福音宣明者の業を行ないなさい
1 パウロは,すべての事に冷静さを保ち,福音宣明者の業をなし,自分の奉仕の務めを十分に果たすようテモテを励ましました。(テモテ第二 4:5)年若くても年配でも,真理に新しくても宣べ伝える業に十分の経験を積んでいても,わたしたちも福音宣明者の業に十分あずかりたいと思います。
2 8月中良いたよりをふれ告げるに際して,わたしたちは,協会が近年に発行したブロシュアーを提供します。それらは,「神のみ名は永久に存続する」,「楽園をもたらす政府」,「地上での生活を永遠に楽しんでください」,および「見よ! わたしはすべてのものを新しくする」です。時間を取ってこれら四つのブロシュアーに精通すれば,区域内の人々にそれらを効果的に提供することができるに違いありません。
ブロシュアーの用い方
3 「神のみ名」のブロシュアー: 現行の「会話するための話題」を用いているなら,唯一まことの神の名前は何かという質問とヨハネ 17章3節を容易に結び付けることができます。その質問をした後,次のようにいうことができるかもしれません。「ヨハネ 17章3節は二人の方に関して述べています。一人はイエスという名前が挙げられていますが,もう一人の方はただ『神』という称号で呼ばれています。この冊子の5ページ,……『神のみ名は何か』という副見出しからの部分に述べられている事柄に注目してください」。それから,副見出しに続く節を読み,エホバのみ名が出ている詩編 83編18節に言及することができます。その後,ブロシュアーの8,9ページに注意を向け,神のみ名が様々な仕方で数々の異なった言語に翻訳されていること,およびヘブライ語ではどのようなものであるかを示すことができるかもしれません。次いで,この情報に富むブロシュアーに雑誌2冊を添えて200円の寄付で家の人に提供できます。
4 「政府」のブロシュアー: ヨハネ 17章3節を読み,神とイエス・キリストに関する知識が永遠の命を意味することを指摘した後,地上での命を永遠に楽しむということを考えたことがあるかどうか家の人に尋ね,答える余裕を与えます。次いで,ブロシュアーの3ページに注意を向けて模範的な祈りの部分を読み,神のご意志が地上においてなされることを強調してください。それから1節の残りの部分を読んで,王国が,今日の生活を非常に難しくしている様々な問題を解決するために神がお用いになる手段であることを示してください。この時点でブロシュアーを提供できるでしょう。あるいは,28,29ページに注意を向け,神の王国政府が人類にもたらす祝福の幾つかを示し,それから雑誌と共にブロシュアーを200円の寄付で提供したいと思うかもしれません。
5 「地上での生活」のブロシュアー: このブロシュアーを提供するに際して,通常の「会話するための話題」を用いることもできますし,簡潔な提供方法を用いたいと思うかもしれません。自己紹介の後,すべての人に豊かな食物が備えられる日が来ると思うかどうか家の人に尋ねてください。地の全家族が自分たちの家を所有し,平和と幸福のうちに住むことのできる時になるでしょうか。家の人に答えてもらってから,ブロシュアーの47番のさし絵に注意を向けてください。そこに描かれているすばらしい状態を説明し,どのようにそうした状態が間もなくこの地上に広がるかを示してください。機会をとらえることができれば,47番のさし絵のところにある聖句を考慮するよう家の人に勧めてください。地上での生活を永遠に楽しむためにわたしたちが何をしなければならないかをこのブロシュアーが示していることについて,家の人に伝えることができます。雑誌を添えて200円の寄付で提供します。
6 「見よ!」のブロシュアー: 世界中には,聖書が霊感を受けた神の言葉であることを認めない幾百万もの人々がいます。このブロシュアーは,そのような人たちを助けるために企画されています。自己紹介の後,聖書だけが楽園について真に説明している宗教書であることを知っているかどうか,家の人に尋ね,答える余裕を与えます。次いで,啓示 21章4節を共に読んで,楽園とはどのような状態かこの冊子に分かりやすく説明されていると述べてください。表紙の絵と共に3ページ1節を考慮してください。雑誌と共にこのブロシュアーを200円の寄付で入手し,楽園についてさらに学ぶよう家の人に勧めてください。
7 8月中,福音宣明者の業にあずかる際,すべての人はブロシュアーを提供することができます。親は,簡潔な提供方法を準備するよう子供を助けることができます。新しい人たちは,手短で,楽にできると思う提供方法を選び,奉仕を始めることができます。福音宣明者の業を熱心に行ない,ブロシュアーの中に公にされている満足をもたらす情報を用いることによって,できるだけ多くの人々に達することができますように。―テモテ第一 2:3,4。