雑誌からどんな点を話せますか
「ものみの塔」 11月15日
「[犯罪や紛争などの最新の出来事に言及する。] これまでこうした痛ましいことが絶えることはありませんでしたが,問題から解放される見込みはないのでしょうか。[答えの間を置く。ヨハネ 3:16について述べる。] 聖書は,イエスの死が神の解決策の一環であると述べています。その意味については,『イエスは救ってくださる ― どのように?』というこの記事に説明されています」。
「目ざめよ!」 11月22日
「わたしたちの命と生活が生命の多様性に依存しているにもかかわらず,種の絶滅は驚くべき速度で進んでいます。生物多様性の保全には,人間社会の根本的な変化が必要であると言われていますが,それは可能だと思われますか。[答えの間を置く。エレミヤ 10:23を読む。] この記事は,地上の生物が将来どうなるかについて取り上げています」。
「ものみの塔」 12月1日
「あまりにも身勝手な犯罪が増えていますので,自分の子どもには,他の人に迷惑をかけない大人に育ってほしいと願う方は少なくありません。別の方は,他の人のために自分を役立たせる人に成長してほしいと願い,一般に黄金律と呼ばれるものを座右の銘として教えています。[マタイ 7:12を読む。] この記事は,この価値観を身に着けるなら,どれほど生活が豊かになるかを説明しています」。
「目ざめよ!」 12月8日
「慢性的な病気にかかっている方は,痛みに加えて感情的な苦しみとも闘う必要があると言われています。そのような病気と闘っている方に伝えることのできるどんな慰めの言葉があるでしょうか。[イザヤ 33:24を読む。] 今月号の「目ざめよ!」誌は,老若を問わず多くの人を苦しめている関節炎(リューマチ)について取り上げ,本人や家族がどのように病気と向き合うことができるか役立つ情報がたくさん載せられています」。