読者の声
1914年以降の世界
「1914年以降の世界」と題する連載記事(1987年3月8日号から6月22日号まで)について感謝を述べたいと思います。私は学校で,現代文明のために人間関係が悪化したことに関する作文を書かねばなりませんでした。それで冒頭では,現代文明に触れる前にまず,第一次世界大戦以降の状況を振り返ってみました。優れた内容のこれらの記事はとても参考になりました。自分としてはこれまでで最高の成績を収めることができました。私は16歳で,高校3年生です。
C・P・S フランス
義眼の世界
私はいつも雑誌にはすみずみまで目を通しています。「義眼の世界をのぞく」(1986年8月8日号)という記事を目にした時は実際のところ,『なんと変わったことが書かれているのだろう』と思いました。でも,記事には目を通しました。そして今年の1月,定期的な目の検査のために眼鏡店を訪れたところ,右の目に,大きくて進行の速い悪性腫ようのあることが分かりました。私は1週間以内にスコットランドの病院で手術を受けました。合併症が生じたため,右目は摘出しなければなりませんでした。私はすぐにこの記事のことを思い出し,とても感謝しました。医師や看護婦の方々はよく世話をしてくださいましたが,手術の内容について詳しいことはあまり知らされなかったので,この記事は私にとって大きな助けになっています。
M・G 英国
命を救う,塩分を含む飲み物
日常生活のさまざまな面に関するたいへん優れた記事を載せてくださり,ありがとうございます。最近のことですが,外科手術を受けたすぐあと,膀胱炎になったと思って水をたくさん飲みました。そのため,体内のナトリウムを大量に失い,ひどい病気になりました。そんなことになるとは知らなかったのです。ちょうどそんなときに,看護婦の資格を持つ友人が訪ねて来て,「命を救う,塩分を含む飲み物」(1985年9月22日号)を飲むように勧めてくれました。効き目はすぐに現われました。おかげで再入院せずに済んでいます。その記事のことは記憶にありましたが,自分にではなく,孫に飲ませてみようと思っていました。
G・S 米国
地上の生命はどのようにして始まったか
「地上の生命はどのようにして始まったか」という記事(1987年1月22日号)のことで皆さまにたいへん感謝しています。私はこの記事を読んで,エホバに対する信仰を強められました。というのも,この記事は,宇宙が創造者を通して存在するようになったことを分かりやすい言葉で説明し,進化などはあり得ない理由を明白にしているからです。この資料は,他の人に創造を説明するのに役立ちます。
R・L イタリア
のぼせ上がっているだけ?
「のぼせ上がっているだけだって?」という記事(1987年1月8日号)はたいへん参考になりました。私は在学中,ある先生を愛していると3年間思っていました。私はその男の先生が受け持っていた生徒の中でも目立つ存在でしたし,特にはずかしがり屋でもあったので,先生は私に特に注意を払ってくれました。その先生はとりわけすばらしい人で,今でも人間としてのその先生に好感を抱いています。けれども,先生を愛していると考えてきたことがいかに間違ったことであるのか,今まで全く理解していませんでした。その先生は結婚しているので,奥さんが亡くなればどうなるだろうとつい想像しがちです。この記事と,そのあとに続いた「どうすればあの人のことを忘れられるだろうか」という記事(1987年1月22日号)を本当に感謝しています。先生のことが恋しくて泣いたり,先生のことを詩に書いたりしていましたが,その詩はもう破り捨てました。
I・L 米国