ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マタイ 23
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

マタイの概略

    • K. イエスのエルサレムでの最後の宣教(21:1–23:39)

      • イエスはエルサレムに入る(21:1-11)

      • イエスは神殿を清める(21:12-17)

      • イチジクの木に災いが宣告される(21:18-22)

      • イエスの権威に異議が唱えられる(21:23-27)

      • 父親と2人の子の例え(21:28-32)

      • ブドウ園の残忍な耕作人たちの例え(21:33-46)

      • 結婚披露宴の例え(22:1-14)

      • 神とカエサル(22:15-22)

      • 復活に関する質問(22:23-33)

      • 最も重要な2つのおきて(22:34-40)

      • キリストはダビデの子か(22:41-46)

      • 律法学者とパリサイ派の人たちに倣ってはならない(23:1-12)

      • 律法学者とパリサイ派の人たちには災いがある(23:13-36)

      • イエスはエルサレムのことを嘆く(23:37-39)

マタイ 23:2

  • 自分たちをモーセの地位に置いています: または,「モーセの座に座っています」。思い上がって,神の律法の解釈者としてモーセの権威を持つと唱えているということ。

索引

  • 出版物索引

    塔79 2/15 30; 塔66 420; 塔64 548; 塔61 597

マタイ 23:3

欄外参照

  • +マラ 2:7, 8; マタ 15:3, 6

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    2005/4/15,26-27ページ

  • 出版物索引

    塔05 4/15 26-27;

    家 126; 塔54 126

マタイ 23:4

  • 重い荷: 人々にとって重荷となった多くの規則や口頭伝承を指すと思われる。

    指で動かそうとも: この言い回しは,自分たちが重い荷を課した人たちを楽にするために1つの小さな規定を取り除こうともしない宗教指導者たちの態度を言うのだろう。

欄外参照

  • +マタ 11:28
  • +ルカ 11:46

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2005/4/15,26-27ページ

    1994/10/15,18ページ

    1993/4/1,29-30ページ

    1990/10/1,11ページ

  • 出版物索引

    洞-1 167,494; 洞-2 1059; 塔05 4/15 26-27; 塔94 10/15 18; 塔93 4/1 29-30; 塔90 10/1 11;

    塔82 6/1 9; 目66 10/8 24; 目61 1/8 3; 塔60 273

マタイ 23:5

  • お守りとして身に着ける聖句箱: 小さな革製の箱で,律法の4つの章句(出 13:1-10,11-16。申 6:4-9; 11:13-21)を納めていて,ユダヤ人の男性はそれを額と左腕に巻き付けた。この習慣は,出 13:9,16,申 6:8,11:18にあるイスラエル人に対する神の指示を字句通りに解釈したことに由来する。イエスは,宗教指導者たちが自分の身に着ける聖句箱をこれ見よがしに大きくし,それを護符やお守りのようにしていたことを批判した。

    裾の飾りを長くし: 民 15:38-40で,イスラエル人は服の裾に飾り(フリンジ)を作るように命じられていたが,律法学者やパリサイ派の人たちは,見せびらかすために自分の裾の飾りを他の人より長くしていた。

メディア

  • 聖句箱

欄外参照

  • +マタ 6:1, 2
  • +申 6:6, 8
  • +民 15:38, 39

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「イエス」252ページ

    「ものみの塔」

    2010/5/1,13ページ

    1990/2/15,8ページ

    1988/8/15,11ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1265; 洞-2 610-611; イ道 252; 塔10 5/1 13; 偉 109章; 塔90 2/15 8; 塔88 8/15 11;

    塔80 8/1 8; 塔73 446

マタイ 23:6

  • 最も良い座席: または,「正面の座席」。会堂の役員や主立った客は聖書の巻物の近く,会衆からよく見える座席に着いたようだ。それら栄誉ある席は著名な人たちのためのものだったと思われる。

メディア

  • 1世紀の会堂

  • 会堂の最も良い座席

  • 夕食会の目立つ場所

欄外参照

  • +マル 12:38, 39; ルカ 11:43; 14:7, 10; 20:46

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2010/4/1,17ページ

  • 出版物索引

    洞-1 545,1177; 塔10 4/1 17;

    塔78 10/15 31

マタイ 23:7

  • 広場: または,「集会の場所」。ここでギリシャ語アゴラが使われており,古代近東およびギリシャ・ローマ世界の都市や町にあった広場を指す。そこは売買の中心,また公の集会の場所だった。

    ラビ: 字義的には,「私の偉大な方」という意味。「偉大な」という意味のヘブライ語ラブに由来。一般の用法で「ラビ」は「先生」という意味だったが(ヨハ 1:38),尊称として用いられるようになった。律法学者や律法教師など学識者の中には,この称号で自分を呼ぶよう要求する人もいた。

索引

  • 出版物索引

    塔76 151

マタイ 23:8

欄外参照

  • +ヨハ 13:13

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン20

    「ものみの塔」(研究用)

    2018/6,9-10ページ

    「洞察」

    「イエス」252ページ

    「ものみの塔」

    2001/6/1,14-15ページ

    2000/6/15,17-19,21-22ページ

    1996/7/1,30-31ページ

    1990/2/15,8ページ

    「ふれ告げる人々」204ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1171; 洞-2 1165; 暮 レッスン20; 塔研18.06 9-10; イ道 252; 塔01 6/1 14; 塔00 6/15 17,19,21-22; 塔96 7/1 30-31; 告 204; 偉 109章; 塔90 2/15 8;

    塔82 5/15 12; 目80 6/8 31; 目77 11/8 28; 塔76 150-151,304-305; 塔73 359; 塔71 523; 塔70 176; 塔63 223,626; 塔62 473,753; 目62 10/8 10; 塔53 249; 塔51 127,154

マタイ 23:9

  • 父: イエスはここで,人間に対する形式的また宗教的な名誉称号として「父」という語を使うことを禁じている。

欄外参照

  • +マタ 6:9

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン20

    「洞察」

    「目ざめよ!」

    1992/8/8,13ページ

  • 出版物索引

    洞-1 85; 洞-2 203; 暮 レッスン20; 目92 8/8 13;

    目77 11/8 28; 塔73 359; 目70 4/22 28; 目65 4/8 28; 塔62 753,762; 目62 10/8 10; 塔61 78; 目56 12/8 17; 塔55 292; 宗 253; 塔53 434-435; 塔52 151

マタイ 23:10

  • 指導者: ここのギリシャ語は8節の「先生」に当たる語の類義語で,ここでは導きや教えを与える信仰上の指導者という概念を伝えている。それは宗教的な称号として使われていたのだろう。不完全な人間は誰も真のクリスチャンの信仰上の指導者とはなれないので,イエスだけが「指導者」という称号を持つことができる。

    キリスト: ギリシャ語ではここで,「油を注がれた者」(「選ばれた者」とも訳される)を意味する称号「キリスト」の前に定冠詞が付いている。イエスが約束のメシア,特別な意味で選ばれた方であることを表すため。マタ 1:1と2:4の注釈を参照。

欄外参照

  • +ペ一 5:2, 3

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン20

    「組織」13-14ページ

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2007/4/1,21ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1077; 暮 レッスン20; 行 14; 塔07 4/1 21; 務 20-21;

    塔84 5/1 19; 目77 11/8 28; 塔73 185,359; 組 7; 目65 4/8 28; 塔63 731; 塔62 473; 塔61 78

マタイ 23:11

  • 奉仕者: または,「仕える人」。マタ 20:26の注釈を参照。

欄外参照

  • +マタ 20:26; マル 9:35; 10:43, 44; ルカ 9:48; 22:26

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン20

  • 出版物索引

    暮 レッスン20;

    塔76 151; 塔73 359; 塔63 21; 塔53 328

マタイ 23:12

欄外参照

  • +格 16:18
  • +格 15:33; 29:23; マタ 18:4; ルカ 14:11; 18:13, 14; ロマ 12:3; エフ 4:1, 2; ペ一 5:5

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン20

    「ものみの塔」

    2012/11/15,14ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン20; 塔12 11/15 14;

    目64 1/22 7; 塔61 389; 目59 11/22 6; 塔53 328

マタイ 23:13

  • 偽善者: マタ 6:2の注釈を参照。

    あなた方には災いがあります: これはイエスの時代の宗教指導者たちに宣告された一連の7つの災いの最初。イエスは彼らを偽善者また目が見えない案内人と呼んだ。

    を閉ざす: または,「への扉を閉ざす」。つまり,人が入るのを妨げる。

欄外参照

  • +ルカ 11:52

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    2001/11/15,21ページ

    1991/3/15,5ページ

    1990/10/1,23ページ

    「目ざめよ!」

    2000/6/8,13ページ

  • 出版物索引

    塔01 11/15 21; 目00 6/8 13; 塔91 3/15 5; 塔90 10/1 23;

    宣 82/3 3; 塔63 292; 塔62 485; 目62 1/22 7-8; 塔60 273; 塔51 182

マタイ 23:14

  • 幾つかの写本では以下の文が加わっている。「偽善者である律法学者とパリサイ派の人たち,あなた方には災いがあります! やもめたちの家から奪い取り,見せ掛けのために長い祈りを捧げるからです。このためにあなた方はよりたっぷりと裁きを受けます」。しかし,最初期の最も重要な幾つかの写本には含まれていない。ただし,同様の語句がマル 12:40とルカ 20:47の聖書本文にある。付録A3参照。

マタイ 23:15

  • 改宗: または,「転向」。ギリシャ語プロセーリュトスは,異国人でユダヤ教に転向した人を指し,男性の改宗者であれば割礼を受けていた。

    ゲヘナに行くべき者: 直訳,「ゲヘナの子」。永遠の滅びに値する者のこと。用語集の「ゲヘナ」参照。

メディア

  • ヒンノムの谷(ゲヘナ)

  • 現代のヒンノムの谷

欄外参照

  • +マタ 6:2; ルカ 12:56

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2008/1/15,31ページ

    1992/3/1,13ページ

    1987/10/1,30-31ページ

  • 出版物索引

    洞-1 520; 洞-2 1053,1110; 塔08 1/15 31; 塔92 3/1 13; 塔87 10/1 30-31;

    塔82 7/1 27; 今 112; 塔69 76; 塔65 334,340; 塔52 247

マタイ 23:16

欄外参照

  • +マタ 15:14
  • +マタ 5:34, 35

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」252-253ページ

    「ものみの塔」

    2000/9/15,19ページ

    1995/3/15,25-26ページ

    1990/2/15,8-9ページ

  • 出版物索引

    イ道 252-253; 塔00 9/15 19; 塔95 3/15 25-26; 偉 109章; 塔90 2/15 8-9;

    塔65 340-341

マタイ 23:17

  • 愚かで目が見えない人たち!: または,「愚か者,目の見えない者たち!」 聖書の用法で,「愚か者」という語は一般に,理性をはねつけて,神の正しい基準から外れた道徳的に無分別な歩み方をする人を指す。

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」252-253ページ

    「ものみの塔」

    1990/2/15,8-9ページ

  • 出版物索引

    洞-1 498; イ道 252-253; 偉 109章; 塔90 2/15 8-9;

    塔65 341

マタイ 23:18

欄外参照

  • +マタ 5:23, 24

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 979

マタイ 23:19

索引

  • 出版物索引

    塔65 341

マタイ 23:21

欄外参照

  • +王一 8:13; 詩 11:4; 26:8; 132:13, 14

マタイ 23:22

欄外参照

  • +マタ 5:34, 35

索引

  • 出版物索引

    塔64 237

マタイ 23:23

  • ミント,ディル,クミンの10分の1: モーセの律法下で,イスラエル人は収穫物の10分の1を納めることになっていた。(レビ 27:30。申 14:22)ミント,ディル,クミンなどハーブの10分の1を納める明確な規定は律法になかったが,イエスはその伝統を否定はしなかった。イエスが律法学者やパリサイ派の人たちを戒めたのは,彼らが律法の細かな点に注目するあまり,公正と憐れみと忠実など律法の根底にある原則をおろそかにしていたから。

メディア

  • ミント,ディル,クミン

脚注

  • *

    または,「信仰」。

欄外参照

  • +レビ 27:30
  • +ミカ 6:8; ヨハ 7:24
  • +マタ 9:13; 12:7
  • +ルカ 11:42

索引

  • リサーチガイド

    「私の弟子」103ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」(研究用)

    2017/11,13-14ページ

    「ものみの塔」

    2001/7/15,22ページ

    1990/2/15,9ページ

  • 出版物索引

    洞-1 255,803; 洞-2 513,1157; 追 103; 塔研17.11 13-14; 塔01 7/15 22; 偉 109章; 塔90 2/15 9;

    塔80 8/1 7-8; 塔79 3/15 22; 塔76 722-723; 塔73 696; 塔71 603; 塔68 740; 塔66 364; 目63 2/8 3; 塔60 273; 塔55 239; 塔52 270

マタイ 23:24

  • ブヨを取り除きながらラクダをのみ込んでいます: ブヨとラクダは,イスラエル人にとって汚れた生き物の中でも小さいものと大きいものだった。(レビ 11:4,21-24)イエスは誇張法に少しの皮肉を交えて,宗教指導者が飲み物からブヨをこし取って儀式上汚れないようにしながら,律法の中のもっと重大な事柄を全く無視しているのはラクダをのみ込んでいるようなものだ,と言った。

メディア

  • ラクダ

欄外参照

  • +マタ 15:14
  • +レビ 11:23
  • +レビ 11:4

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」253ページ

    「ものみの塔」

    2002/9/1,11ページ

    1990/2/15,9ページ

  • 出版物索引

    洞-2 692,1157; イ道 253; 塔02 9/1 11; 偉 109章; 塔90 2/15 9;

    塔65 533; 目64 12/22 28; 目63 2/8 3; 塔60 273; 塔55 239

マタイ 23:25

脚注

  • *

    または,「強奪」,「略奪」。

欄外参照

  • +マル 7:3, 4
  • +マル 12:38, 40
  • +ルカ 11:39

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」254ページ

    「ものみの塔」

    2000/9/15,19ページ

  • 出版物索引

    洞-2 698; イ道 254; 塔00 9/15 19;

    塔80 8/1 8; 目66 6/22 8; 塔60 273

マタイ 23:26

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」254ページ

  • 出版物索引

    イ道 254;

    塔80 8/1 8; 目66 6/22 8; 塔65 341; 塔60 273

マタイ 23:27

  • 白く塗った墓: 墓を白く塗るのはイスラエルにおける習慣だった。そばを通る人がうっかり埋葬所に触れて儀式上汚れることのないようにするためだった。(民 19:16)ユダヤ教のミシュナ(シェカリーム 1:1)によると,このように白く塗ることは年に1度,過ぎ越しの1カ月前に行われた。イエスはこの表現を偽善の隠喩として使った。

欄外参照

  • +ルカ 12:56
  • +ルカ 11:44; 使徒 23:3

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2009/11/1,15ページ

    1995/10/15,29ページ

    1990/3/1,24ページ

    1989/7/15,25ページ

    1986/12/1,11-12ページ

  • 出版物索引

    洞-1 265,718,1255; 洞-2 490,861; 塔09 11/1 15; 塔95 10/15 29; 偉 110章; 塔90 3/1 24; 塔89 7/15 25; 塔86 12/1 11-12;

    目80 7/8 31; 目62 5/22 18

マタイ 23:28

  • 不法: マタ 24:12の注釈を参照。

欄外参照

  • +ルカ 16:15

索引

  • 出版物索引

    塔63 327-328; 目62 5/22 18

マタイ 23:29

  • 墓を飾り付け: または,「記念の墓を飾り付け」。用語集の「記念の墓」参照。

欄外参照

  • +マタ 6:2
  • +ルカ 11:47

索引

  • 出版物索引

    塔63 292; 塔60 274

マタイ 23:30

索引

  • 出版物索引

    塔60 274

マタイ 23:31

欄外参照

  • +ルカ 11:48; 使徒 7:52; ヘブ 11:32, 37

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 407

マタイ 23:32

  • 父祖たちが始めたことをやり遂げなさい: または,「父祖たちの升を満たしなさい」。この慣用的表現の字義通りの意味は,「他の人が満たし始めた升を終わりまで満たす」こと。イエスはユダヤ教の指導者に,先祖の始めたことをやり遂げなさいと言っているのではない。彼らの先祖が昔の神の預言者たちを殺したと同じように彼らはイエスを殺すだろう,と皮肉を込めて述べている。

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 407

マタイ 23:33

  • 蛇よ,毒蛇のような者たちよ: 直訳,「蛇よ,毒蛇たちの子孫よ」。「初めの蛇」サタンは(啓 12:9),真の崇拝に反対する者たちの始祖。それでイエスが宗教指導者たちを「蛇」,「毒蛇のような者たち」と類別しても差し支えなかった。(ヨハ 8:44。ヨ一 3:12)その人々の邪悪さの影響を受けた人たちは信仰の点で致命的な害を被った。バプテストのヨハネも「毒蛇のような者たち」という表現を使った。(マタ 3:7)

    ゲヘナ: マタ 5:22の注釈と用語集を参照。

メディア

  • 毒蛇

欄外参照

  • +マタ 3:7; 12:34; ルカ 3:7
  • +マタ 10:28; ルカ 12:5

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「イエス」254ページ

    「ものみの塔」

    2008/6/15,7ページ

    1990/3/1,24ページ

  • 出版物索引

    洞-1 779; 洞-2 139,681,893,1053,1110; イ道 254; 塔08 6/15 7; 偉 110章; 塔90 3/1 24;

    塔77 698; 今 112,116; 目73 6/22 29; 塔65 149,334,340; 目62 8/22 27; 目60 10/22 17; 塔52 247

マタイ 23:34

  • 教師たち: または,「学んだ人たち」。ギリシャ語グランマテウスは,ユダヤ教の律法の教師を指す場合には「律法学者」と訳されているが,イエスはここで,他の人を教えるために遣わされる自分の弟子たちのことを述べている。

    会堂: 用語集参照。

メディア

  • むち打ちの道具

欄外参照

  • +ルカ 11:49-51
  • +マタ 13:52
  • +ヨハ 16:2; 使徒 7:59
  • +マタ 10:17; 使徒 5:40; コ二 11:24
  • +ルカ 21:12

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「イエス」254ページ

    「ものみの塔」

    2013/4/15,12-13ページ

  • 出版物索引

    洞-1 283; 洞-2 188; イ道 254; 塔13 4/15 12-13;

    目80 10/8 30; 塔65 334-335; 塔56 157

マタイ 23:35

  • 正しい人アベルの血から……ゼカリヤの血に至るまで: このイエスの言葉は,ヘブライ語聖書で述べられている殺害されたエホバの証人全てを含む。最初の書で挙げられているアベルから(創 4:8),代二 24:20で言及されているゼカリヤまで。歴代誌は伝統的なユダヤ人の正典で最後の書。それで,「アベル」から「ゼカリヤ」までというのは,「最初の例から最後の例まで」ということ。

    聖なる所と祭壇の間で: 代二 24:21は,ゼカリヤが「エホバの家の庭で」殺害されたと述べている。全焼の捧げ物の祭壇は内側の庭に,つまり聖なる所への入り口の外,その前にあった。(付録B8参照。)だから,イエスが述べた場所と一致している。

    殺害した: イエス時代のユダヤ人の宗教指導者たちが実際にゼカリヤを殺したわけではないが,その人たちが父祖たちと同じような殺意を抱いているとしてイエスは糾弾した。(啓 18:24)

    バラキヤの子: 代二 24:20で,このゼカリヤは「祭司エホヤダの子」。一説によると,エホヤダには2つの名前があったのかもしれない。聖書にはそのような例がほかにもある。(マタ 9:9をマル 2:14と比較。)別の見方として,バラキヤはゼカリヤの祖父あるいはそれ以前の先祖だったとも考えられる。

欄外参照

  • +創 4:8, 10; ヘブ 11:4
  • +代二 24:20-22

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「イエス」254ページ

    「ものみの塔」

    1990/3/1,24ページ

  • 出版物索引

    洞-2 16,27,561; イ道 254; 偉 110章; 塔90 3/1 24;

    塔68 638; 自 344; 塔65 335,391; 塔64 275; 失 158; 塔56 157

マタイ 23:36

  • はっきり言いますが: マタ 5:18の注釈を参照。

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」254ページ

    「ものみの塔」

    1995/11/1,12-13ページ

    1990/3/1,24ページ

  • 出版物索引

    洞-2 31,561; イ道 254; 塔95 11/1 12-13; 偉 110章; 塔90 3/1 24;

    塔79 1/1 31; 塔68 638; 自 344; 塔56 157; 塔54 19

マタイ 23:37

  • エルサレム,エルサレム: ルカ 13:34によると,イエスはこの時より少し前,ペレアにいた時にも,これとほぼ同じ言葉を述べた。しかし今回,地上での宣教の最後の週,ニサン11日にこの言葉を述べている。付録A7参照。

メディア

  • ひなを集めるめんどり

欄外参照

  • +ヨハ 8:59; テサ一 2:14-16; ヘブ 11:32, 37
  • +ルカ 13:34; 19:41, 42

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」(一般用)

    2016 No. 6 9ページ

    「ものみの塔」

    2006/2/1,19ページ

    2005/6/15,19-20ページ

    1992/1/15,11-12ページ

  • 出版物索引

    洞-1 507; 洞-2 979; 塔般16.6 9; 塔06 2/1 19; 塔05 6/15 19-20; 塔92 1/15 11-12;

    塔77 599; 塔76 419; 目65 8/22 28; 塔64 348; 正 17; 塔63 269; 塔62 268; 塔61 272; 天 145-146; 塔53 421-422

マタイ 23:38

  • 聞きなさい: ギリシャ語,イドゥー。マタ 2:9の注釈を参照。

    家: 神殿のこと。

    見捨てられます: 「荒れ果てた」という語が加えられている古代写本もある。その場合,「見捨てられて荒れ果てます」と訳せる。

欄外参照

  • +王一 9:7, 8; エレ 12:7; 22:5; マタ 21:43; ルカ 21:20

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1996/7/1,13ページ

    「目ざめよ!」

    1993/8/8,13ページ

  • 出版物索引

    塔96 7/1 13; 目93 8/8 13;

    塔81 10/15 17-18; 塔74 590-591; 塔69 76; 塔66 189; 事 200,239; 目65 8/22 28; 塔63 361; 塔62 237; 天 146; 塔54 334

マタイ 23:39

  • エホバ: ここでの引用は詩 118:26から。元のヘブライ語本文に,ヘブライ語の4つの子音字(YHWHと翻字される)で表される神の名前が出ている。付録C参照。

欄外参照

  • +詩 118:26

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」254ページ

    「ものみの塔」

    1990/3/1,24ページ

  • 出版物索引

    イ道 254; 偉 110章; 塔90 3/1 24;

    塔74 591; 塔69 111

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

類似の記述

マタ 23:6マル 12:38, 39; ルカ 20:46

引用元

マタ 23:39詩 118:26

全般

マタ 23:3マラ 2:7, 8; マタ 15:3, 6
マタ 23:4マタ 11:28
マタ 23:4ルカ 11:46
マタ 23:5マタ 6:1, 2
マタ 23:5申 6:6, 8
マタ 23:5民 15:38, 39
マタ 23:6ルカ 11:43; 14:7, 10
マタ 23:8ヨハ 13:13
マタ 23:9マタ 6:9
マタ 23:10ペ一 5:2, 3
マタ 23:11マタ 20:26; マル 9:35; 10:43, 44; ルカ 9:48; 22:26
マタ 23:12格 16:18
マタ 23:12格 15:33; 29:23; マタ 18:4; ルカ 14:11; 18:13, 14; ロマ 12:3; エフ 4:1, 2; ペ一 5:5
マタ 23:13ルカ 11:52
マタ 23:15マタ 6:2; ルカ 12:56
マタ 23:16マタ 15:14
マタ 23:16マタ 5:34, 35
マタ 23:18マタ 5:23, 24
マタ 23:21王一 8:13; 詩 11:4; 26:8; 132:13, 14
マタ 23:22マタ 5:34, 35
マタ 23:23レビ 27:30
マタ 23:23ミカ 6:8; ヨハ 7:24
マタ 23:23マタ 9:13; 12:7
マタ 23:23ルカ 11:42
マタ 23:24マタ 15:14
マタ 23:24レビ 11:23
マタ 23:24レビ 11:4
マタ 23:25マル 7:3, 4
マタ 23:25マル 12:38, 40
マタ 23:25ルカ 11:39
マタ 23:27ルカ 12:56
マタ 23:27ルカ 11:44; 使徒 23:3
マタ 23:28ルカ 16:15
マタ 23:29マタ 6:2
マタ 23:29ルカ 11:47
マタ 23:31ルカ 11:48; 使徒 7:52; ヘブ 11:32, 37
マタ 23:33マタ 3:7; 12:34; ルカ 3:7
マタ 23:33マタ 10:28; ルカ 12:5
マタ 23:34ルカ 11:49-51
マタ 23:34マタ 13:52
マタ 23:34ヨハ 16:2; 使徒 7:59
マタ 23:34マタ 10:17; 使徒 5:40; コ二 11:24
マタ 23:34ルカ 21:12
マタ 23:35創 4:8, 10; ヘブ 11:4
マタ 23:35代二 24:20-22
マタ 23:37ヨハ 8:59; テサ一 2:14-16; ヘブ 11:32, 37
マタ 23:37ルカ 13:34; 19:41, 42
マタ 23:38王一 9:7, 8; エレ 12:7; 22:5; マタ 21:43; ルカ 21:20
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 聖書を変更する: 参照資料付き聖書(聖8-参)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
新世界訳聖書 (スタディー版)
マタイ 23:1-39

マタイ​に​よる​福音​書

23 それからイエスは群衆と弟子たちに話した。 2 「律法学者とパリサイ派の人たちは自分たちをモーセの地位に置いています。 3 ですから,その人たちが告げることは全て行い,守りなさい。しかし,その行いに倣ってはなりません。その人たちは言いはしますが,実行しないからです+。 4 重い荷をくくって人の肩に載せますが+,自分ではそれを指で動かそうともしません+。 5 行うことは全て,人に見せるためにしています+。お守りとして身に着ける聖句箱+を大きくし,服の裾の飾り+を長くしています。 6 また,夕食会では最も目立つ場所を,会堂では最も良い座席を好み+, 7 広場であいさつされることや,ラビと呼ばれることを好みます。 8 しかしあなたたちは,ラビと呼ばれてはなりません。あなたたちの先生はただひとりであり+,あなたたちは皆,兄弟だからです。 9 また,地上の誰をも父と呼んではなりません。あなたたちの父はただひとり+,天にいる方だからです。 10 また,指導者と呼ばれてもなりません。あなたたちの指導者はキリストひとりだからです+。 11 あなたたちの間で一番偉い人は奉仕者でなければなりません+。 12 高慢になる人は低く評価され+,謙遜になる人は高く評価されるのです+。

13 偽善者である律法学者とパリサイ派の人たち,あなた方には災いがあります! 人の前で天の王国を閉ざすからです。自分自身が入らず,入ろうとする人をも入らせません+。 14 ―

15 偽善者である律法学者とパリサイ派の人たち+,あなた方には災いがあります! 1人を改宗させるために海と陸を巡り,改宗させると,その人を自分以上にゲヘナに行くべき者とするからです。

16 目が見えない案内人たち+,あなた方には災いがあります! 『神殿に懸けて誓っても,守らなくてよい。しかし,神殿の金に懸けて誓うなら,義務を負う』とあなた方は言います+。 17 愚かで目が見えない人たち! 金と,金を神聖にする神殿とでは,どちらが重要ですか。 18 さらにあなた方は,『祭壇に懸けて誓っても+,守らなくてよい。しかし,その上の供え物に懸けて誓うなら,義務を負う』と言います。 19 目が見えない人たち! 供え物と,供え物を神聖にする祭壇とでは,どちらが重要ですか。 20 それで,祭壇に懸けて誓う人は,祭壇とその上の全ての物に懸けて誓っています。 21 神殿に懸けて誓う人は,神殿とそこに住んでいる方に懸けて誓っています+。 22 また,天に懸けて誓う人は,神の王座とそこに座っている方に懸けて誓っています+。

23 偽善者である律法学者とパリサイ派の人たち,あなた方には災いがあります! ミント,ディル,クミンの10分の1+を納めながら,律法の中のもっと重大な事柄,すなわち公正+と憐れみ+と忠実*を無視しているからです。10分の1を納める必要はありますが,後者を無視すべきではありません+。 24 目が見えない案内人たち+,あなた方は,ブヨ+を取り除きながらラクダ+をのみ込んでいます!

25 偽善者である律法学者とパリサイ派の人たち,あなた方には災いがあります! 杯と皿の外側は清めますが+,内側は貪欲*+と身勝手さに満ちているからです+。 26 目が見えないパリサイ派の人たち,まず杯と皿の内側を清めて,外側も清くなるようにしなさい。

27 偽善者である律法学者とパリサイ派の人たち+,あなた方には災いがあります! 白く塗った墓+に似ているからです。外側は確かに美しく見えますが,内側は死人の骨とあらゆる汚れに満ちています。 28 同じように,あなた方は,外側は人々の目に正しい人と映りますが,内側は偽善と不法に満ちています+。

29 偽善者である律法学者とパリサイ派の人たち+,あなた方には災いがあります! 預言者の墓を建て,正しい人の墓を飾り付けて+, 30 こう言うからです。『私たちは父祖たちの時代に生きていたら,一緒になって預言者たちの血を流したりはしなかった』。 31 それであなた方は,預言者を殺害した者たちの子であることを自ら証言しているのです+。 32 それなら,父祖たちが始めたことをやり遂げなさい。

33 蛇よ,毒蛇のような者たちよ+,あなた方はどうしてゲヘナの処罰+を逃れられるでしょうか。 34 それで,私は預言者+と賢人と教師たち+をあなた方のもとに遣わします。あなた方はその中のある人を殺し+,杭に掛け,ある人を会堂でむち打ち+,あちこちの町で迫害します+。 35 こうして,正しい人アベル+の血から,あなた方が聖なる所と祭壇の間で殺害した,バラキヤの子ゼカリヤ+の血に至るまで,地上で流された正しい人の血全ての責任をあなた方は負います。 36 はっきり言いますが,その全ての責任をこの世代が負います。

37 エルサレム,エルサレム,預言者たちを殺し,遣わされた人々を石打ちにする者よ+,私はめんどりが翼の下にひなを集めるようにあなた方を集めたいと何度思ったことでしょう。しかし,あなた方はそれを望みませんでした+。 38 聞きなさい,あなた方の家は見捨てられます+。 39 あなた方に言いますが,あなた方は今後,『エホバの名によって来る方が祝福されますように+!』と言う時まで,決して私を見ることはありません」。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする