ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目05 12/22 16–17ページ
  • 氷と雪の聖書物語

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 氷と雪の聖書物語
  • 目ざめよ! 2005
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 氷で描かれた聖書中の場面
  • 作品の制作
  • 氷の中でくつろぐ
    目ざめよ! 1980
  • アイスフィッシングの魅力
    目ざめよ! 2004
  • 札幌の雪と氷の祭典
    目ざめよ! 1994
  • 南極大陸 ― 悩める大陸
    目ざめよ! 2000
もっと見る
目ざめよ! 2005
目05 12/22 16–17ページ

氷と雪の聖書物語

ドイツの「目ざめよ!」執筆員

「実によくできているわ!」アンヤはそう感想を述べました。ゲオルクは,「あの材料で作れるなんて,驚きですね」と言いました。わたしたちは好奇心をかき立てられ,アイスワールドと呼ばれる氷の彫刻フェスティバルを見るため,ドイツ北部のリューベックに行ってみました。「聖書 ― 旧約と新約の物語」というのがそのテーマです。

リューベックに着いた時,有名なホルシュタイン門は垂れ込める雨雲の下にありました。そのすぐ近くに張られている大テントはごく普通に見えましたが,中に入ったわたしたちを迎えてくれたのは,実に色鮮やかでまばゆいばかりの,雪と氷の世界でした。様々な形に整えられた半透明の氷が色とりどりにキラキラ輝いています。

しかし,テントに入った途端,暖かくして行くように,と言われていたことを思い出しました。テントの中は冷え切っていたのです。零下10度という温度は寒冷地に住む人にとっては何ともないでしょうが,わたしたち二人はマフラーと手袋を忘れたことに気づき,少し不安になりました。でも,カラフルで魅力的な氷像を見ているうちに,不安な気持ちはどこかへ消えてしまいました。

氷で描かれた聖書中の場面

ラッパを吹いているみ使いが目に入ってきました。その服には細かいひだが付いていて,雪で覆われた地面の上に浮かんでいるように見えます。アダムの創造をはじめ,創造の各段階を示す作品もありました。少し進むとノアの箱船があります。カバがつがいの相手を箱船の扉の中に押し込もうとしています。しかし体がつかえて動けません。そのおなかの下から小さなネズミがこっそり中に入ろうとしていて,思わず笑ってしまいました。その近くを見ると,氷でできた材木の山の横にノアが立っています。

場面はエデンの園に変わり,アダムとエバの罪が描かれています。そのあと,大きな像の前で足が止まりました。ぜひとも詳しく見てみたいと思ったのです。律法の記された2枚の書き板を持ったモーセの像でした。特にこの彫刻がわたしたちの注意を引いたのはなぜでしょうか。

書き板には十戒ではなく,神の固有のお名前エホバがテトラグラマトンの形で記されていたのです。神のお名前がヘブライ語で非常にはっきり書かれていたので,本当にうれしくなりました。このフェスティバルのパンフレットの表紙にもこのモーセ像が用いられ,ひときわ目を引くテトラグラマトンが真ん中に置かれています。ここでは何枚も写真を撮りました。そばには,スポットライトを浴びて金色に輝く子牛の像がありました。イスラエル人がエジプトから救出されて間もなく,不道徳な偶像礼拝を行なったことが思い起こされました。

ヤコブとエサウ,およびヨセフとファラオを雪の壁に描いたレリーフは残念ながら分かりにくくなっていました。初めの3週間で10万人もの人が訪れたので,どうしても崩れてしまうものがあるのです。しかし,フィリスティア人の神殿の柱を倒すサムソンの大きな像は違いました。デリラに髪を切り取られているサムソンを描いた場面もありました。

聖書に出てくるダビデも題材になっていました。一つは,ゴリアテを打ち倒した場面,もう一つは,水浴びするバテ・シバを,よくないと知りながらも眺めている場面です。別のコーナーにはイエスの誕生のシーンがあり,その向かい側に,最後の晩さんを雪で描いた作品がありました。

彫刻をずっと見ていたので体が凍えてしまいました。そこで隣のホルシュタイン・ホールの喫茶店に入りました。ホールには幾つかスクリーンがあり,彫像の制作過程のビデオが上映されています。

作品の制作

まず,縦2㍍横1㍍厚さ60㌢の透明な氷350㌧分がベルギーからトラックで運び込まれ,作られる彫像のサイズに応じて積み上げられました。また,機械で200㌧もの雪が人工的に作られ,大きな箱型の枠の中に吹き込まれました。彫刻する人たちは,チェーンソー,のみ,歯ブラシ,ストローなどを使い,雪と氷を聖書中の場面へと作り変えました。

このプロジェクトの責任者ヤナ・キュルビスさんの話によると,特に大変だったのは,適切な環境を整え,それを維持することでした。しかし,払われたすべての努力は高く評価されました。ある女性は感激して,「信じられない!」と言いました。「最高ですね」とコメントした男性もいます。しかしその妻は,聖書についてほとんど知らなかったことを残念がっていました。

若い人を含め大勢の人たちが,聖書から取られた各シーンの背景を説明したパンフレットを見ながら会場を回っていました。このアイスワールドの会場を去るわたしたちの手元には,撮り終えた数本の写真のフィルムが残りました。しかし,それだけではありません。ここで目にした氷と雪の聖書物語は,いつまでもわたしたちの記憶に残ることでしょう。

[16ページの図版]

フェスティバルのパンフレットには,神の固有のお名前エホバのヘブライ語形が使われた

[16,17ページの図版]

アダムの創造

[17ページの図版]

フィリスティア人の神殿の柱を倒すサムソン

[17ページの図版]

ダビデとゴリアテ

[17ページの図版]

ノアの箱船

[16ページの図版のクレジット]

Moses in ice: Foto von: Nils Bergmann; snow crystal: snowcrystals.net; creation of Adam: Foto von: Nils Bergmann

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする