にんにく
(Garlic)[ヘ語,シューミーム(複数形)]
鱗茎をつける多年生植物(Allium sativum)。香りが強く,ピリッとした味がする鱗茎は20個にも及ぶさらに小さな鱗茎,つまり小鱗茎に分かれています。にんにくの花梗は,小さな鱗芽や中性花をつけ,時には30㌢以上の高さになることもあります。
証拠によれば,にんにくは古代エジプトで広く栽培されていました。荒野で,入り混じった群衆とイスラエル人は,エジプトで食べていたにんにくを渇望しました。(民 11:4,5)ギリシャの歴史家ヘロドトス(II,125)によれば,一つの碑文は,あるピラミッドの建設に携わった労働者たちに供給された食物の一つとしてにんにくを挙げていました。にんにくは今もなお地中海地方の住民により広く用いられています。ユダヤ人はミシュナ(ネダリーム 3:10)の中で,自分たちのことをにんにくを食べる者と呼びました。にんにくは,消化刺激剤,抗生物質,鎮痙剤などの薬として用いられてきました。