ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目03 2/8 31ページ
  • 正確に把握する

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 正確に把握する
  • 目ざめよ! 2003
  • 関連する記事
  • インターネット ― どうすれば賢く使えるか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2011
  • インターネット注意すべきなのはなぜか
    目ざめよ! 1997
  • インターネットとは何か
    目ざめよ! 1997
  • あなたにはインターネットが本当に必要ですか
    目ざめよ! 1997
もっと見る
目ざめよ! 2003
目03 2/8 31ページ

正確に把握する

さまざまな問題を正確に把握するのは,易しいことではありません。政府や企業は,一部の真実しか伝えないことがあります。マスメディアはたいていは公正な報道を約束しますが,それが貫かれるわけではありません。医師は患者に出す薬の副作用について,いつも十分に説明するわけではありません。信頼できる情報を得る方法があるでしょうか。

インターネットが登場したとき,多くの人は,世界中の信用できる情報源から情報を引き出す手段になるとして歓迎しました。これは,マウスでどこをクリックするかを知っていれば,確かにできます。「インターネットの最も良い面は,どんな伝達手段にもまして,多くの人をより速く教育できることだ。最も悪い面は,どんな伝達手段にもまして,人々をより速く愚かにし得ることだ」と,ニューヨーク・タイムズ紙(英語)の一論説記事は述べました。

その記事はさらにこう続けています。「インターネットには“先端技術”のイメージがあるため,知識のない人たちは,インターネットからの情報を信じやすい。次の点に気づいていないのだ。つまり,インターネットの最も醜悪な面は,何でも流し込める下水のようであり,未処理で,ろ過されていない情報の電子チャンネルになっているということだ」。残念ながら,この筆者が指摘しているとおりであり,ごみやがらくたを除くソフトウェア・プログラムはありません。

インターネット,雑誌,本などには,だれでも,どんなことでも載せることができます。ですから,識別力を働かせて,読んだ事柄を何でもうのみにすることがないよう,自分を教育する必要があります。正確な情報を得たい人は,その情報源が信頼できるものであることを確かめなければなりません。それには時間のかかることもあるでしょう。しかし,そのようにして確かめ,さらに詳しく把握するなら,健全な考え方や正しい判断ができ,また確信を持って重要な決定を行なうことができます。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする