効果的な出だしの言葉を準備する
1. 興味を引く出だしの言葉を準備することはどれほど重要ですか。
1 前菜が風味豊かだと,その後に出される料理への期待は膨らみます。同じように,興味を引く出だしの言葉は,聖書に基づく積極的な話し合いの扉を開きます。効果的な出だしの言葉といっても長さや内容はいろいろですが,美味な料理と同様,あらかじめ考えて準備することがどうしても必要です。(箴 15:28)出だしの言葉を効果的なものとするにはどうすればよいでしょうか。
2. 関心を誘う出だしの言葉をどのように準備できますか。
2 関心を誘う話題を選ぶ: 出だしの言葉は関心を起こさせるものでなければなりません。そうでないと,家の人は会話を終わらせてしまうでしょう。ですから,準備の際に区域の人々の関心事について考えてください。暮らしを良くしてくれる政治ですか。幸せな家族生活ですか。それとも戦争をなくすことでしょうか。大抵の人は関心のあることについて自分の意見を持っているものです。ですから,見解を知るために考えを刺激する質問を準備しましょう。「わたしたちの王国宣教」の証言例を区域に合わせて用いることができるでしょうか。晩の家族の崇拝で証言の練習の機会を時おり設けるのはいかがですか。
3. 出だしの言葉をどのように区域の文化や背景に合わせることができますか。
3 文化や背景を考慮に入れる: 地域によっては,すぐに用件を述べることが求められます。あるいは,最初に家の人の健康などを尋ねないと,さらにはこちらのことについても話さないと失礼に当たる地域もあります。また,人々の宗教的な背景ゆえに,出だしの言葉で自由に聖書に言及できる地域もあります。(使徒 2:14-17)一方,人々がキリスト教以外の宗教に属していたり何も宗教を持っていなかったりする場合は,最初の訪問ではなくその後の再訪問で聖書を持ち出すほうがよいでしょう。―使徒 17:22-31。
4. 出だしの言葉の一番最初に何と言うかに注意を払うべきなのはなぜですか。
4 一番最初に何と言うか: 一番最初に何と言うかをよく準備してください。普通は,短くて分かりやすい文が最善です。言い方も重要です。熱意をこめてください。心をこめて友好的にほほえみかけ,家の人に対する関心が伝わるようにします。以上の提案を当てはめてみるなら,区域の人々が「エホバの食卓」の料理を食べてみたいと感じるような出だしの言葉を準備できるでしょう。―コリ一 10:21。