ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • ヨハネ 17
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

ヨハネの概略

    • J. イエスの最後の過ぎ越しと弟子たちへの別れ際の助言(13:1–17:26)

      • イエスは弟子たちの足を洗う(13:1-20)

      • イエスは,裏切り者のユダ・イスカリオテを明らかにする(13:21-30)

      • イエスは新しいおきてを与える(13:31-35)

      • イエスはペテロが自分との関係を3度否定することを予告する(13:36-38)

      • イエスは父に近づく唯一の道(14:1-14)

      • イエスは,援助者として聖なる力が与えられることを約束する(14:15-31)

      • 真のブドウの木の例え(15:1-10)

      • キリストのような愛を示すようにとの命令(15:11-17)

      • 世の人々はイエスと弟子たちを憎む(15:18-27)

      • イエスの弟子は死に直面することがある(16:1-4前半)

      • イエスは聖なる力を送る(16:4後半-16)

      • 弟子たちの悲しみは喜びに変わる(16:17-24)

      • イエスは世を征服した(16:25-33)

      • イエスは当時とその後の弟子たちのために祈る(17:1-26)

ヨハネ 17:1

欄外参照

  • +ヨハ 12:23; 13:31, 32

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」280ページ

    「ものみの塔」

    2013/10/15,27ページ

  • 出版物索引

    イ道 280; 塔13 10/15 27;

    塔78 12/1 19; 塔62 208,629

ヨハネ 17:2

  • 全人類: 直訳,「全ての肉」。または,「全ての人」。ギリシャ語で,この表現はルカ 3:6にもあり,それはイザ 40:5からの引用。そこでは同じ意味のヘブライ語が使われている。ヨハ 1:14の注釈と比較。

欄外参照

  • +フィリ 2:9, 10
  • +ヨハ 6:37
  • +ヨハ 4:14; 6:27

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」280ページ

    「ものみの塔」

    2013/10/15,27ページ

    1990/9/15,8ページ

  • 出版物索引

    イ道 280; 塔13 10/15 27; 偉 116章; 塔90 9/15 8;

    塔78 12/1 19; 遠 10

ヨハネ 17:3

  • のことを知る: または,「についての知識を取り入れる」,「のことを知り続ける」。ギリシャ語動詞ギノースコーは,基本的に「知る」という意味。ここでは現在時制で,継続的な行為を表す。その語は,「誰かについての知識を取り入れる」,「誰かを知るようになる」,「誰かと親しくなる」という過程を意味することがあり,すでに知っている人ともっと親しくなる努力を続けるという考えを含むこともある。この文脈では,神とキリストに関する知識を増やし,お二方への信頼を強めることによって,神との個人的な関係を深めることを指す。そのためには,その方とは誰かを知ったりその名前を知ったりする以上のことが必要。好き嫌いおよび価値観や基準を知ることも含まれることになる。(ヨ一 2:3; 4:8)

欄外参照

  • +ルカ 10:25-28
  • +使徒 17:26, 27; ヨ一 5:20
  • +エフ 4:11, 13; ペ二 3:18

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2023/3,9-10ページ

    「聖書 Q&A」記事147

    「ものみの塔」(研究用)

    2021/4,4-5ページ

    「ものみの塔」(一般用)

    2021 No. 2 10-12ページ

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン23

    「洞察」

    「ものみの塔」(一般用)

    2017 No. 2 6-7ページ

    「ものみの塔」

    2015/4/15,21ページ

    2013/10/15,27-28ページ

    2006/10/15,5-7ページ

    2005/4/15,4-7ページ

    2002/12/15,8ページ

    2001/8/1,10ページ

    2000/10/1,23ページ

    1993/10/15,29ページ

    1992/3/1,23ページ

    1990/9/15,8ページ

    1988/6/1,15ページ

    1986/12/1,10-11ページ

    「イエス」280ページ

    「教え手」255ページ

    「目ざめよ!」

    1999/2/8,9ページ

    「知識」7-8,170ページ

    「論じる」166ページ

  • 出版物索引

    洞-1 762; イ聖 記事147; 塔研23.03 9-10; 塔研21.04 4-5; 塔般21.2 10-12; 暮 レッスン23; 塔般17.2 6-7; イ道 280; 塔15 4/15 21; 塔13 10/15 27-28; 塔06 10/15 5-7; 塔05 4/15 4-7; 学ぶ 255; 塔02 12/15 8; 塔01 8/1 10; 塔00 10/1 23; 目99 2/8 9; 知 7-8,170; 塔93 10/15 29; 塔92 3/1 23; 偉 116章; 塔90 9/15 8; 論 166; 塔88 6/1 15; 塔86 12/1 10-11;

    塔76 751; 以 18; 塔75 372; 目75 4/22 27; 塔74 397; 塔73 521; 目73 1/22 6; 塔72 325; 教 188; 塔71 457,669; 塔68 329; 目68 5/22 27; 塔67 394; 事 272; 塔65 312,403; 目65 5/8 8; 塔63 200; 塔62 651; 塔61 303; 遠 10; 塔53 146; 塔51 37,156

ヨハネ 17:4

欄外参照

  • +ヨハ 4:34
  • +ヨハ 13:31

索引

  • リサーチガイド

    「生活と奉仕 集会ワークブック」

    2018/9,6ページ

  • 出版物索引

    集ワ18.09 6;

    塔82 11/1 12; 塔81 8/1 28-29; 塔65 9; 遠 11

ヨハネ 17:5

  • 人類: ギリシャ語コスモスは,ここで人類という世を指すと思われる。ヨハ 17:24の注釈と比較。

欄外参照

  • +ヨハ 1:1; 8:58; コロ 1:15

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「イエス」280ページ

    「ものみの塔」

    2013/10/15,27ページ

    1990/9/15,8ページ

  • 出版物索引

    洞-1 187,300; イ道 280; 塔13 10/15 27; 偉 116章; 塔90 9/15 8;

    塔76 518; 目67 5/8 5-6; 塔62 625; 遠 11; 塔54 494

ヨハネ 17:6

  • 世: この文脈で,ギリシャ語コスモスは,神から遠く離れていてキリストの真の弟子から成る会衆とは分けられた人類という世を指すと思われる。ヨハ 15:19の注釈を参照。

    あなたのお名前を明らかにしました: イエスの弟子たちはすでに神の名前を知り,使っていた。会堂にあるヘブライ語聖書の巻物の中で,それを見て読んでいた。ヘブライ語聖書のギリシャ語訳であるセプトゥアギンタ訳が教えるのに使われていて,その中でも見て読んでいた。(付録A5と付録C参照。)聖書で,「名前」という語は,その者自身,その評判,自分について宣言したこと全てを表す場合もある。(マタ 6:9の注釈を参照。啓 3:4,脚注と比較。)イエスは神の名前を使うだけでなく,その名前を持つ方,その目的や活動や性質などを明らかにすることによっても,神の名前を知らせた。イエスは「天の父のそばに」いたので,ほかの誰にもできない仕方で父について説明できた。(ヨハ 1:18。マタ 11:27)そのようにして,神の「名前」はイエスの初期の弟子たちにとって一層大きな意味を持つものになった。

    を守って: または,「に従って」。この文脈で使われているギリシャ語テーレオーには,「ずっと従う」,「注意を払う」という意味もある。

脚注

  • *

    または,「知らせ」。

欄外参照

  • +詩 22:22; ヨハ 17:25, 26; 使徒 15:14; ヘブ 2:12

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」280ページ

    「ものみの塔」

    2013/10/15,28-29ページ

    1990/12/15,16ページ

    1990/9/15,8ページ

    「新世界訳」2040-2041ページ

    「ふれ告げる人々」20-21ページ

    「聖書全体」176ページ

    「永遠に生きる」184-185ページ

  • 出版物索引

    洞-2 367; 新世 2041; イ道 280; 塔13 10/15 28-29; 告 20-21; 偉 116章; 楽 184-185; 塔90 9/15 8; 塔90 12/15 16; 感 176;

    塔84 3/1 12; 塔80 5/1 10; 塔76 700; 塔74 717; 目74 4/8 19; 塔73 451,734; 目63 4/8 28; 塔62 651; 遠 12

ヨハネ 17:7

索引

  • 出版物索引

    塔74 717

ヨハネ 17:8

欄外参照

  • +ヨハ 6:68; 8:28; 12:49; 14:10
  • +ヨハ 16:27
  • +ヨハ 16:30; ヘブ 3:1

索引

  • 出版物索引

    塔74 717

ヨハネ 17:9

  • 世: この文脈で,ギリシャ語コスモスは,神に仕える人たち以外の人類という世,神から遠く離れていて神に従わない人間社会を指す。ヨハ 15:19の注釈と比較。

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」280ページ

  • 出版物索引

    洞-2 1069; イ道 280;

    塔84 3/15 20-21; 塔80 9/15 5; 塔74 717; 塔64 21,273,571; 塔63 90; 目62 6/22 18; 塔61 94

ヨハネ 17:10

欄外参照

  • +ヨハ 16:15

索引

  • 出版物索引

    塔74 717

ヨハネ 17:11

  • 聖なる父よ: 聖書で,この表現はここだけに出ていて,エホバへの呼び掛けになっている。人間に対しては決して使わない。(マタ 23:9と比較。)

    あなたは私にあなたのお名前を託してくださいました: イエスという名前は,「エホバは救い」という意味のヘブライ語名エシュア(正式にはエホシュア)に相当する。それでイエスはこの章で2回,エホバという名前を知らせたことを強調している。(ヨハ 17:6,26)聖書で,「名前」という語は,その者自身,その評判,その性質,自分について宣言したこと全てを表す場合もある。(マタ 6:9,ヨハ 17:6の注釈を参照。)イエスは,神の名前が含まれた名前を持つ以外にも,エホバという名前を託されていたと思われる。例えば,イエスは父と全く同じ性格を表していた。(ヨハ 14:9)また,イエスは父の名によって来て,その名によって強力な行いをした。(ヨハ 5:43; 10:25)

    一つである: または,「一致している」。イエスは,自分と父が「一つ」であって一致した考えを持って協力するように,真の弟子たちが「一つ」になって同じ目的のために共に働くことを祈った。この祈りで言い表されている考えは,ヨハ 10:30に記されているイエスの言葉と共通するところがある。そこでは,父から託された「羊」である弟子たちへの対応の仕方に関して自分と父とが「一つで」あるとイエスは述べている。(ヨハ 10:25-30; 17:2,9)ここで「一つ」と訳されているギリシャ語は男性形(「ひとり」)ではなく中性形(「1つのもの」)。ヨハ 10:30の注釈を参照。

欄外参照

  • +ヨハ 13:1
  • +ペ一 1:5; ユダ 24
  • +ヨハ 10:30; 17:21-23

索引

  • リサーチガイド

    「エホバに近づきなさい」110ページ

    「清い崇拝」135-136ページ

  • 出版物索引

    近 110; 清 135-136;

    塔74 717; 塔73 451; 目63 4/8 28; 塔62 625; 塔61 94; 塔55 293; 宗 253; 塔52 151

ヨハネ 17:12

  • 滅びるあの者: 直訳,「滅びの子」。この文脈で,この表現はユダ・イスカリオテを指す。ユダは神の子を故意に裏切ったので,復活のない永遠の滅びに値する者となった。テサ二 2:3では,「不法の者」を指して同じ表現が使われている。聖書の原語で,「の子(たち)」という表現は,ある一定の行動を取る人やある性質を示す人に関して比喩的に使われることがある。例として,「至高者の子」,「光の子であり,昼の子」,「王国の子たち」,「邪悪な者の子たち」,「悪魔の子」などがある。(ルカ 6:35。テサ一 5:5。マタ 13:38。使徒 13:10)それと似た使い方として,「の子」という表現は,ある一定の行動を取ったりある性質を示したりしたために受ける裁きや生じる結果を指すこともある。サ二 12:5で「死に値します」と訳されている表現は,直訳すると「死の子です」となる。マタ 23:15では,直訳すると「ゲヘナの子」となる表現が,永遠の滅びに値する者に関して使われている。イエスはそういう意味でユダ・イスカリオテを「滅びの子」と呼んだと思われる。マタ 23:15の注釈と用語集の「ゲヘナ」を参照。

欄外参照

  • +ヨハ 6:39; 10:28
  • +ヨハ 18:9
  • +マル 14:21; ヨハ 13:10, 11
  • +詩 41:9; 109:8; 使徒 1:20

索引

  • リサーチガイド

    「聖書 Q&A」記事101

    「洞察」

    「洞察」

    「イエス」280ページ

    「ものみの塔」

    2005/5/1,16ページ

    1992/9/15,9ページ

    1990/9/15,8ページ

    「永遠に生きる」171ページ

  • 出版物索引

    洞-2 681,856,1053; イ聖 記事101; イ道 280; 塔05 5/1 16; 塔92 9/15 9; 偉 116章; 楽 171; 塔90 9/15 8;

    塔82 7/1 27; 塔77 699; 塔65 304,363; 塔63 227,698; 目63 4/8 28; 遠 14

ヨハネ 17:13

欄外参照

  • +ヨハ 15:11

索引

  • 出版物索引

    塔66 172

ヨハネ 17:14

  • 世の人々: この文脈で,ギリシャ語コスモスは,神に仕える人たち以外の人類という世,神から遠く離れていて神に従わない人間社会を指す。弟子たちが世の人々のようではない,あるいは世に属していないと述べたイエスの言葉を引用している福音書筆者はヨハネだけ。イエスは忠実な使徒たちと過ごした最後の晩に,同じことをさらに2回述べている。(ヨハ 15:19; 17:16)

欄外参照

  • +ヨ一 3:13
  • +ヨハ 15:18, 19; ヤコ 4:4

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2012/3/1,5ページ

    2005/7/15,29-30ページ

    1997/11/1,8ページ

    1993/7/1,12-17ページ

    1990/9/15,8-9ページ

    「知識」123-125ページ

    「探求」344-348ページ

    「永遠に生きる」188-189ページ

    「真の平和と安全」117-128ページ

  • 出版物索引

    洞-2 1069; 塔12 3/1 5; 塔05 7/15 29-30; 塔97 11/1 8; 知 123-125; 塔93 7/1 12-17; 偉 116章; 楽 188-189; 塔90 9/15 8-9; 探 344-348; 平 117-128;

    塔85 4/1 10-15; 塔84 1/15 19; 塔83 11/15 6; ヤ 149-150; 塔78 2/15 14; 塔77 506; 良 180; 目76 4/8 16; 塔75 618; 塔74 435; 千 282; 塔73 41,471; 平73 117-128; 目73 4/22 17-18; 塔67 209; 塔66 172; 塔65 104; 塔64 273,500,678; 正 23; 塔63 90,271; 塔62 690,749; 目62 1/22 8; 目62 3/8 8; 目62 10/8 19; 塔58 318; 遠 15-16; 塔57 345,450; 天 244

ヨハネ 17:15

欄外参照

  • +マタ 6:13; テサ二 3:3; ヨ一 5:18

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2022/7,23ページ

    「清い崇拝」136ページ

    「ものみの塔」

    2004/8/15,17ページ

    2003/4/15,13ページ

    1997/11/1,8ページ

    「目ざめよ!」

    1997/9/8,12ページ

  • 出版物索引

    塔研22.07 23; 清 136; 塔04 8/15 17; 塔03 4/15 13; 塔97 11/1 8; 目97 9/8 12;

    塔80 12/1 13; 塔57 345,476

ヨハネ 17:16

欄外参照

  • +ヨハ 18:36
  • +コロ 1:13

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン45

    「清い崇拝」135-136ページ

    「イエス」280ページ

    「啓示の書の最高潮」15ページ

    「ものみの塔」

    2005/7/15,29-30ページ

    1990/9/15,8-9ページ

    1988/10/1,28-29ページ

    1988/5/1,18-19ページ

    「目ざめよ!」

    1997/9/8,12-13ページ

    「知識」49-50ページ

    「ふれ告げる人々」188-201ページ

    「探求」344-348ページ

    「永遠に生きる」211-212ページ

    「真の平和と安全」117-128ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン45; 清 135-136; イ道 280; 啓 15; 塔05 7/15 29-30; 目97 9/8 12-13; 知 49-50; 告 188-201; 偉 116章; 楽 211-212; 塔90 9/15 8-9; 探 344-348; 塔88 5/1 18-19; 塔88 10/1 28-29; 平 117-128;

    塔85 4/1 10-15; 塔84 10/1 9-14; 塔83 11/15 6; 崇 161-168; 塔82 5/15 12; 塔80 9/15 5; 塔78 1/15 29; 塔77 506; 良 180; 以 26; 塔74 168; 千 282; 塔73 44,316,319,457; 平73 117-128; 塔70 390; 塔67 209,293; 自 304-305; 塔65 581; 塔64 569; 正 23; 目64 6/8 7; 目64 10/8 20; 塔63 271; 塔62 454,683,742,749; 目62 3/22 7; 目62 6/22 18; 目62 8/22 7; 目62 10/8 16; 塔61 94,587; 塔60 387; 塔58 205; 天 244

ヨハネ 17:17

  • 彼らを神聖なものとしてください: または,「彼らを聖なるものとしてください」,「彼らを取り分けてください」。神への神聖な奉仕のために,ということ。イエスの弟子たちは神の言葉の真理に従うとき,神聖なものとされる,または清められる。(ペ一 1:22)そのようにして,神の真理に従わない「世の人々」とは異なる存在となる。(ヨハ 17:16)

    あなたの言葉は真理です: エホバの言葉は物事のありのままの姿を示し,エホバの特性,目的,命令,人類の本当の状態を明らかにする。イエスの祈りの通り,神の真理の言葉は,人が神への奉仕のためにエホバによって神聖なものとされ,または取り分けられ,神聖な状態を保つのに,何が求められるかを示している。

欄外参照

  • +ヨハ 15:3; エフ 5:25, 26; テサ一 5:23; テサ二 2:13; ペ一 1:22
  • +詩 12:6; 119:151, 160

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン14

    「ものみの塔」(研究用)

    2018/11,6ページ

    「洞察」

    「イエス」281ページ

    「ものみの塔」

    2013/10/15,29ページ

    2005/7/1,5ページ

    2002/3/1,14ページ

    1990/9/15,9ページ

    「論じる」328-329ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1241; 暮 レッスン14,19; 塔研18.11 6; イ道 281; 塔13 10/15 29; 塔05 7/1 5; 塔02 3/1 14; 偉 116章; 塔90 9/15 9; 論 328-329;

    目81 4/8 21; 塔73 580; 塔71 752; 塔68 383; 事 39; 目65 5/8 28; 塔64 78,179,548; 目64 11/8 6; 塔63 199,392-393,485; 塔62 487; 目62 4/22 3,8; 塔61 227; 遠 16; 塔54 269,271; 塔52 70

ヨハネ 17:18

欄外参照

  • +ヨハ 20:21

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 1067;

    塔76 700; 塔61 94

ヨハネ 17:19

  • 自分を神聖なものとしています: または,「自分を取り分けています」,「自分を聖なるものとしています」。イエスは人間として生まれたとき聖なる者で(ルカ 1:35),その神聖さまたは聖なる状態を地上での生涯中ずっと保った。(使徒 4:27。ヘブ 7:26)贖いの犠牲を含め,非難されるところのないイエスの生き方によって,弟子たちが神への奉仕のために神聖なものとされる,または取り分けられる,聖なるものとされることが可能になった。それでイエスは父への祈りの中で,彼らのために自分を神聖なものとしていると言うことができた。イエスの弟子は,イエスの歩みにしっかり付いていき,イエスが教えた真理と神の言葉 聖書に収められている真理に沿って生きるなら,真理によって神聖なものとされる。(ヨハ 17:17。テモ二 2:20,21。ヘブ 12:14)それでも,自分の行ったことによってではなくイエス・キリストによって神聖なものとされる。(ロマ 3:23-26。ヘブ 10:10)

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 1215;

    塔76 700; 塔71 752; 塔64 78; 塔54 269

ヨハネ 17:20

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1990/9/15,9ページ

  • 出版物索引

    偉 116章; 塔90 9/15 9;

    塔83 4/1 6; 塔76 700; 塔73 465; 塔62 208; 目62 8/8 7; 塔61 72; 塔60 466; 塔57 219

ヨハネ 17:21

  • 一つになる: または,「一致する」。イエスは,自分と父が「一つ」であって一致した考えを持って協力するように,真の弟子たちが「一つ」になって同じ目的のために一致して共に働くことを祈った。(ヨハ 17:22)コ一 3:6-9で,パウロは,仲間と共に,また神と共に働くクリスチャンの奉仕者の間に見られるこのような一致について述べている。コ一 3:8と,ヨハ 10:30; 17:11の注釈を参照。

欄外参照

  • +ヨハ 10:38; 14:10
  • +ロマ 12:5; コ一 1:10; ガラ 3:28

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2018/6,8ページ

    「ものみの塔」

    2015/9/15,6ページ

    2013/10/15,29ページ

    1996/7/15,11-12ページ

    1990/9/15,9ページ

    1986/2/15,13ページ

    「イエス」281ページ

  • 出版物索引

    塔研18.06 8; イ道 281; 塔15 9/15 6; 塔13 10/15 29; 塔96 7/15 11-12; 偉 116章; 塔90 9/15 9; 塔86 2/15 13;

    塔76 700; 塔73 465; 目65 10/8 27; 塔64 490; 正 24; 塔63 271; 塔62 209-210,241,651; 目62 4/22 22; 塔60 466; 遠 17

ヨハネ 17:22

欄外参照

  • +ヨハ 14:20; 17:11; ヨ一 3:24

索引

  • 出版物索引

    塔69 38; 真 23; 塔66 49; 正 24; 塔63 188,271; 塔62 651; 塔60 414,466

ヨハネ 17:23

  • 完全に一つになる: または,「完全に一致する」。この節で,イエスは完全な一致を父に愛されることと結び付けている。コロ 3:14が「愛は完全な絆」と述べている通りである。この完全な一致は相対的なもの。個人の能力,習慣,良心など,個性の違いが全くなくなるということではない。イエスの弟子たちは,行動,信条,教えの面で一致しているということ。(ロマ 15:5,6。コ一 1:10。エフ 4:3。フィリ 1:27)

欄外参照

  • +ロマ 15:5, 6; エフ 4:3; フィリ 1:27; コロ 3:14

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2013/10/15,29-30ページ

  • 出版物索引

    洞-1 665; 塔13 10/15 29-30;

    塔62 651; 塔61 72,94; 塔60 466,473

ヨハネ 17:24

  • 世が始まる: 「始まる」と訳されているギリシャ語はヘブ 11:11で「子孫」に関して使われ,「もうける」と訳されている。ここでは「世が始まる」という表現の中で使われ,アダムとエバの子供たちの誕生を指していると思われる。イエスはこの表現をアベルと関連付けた。アベルは,買い戻される人として「世が始まって以来,命の巻物に名前が書かれ」た最初の人間と思われる。(ルカ 11:50,51。啓 17:8)父への祈りの中でイエスが述べたこの言葉は,ずっと昔,アダムとエバが子供をもうける前に,神が独り子を愛していたということも示している。

欄外参照

  • +ルカ 22:28-30; テサ一 4:17
  • +ヨハ 17:5

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」281ページ

    「ものみの塔」

    2013/10/15,30ページ

    1990/9/15,9ページ

  • 出版物索引

    洞-2 1066; イ道 281; 塔13 10/15 30; 偉 116章; 塔90 9/15 9;

    塔65 81; 塔62 625,651

ヨハネ 17:25

脚注

  • *

    または,「正しい」。

欄外参照

  • +ヨハ 8:55; 15:21
  • +マタ 11:27

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2013/10/15,30ページ

  • 出版物索引

    洞-2 1069; 塔13 10/15 30;

    塔76 751; 目73 8/8 14; 塔61 94

ヨハネ 17:26

  • 私はあなたのお名前を……知らせました: イエスは祈りの最後に,ヨハ 17:6で言い表した考えをもう一度述べている。(ヨハ 17:6の注釈を参照。)しかし,ヨハ 17:26では,別のギリシャ語動詞グノーリゾー(「知らせる」)が使われている。とはいえ,それはヨハ 17:6で使われている動詞(ファネロオー,「明らかにする」,「啓示する」)と同じような考えを伝えていて,その動詞も「知らせる」とも訳せる。(ヨハ 17:6の脚注を参照。)聖書で,誰かの名前を知らせることには,名前そのものと名前が表すもの,つまり評判や自分について宣言したこと全てを明らかにすることも含まれる。(マタ 6:9の注釈を参照。啓 3:4,脚注と比較。)イエスは神の名前を使うだけでなく,その名前を持つ方,その目的や活動や性質などを明らかにすることによっても,神の名前を知らせた。ここでイエスはこれからも知らせますと付け加えている。それは,「これからも知らせ続けます」とも訳せる。神の名前は弟子たちにとって一層大きな意味を持つものとなっていった。

脚注

  • *

    直訳,「愛してくださった愛が彼らの内にあり」。

欄外参照

  • +マタ 6:9; ヨハ 17:6
  • +ヨハ 15:9

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2024/2,10ページ

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン17

    「洞察」

    「イエス」281ページ

    「新世界訳」2040-2041ページ

    「ものみの塔」

    2008/5/1,21ページ

    2006/10/1,21-22ページ

    1990/12/15,16ページ

    1990/9/15,9ページ

    「ふれ告げる人々」20-21ページ

    「聖書全体」176ページ

  • 出版物索引

    塔研24.02 10; 洞-2 367; 暮 レッスン17; 新世 2041; イ道 281; 塔08 5/1 21; 塔06 10/1 21-22; 告 20-21; 偉 116章; 塔90 9/15 9; 塔90 12/15 16; 感 176;

    塔84 3/1 12; 名 30; 塔80 5/1 10; 塔78 8/1 14; 塔73 451,734; 目63 4/8 28; 遠 18

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

全般

ヨハ 17:1ヨハ 12:23; 13:31, 32
ヨハ 17:2フィリ 2:9, 10
ヨハ 17:2ヨハ 6:37
ヨハ 17:2ヨハ 4:14; 6:27
ヨハ 17:3ルカ 10:25-28
ヨハ 17:3使徒 17:26, 27; ヨ一 5:20
ヨハ 17:3エフ 4:11, 13; ペ二 3:18
ヨハ 17:4ヨハ 4:34
ヨハ 17:4ヨハ 13:31
ヨハ 17:5ヨハ 1:1; 8:58; コロ 1:15
ヨハ 17:6詩 22:22; ヨハ 17:25, 26; 使徒 15:14; ヘブ 2:12
ヨハ 17:8ヨハ 6:68; 8:28; 12:49; 14:10
ヨハ 17:8ヨハ 16:27
ヨハ 17:8ヨハ 16:30; ヘブ 3:1
ヨハ 17:10ヨハ 16:15
ヨハ 17:11ヨハ 13:1
ヨハ 17:11ペ一 1:5; ユダ 24
ヨハ 17:11ヨハ 10:30; 17:21-23
ヨハ 17:12ヨハ 6:39; 10:28
ヨハ 17:12ヨハ 18:9
ヨハ 17:12マル 14:21; ヨハ 13:10, 11
ヨハ 17:12詩 41:9; 109:8; 使徒 1:20
ヨハ 17:13ヨハ 15:11
ヨハ 17:14ヨ一 3:13
ヨハ 17:14ヨハ 15:18, 19; ヤコ 4:4
ヨハ 17:15マタ 6:13; テサ二 3:3; ヨ一 5:18
ヨハ 17:16ヨハ 18:36
ヨハ 17:16コロ 1:13
ヨハ 17:17ヨハ 15:3; エフ 5:25, 26; テサ一 5:23; テサ二 2:13; ペ一 1:22
ヨハ 17:17詩 12:6; 119:151, 160
ヨハ 17:18ヨハ 20:21
ヨハ 17:21ヨハ 10:38; 14:10
ヨハ 17:21ロマ 12:5; コ一 1:10; ガラ 3:28
ヨハ 17:22ヨハ 14:20; 17:11; ヨ一 3:24
ヨハ 17:23ロマ 15:5, 6; エフ 4:3; フィリ 1:27; コロ 3:14
ヨハ 17:24ルカ 22:28-30; テサ一 4:17
ヨハ 17:24ヨハ 17:5
ヨハ 17:25ヨハ 8:55; 15:21
ヨハ 17:25マタ 11:27
ヨハ 17:26マタ 6:9; ヨハ 17:6
ヨハ 17:26ヨハ 15:9
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 聖書を変更する: 参照資料付き聖書(聖8-参)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
新世界訳聖書 (スタディー版)
ヨハネ 17:1-26

ヨハネ​に​よる​福音​書

17 イエスはこれらのことを話してから,天を見上げて,こう言った。「父よ,時は来ました。あなたの子に栄光をお与えください。子によってあなたが栄光をお受けになるためです+。 2 あなたは全人類に対する権威を子にお与えになりました+。子が,自分に託された人全てに+永遠の命を与えるためです+。 3 永遠の命を得るには+,唯一の真の神+であるあなたと,あなたが遣わされたイエス・キリスト+のことを知る必要があります。 4 私は,あなたから委ねられたことを成し遂げて+,地上であなたをたたえました+。 5 父よ,人類が誕生する前に私があなたのそばで栄光を受けていたように+,今,私をそばに置いて栄光をお与えください。

6 私は,あなたが世から取って託してくださった人たちにあなたのお名前を明らかにし*ました+。この人たちはあなたのものでしたが,私に託してくださいました。彼らはあなたの言葉を守っています。 7 彼らは今,あなたが私に与えてくださったもの全てがあなたからのものであることを知るようになりました。 8 あなたが告げてくださった言葉を私が彼らに告げたからです+。彼らはそれを受け入れて,私があなたの代理として来たことを本当に知り+,あなたが私を遣わされたことを信じました+。 9 彼らに関してお願いします。世に関してではなく,私に託してくださった人たちに関してです。彼らはあなたのものだからです。 10 私のものは皆あなたのもので,あなたのものは私のものです+。私は彼らから称賛を受けました。

11 私は世からいなくなりますが,この人たちは世にいます+。私はあなたのもとに向かいます。聖なる父よ,あなたは私にあなたのお名前を託してくださいました。そのお名前のためにこの人たちを見守ってください+。私たちが一つであるように,彼らも一つになるためです+。 12 私は,彼らと一緒にいた時,私に託してくださったお名前のためにいつも彼らを見守りました+。私は彼らを守り,誰も滅びていません+。滅びるあの者だけは別ですが+,それは聖句が実現するためでした+。 13 しかし今,私はあなたのもとに向かいます。私が世にいる間にこれらのことを言っているのは,彼らが私と同じ喜びに満たされるためです+。 14 私はあなたの言葉を彼らに伝えましたが,世の人々は彼らを憎みました+。私が世の人々のようではないのと同じように,彼らも世の人々のようではないからです+。

15 この人たちを世から取り去ることではなく,邪悪な者から守ってくださるようお願いします+。 16 私が世の人々のようではないのと同じように+,彼らも世の人々のようではありません+。 17 真理によって彼らを神聖なものとしてください+。あなたの言葉は真理です+。 18 あなたが私を世に遣わされたように,私も彼らを世に遣わしました+。 19 私は彼らのために自分を神聖なものとしています。彼らも真理によって神聖なものとされるためです。

20 私は,この人たちだけでなく,彼らの言葉によって私に信仰を持つ人々についてもお願いします。 21 それは,父よ,あなたと私が結び付いているように+,彼ら全員が一つになるためです+。また,彼らも私たちと結び付いているようにしてください。あなたが私を遣わされたことを世の人々が信じるためです。 22 私に誉れを与えてくださったように,私は彼らに誉れを与えました。私たちが一つであるように,彼らも一つになるためです+。 23 私は彼らと結び付いていて,あなたは私と結び付いておられます。彼らが完全に一つになるためです+。そして世の人々が,あなたが私を遣わされ,私を愛してくださったように彼らを愛されたことを知るためです。 24 父よ,私に託してくださった人々が私のいる所に一緒にいるようにと願います+。世が始まる前に私を愛して与えてくださった栄光を彼らが見るためです+。 25 公正な*父よ,確かに世の人々はあなたを知りませんが+,私はあなたを知っており+,この人たちも,あなたが私を遣わされたことを知っています。 26 私はあなたのお名前を彼らに知らせました。これからも知らせます+。あなたが私を愛してくださったように彼らが愛を示し*,私が彼らと結び付いているためです+」。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする