義
(「義とされること(正しさが立証されること)」,「忠誠」,「独善」の項も参照)
新しい事物の体制の臣民: 塔74 485-486; 塔63 326-328; 塔60 223-224; 失 222; 目60 10/8 11-13; 塔55 394-396; 塔52 236-237
アブラハム: 塔85 12/1 15; 事 187; 塔61 218; 遠 47-51
エホバの: 塔81 3/15 15-16; 塔76 528-540; 塔72 553; 目68 5/22 7-8
「エホバはわたしたちの義」(エレ 23:6): 塔80 3/1 15; 塔79 12/1 26-27,31
神のみ前で: 塔85 12/1 4-7
「義人の報い」(マタ 10:41): 鑑77 7; 塔66 574-575
偽善的な: 塔80 8/1 6-7; 塔60 273-274; 塔52 268
義と宣せられる(義認される): 塔85 12/1 3-18; 塔81 3/15 29-31; 救 84-85,89; 塔74 444
カトリックの見方: 塔85 12/1 5-7
聖書の見方: 塔85 12/1 7
プロテスタントの見方: 塔85 12/1 6-7
義なる者たちのための漸進的な啓発: 塔82 3/1 16-31
「義に飢え渇いている」(マタ 5:6): 塔78 5/15 8-9; 目71 10/22 28-29
「義に過ぎる」こと(伝 7:16): 塔82 9/1 14; 塔80 6/15 3; 塔78 1/15 12; 人 185; 塔77 661-662
「義の冠」(テモ二 4:8): 塔79 7/1 30; 千 242
『義の木』(イザ 61:3): 塔78 10/1 20-22,27
「義のそでなしの上着」(イザ 61:10): 塔78 10/1 29-30
「義の胸当て」(エフェ 6:14): 塔84 10/15 15; 塔83 4/15 25-26; 宣 80/6 1; 塔79 12/1 6; 塔56 350; 塔51 232
キリストの体の成員: 塔85 12/1 10-12; 塔69 443-444; 塔66 211; 目64 9/22 27; 塔62 313; 神 284-285; 塔56 53; 天 168-170
義を実践する: 目66 6/22 5-8; 目65 3/22 5-6
義を求める: 崇 87-94; 目65 4/22 29; 塔63 295-296,327; 塔62 371-372; 目62 2/8 3; 塔61 22-25; 塔60 92; 失 210; 目60 3/22 3-4
神の義: 今 186-187; 塔74 426,726; 塔73 625-626,629-631
良い業を通して: 塔80 8/1 3,5-9
象徴的な表現: 塔68 586-587; 塔67 402
その語の意味: 塔61 462; 遠 47-48
そのために苦しむ: 塔83 8/1 12-17; 目81 1/22 7; 塔62 391-392; 塔53 78; 塔52 117-118
そのために『迫害される人たちは幸いです』(マタ 5:10): 塔83 8/1 12-17; 塔78 6/1 29-30; 良 33; 塔71 683-689
そのための導き: 目60 10/8 3-4
それを実証することの益: 塔72 200-201; 目64 5/8 3-4
「大群衆」に付与される: 塔85 12/1 16-18; 塔84 1/1 18,31
正しい動機: 塔78 10/15 30
平和の基盤: 塔66 680-681
法典によっては得られない: 目79 10/8 8-10; 遠 51-56
「ほかの羊」: 塔85 12/1 16-18; 塔69 444-445; 塔66 211; 塔62 314-315; 塔60 278; 遠 284; 神 267; 天 349-350; 塔54 178,258-259
「無償の」賜物(ロマ 5:16,17): 塔75 54
メシアによる義の支配: 塔79 11/15 5-8
論考: 塔85 12/1 3-18