ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 12/1 1–4ページ
  • これらのブロシュアーを用いていますか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • これらのブロシュアーを用いていますか
  • わたしたちの王国宣教 2012
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 「聖書 ― どんなメッセージを伝えていますか」
  • 「すべての人のための書物」
  • 「生命 ― どこから?」
  • 「生命の起源 ― 5つの大切な質問」
  • 「安らぎと幸せへの道」
  • 「満足のいく生活 ― どうすれば実現できますか」
  • 「人生の目的は何ですか ― どうすれば見いだせますか」
  • 「あなたも神の友になれます」
  • 新しいブロシュアーの提供!
    わたしたちの王国宣教 2010
  • 「神からの良い知らせ」の使い方
    わたしたちの王国宣教 2013
  • エホバに見倣い,他の人たちのことを心から気遣う
    わたしたちの王国宣教 1996
  • 宣教で様々なブロシュアーを用いる
    わたしたちの王国宣教 1995
もっと見る
わたしたちの王国宣教 2012
宣 12/1 1–4ページ

保存版

これらのブロシュアーを用いていますか

「聖書 ― どんなメッセージを伝えていますか」

対象: 聖書についてほとんど知らない人,特にキリスト教以外の宗教の人

提供方法: 「今は大変な時代ですが,安心感を得るために役立つ情報をお伝えしたいと思って伺いました。この言葉をご覧ください。[ローマ 15:4の後半を読む。] 確かに,今はだれにとっても,慰めや希望が必要だと思われませんか。[答えの間を置く。] お気づきのとおり,これは聖書の言葉です。これまで世界中の多くの人が,心の拠り所となる確かな希望を聖書の中に見いだしてきました」。3ページの冒頭の節を読み,ブロシュアーを提供します。

こうすることもできます: 『聖書の教え』の本を使ってキリスト教以外の宗教の人との聖書研究を司会しているなら,毎回の研究の始めか終わりの数分を用いてこのブロシュアーのセクションを一つずつ取り上げてゆき,聖書の概要を教えます。

地元の区域で効果的な提供方法を書き込む:

「すべての人のための書物」

対象: 教育はあっても聖書についてほとんど知らない人

提供方法: 「最近では,宗教に関心がなくても聖書については知りたいという方もおられるようです。__さんは,ご自分の人生を豊かにしたり,内面を磨いたりするために,聖書が幾らかでも役立つと思われますか。[答えの間を置く。] 多くの人の生き方に影響を与えてきた言葉にこのようなものがあります。[マタイ 7:12を読む。] 住む国や宗教が違っていても,こうした言葉には共感できるところがある,と感じる人は少なくないと思います。聖書は,どんな方にとっても,調べてみる価値のある本です。この冊子は,そう言える理由を分かりやすく説明しています」。

こうすることもできます: 家の人がこのブロシュアーを受け取ったら,こう言います。「他の人との滑らかな関係を築いてゆくために,聖書のアドバイスがとても役立ったという人もいます。今度お訪ねする時,この冊子から,その一つをご紹介したいと思います」。再訪問で,26ページの「人間関係のための実際的な導き」という囲みの部分に挙げられている一つの聖句を用いて話し合います。

地元の区域で効果的な提供方法を書き込む:

「生命 ― どこから?」

対象: 創造者の概念がなく,宗教にそれほど関心を示さない人

提供方法: 「暮らしの便利さばかりを求めると,有害な廃棄物やごみの処理に困ったり,環境が破壊されたりして,問題も増えると思われませんか。[答えの間を置く。] 今は,子どもたちの食べ物のことも心配しなければなりませんね。環境問題やごみのリサイクルに真剣に取り組む人のことは本当にすばらしいと思います。ここをご覧いただけますか。[9ページ「すべてをリサイクル」の副見出しにある二つの節を読む。] 地球の循環システムはよくできていますね。この冊子は,それが偶然にそうなったのか,それとも,子どもの将来を思う親のような感情を抱く設計者によるのか,という点を取り上げています」。

こうすることもできます: 再訪問の際,11-17ページに出ている生き物を少しずつ取り上げ,自然界がいかにすばらしい造りなのかを話し合います。その際,「偶然にこういうものが出来上がると思われますか」と尋ねるにとどめ,家の人が自分で考えられるようにします。

地元の区域で効果的な提供方法を書き込む:

「生命の起源 ― 5つの大切な質問」

対象: 学校で進化論を教えられているクリスチャンの若者。進化論者,不可知論者,無神論者と話し合う時にも役立つ(このブロシュアーは,家から家の奉仕で提供するためのものではない。)

進化論者や無神論者と話す時: 「現代の科学の教科書のほとんどすべてが進化論を教えています。進化は事実として確立されていると思われますか。それとも,一つの理論にすぎないと思われますか。[答えの間を置く。] 確かな判断を下すには物事の両面を調べる必要がありますね。多くの方は証拠を調べて,生命は創造されたものだと考えるようになりました。この冊子は,そのような証拠を取り上げています」。

こうすることもできます: 学校に通っているなら,自分の机の上にこのブロシュアーを置いておきましょう。クラスメートのだれかが興味を持つかもしれません。

話し合いで用いてみたいと思うこのブロシュアーの論点:

「安らぎと幸せへの道」

対象: 仏教徒。創造者の概念がなく,聖書についてほとんど知らない人

年配の人への提供方法: 「最近は,だらしない生き方や低俗な事柄が当たり前のようになっていて,子どもたちへの影響が心配ですね。どうしてこんな世の中になってしまったのかと考えてしまいますが,ご主人[奥様]はどう思われますか。[答えの間を置く。] こういう世の中になることが1冊の本の中で予告されていた,ということをご存じでしたか。仏教やキリスト教が生まれるよりも前に書き始められた本なのですが,ここをご覧ください。[テモテ第二 3:1-3を読む。] こんな人たちが増えていますね。現代人はいろいろなことを勉強していますが,それが道徳の向上につながってはいないようです。この冊子は,今の世の中ではほとんど教えられていない真理を説明しています。どうぞお読みください」。

こうすることもできます: ストーリー形式で書かれているため,順を追って読んで話し合うことができます。再訪問で聖書への関心を育てたなら,その後,裏表紙の質問を見せて,『聖書の教え』の本のクーポンに注目してもらいます。「1冊持っているので,お見せしたいと思います」と述べて,本の目次を開き,いずれかの章を選んでもらい,その章の一つか二つの節から話し合います。

地元の区域で効果的な提供方法を書き込む:

「満足のいく生活 ― どうすれば実現できますか」

対象: 宗教心のない人

提供方法: 「もっと満足のいく生活がしたい,とおっしゃる方によくお会いします。だれでも壁にぶつかることがありますが,そんな時,家族や友人に相談したり,本やインターネットを調べたりしますね。__さんはいかがですか。[答えの間を置く。] 驚く方もいらっしゃるんですが,聖書には現実的なアドバイスが書かれています。例えば,ここをご覧ください。[第2部を見せ,引用聖句を一つ読む。] この冊子は,どうすればもっと満足のいく生活ができるかを説明しています。きっと参考になると思いますので,後でゆっくりご覧ください」。

こうすることもできます: 家の人がこのブロシュアーを受け取ったら,次回の訪問で第2部のいずれかの聖句を話し合えるように,聖句への期待を起こさせる質問や話題を残します。例えば,次回の訪問で第2部の6節にあるテモテ第一 6章7-10節を紹介しようと思う場合,「経済的なストレスに押しつぶされないために,どんな考え方が役立つと思われますか。次にお会いした時に参考となる聖書の言葉をご紹介したいと思います」と言えます。

地元の区域で効果的な提供方法を書き込む:

「人生の目的は何ですか ― どうすれば見いだせますか」

対象: 人生について考えている人。男性。若い人

若い人への提供方法: 「若い時は夢や希望に満ちたすばらしい時期ですね。でも,こんな世の中ですから,10年か20年後に自分はどうなっているのだろうと,なんとなく不安を感じている若い人も少なくないようです。__さんも向上心をもって励んでおられると思いますが,ご自分の将来について時々考えたりしませんか。[答えの間を置き,伝道の書 11:9を読む。] 生きがいや良い目標が見つかるといいですね。人は生きがいや良い目標がないと暮らしが充実しない,と言われています。[4ページ3節の米国元大統領や,6ページ16節の精神衛生の専門家の言葉を引用する。] ここには,人生の意義を見極める上でヒントになる考え方が紹介されています。きっと参考になると思いますので,どうぞご活用ください」。

こうすることもできます: 再訪問で,創造者の存在や,人間を設計した創造者には開発コンセプトがあり,それが人生の目的と関連していることを,第2部を用いて説明します。「生命 ― どこから?」のブロシュアーに結びつけることもできます。

地元の区域で効果的な提供方法を書き込む:

「あなたも神の友になれます」

対象: 教育や読解力に限りがある人

提供方法: 「神様と聞くと,願い事をかなえてくれる,という良いイメージを持つ人と,怖いと思う人がいますが,あなたはどう思われますか」。答えの間を置きます。良いイメージと答えた人には第1課の最初の節を読んで話し合います。怖いと思うと答えた人には,第4課の最後の節など,家の人に適した部分を説明し,話し合います。

こうすることもできます: 最初の訪問か再訪問で,第1課の全部あるいは一部を話し合って,聖書研究の方法を示します。

地元の区域で効果的な提供方法を書き込む:

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする