ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 97/7 8ページ
  • 慰めを見いだすよう他の人たちを助ける

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 慰めを見いだすよう他の人たちを助ける
  • わたしたちの王国宣教 1997
  • 関連する記事
  • エホバに見倣い,他の人たちのことを心から気遣う
    わたしたちの王国宣教 1996
  • ブロシュアーを用いて王国の良いたよりをふれ告げる
    わたしたちの王国宣教 1996
  • 宣教で様々なブロシュアーを用いる
    わたしたちの王国宣教 1995
  • 「神からの良い知らせ」の使い方
    わたしたちの王国宣教 2013
もっと見る
わたしたちの王国宣教 1997
宣 97/7 8ページ

慰めを見いだすよう他の人たちを助ける

1 多くの人は,災害,戦争,犯罪,苦しみについて聞くことに飽き飽きしています。しかし,人間が切実に必要としている慰めは,今日のニュース報道に著しく不足しています。慰めるとは,「力や希望を与えること」,人の「深い悲しみや苦悩を和らげること」を意味します。わたしたちエホバの証人は,この面で人々を助けるための備えができています。(コリ二 1:3,4)7月と8月に提供する,聖書に基づくブロシュアーには,慰めとなる真理の音信が収められています。(ロマ 15:4)次に挙げるのは,さまざまな状況でブロシュアーを紹介するための提案です。

2 年齢にかかわらず人々は慰めを必要としています。「見よ!」のブロシュアーを用いて次のように証言できるかもしれません:

■ 「だれでも今は大きなストレスを感じながら生活していますね。若い人であれば,友だちの目や仲間からの圧力を絶えず気にしています。年配の方であれば,病気や老人福祉のことを心配しています。__さんは最近の社会の風潮についてどう思われますか。[家の人の意見に耳を傾ける。] だれにとっても生活がこのようになったらすばらしいと思われませんか。[「見よ!」のブロシュアーの表紙の挿絵を見せる。] ここではだれひとりストレスを感じていないようですね。これは聖書の中に約束されている事柄です」。1-3節のうち,相手の人の年齢に応じてふさわしい部分を読んでください。ブロシュアーを読むよう積極的に勧め,次の訪問を約束します。

3 再訪問の時には,「見よ!」のブロシュアーの表紙の挿絵をもう一度見せて,こう言えます:

■ 「このあいだは,だれにとってもストレスのない社会についてお話ししましたね。たいていの人は,これは単なる理想であってとても信じられない,とおっしゃいます」。「見よ!」の4節を読み,裏づけとなる一つか二つの聖句を読んで説明します。聖書研究の仕方を説明してください。

4 悲惨なニュースは,証言を行ない,他の人を慰めるきっかけとなります。恐らく次のように言えるでしょう:

■ 「そのようなことが起きると,神は本当に存在するのだろうか,と考える人もいます。あなたはどう思われますか。[答えの間を置く。] 神が存在するかどうかを確かめる一つの方法は,造られた物には必ず造り手がいるという法則を当てはめることです」。ヘブライ 3章4節を読みます。身の回りにある,明らかに造り手を必要とする物をさらに幾つか指摘します。続けてこう言います。「このような冊子をお持ちしました。きっと心の慰めになると思います。『神は本当にわたしたちのことを気遣っておられますか』という冊子です。[表紙の質問を読む。] 神は実際に存在するというだけでなく,今の世の中の不公正すべてを間もなく終わらせるという確かな証拠が載せられています。ぜひお読みください」。再訪問の手はずを調えます。

5 再訪問の際には,こう言えるでしょう:

■ 「このあいだは,神が存在する証拠についてお話しして,『神は本当にわたしたちのことを気遣っておられますか』という冊子をお渡しできましたね。お気づきになったかもしれませんが,7ページにはこんなことが書かれていました。[挿絵を見せ,15節を要約する。] これは,気遣ってくださる神が必ず存在することを示す,ほんの一例です。[9ページ27節を読む。] わたしの場合,自分で聖書を調べることが,日常の生活に伴う問題に対処するのに役立ちました」。研究の方法をその場で示すことを申し出ます。

6 「人生の目的は何ですか ― どうすれば見いだせますか」のブロシュアーを用いて,電話による証言ができます。自己紹介の後,このように言えます:

■ 「直接お目にかかれないので,お電話いたしました。大切なお知らせをお伝えしたいと思います」。ブロシュアーの4ページ1節を,あたかもその人に直接会って話しているかのように,自然に読みます。どう思うか尋ね,答えのための間を置きます。「いまわたしは,聖書のイザヤ 45章18節を開いています。地球は人間のために造られた,ということが書かれています。お読みしますね」。その後,この冊子の目的を説明し,どのように届けたらよいかを尋ねてください。

7 再び電話をかける時,研究を始めるため,このような方法を試すことができるかもしれません:

■ 「このあいだのお話の続きとして,人生の目的をだれが教えてくれるか,ということを取り上げたいと思います。[「人生の目的」のブロシュアーの6ページ1,2節を分かりやすく言い換える。] 啓示 4章11節は,エホバ神が人間の創造者であると述べています。[読む。] 神は理由があって人間を創造したに違いありません。その理由を知りたいと思う方々は,聖書を調べています。__さんにもそうしていただきたいと思いました」。無償の家庭聖書研究がどのように行なわれるかを説明してください。

8 これからの月々も最善を尽くしてイエスに見倣い,「嘆き悲しむすべての者を慰め(て)」ゆきましょう。―イザ 61:2。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする