ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目96 8/8 3–4ページ
  • 絶滅危惧種 ― 問題の規模

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 絶滅危惧種 ― 問題の規模
  • 目ざめよ! 1996
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 深まる懸念
  • 入り組んだ生命の網
    目ざめよ! 2001
  • 自然に敵対する人間
    目ざめよ! 2001
  • 地上から消えてゆく野生生物
    目ざめよ! 1997
  • 保護対絶滅
    目ざめよ! 1996
もっと見る
目ざめよ! 1996
目96 8/8 3–4ページ

絶滅危惧種 ― 問題の規模

ドードーは絶滅の象徴となってきました。この飛べない鳥の最後の一羽は,1680年ごろにモーリシャス島で死にました。現在,絶滅の危機に瀕している種の多くも,島に生息しています。過去400年間に姿を消したことが分かっている鳥94種のうち,85種は島に生息していた鳥です。

広大な大陸に住む動物たちも絶滅の危機に瀕しています。かつてはロシア全土を歩き回っていたトラのことを考えてみてください。今では,シベリアのアムール川流域に亜種が残っているだけで,しかもその数はわずか180頭ないし200頭に減少してしまいました。中国南部のトラは30頭ないし80頭しかいないと伝えられています。ロンドンのタイムズ紙は,インドシナ半島のトラは「10年以内に」絶滅の危機に直面する,と伝えています。同様に,世界のトラの約3分の2が生息するインドにおいても,この堂々たる生き物は10年以内に絶滅する可能性がある,というのが権威者たちの見解です。

サイとチーターは減少しています。現在,野生のジャイアントパンダは1,000頭ほどしかいません。ウェールズでは,マツテンが絶滅寸前で,キタリスは「今後10年ないし20年以内に,英国本土とウェールズから姿を消すかもしれない」と,タイムズ紙は言います。大西洋を渡った米国で絶滅する可能性が最も高い陸生哺乳動物は,コウモリです。

世界の海洋の前途もそれに劣らず暗澹たるものです。「絶滅危惧種図鑑」は,ウミガメを海洋生物の中で「恐らく絶滅する可能性が最も高いグループ」と呼んでいます。両生類の状況はそれよりは良いようですが,ニュー・サイエンティスト誌によると,過去25年間に両生類の89種が「絶滅の危機に瀕する」ようになりました。世界の鳥の種の約11%も絶滅の危機に瀕しています。a

では,チョウなどの,もっと小さな生物についてはどうでしょうか。状況は同じです。ヨーロッパに生息する400種のチョウの4分の1以上が危険な状態にあります。そのうちの19種は絶滅寸前です。英国のヨーロッパヒオドシチョウは,1993年に絶滅種のリストに載り,ドードーの仲間入りをしました。

深まる懸念

毎年どれほどの生物種が絶滅しているのでしょうか。その答えはどの専門家に尋ねるかによって異なります。科学者たちの意見はまちまちですが,多くの種が絶滅の危機に瀕しているということはだれもが認めています。生態学者スチュアート・ピムは,「[種が]どれほどの速度で失われているかという論争は,根本的には人間の将来に関する議論である」と述べ,次のように付け加えています。「過去何世紀にもわたって,人間は自然な速度をはるかに上回る速度で種の絶滅に拍車をかけてきた。その結果,人間の将来は陰りを増した」。

わたしたちの地球は,一軒の家に似ています。一部の人たちは絶滅危惧種のことを心配して,生態学<エコロジー>を研究しています。エコロジーという語は19世紀後半に,「家」を意味するギリシャ語オイコスから作り出された言葉です。注目を集めているこの分野は,生物とその環境との関係に焦点を合わせています。19世紀には,恐らく絶滅種に関する報告の影響により,自然保護に対する関心が高まりました。その結果,米国では,鳥獣が逃げ込める国立公園や保護区が設置されました。目下,世界中には国際的に認められた約8,000の野生生物保護区があります。これらの地域と,生息地の維持に役立つ地域4万か所を合わせると,世界の陸地面積のほぼ10%になります。

事態を憂慮する多くの人は今や,絶滅の脅威を宣伝する運動や,生物の相互依存について人々にもっぱら教育を施す運動によって,いわゆる自然保護運動を擁護しています。1992年に開催されたリオ地球サミット以来,一般的に言って,政府は環境問題に以前よりも大きな関心を示すようになっています。

絶滅危惧種の問題は世界的なものであり,増大しています。しかし,なぜですか。種の絶滅を防ごうとする試みは現在,成功していますか。また,将来はどうでしょうか。このことはあなたとどのような関係がありますか。続く記事はそうした疑問に答えます。

[脚注]

a 絶滅種とは,野生の状態で50年間にわたって観察されていない種と定義されています。これに対して,絶滅危惧種とは,現在の環境が変化しない限り,絶滅する恐れがある種のことです。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする