ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本手話
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目22.1 5
  • 4 | 希望を大切にする

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 4 | 希望を大切にする
  • 目ざめよ! 2022
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 大切にしたいのはなぜ?
  • 知っておきたいこと
  • できること
  • 聖書は希望を与えてくれる
  • 希望はどこにありますか
    聖書 Q&A
  • 聖書を読むと希望が持てる
    いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
  • 聖書を読むと希望が持てる
    いつまでも幸せに暮らせます 聖書を学んでみませんか
  • 聖書とあなたの将来
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2018
目ざめよ! 2022
目22.1 5
開いた聖書。そばには花の入った花瓶がある。

先の見えない時代に

4 | 希望を大切にする

大切にしたいのはなぜ?

周囲の世界で起きていることへの心配から,心身の不調を感じるようになるかもしれません。人生に希望が持てなくなることもあります。例えば…

  • 将来のことなんて考えても無駄,と感じてしまいます。

  • お酒や薬物で不安を紛らわせようとします。

  • 生きていても仕方がない,と考えてしまいます。

知っておきたいこと

  • つらい状況も変わっていくことがあります。思ってもみない時に状況が良くなることもあります。

  • 今の状況が長引くとしても,その中でできることは何かしらあります。

  • 聖書は,世の中の問題が完全になくなることを約束しています。

できること

聖書の言葉 「次の日のことを決して心配してはなりません。次の日は次の日で心配する事があります。その日の問題は,その日だけで十分です」。(マタイ 6:34)

先々のことを心配し過ぎないで,一日一日やっていきましょう。次の日のことを考え過ぎると,今日やるべきことができなくなってしまうかもしれません。

起きるか分からないことをあれこれ心配していると,ストレスが増えてやる気が出なくなってしまいます。

今すぐ実践できるアドバイス

ポジティブなことを考える

女性が穏やかに窓の外を見ている。

聖書の言葉 「苦しむ人にはどの日も悪い日で,陽気な心の人には毎日が宴会である」。(格言 15:15)何でも悪い面ばかり考えてしまうと,今できることに目が行かなくなります。意識的に良い面を見るようにすれば,今できることがたくさん見つかるはずです。

  • ニュースを必要以上に見ないようにします。

  • 一日の終わりに,感謝できることを2つか3つ考えてみます。

  • 今日できることだけをリストアップしてみます。大きなタスクは小分けにして一つ一つ取り組むと,一日の終わりに達成感を味わえます。

一人で抱え込まない

年配の男性が若い男性を励ましている。

聖書の言葉 「自分を孤立させる人は……あらゆる役立つ知恵を退ける」。(格言 18:1)気分が落ち込んで自分一人では深い穴からはい上がれないと思っても,誰かが助けてくれれば,そこから抜け出すことができます。

  • 家族や友達に相談しましょう。

  • 自分も家族や友達の助けになれないか考えてみます。ほかの人のために何かをすると,自分の問題で頭がいっぱいにならずに済みます。

  • 生きているのがつらくてもう耐えられないと思う場合,医師に相談する必要があるかもしれません。うつ病などの心の病気が原因のこともあります。治療を受けて気持ちが楽になった人たちもたくさんいます。a

a 本誌は特定の治療法を勧めてはいません。

聖書は希望を与えてくれる

聖書にはこうあります。「あなたの言葉は私の足元を照らすランプ,私の進む道を照らす光」。(詩編 119:105)神様の言葉が書かれている聖書は,ランプや光のようなものです。

暗い夜道を歩く時,ランプがあれば足元が明るくなり,一歩一歩前に進むことができます。人生で迷う時,聖書のアドバイスがあれば,どうしたらいいかを知ることができます。

道を遠くまで照らす光があれば,行く先に何があるかが分かります。聖書を読めば,この先どうなるかを知ることができます。

聖書には人類史の始まりだけでなく,明るい将来についても書かれています。

始まり

人類の苦しみはどのように始まったのでしょうか。聖書にはこうあります。「1人の人によって人類に罪が入り,罪によって死が入り,こうして,全ての人が罪人になったために,死が全ての人に広がった」。(ローマ 5:12)

現状

人が世の中の問題を解決できていないのはなぜでしょうか。聖書にはこうあります。「人は……自分の歩みを導くことができない」。(エレミヤ 10:23)今の世界の状況は,この言葉の通りではないでしょうか。

将来

神様は今の世の中をどんなふうに変えてくれるのでしょうか。聖書にはこうあります。「神は人々の目から全ての涙を拭い去ります。もはや死はなくなり,悲しみも嘆きも苦痛もなくなります」。(啓示 21:4)

「聖書を学ぶべきなのはなぜですか」の動画の一場面。妻が聖書に書かれていることを夫に話している。

もっと知りたい方へ 「聖書を学ぶとよいのはどうして?」という動画をご覧ください。

    日本手話出版物(1993-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本手話
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする