海洋生物
(「海産物」,「海洋」,「漁業」,「魚(魚類)」,「動物」,「鳥(鳥類)」,「虫」の項も参照)
遊び好き: 目76 2/8 9-10
移動: 創 166; 目69 11/22 12; 目68 11/8 11
えさ:
ピコプランクトン: 目83 4/22 31
音をたてる: 目62 12/22 29
泳ぎ方を教わるアザラシの子供: 目73 4/8 18
貝: 目85 12/8 21-23; 目76 3/22 25; 目71 1/22 3
海底生物: 目76 2/22 19
海洋生物の間に見られる協力関係: 目77 4/8 17-18; 目70 10/8 27
過度の捕獲で危機にひんしている種類: 目85 2/8 29-30
“かなてこ”を備えた巻き貝: 目84 4/22 24
減少している: 目74 6/8 24-25
航法: 目64 11/8 11; 目62 2/22 7; 目61 5/8 28
魚のうろこ: 目70 1/8 27
魚の造り: 目64 4/22 11-12
殺虫剤: 目71 3/22 31
産卵の習性: 目72 1/8 27
自然の氷点下降剤: 塔76 139
市の上水道の汚染を判定するために魚が用いられる: 目79 10/8 28
種類の数: 今 145; 目71 4/22 16; 目63 1/8 8
植物: 目76 2/22 16-17; 目71 3/22 7; 目69 2/22 13; 目62 2/22 16; 目62 8/8 11; 目61 3/8 11; 目60 10/22 14; 天 51
深海の: 目85 7/22 29
水質汚染の影響: 目74 6/8 25; 目71 3/22 31; 目71 4/8 31; 目71 7/8 31; 目71 10/8 10-11,31; 目65 12/8 30
水槽: 目72 12/22 13-16; 目61 12/8 4
水族館: 目61 6/22 15
生存するための保護機能: 目76 2/22 17-18
絶滅: 目68 12/22 8-9
創造: 創 32-33; 良 62; 失 14; 天 56-60
創造者についての証拠: 目78 7/8 11-13
速度: 目77 4/8 18; 目74 5/22 9-10; 目72 4/8 30
“第六感”: 目76 2/22 18
卵: 目60 11/8 11
毒のある生物: 塔69 736; 目65 7/8 17-19
南極大陸: 目77 7/8 19
バクテリアを破壊するもの: 目78 11/22 30
博物館: 目74 6/8 23
干潟: 目68 6/8 7
光を発生する生物: 創 158; 目79 6/22 24; 目76 2/22 18-19; 目73 5/8 16-19; 目66 2/22 17-18
捕食機能: 目76 2/22 18-19
目: 目71 3/8 11; 目65 1/22 23
流線型の設計: 目77 4/8 18
レーダー: 目59 10/8 12,16
論考: 目77 4/8 16-20; 目64 4/22 11-12
名前の一覧表
アコヤ貝(真珠貝): 目62 8/22 4; 目56 9/8 8-9
アザラシ: 目73 4/8 18; 目69 4/8 23-24; 目68 11/8 11; 目66 10/22 31; 塔65 423; 目64 11/22 30
アメフラシ(巻き貝の一種): 目72 1/8 27
アンチョビー: 目65 4/8 24-25
イカ: 目74 5/22 9-10; 目71 1/8 13-15; 目64 4/22 12; 目59 10/8 11; 目57 12/8 8-9
巨大なイカ: 目83 3/8 30
イガイ: 目78 1/22 31; 目60 11/8 12
イガイの“接着剤”: 目78 1/22 31
イソギンチャク: 目77 4/8 18; 目66 11/22 9; 目64 4/22 11
イトマキエイ: 目77 4/8 18
イモガイ: 目76 3/22 25; 目65 7/8 18-19
イルカ: 目79 8/8 20-24; 目77 6/8 16; 目74 3/8 15; 目74 5/22 9; 進 121; 目67 10/8 26; 目63 10/8 24; 目59 2/8 19; 目58 9/8 13
ネズミイルカ: 目81 11/22 12-15; 目74 3/8 15; 塔62 67-68; 目61 3/8 16
イワシ: 目80 3/22 8-10; 目61 3/22 23
ウナギ: 塔81 5/15 4-5; 目71 2/8 13-14; 目71 3/8 11; 目69 11/22 12; 目64 11/8 10; 目62 4/8 11; 目61 10/22 15; 目59 10/8 12,16
ウツボ: 目77 4/8 17; 目63 10/22 26
電気ウナギ: 目83 7/22 21
ウニ: 目71 2/8 14
ウミグモ: 目64 4/22 11
ウミヘビ: 目81 5/22 25; 目79 12/8 22; 目75 5/22 31
エビ:
クルマエビ: 目70 10/8 26
小エビ: 目77 4/8 17; 目72 1/22 18
清掃エビ: 目82 3/8 26
ブラインシュリンプ: 目79 3/8 20
ロブスター: 目61 1/22 14; 目58 5/22 8-10; 目58 6/22 10
エボシダイ: 目77 4/8 18
エンゼルフィッシュ: 目77 4/8 17
オウムウオ: 目70 10/8 27
オウム貝:
浮力の調節: 創 159
オットセイ: 目76 2/8 9-10; 目76 2/22 17; 目71 4/8 31; 目68 12/22 8-12
オヒョウ: 目74 8/8 28
貝: 目85 12/8 21-23; 目84 12/22 30; 目68 1/22 9-11; 目57 7/8 13
海綿: 創 144; 目62 2/22 23-25
カイロウドウケツカイメン: 創 144
カキ: 目72 1/8 27; 目72 1/22 18; 目65 7/8 19; 目60 11/8 11-12
カツオノエボシ: 目77 4/8 17-18
カニ: 目76 7/22 30; 目68 9/22 9-13; 目66 11/22 9; 目64 4/22 10; 目63 10/8 25; 目61 2/8 22
シオマネキ: 創 155
タカアシガニ: 目77 12/8 11
ヤドカリ: 目77 4/8 18
カマス: 目77 4/8 18; 目74 5/22 10; 目72 4/8 30; 目71 2/8 14; 目66 11/8 19; 目63 10/22 26
カメ: 目83 6/22 30; 目78 7/8 11-12; 目76 11/8 20-23; 目71 4/22 3; 目67 1/8 31; 目64 11/8 10
ウミガメ: 目85 9/22 15
カレイ: 目76 1/8 31
カワウソ: 目73 4/8 17
キャンドルフィッシュ: 目79 2/22 26
クジラ: 目85 7/22 22-23; 目83 4/8 29; 目81 1/22 29; 目81 7/8 16-17; 目80 1/22 12-14; 目77 5/8 31; 目77 7/8 31; 目76 2/8 9; 目76 7/8 31; 目75 9/22 27; 目74 3/8 13-16; 目74 6/8 23; 目71 2/8 10; 目70 8/22 10-12; 目70 9/22 30; 進 121; 目68 11/8 11; 目67 10/8 26; 目67 11/22 20; 目66 10/22 31; 目65 4/8 16; 目63 5/22 25-26; 塔62 68; 目61 10/22 13; 目60 7/8 11-12; 目59 7/22 20; 目59 9/22 14; 目57 12/8 9,15
海岸に打ち上げられた: 目85 12/8 29
カリフォルニア・コククジラ: 目81 1/22 29
クラシック音楽を用いて白クジラを救出: 目85 6/22 29
ザトウクジラ: 目85 7/22 20-25
シロナガスクジラ: 目80 1/22 13
マッコウクジラ: 目80 11/22 15
クラウン・フィッシュ: 目66 11/22 9
クラゲ: 塔75 751; 目71 2/8 14; 目65 7/8 17-18
珪藻類: 目76 2/22 17
コウイカ: 目64 4/22 12
浮力の調節: 創 159
コバンザメ: 目77 4/8 18
サケ: 目76 11/22 22; 目72 1/8 27; 目72 1/22 17-18; 目69 4/8 21-23; 目69 8/8 30; 目64 11/8 10-11; 目62 5/22 8; 目61 10/22 12-15; 目59 11/8 20
サバ: 目76 2/22 18
サバヒイ: 目72 1/22 17
サメ: 目81 7/8 16-18; 目78 10/8 16-19; 目77 3/22 31; 目77 4/8 18; 目77 5/8 30; 目76 1/8 31; 目76 2/22 18-19; 目63 5/22 25-26; 目63 10/22 26; 目62 6/8 29; 目62 9/22 29; 目59 8/8 8-10; 目58 6/22 10
サンゴ: 目77 4/8 16-17; 目73 1/22 21-22; 目71 2/8 12-14; 目69 8/8 24-25
サンゴ層: 目69 8/8 24-25
シーラカンス: 目72 8/8 30; 目60 11/22 4; 天 59
シャチ: 目81 7/22 16-20; 目81 11/22 14-15; 目79 6/22 31
ジョーフィッシュ: 目71 2/8 13
清掃魚: 目82 3/8 26; 目79 4/8 12-13; 目77 4/8 17-18; 目66 11/22 9-10; 目64 4/22 11; 目62 2/8 4-5
閃光魚: 目81 10/22 20; 目79 6/22 24
せん孔虫(キクイムシ): 目78 11/22 30
双べん毛類: 目73 5/8 16-17
タコ: 目74 5/22 9; 目64 5/22 11; 目63 2/8 8; 目62 4/8 9; 目59 10/8 11; 目56 4/8 15-16,18; 化 38
タツノオトシゴ: 目77 5/22 30; 目56 7/8 16
タラ: 目78 1/22 21,23
チョウザメ:
大チョウザメ: 目77 7/8 30
チョウチンアンコウ: 目73 5/8 16
ツチボタル: 目73 5/8 19
テッポウウオ: 目78 7/8 12-13; 目58 12/22 11,14
トエロア: 目57 7/8 13
トビウオ: 目77 4/8 18; 目59 10/8 12
ナマコ: 目76 2/22 18-19; 目62 6/8 16
ナマズ: 目72 1/22 17
ニシン: 目78 1/22 22-23
二枚貝: 目75 5/8 13-15
ハマグリ: 目71 10/8 31; 目68 12/8 17; 目65 4/8 30; 目65 7/8 19
肺魚: 創 72-73
バショウカジキ: 目77 4/8 18; 目58 8/22 16
ヒトデ: 目73 1/8 8; 目71 2/8 14,26-27; 進 121; 目68 1/22 23; 目67 10/8 24; 目65 8/22 31; 目64 7/22 26; 塔62 590
ヒメジ: 目77 4/8 17
フグ: 目65 7/8 19; 目62 6/8 16
フジツボ: 目77 4/8 19; 今 146; 目69 3/22 26
その接着剤: 塔85 3/15 21
プランクトン: 目61 3/8 11
動物プランクトン: 目76 2/22 16-17
ピコプランクトン: 目83 4/22 31
ペンギン: 目65 6/22 9-11; 目64 5/8 10; 目63 11/22 15; 目61 5/22 12
放散虫:
ガラス構造: 創 144
浮力の調節: 創 159
ホタテ貝: 目61 1/22 15
ホタル魚: 目73 5/8 18
ホラガイ: 目71 2/8 26-27
ポリプ: 目71 2/8 12-13
巻き貝: 目71 2/8 26-27; 目68 1/22 9-11; 目65 7/8 18-19
マグロ: 目81 11/22 12-15; 目79 5/22 30; 目77 1/8 20-23; 目77 4/8 18; 目74 5/22 9
マナティー(カイギュウ): 目79 11/22 13-16; 目67 11/8 30; 目65 2/22 27
ミジンコ: 目74 4/8 11-12
メカジキ: 目61 1/22 14
メクラウナギ: 目77 4/8 19
藻:
石のように堅い紅藻: 目85 7/22 29
モーセガレイ(カレイ): 目76 1/8 31
ヤツメウナギ: 目79 5/22 20; 目71 2/8 9
ランターン・フィッシュ(ハダカイワシ): 目73 5/8 16
ワニ: 塔63 278
クロコダイル: 目70 10/8 27; 目67 12/8 30-31; 目66 8/8 19; 目66 11/22 11; 塔63 277-280; 目63 1/8 29; 目63 3/22 25; 目61 11/8 29; 目58 10/22 15