世界展望
エネルギー危機の影響……
◆ 最近のアラブ諸国の石油削減措置により,ほとんどの国で緊急な事態が生じた。インドでさえ,ガソリンの小売価格は5割近く上がり,1㍑につき120円近くもする。天然ガスも不足している。特に,アメリカ,西欧諸国,日本などの工業国はエネルギー不足の深刻さを感じている。次に記す,エネルギー危機の影響の幾つかを考慮してほしい。
……自動車に対する影響
◆ ヨーロッパの幾つかの国では,燃料油の消費を抑えるために日曜日のドライブを禁じている。アメリカでも,ガソリンに対する制限措置が取られ,今ではほとんどの場所の自動車の最高制限速度は時速55マイル(約90㌔)である。石油の不足と石油代の値上がりのために,小型車の売上がここ数か月伸びた。ガソリン1㍑当たりの走行距離は,小型車のほうが大型車より長くなる。損をしてでも大型車を下取りしてもらい,小型車を購入する人が少なくない。大型の新車の販売は不振に陥っている。昨年の10月から11月におよぶ30日間の大型車の販売高は,一昨年の同期を27%下回った。ある一流自動車販売分析家はこう語っている。「販売高がこれほど急速に,またこれほどひどく落ち込むとは,だれひとり考えていなかった」。
……他の産業に対する影響
◆ アメリカ産業界の失業者は,石油の不足による休職措置のためにしだいに増えている。たとえば,飛行便の回数が減ると,必要とするパイロットや地上職員の数はもっと少なくてよいことになる。飛行機の製作に携わる熟練工もそれほど必要でない。プラスチックや(衣類に用いる)化学繊維のような製品の製造も制約を受けている。こうした製品の製造には天然ガスが不可欠であるが,それが不足しているからである。レンガ産業では,通例,燃料費が価格の10%を占めている。しかし今では,燃料費が高騰したため,燃料費は価格の50%を占めている。さらに,ビジネス・ウイーク誌はこう報じている。「石油とガスの不足が深刻化するにつれて,多くの製品が市場から姿を消すであろう。その多くは,低利潤の安価な品物である」。
……株式市場に対する影響
◆ 10月初旬に中東戦争が勃発してから6週間ほどのうちに,産業株のダウ平均は125ポイント(1ポイントは1㌦)以上も下落した。11月19日月曜日の28.67ポイントという下げ幅は,一日の下げ幅としては過去11年間で最も大きく,株式史上全体を通じても5番目であった。ヨーロッパの株価平均も10月と11月の間に20%ほど下落した。原因は何だろうか。ニューヨーク・タイズ紙の次の社説は多くの意見を代表している。「ウォール街に見られる売り急ぎの傾向は明らかに,エネルギー危機が……アメリカおよび海外諸国の経済事情に与える影響に対する懸念を反映している」。
……農業に対する影響
◆ 近代的な農耕法は,莫大な量の油を必要とする。事実,サイエンス誌によると,産業という観点から見るなら,農業はアメリカで最も石油を消費する業種である。こうした不足は,トラクターやトラックなどの機械類,また石油を原料にした化学肥料に影響を与える。最近行なわれた算定によると,1ヘクタールのトウモロコシを収穫するには約750㍑のガソリンが必要とされる。世界の「低開発」地域の多くで強力に押し進められているいわゆる緑の革命は,同様の高エネルギー穀物生産技術を採用している。サイエンス誌がこうことばを続けているのもうなずける。「緑の革命を行なっている地域の収穫にはこれまでにもすでに問題が生じていた。それは特に害虫に関連した問題であった。しかし,世界的なエネルギー危機が訪れている現在,いっそう危機的な問題の生じることが予期される」。
……正直さに対する影響
◆ アメリカ国内ですでに問題化している「やみ」燃料油は,石油不足の続く間,アメリカ政府の税収入にさらに大きな損失をもたらすものと思われている。どのように損失をもたらすのだろうか。次の場合を考えてみよう。ディーゼル油と家庭暖房用第2級油の間には,化学的に言ってほとんど違いがない。しかしアメリカでは主に税金の関係で,暖房用の油は1ガロン(3.8㍑)当たり26セント(約70円),またディーゼル油は43セント(約115円で売られている。トラックの運転手は,時々車のタンクに家庭暖房用の油を入れて税金逃れをすることがある。トラック業界の雑誌,「フリート・オーナー」は,その種のごまかしだけで,[アメリカ]政府は年間10億㌦(約2,700億円)もの税金をごまかし取られる,と述べている。
ガソリンを節約する
◆ ガソリン不足に対処する一助として,最近レバノン政府は興味深い規則を定めた。それによると,偶数のナンバープレートを持つ自動車はその月の偶数の日だけ走ることができ,奇数のナンバープレートを持つ車は奇数の日だけ運転できる。こうして,特別の検印や登録簿を用いることなしに,燃料油が節約されている。運転者はこの取り決めに従っており,交通量は減っている。