特集記事 | 良い習慣を身に着けるには
3 長い目で見る
新しい習慣が定着するには3週間かかるという見方があります。しかし調査によると,もっと早い人もいれば,遅い人もいます。では,やる気をなくすべきでしょうか。
例えば,週に3日運動する習慣を身に着けたいと思っているとしましょう。
第1週は,目標をクリアしました。
第2週は,運動できない日が1日ありました。
第3週は,また目標をクリアしました。
第4週は,1日も運動できませんでした。
第5週は,また目標をクリアしました。その後は毎週クリアできています。
結局,新しい習慣が定着するのに5週間かかりました。長く思えるかもしれませんが,新しい良い習慣を培えたことを喜べるでしょう。
聖書の言葉: 「義なる者はたとえ七度倒れても,必ず立ち上がる」。―箴言 24:16。
聖書は,物事を長い目で見るよう勧めています。結局のところ,大切なのは,何度倒れるかではなく,何度起き上がるかなのです。
結局のところ,大切なのは,何度倒れるかではなく,何度起き上がるかなのです
何ができるか
一度失敗しただけで,もう成功できない,と考えてはなりません。目標を達成するまでには何度か失敗するものです。
うまくいった時のことをよく考えましょう。例えば,子どもとのコミュニケーションを改善しようとしているのであれば,こう自問できます。「最近,子どもを怒鳴りたい気持ちを抑えたことがあった。あれはいつだっただろう。怒鳴る代わりに何をしただろう。どうすればまたそうできるだろうか」。こうした自問をすれば,失敗についてくよくよ考えずにすみます。そして,うまくやれるようになります。
聖書の言葉は,不安に対処する,幸せな家族生活を築く,真の幸福を見いだすといった点でも役立ちます。そうしたことについて知りたいと思いませんか。エホバの証人と話をなさるか,ウェブサイトjw.orgをご覧ください。