によるのではありませんか」 「ものみの塔」2015/2/1
「多くの患難」があっても,神に忠節に仕えなさい 「ものみの塔」2014/9/15
待つ態度をどのように保てますか 「ものみの塔」2013/11/15
エレミヤのように,目覚めていなさい 「ものみの塔」2011/3/15
りっぱなことを行なう点であきらめない 「ものみの塔」2005/6/1
あなたの忍耐に敬虔な専心を加えなさい 「ものみの塔」2002/7/15
りっぱなことを行なう点であきらめてはなりません 「ものみの塔」2001/8/15
『このような仕方で走りなさい』 「ものみの塔」2001/1/1
良心
心から義を愛しなさい(§ 正しい良心を保つ) 「ものみの塔」2011/2/15
罪の告白を神は求めておられますか 「ものみの塔」2010/9/1
本当に不正なことですか(§「カエサルのものはカエサルに」) 「ものみの塔」2010/6/1
「自分を神の愛のうちに保ちなさい」(§ エホバからの特別な賜物) 「ものみの塔」2009/8/15
神を不快にさせる祝祭(囲み: 賢い決定を下す) 「神の愛」13章
読者からの質問: 武器の携行が求められる職業に就いても,クリスチャンとしての正しい良心を保つことができますか 「ものみの塔」2005/11/1
あなたの良心はよく訓練されていますか 「ものみの塔」2005/10/1
「口をそろえて」神の栄光をたたえる 「ものみの塔」2004/9/1
どんな場合でも聖書の命令が必要ですか 「ものみの塔」2003/12/1
どのように答えるべきかをわきまえる(§ 個人的に決定すべき事柄と良心の問題) 「宣教学校」
仲間を支える
次の冊子も参照:
迫害されているクリスチャンのために祈ることを忘れない 「生活と奉仕 集会ワークブック」2017/1
「日ごとに勧め合い」ましょう 「ものみの塔」(研究用)2016/11
全時間奉仕者たちのことを忘れてはなりません 「ものみの塔」2014/9/15
離婚した兄弟姉妹の助けとなる ― どのように? 「ものみの塔」2014/6/15
互いのことをよく考え,励まし合いましょう 「ものみの塔」2013/8/15
聖書の見方: 褒めることはなぜ大切ですか 「目ざめよ!」2012/4
『嘆き悲しむすべての者を慰める』 「ものみの塔」2011/10/15
仲間の兄弟姉妹を見捨ててはなりません 「ものみの塔」2011/3/15
会衆を築き上げることを続けてゆきなさい(§『憂いに沈んだ魂に慰めのことばをかけなさい』) 「ものみの塔」2010/6/15
配偶者を亡くした人 ― 何を必要としているか どうすれば力になれるか 「ものみの塔」2010/5/1
『わたしは疲れた魂を十分に潤す』(§ あなたは疲れた魂をさわやかにしますか) 「エレミヤ」7章
ろう者の兄弟姉妹 ― わたしたちの大切な仲間 「ものみの塔」2009/11/15
褒めることの大切さを忘れてはなりません 「ものみの塔」2007/9/1
不活発な人たちを忘れてはなりません 「王国宣教」2007/2
愛の点で自分を広げられますか 「ものみの塔」2007/1/1
若い人は尋ねる: 他の人を助けるために何ができるだろうか 「目ざめよ!」2006/8
若い人は尋ねる: 悩みを打ち明けられたらどうすればよいだろう 「目ざめよ!」2005/1/22
読者からの質問: イエスの言葉は,貸す人が元金の返済も求めてはならないという意味ですか 「ものみの塔」2004/10/15
『真実の唇は永久に保つ』(§『人を歓ばせる言葉』) 「ものみの塔」2003/3/15
『あなた方の間に愛があるようにしなさい』 「ものみの塔」2003/2/1
孤児ややもめをその患難のときに世話する 「ものみの塔」2001/6/15
エホバにふさわしい仕方で歩むよう人々を助ける 「ものみの塔」2000/12/15
年配者
次の項も参照: エホバの証人 ➤ クリスチャン会衆 ➤ 年配者
お年寄りを敬うのはなぜですか 「ものみの塔」2010/5/15
孤立した仲間をわたしたちは忘れません 「ものみの塔」2008/4/15
聖書の見方: お年寄りにどのように接するべきですか 「目ざめよ!」2004/10/8
クリスチャンの間での商取引
個人間の問題を解決する
仲直りして会衆の平和を守りましょう 「ものみの塔」(研究用)2017/6
愛のうちに不和を解決する 「ものみの塔」(研究用)2016/5
会衆の平和と清さを保つ(§ ある種の重大な悪行を正す) 「組織」14章
傷ついた心 「不満の理由」 「帰って来てください」セクション3
聖書の見方: どうすれば平和な関係を回復できますか 「目ざめよ!」2012/3
慈しみのある言葉は良い関係を促進する 「ものみの塔」2010/6/15
イエスのことばに基づいて自分の態度を調整しましょう(§『まず自分の兄弟と和睦しなさい』) 「ものみの塔」2009/2/15
『平和に役だつ事柄を追い求めましょう』 「ものみの塔」2008/11/15
どのように人と接するべきですか(§『自分の兄弟と和睦しなさい』) 「ものみの塔」2008/5/15
神の愛する人たちを愛する(§ 難しい事態が生じたら) 「神の愛」3章
鳥を捕らえる者のわなから救出される(§ 個人間の不和というわな) 「ものみの塔」2007/10/1
本当の謙遜さを培う(§ 謙遜さは問題を解決する) 「ものみの塔」2005/10/15
腹を立てる正当な理由があるか 「ものみの塔」2005/8/1
意見の相違にどう対処しますか 「ものみの塔」2000/8/15