ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 92/9 1ページ
  • 「これまでに生存した最も偉大な人」の本を研究する

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 「これまでに生存した最も偉大な人」の本を研究する
  • わたしたちの王国宣教 1992
  • 関連する記事
  • 会衆の研究で用いられる新しい本
    わたしたちの王国宣教 1984
  • 会衆の書籍研究は,教育的な活動を推し進める
    わたしたちの王国宣教 1994
  • 会衆の書籍研究において教える
    王国奉仕 1974
  • 第1部 ― 司会者の責任
    わたしたちの王国宣教 1991
もっと見る
わたしたちの王国宣教 1992
宣 92/9 1ページ

「これまでに生存した最も偉大な人」の本を研究する

1 11月16日の週から,わたしたちは会衆の書籍研究で「これまでに生存した最も偉大な人」の本を学び始めます。イエス・キリストの生涯と宣教について振り返ることができるのは何と喜ばしいことなのでしょう。この本は,わたしたちがこれまで学んできた他の本とスタイルが幾分異なっているため,以下の指針は助けになるでしょう。

2 この本にはページ数が記されていません。ですから「わたしたちの王国宣教」に掲載される予定には研究する章が記され,普通は毎週3章から4章ずつ進みます。35,111,116章は他よりも長い章となっているので,それぞれ2週に分けて学ぶことになります。資格のある兄弟に章全体(または35,111,116章の場合は副見出し全体)を朗読してもらった後,研究司会者は章の終わりに印刷されている,朗読した章または副見出しの部分に対応する質問をします。答えは必ずしも,その章の中で順を追って述べなければならないというわけではありません。学んでいる資料に基づく,簡潔で要点をついた注解を行なうべきです。

3 その後,時間が許す限り,章の終わりに参照されているすべての聖句を読むべきです。長い範囲の聖句が参照されているなら,幾つかの短い部分に分けて何人かの奉仕者が朗読できるようにするとよいでしょう。それから,朗読した部分に関して注解してもらうことができます。司会者が的を射た質問を準備しておくなら,朗読された聖句がこの本で強調されている事柄とどのように関連しているかを示す意義深い注解を引き出す助けとなります。すべての質問と注解は,イエス・キリストとその生涯およびその教えに注意を向けるよう出席者を助けるものであるべきです。

4 「最も偉大な人」の本はイエスの生涯を年代順に取り上げています。出来事を思い浮かべたり,それらが起きた場所を銘記したりするなら,記憶するのに本当に助けとなるでしょう。ですから,美しいさし絵を考慮することや,本の冒頭の前書きの後にある地図を頻繁に参照することを忘れないようにしてください。

5 この本の前書きは最初の週で考慮されます。副見出しにあるすべての節を朗読した後,司会者は準備してきた適切な質問をします。この最初の討議は,向こう1年間にわたって行なわれる研究のための態勢を整えるものとなるでしょう。資料をどれほど首尾よく網羅できるかは,出席者すべての準備にかなりの程度依存しています。とりわけ司会者は毎週よく準備しなければなりません。そうすれば群れの人々は,これまでに生存した最も偉大な人であり,わたしたちの主また救い主であられるイエス・キリストを十分親しく知るよう助けられるでしょう。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする