1977年の神権学校予定
指示
1977年の間,すべての会衆は次の要領で神権学校を行なってください。
教科書: 聖書,「ものみの塔」(塔),「目ざめよ!」(目),「聖書の話の筋書」(筋書),「あなたを幸福にする良いたより」(良いたより),「神権宣教学校案内書」(案内書)。割当てはすべてこれらの資料に基づいています。
講話: 第1の話: 15分。これは割当てられた資料の単なる要約であってはなりません。これは選ばれた主題に従ってよく発展させた話でなければならず,できるなら長老に,必要な場合には資格のある奉仕のしもべに割当てられます。資料の取り上げ方は浅薄なものであるべきではなく,会衆にほんとうに啓発的で有益な話となる仕方で取り上げるべきです。
口頭の復習: 5分。これは講話の後,直ちに行なわれ,講話を話した兄弟によって行なわれます。復習は翌週に行なわれるのでなく,講話が行なわれた同じ晩になされます。尋ねられる質問は取り上げられた主な点を聴衆がはっきりと理解するよう助けるものです。
第2の話: 6分。これは割り当てられた資料の聖書の朗読です。研究生が話の始めと結論で,あるいはその間の適当な時に説明的な資料を話せるよう朗読の割当ては短いものとなっています。歴史的背景,預言的あるいは教理的意義,原則の適用,および聖句に反映されている知恵に対する認識の表明などを含めることができます。話は,割当ての聖句がすべて実際に朗読されるような仕方で準備すべきです。割り当てられた時間を十分活用してください。資料を会衆に対する話として提供してもよく,男の子が,演壇上に座っている自分の父親か別の資格ある年長の兄弟に資料を読むこともできます。それから父親または年長の兄弟は資料の価値に関する男の子の注解を引き出す質問をすることができますし,朗読を改善するために援助することを目ざして提案することもできます。
第3,第4の話: 各6分。これらの話はできるだけ姉妹たちに割り当てられます。これらの話を行なう時,研究生は座って行なっても,立って行なっても差し支えありません。多くの場合研究生は主としてノートと聖書を用いますが,適切な時には割り当てられた資料からの抜粋や引用を読むこともできます。学校の監督により一人の相手が予定されますが,ほかにも相手を用いることができます。場面には家庭,野外奉仕,会衆その他で起きる状況を含めることができます。時には単に家族の者同士または他の人々との啓発的な会話として話すこともできます。話をする姉妹が会話を切り出して場面を設定することもでき,相手の人(々)にそうしてもらうこともできます。場面にではなく,資料に主要な考慮が払われるべきです。
第5の話: 6分。これはある程度の経験を持つ兄弟に割り当てることが望ましく,聴衆全体に向かって話されます。話し手はノートから話をしますが,適当な時には,割り当てられた資料から引用文や要点をついた抜粋を読むことができます。普通,話し手は王国会館の聴衆を考慮に入れて話をするのが最善です。そうすれば,その話は実際に聞く人にとってほんとうに啓発的で有益なものとなるでしょう。しかし,資料が他の実際的でふさわしい場面に適しているなら,話し手はそれに応じて話を発展させるようにすることができます。
話の準備: 資料が許す限り,話はよく発展させた主題に従ってなされるべきです。割り当てられた時間内で資料を最もよく網羅できる主題を選んでください。助言用紙の上で次に考慮すべき点に注意して,すべての話を準備してください。場面を設定する時は,それが適切であるなら,割り当てられた資料の実際的な使用法を示すものになるよう努力してください。
助言: 助言用紙の下部に記されている進歩的な助言の計画に従って,各研究生の話に対して具体的な助言が与えられます。助言者が述べるものでも,復習の質問で聴衆から引き出したものでも,話し手により取り上げられた重要な点に対する感謝のことばは,すべての人々の注意を提供された聖書的な内容に向けさせるのに役立つでしょう。各研究生の話に対して助言するのに2分以上を用いないようにしてください。
時間: どの話も,また助言も時間を超過してはなりません。第2から第5の話は制限時間が来た時,必要なら途中で中断されます。
筆記の復習: 周期的に筆記の復習がなされます。この準備として「塔」「目」「筋書」「良いたより」と「案内書」の資料を主に復習し,個人の聖書朗読の予定を読み終えてください。この30分の復習の時,使ってよいのは聖書だけです。残りの時間は質問と解答の討議にあてられます。各研究生は自分の答案用紙を調べます。学校の監督は解答を読み上げることにより正確な知識に関する事柄を強調したり,聴衆が教科書を開いて解答を調べるようにさせたりして,比較的むずかしい質問に注意を集中します。もし,何らかの理由で会衆がそうした方が良いようであれば,筆記の復習を予定よりも一週間遅らせて用いても差し支えありません。
大きい会衆と小さい会衆: 50人かそれ以上が学校の名簿に入っている会衆では,別の群れを取り決め,できるなら別の長老の前で予定の話を行ないます。その場合,研究生は交替で他の会場に行きます。場合によっては,姉妹たちがどの話を取り上げてもかまいません。その場合は第3,第4の話に関する指示に従って他の人に向かって話します。
欠席: 予定されている研究生が欠席したら,他のだれかが自発的に割当てを引き受け,その場で説明できると思うことを述べます。あるいは,学校の監督が適当に聴衆の参加を交えながら資料を扱うことができます。
予定
4月3日 聖書朗読: 創世 1章–4章
第1: 塔76 252-255ページ
第3: 「良いたより」5-9ページ「今日,良いたよりをどこに見いだせますか」
第4: 筋書 49イ「ハルマゲドンは何を成し遂げますか」
第5: 塔76 24-27ページ
4月10日 聖書朗読: 創世 5章–9章
第1: 案内書 研究1
第2: 創世 6:9-22
第3: 「良いたより」10-13ページ「いつそしてだれにより聖書は記録されましたか」
第4: 筋書 33ロ「聖書を理解するためになぜ助けが必要ですか」
第5: 塔76 28-30ページ
4月17日 聖書朗読: 創世 10章–14章
第1: 案内書 研究2
第2: 創世 13:5-18
第3: 「良いたより」13,14ページ「不完全な人間がどうして神からの完全な音信を記すことができましたか」
第4: 筋書 40イ「なぜクリスチャンは輸血を受けませんか」
4月24日 聖書朗読: 創世 15章–18章
第1: 案内書 研究3
第2: 創世 17:1-12,15-17
第3: 「良いたより」15-18ページ「聖書の記録が正確だと言えるのはなぜですか」
第4: 筋書 47イ「諸国民の時が終わったのはいつですか」
第5: 目76 2/8 28,29ページ
5月1日 聖書朗読: 創世 19章–22章
第1: 案内書 研究4
第2: 創世 22:1,2,6-18
第3: 「良いたより」19,20ページ「モーセの五書とは一体何ですか」
第4: 筋書 53イ「聖書の道徳の標準とはどんなものですか」
第5: 塔76 67-70ページ
5月8日 聖書朗読: 創世 23章–26章
第1: 案内書 研究5
第2: 創世 24:1-10,15-19
第3: 「良いたより」20-24ページ「ヘブライ語聖書はどんな本からできていますか」
第4: 筋書 37イ「聖書は立証された科学とどのように一致しますか」
第5: 塔76 88-90ページ
5月15日 聖書朗読: 創世 27章–30章
第1: 案内書 研究6
第3: 「良いたより」24-28ページ「クリスチャン・ギリシャ語聖書の際立った点は何ですか」
第4: 筋書 25ロ「死者の状態とは一体どんなものですか」
第5: 塔76 118,119ページ
5月22日 聖書朗読: 創世 31章–34章
第1: 案内書 研究7
第2: 創世 34:1-7,25-31
第3: 「良いたより」29-34ページ「聖書はどのように問題解決を助けますか」
第4: 筋書 51イ「聖書の訓練はどのように青少年を非行から守りますか」
5月29日 筆記の復習: 創世 1章から34章を終える
6月5日 聖書朗読: 創世 35章–38章
第2: 創世 35:2-15
第3: 「良いたより」35-38ページ「わたしたちはどのように真の隣人愛を示せますか」
第4: 筋書 3ロ「この世の見えない支配者はだれですか」
第5: 塔76 137,138ページ
6月12日 聖書朗読: 創世 39章–42章
第2: 創世 39:7-13,17-23
第3: 「良いたより」39-44ページ「良いたよりはどのようにして保存されましたか」
第4: 筋書 39ニ「なぜ地は永遠に存続するのですか」
第5: 目76 3/8 27-29ページ
6月19日 聖書朗読: 創世 43章–46章
第1: 案内書 研究9
第2: 創世 44:18-34
第3: 「良いたより」44-47ページ「聖書の翻訳に対する反対はどのように失敗しましたか」
第4: 筋書 43ハ「天の生命を得るために神は何を要求しておられますか」
第5: 塔76 188-191ページ
6月26日 聖書朗読: 創世 47章–50章
第1: 案内書 研究10
第2: 創世 50:1-3,12-21
第3: 「良いたより」48-53ページ「神はどんな特質を持っておられますか。なぜわたしたちは神を求めるべきでしょうか」
第4: 筋書 15イ「主の夕食は何を記念するものですか。だれがあずかれますか」
7月3日 聖書朗読: 出エジプト 1章–4章
第1: 塔76 365-367ページ
第3: 「良いたより」53,54ページ「わたしたちは神の創造の業から何を学べますか」
第4: 筋書 7ハ「聖書は現代の信仰のいやしをどう見ていますか」
第5: 塔76 197,198ページ
7月10日 聖書朗読: 出エジプト 5章–8章
第1: 案内書 研究11
第2: 出エジプト 6:1-13
第3: 「良いたより」55-57ページ「聖書は神のお名前につき何を述べていますか」
第4: 筋書 14ハ「クリスチャンは世の事柄にどんな態度を保たねばなりませんか」
第5: 塔76 195,196ページ
7月17日 聖書朗読: 出エジプト 9章–12章
第1: 案内書 研究12
第2: 出エジプト 12:1-14
第3: 「良いたより」58,59ページ「創造はどのようにエホバの知恵を示していますか」
第4: 筋書 26ハ「聖書の中で,火は何の象徴ですか」
第5: 塔76 248-251ページ
7月24日 筆記の復習: 創世 35–50章から出エジプト 1–12章を終える
7月31日 聖書朗読: 出エジプト 13章–16章
第1: 案内書 研究13
第2: 出エジプト 15:1-18
第3: 「良いたより」59,60ページ「創造の日の長さを何が示していますか」
第4: 筋書 18イ「崇拝における像の使用はなぜ神に喜ばれませんか」
8月7日 聖書朗読: 出エジプト 17章–20章
第1: 案内書 研究14
第2: 出エジプト 20:1-17
第3: 「良いたより」61-65ページ「どんな段階をふんで神は地球を生きた被造物のために準備されましたか」
第4: 筋書 30イ「なぜエホバの証人は信仰合同を行なわないのですか」
第5: 塔76 279,280ページ
8月14日 聖書朗読: 出エジプト 21章–24章
第1: 案内書 研究15
第2: 出エジプト 24:3-18
第3: 「良いたより」66-70ページ「神はどんな順序で地の生き物を創造されましたか」
第4: 筋書 12イ「聖書の解釈はだれにのみ属していますか。なぜですか」
第5: 塔76 261,262ページ
8月21日 聖書朗読: 出エジプト 25章–28章
第1: 案内書 研究16
第2: 出エジプト 27:1-19
第3: 「良いたより」71-74ページ「わたしたちの創造者に感謝すべきどんな理由がありますか」
第4: 筋書 9ハ「神はご自分の存在をどのように証明されますか」
8月28日 聖書朗読: 出エジプト 29章–32章
第1: 案内書 研究17
第3: 「良いたより」75-78ページ「何が人類の幸福を失わせるものとなりましたか」
第4: 筋書 9ニ「神の主要な性質のいくつかにどんなものがありますか」
第5: 塔76 293-295ページ
9月4日 聖書朗読: 出エジプト 33章–36章
第1: 案内書 研究18
第2: 出エジプト 34:1-10
第3: 「良いたより」78-80ページ「受け継いだ罪と故意の罪との相違は何ですか」
第4: 筋書 10イ「エホバの証人の起源は何ですか」
第5: 塔76 325,326ページ
9月11日 聖書朗読: 出エジプト 37章–40章
第1: 案内書 研究19
第2: 出エジプト 40:1-16
第3: 「良いたより」81-84ページ「神はどのようにノアの日の邪悪な世を終わらせましたか」
第4: 筋書 5ニ「イエス・キリストに対する信仰はどれほど大切ですか」
第5: 目76 6/8 28,29ページ
9月18日 聖書朗読: レビ 1章–4章
第1: 塔76 357,358ページ
第2: レビ 2:1-13
第3: 「良いたより」85-94ページ「わたしたちは死ぬと,どうなりますか」
第4: 筋書 23ハ「今日人はどんな根拠により裁かれますか」
第5: 塔76 355,356ページ
9月25日 筆記の復習: 出エジプト 13–40章からレビ 1–4章を終える
10月2日 聖書朗読: レビ 5章–8章
第1: 塔73 725-727ページ,目70 3/22 13-15ページ
第2: レビ 8:1-13
第3: 「良いたより」95ページ「神はなぜ被造物を責めさいなむことはなさらないのですか」
第4: 筋書 58ホ「神の王国はどんな種類の政府ですか」
10月9日 聖書朗読: レビ 9章–12章
第1: 案内書 研究20
第2: レビ 10:1-11
第3: 「良いたより」96-99ページ「地獄の責め苦の教えの起源は何ですか」
第4: 筋書 11イ「『世の終り』とは何を意味しますか」
第5: 塔75 670,671ページ「読者からの質問」
10月16日 聖書朗読: レビ 13章–16章
第1: 案内書 研究21
第2: レビ 16:3-16
第3: 「良いたより」100-105ページ「責め苦に対する聖書の立場は何ですか」
第4: 筋書 34ロ「神はだれに永遠の命を約束されますか」
第5: 塔76 389,390ページ
10月23日 聖書朗読: レビ 17章–20章
第1: 案内書 研究22
第2: レビ 17:3-14
第3: 「良いたより」106,107ページ「不幸が永続しないことをなぜ確信できますか」
第4: 筋書 20ホ「クリスチャンはだれとのみ結婚すべきですか」
第5: 目76 7/8 28,29ページ
10月30日 聖書朗読: レビ 21章–24章
第1: 案内書 研究23
第2: レビ 24:10-23
第3: 「良いたより」107-109ページ「エデンの園でどんな論争が提起されましたか」
第4: 筋書 35ホ「どうしたら社会の益となるよう最善の奉仕を行なえますか」
第5: 塔76 419,420ページ
11月6日 聖書朗読: レビ 25章–27章
第1: 案内書 研究24
第2: レビ 25:1-13
第3: 「良いたより」110-115ページ「忠誠を守った傑出した人々の中にどんな人がいましたか」
第4: 筋書 50イ「クリスチャンが迫害される理由は何ですか」
11月13日 聖書朗読: 民数 1章–4章
第1: 塔76 421-423ページ
第2: 民数 3:39-51
第3: 「良いたより」116-121ページ「神はなぜ御子を地に遣わしましたか」
第4: 筋書 6ハ「祈りが聞かれるために神がお定めになった条件にはどんなものがありますか」
第5: 塔76 451-454ページ
11月20日 聖書朗読: 民数 5章–8章
第1: 案内書 研究25
第3: 「良いたより」121-123ページ「キリストの犠牲から益を受けるのはだれですか。彼らはどんな報いを受けますか」
第4: 筋書 44イ「すべてのクリスチャンの上にどんな責務がありますか」
第5: 目76 8/8 28,29ページ
11月27日 筆記の復習: レビ 5–27章から民数 1–8章を終える
12月4日 聖書朗読: 民数 9章–12章
第1: 案内書 研究26
第2: 民数 12:1-15
第3: 「良いたより」124-126ページ「どんな崇拝を神は是認なさいますか」
第4: 筋書 31イ「人種差別に弁解の余地がないのはなぜですか」
第5: 塔76 488-492ページ
12月11日 聖書朗読: 民数 13章–16章
第1: 案内書 研究27
第2: 民数 14:11-25
第3: 「良いたより」126-129ページ「どんな崇拝を神は是認なさいませんか」
第4: 筋書 1イ「キリストの犠牲はどんな益がありますか」
12月18日 聖書朗読: 民数 17章–20章
第1: 案内書 研究28
第2: 民数 17:1-11
第3: 「良いたより」129-132ページ「真の崇拝者たちはどんな活動に携わりますか」
第4: 筋書 27ロ「どのように真の宗教を見分けることができますか」
第5: 塔76 542,543ページ「読者からの質問」
12月25日 聖書朗読: 民数 21章–24章
第1: 案内書 研究29
第2: 民数 22:20-34
第3: 「良いたより」133,134ページ「迷信はどのように人を不幸に導くことがありますか」
第4: 筋書 27ト「偽りの教理を非難することはなぜ間違いではありませんか」
第5: 目76 9/8 28,29ページ
1月1日 聖書朗読: 民数 25章–28章
第1: 案内書 研究30
第2: 民数 25:1-15
第3: 「良いたより」135-140ページ「どうしたら自分自身を心霊術から守ることができますか」
第4: 筋書 52イ「聖書は死者に対してどんな希望を差し伸べていますか」
第5: 塔76 549-551ページ
1月8日 聖書朗読: 民数 29章–32章
第1: 案内書 研究31
第2: 民数 30:3-15
第3: 「良いたより」141-145ページ「神の王国を予告した預言にはどんなものがありますか」
第4: 筋書 17イ「キリストの再臨または臨在が目に見えないものであるということはどうして分かりますか」
第5: 塔76 579,580ページ
1月15日 聖書朗読: 民数 33章–36章
第1: 案内書 研究32
第2: 民数 35:9-25
第3: 「良いたより」144,146-150ページ「地の新しい王の目に見えない臨在を何が示していますか」
第4: 筋書 4イ「なぜクリスチャンは安息日を守ることを求められていませんか」
第5: 塔76 604-607ページ
1月22日 聖書朗読: 申命 1章–4章
第1: 塔76 620-623ページ
第2: 申命 1:6-21
第3: 「良いたより」151-154ページ「神の民は今日どんなパラダイスを楽しんでいますか」
第4: 筋書 32ハ「『再び生まれる』とはどういうことですか」
1月29日 筆記の復習: 民数 9–36章から申命 1–4章を終える
2月5日 聖書朗読: 申命 5章–8章
第1: 案内書 研究33
第2: 申命 6:4-19
第3: 「良いたより」155-159ページ「どんなパラダイスが従順な人類を待ち受けていますか」
第4: 筋書 13ロ「人が科学に救いを仰ぐことができないのはなぜですか」
第5: 塔76 581-584ページ
2月12日 聖書朗読: 申命 9章–12章
第1: 案内書 研究34
第2: 申命 10:8-19
第3: 「良いたより」160-165ページ「結婚に関する神の目的は何ですか」
第4: 筋書 42ヘ「神の聖霊に対する罪とは何ですか」
2月19日 聖書朗読: 申命 13章–16章
第1: 案内書 研究35
第2: 申命 13:1-16
第3: 「良いたより」166-173ページ「どうしたら子供を『賢くし,救いに至らせる』ことができますか」
第4: 筋書 38ロ「魂と霊の違いは何ですか」
第5: 塔76 643,644ページ
2月26日 聖書朗読: 申命 17章–21章
第1: 案内書 研究36
第2: 申命 18:9-22
第3: 「良いたより」174-176ページ「神のみ言葉はわたしたちが幸福を実際のものとするのをどのように助けますか」
第4: 筋書 60イ「神の聖霊または活動力とは何ですか」
3月5日 聖書朗読: 申命 22章–25章
第1: 案内書 研究37,181ページ1節-183ページ14節
第2: 申命 23:9-23
第3: 「良いたより」176-179ページ「どんなことを避けるべきですか」
第4: 筋書 56ロ「新世界訳はわたしたちが聖書を理解するのをどのように助けますか」
第5: 塔76 675,676ページ
3月12日 聖書朗読: 申命 26章–29章
第1: 案内書 研究37,184ページ15節-187ページ34節
第2: 申命 28:1-14
第3: 「良いたより」179-182ページ「愛は何をするようわたしたちを動かしますか」
第4: 筋書 24ロ「イエスは常にみ父に従っておいでになり,またこれからもそうなさるということをどのように知ることができますか」
3月19日 聖書朗読: 申命 30章–34章
第1: 案内書 研究38
第2: 申命 32:1-14,43
第3: 「良いたより」183-190ページ「どんな見込みは神の民に喜びの理由を与えますか」
第4: 筋書 2ニ「なぜエホバは悪を許してこられましたか」
第5: 塔76 707,708ページ
3月26日 筆記の復習: 申命 5章から34章を終える