ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目98 5/22 30ページ
  • 読者の声

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者の声
  • 目ざめよ! 1998
  • 関連する記事
  • インターネット・デートは本当に危険だろうか
    目ざめよ! 2005
  • インターネット ― どうすれば賢く使えるか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2011
  • 読者の声
    目ざめよ! 2004
  • 読者の声
    目ざめよ! 1998
もっと見る
目ざめよ! 1998
目98 5/22 30ページ

読者の声

インターネット 私はコンピューター工学を学んでいます。「インターネット ― あなたはどうされますか」という一連の記事(1997年7月22日号)に賛辞を送りたいと思います。記事は簡潔で,情報に富んでいて,科学的にも正確でした。貴誌はインターネットを取り巻く的外れな偏見や警告を支持してはいませんでした。他方,本当の危険を隠してもいませんでした。

L・E イタリア

私はコンピューターの授業を受け持っていますので,最新情報についてゆくため,コンピューター関連の雑誌をよく買います。でも,インターネットに対する賛否両論をこれほどはっきりと述べる,勇気ある雑誌は一つもありませんでした。

A・A・S ブラジル

インターネットについて最近いろいろ聞くことがありましたが,はっきり理解できていませんでした。貴誌の一連の記事には,この話題がたいへん分かりやすく,容易についてゆける仕方で説明されていました。

A・H インド

ワールド・ワイド・ウェブに関する知識が,あまり,あるいは全然ない読者でも容易に理解できるように書かれていました。また,このサービスを利用するための費用について,時間を取って計算するようにも助けられました。

E・K エチオピア

非難される 僕は15歳です。「若い人は尋ねる…どうしていつも自分のせいにされるのだろう」の記事(1997年7月22日号)を読んで涙がこぼれました。僕は末っ子で,いつもあら捜しをされます。このことを取り上げてくださって,ありがとうございました。

N・H 米国

地溝帯 「アフリカ大地溝帯」の記事(1997年7月22日号)は特に何度も読んで楽しみました。まるでサファリをしているようでした。主人がアフリカで仕事をしていたので,私はタンザニアの南部へ旅行する機会がありました。私の顔はランドローバーの窓にくぎ付けでした。アフリカではすべてがとても鮮やかで色彩に富んでいるので,忘れられない思い出となりました。

B・S カナダ

のびのび育つ子供 「子供をのびのび育てる」というすばらしい一連の記事(1997年8月8日号)の感謝を述べたいと思います。たいへん役に立ち,励まされました。うちには3歳になる男の子がいるので,この記事は,子供の見方を理解したり,懲らしめを与える方法を改善したりする助けになりました。これらの記事を備えてくださったエホバに心から感謝したいと思います。

P・S イタリア

「厳しい言葉,打ちひしがれた心」の記事に深く感動しました。これまでずっと私は自分自身を厳しく裁いてきました。でも貴誌は,厳しく裁く代わりに,非常に多くの苦しみを耐えている人すべてを優しく助けようと努力しておられることに気づき,うれしく思いました。エホバが引き続き祝福なさり,たいへん有益で慰めとなる記事の執筆を導かれますように。

L・D カナダ

わたしたちの多くが経験する内面の動揺の大半の根本原因に対し,この記事が他の方々の目を開くものとなるよう願っております。この主題を扱ってくださり,感謝いたします。

L・B 米国

こうした記事は,保育園の保母という仕事をより良く行なうのに役立っています。最新情報を提供し,進歩できるよう助けてくださって,本当にありがとうございます。

G・R メキシコ

これらの記事は私に希望を与えてくれました。問題のある家庭で育った私は,エホバに仕えたり幼い娘の世話をしたりするのにふさわしくないのではないか,と思うことがしばしばあります。記事にあった提案を精一杯当てはめてゆきたいと思っています。お気遣いに感謝いたします。

A・A 米国

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする