ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目 12/3 15–17ページ
  • 人気者になるのはいけないこと?

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 人気者になるのはいけないこと?
  • 目ざめよ! 2012
  • 関連する記事
  • 「いいね!」がもっと欲しいです
    若い人は尋ねる
  • 学校のいじめっ子にはどう対処したらよいだろう
    目ざめよ! 1989
  • いじめられたら,どうしたらいいですか
    若い人は尋ねる
  • 学校でいじめられたらどうすればいい?
    若い人が知りたい10の質問 役立つ答え
もっと見る
目ざめよ! 2012
目 12/3 15–17ページ

若い人は尋ねる

人気者になるのはいけないこと?

空欄に入る言葉を選んでください。

みんなから人気があるのは__________。

  1. A. どんな場合でも良い

  2. B. 良い場合もある

  3. C. 絶対に良くない

正解は“B”です。なぜでしょうか。人気があるというのは,たくさんの人から好かれているということです。それは必ずしも悪いことではありません。聖書は,クリスチャンが「諸国民の光」になると予告しています。人々がクリスチャンに引き付けられるということです。(イザヤ 42:6。使徒 13:47)ある意味で,クリスチャンはみんなから好かれると言えます。

知っていましたか。

イエスは人気がありました。子どもの時でさえ,「神と人からの恵み」を得ていました。(ルカ 2:52)聖書は大人になった時のイエスについて,「大群衆が,ガリラヤ,デカポリス,エルサレム,ユダヤから,またヨルダンの向こう側から来て,彼のあとに従った」と述べています。―マタイ 4:25。

悪いことでなかったのはなぜ?

イエスは,名誉や人気を求めることも,人から認められようと必死になることもなかったからです。イエスは正しいことを行ないました。それで人から好かれたのです。(ヨハネ 8:29,30)とはいえイエスは,気まぐれな人たちからの人気が一時的なものであることを理解していました。いずれ人々によって死刑にされる,ということも知っていました。―ルカ 9:22。

覚えておきたいこと。

人気はお金のようなものです。それを持っていること自体は間違いではありません。問題は,それを手に入れるために何をするか,それを持ち続けるために何をするか,ということです。

注意しよう!

人気を得るためなら何でもするという人は少なくありません。気に入られるために,みんなに自分を合わせる子もいます。ほかの子を怖がらせることまでして,無理やり自分の味方にしようとする子もいます。a

次のページでは,みんなに好かれようとして選びかねない二つの危険な道と,それに代わるもっと良い道を考えます。

「若い人は尋ねる」のシリーズの記事をウェブサイトでも見ることができます。www.watchtower.org/ypj

a 聖書には,周囲の人々を脅した「ネフィリム」のことが出てきます。この人たちは「名ある人々」とも呼ばれ,自分の名声を高めることばかり考えていました。―創世記 6:4。

みんなから好かれるための道

何でもみんなに合わせる

  • 仲間として認めてもらいたい!

  • そのためには,みんなと同じことをしなくちゃ。

「周囲に溶け込みたくて,みんなと同じようにしようと一生懸命でした。最初はうまくいっているように思えました。でも,あとで気づいたんです。受け入れてもらおうとして,無理にみんなに合わせるのはよくないんだって」。―ニコール。

聖書の原則: 「皆がしているから自分もする,というのはよくない。……人の言いなりになって間違ったことをするべきではない」。―出エジプト記 23:2,「聖書 ― 読みやすい訳」(英語)。

無理やり味方にする

  • 僕は人気がある。この人気をずっとキープしたい。

  • そのためなら何でもする。だれかを傷つけたってかまわない。

「意地悪な子たちが多いです。意地悪な子なのに人気があると,おとなしい子はその子の言うことが何でも正しいって思い込んでしまいます」。―ラケル。

聖書の原則: 「あなた方は,自分にして欲しいと思うとおりに,人にも同じようにしなさい」。―ルカ 6:31。

もっと良い道

  1. 自分の規準をはっきりさせる。聖書によれば,円熟した人々は,「自分の知覚力を訓練し,正しいことも悪いことも見分けられる」ようになっています。―ヘブライ 5:14。

    この三つのポイントを実行すれば,少し人気を失うとしても,正しい規準を持つ人たちから好かれます!

  2. 自分の信念を守る。ヨシュアに倣いましょう。ヨシュアは確信をこめてこう言いました。「あなた方が仕える者を今日自分で選びなさい。しかし,わたしとわたしの家の者とはエホバに仕えます」。―ヨシュア 24:15。

  3. 自分の選んだ道に自信を持つ。使徒パウロはテモテに,「神はわたしたちに,憶病の霊ではなく,力……の霊を与えてくださった」と述べました。―テモテ第二 1:7。

若者のコメント

メリッサ

メリッサ ― 学校のほかの子たちとただ同じようにすることもできますが,それはつまらないと思います。クリスチャンだと良い意味で目立ちます。そのせいで変わった人になるわけではありません。みんなから好かれる人になれるんです。

アシュリー

アシュリー ― 学校ではよく,自分はみんなから好かれないタイプだと感じました。でもクリスチャンの集会に出席して,ありのままのわたしを大切にしてくれる人たちと一緒にいると,学校の友達から認められたいっていう気持ちは消えてしまいました。

フィリップ

フィリップ ― 人に好かれる鍵は,相手に個人的な関心を払うことです。最近,僕は,友達にちょっとした親切をするようにしています。そうしたら,友達との絆が強まりました。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする