ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 聖8-参 サムエル第二 1:1–24:25
  • サムエル第二

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • サムエル第二
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き
新世界訳聖書 ― 参照資料付き
サムエル第二

サムエル記 第二

または,ギリシャ語セプトゥアギンタによれば,列王記 第二

1 そして,サウルの死後,ダビデがアマレク人*+を討ち倒して帰って来たとき,ダビデは二日間チクラグ+にとどまっていたのである。2 そして,三日目のこと,見よ,ひとりの人+が陣営から,サウルのところからやって来た。その衣は引き裂かれ+,頭には泥をかぶっていた+。そして,ダビデのもとに来ると,彼は直ちに地にひれ伏して+,平伏するのであった。

3 次いでダビデは彼に言った,「どこから来たのか」。すると,彼は言った,「イスラエルの陣営から逃れてまいりました」。4 そしてダビデはさらに言った,「事態はどうなったか。どうか,話してくれ」。これに対して彼は言った,「民は戦いから逃げ,民の多くも倒れて死に+,それにサウル+とその子ヨナタン+までも死にました」。5 それで,ダビデは自分と話していたその若者に言った,「あなたはサウルが,またその子ヨナタンが死んだことをどうして実際に知っているのか+」。6 そこで,彼と話していたその若者は言った,「わたしは図らずもたまたまギルボア山+にいましたが,そこでサウルがその槍+にもたれていました。そして,ご覧ください,兵車の御者*や馬に乗った者たちが彼に追いついていました+。7 彼は振り返ってわたしを見ると,今度はわたしを呼びましたので,わたしは,『はい,ここにおります』と言いました。8 すると彼はさらに言いました,『お前はだれだ』。そこでわたしは言いました,『わたしはアマレク人+です』。9 すると彼は言いました,『どうか,わたしの上に立って,まさしくわたしを殺してくれ。けいれん*がわたしを捕らえているのだ。わたしの魂+はすべてなおわたしの内にあるからだ』。10 そこでわたしは彼の上に立ち,まさしく彼を殺しました+。彼は倒れたからには生きることができないと分かったからです。それから,わたしはその頭にあった王冠+と,その腕にあった腕輪を取りました。それらをここに,我が主のもとに持って来るためでした」。

11 ここにおいてダビデは自分の衣をつかんで,これを引き裂いた+。彼と共にいた人々もやはり皆,そのようにした。12 そして彼らはサウルと,その子ヨナタンと,エホバ*の民と,またイスラエルの家のことで+悼み悲しんで泣き+,夕方まで断食した+。彼らが剣に倒れたからである。

13 さて,ダビデは自分と話していたその若者に言った,「あなたはどこの者か」。すると彼は言った,「わたしはアマレク人+で,外人居留者の子です」。14 それでダビデは彼に言った,「あなたが手を出してエホバの油そそがれた者*+を滅びに陥れることを恐れなかった+とは,どうしたことか」。15 そこで,ダビデは若者の一人を呼んで言った,「近寄れ。これに襲いかかれ」。こうして,彼を討ち倒したので,彼は死んだ+。16 ダビデはそのとき彼に言った,「あなたに対する血の罪*は,あなたの頭に降り懸かれ+。あなたの口があなたに対して証言し+,『わたしがまさしく,エホバの油そそがれた者を殺しました+』と言ったからだ」。

17 次いでダビデは,サウルとその子ヨナタン+のために次の哀歌を詠唱し+,18 ユダの子ら+は「弓+」を教わるようにと言った。見よ,それはヤシャル*の書+に記されている。

19 「イスラエルよ,麗しいものがお前の高き所で打ち殺された+。

ああ,力のある者たちは倒れた。

20 あなた方はこれをガトで告げるな+。

アシュケロンのちまたで告げ知らせるな+。

フィリスティア人の娘たちが歓ぶことのないためだ。

割礼を受けていない者たちの娘らが歓喜することのないためだ+。

21 ギルボアの山々+よ,お前たちの上に,露も,雨も下るな。聖なる寄進物*の野+もなくなれ。

そこで,力のある者たちの盾が汚され*たからだ。

サウルの盾が。ゆえに油をもって油そそがれた+者はだれもいなかった。

22 打ち殺された者たちの血から,力のある者たちの脂から,

ヨナタンの弓は引き返さなかった+。

サウルの剣も功を奏さずに帰ることはなかった+。

23 サウルもヨナタン+も,その生きている間,愛すべき人,快い人たちで,

その死ぬときも,ふたりは離れなかった+。

鷲よりも速く+,

ライオンよりも*力強かった+。

24 イスラエルの娘たち,サウルのために泣け。

彼は美しい装飾品の付いた緋色[の衣]をお前たちにまとわせ,

お前たちの衣服に金の飾りを付けてくれた+。

25 ああ,力のある者たちは戦いのさなかに倒れた+。

ヨナタンはお前の高き所で打ち殺された+!

26 わたしの兄弟ヨナタン,わたしはあなたのために苦しんでいる。

あなたはわたしにとって非常に快い人だった+。

あなたの愛はわたしにとって女の愛よりもすばらしかった+。

27 ああ,力のある者たちは倒れた+。

戦いの武器は滅びうせた!」

2 そして,その後,ダビデはエホバに伺って+,こう言ったのである。「わたしはユダの都市の一つへ上って行きましょうか」。するとエホバは彼に言われた,「上って行け」。そしてダビデはさらに言った,「どこへ上って行きましょうか」。すると,言われた,「ヘブロン+へ」。2 そこでダビデは,またその二人の妻,エズレル人の女アヒノアム+とカルメル人ナバルの妻アビガイル+も,そこへ上って行った。3 またダビデは,共にいた人々+を,各々その家の者と一緒に連れ上った。彼らはヘブロン[地方]の諸都市に住むようになった。4 そこへ,ユダの人々+がやって来て,そこでダビデに油をそそいで+ユダの家の王とした+。

そして,人々は来てダビデに告げて言った,「ヤベシュ・ギレアデの人々がサウルを葬りました」。5 ゆえにダビデはヤベシュ・ギレアデ+の人々に使者を遣わし,彼らにこう言った。「あなた方がエホバに祝福されますように+。それは,あなた方の主*に,サウルに対してこのような愛ある親切*を表わして+,これを葬った+からです。6 それで今,エホバが愛ある親切+と信頼できること*をあなた方に対して表わしてくださいますように。わたしもまた,こうした善良さをあなた方に表わしましょう。あなた方がこの事をしたからです+。7 それで今,あなた方の手を強くし,勇敢な者となりなさい+。あなた方の主サウルは死んだのですから。それに,ユダの家はわたしに油をそそいで彼らの王+としたのです」。

8 一方サウルに属していた軍の長,ネルの子アブネル+は,サウルの子,イシ・ボセテ+を取り,これを連れてマハナイム+に渡り*,9 彼をギレアデ+とアシュル人*とエズレル+,エフライム+とベニヤミン+,およびイスラエル,そのすべての王にした。10 サウルの子イシ・ボセテは,イスラエルの王となったとき四十歳で,二年間王として支配した。ただ,ユダの家だけは+ダビデに従う者となった。11 そして,ダビデがヘブロンでユダの家の王となった日数は,七年六か月+であった。

12 やがて,ネルの子アブネルと,サウルの子イシ・ボセテの僕たちはマハナイム+を出てギベオン+へ行った。13 一方ツェルヤ+の子ヨアブ+と,ダビデの僕たちは,出て行って*,後にギベオンの池のほとりで相会した。一方の者は池のこちら側に,他方の者は池の向こう側に座っていた。14 ついにアブネルはヨアブに言った,「どうか,若者たちを立ち上がらせ,我々の前で闘技をさせようではないか」。これに対してヨアブは言った,「立ち上がらせよ」。15 それで彼らは立ち上がり,数を合わせて渡って行った。ベニヤミンとサウルの子イシ・ボセテ+に属する十二人と,ダビデの僕のうちからの十二人であった。16 そして彼らは互いに頭につかみかかり,各々の剣で相手のわき腹を[刺した]ので,一緒に倒れた。それで,その場所はヘルカト・ハツリム*と呼ばれるようになったが,それはギベオン+にある。

17 そして,その日,戦いははなはだ激しくなり,アブネル+とイスラエルの人々はついにダビデの僕たちの前に撃ち破られた。18 ところで,そこに,ツェルヤ+の三人の息子,ヨアブ+,アビシャイ+,アサエル+がいた。アサエルは足が速く,原野にいる一頭のガゼル+のようであった。19 それで,アサエルはアブネルの跡を追って行った。そして,アブネルを追うのをやめて右にも左にも行こうとしなかった。20 ついに,アブネルは後ろを振り向いて言った,「お前なのか,アサエル」。それに対して彼は言った,「わたしだ」。21 するとアブネルは彼に言った,「右か左に向きを変えて,若者の一人をお前のものとして捕らえ,それからはぎ取る+ものを自分のものとして取れ」。ところが,アサエルは彼を追うのをやめてわきへそれることを望まなかった。22 それで,アブネルはもう一度アサエルに言った,「わたしを追うのをやめて,向きをわきへそらせろ。どうしてわたしがお前を地に討ち倒してよかろうか*+。そうなれば,わたしはどうしてお前の兄弟ヨアブに向かってわたしの顔を上げられよう」。23 それでも,彼はどうしてもわきへそれようとしなかった。それで,アブネルはとうとう槍の石突き*で彼の腹部を突き刺したので+,槍は彼の背後から突き出た。彼はそこで倒れ,その場で死んだ。そして,アサエルが倒れて死んだ場所に来た者はみな立ち止まるのであった+。

24 そして,ヨアブとアビシャイもアブネルの跡を追って行った。日が沈むころ,彼らは,ギベオン+の荒野への道のほとりのギアハの前にあるアマの丘に来た。25 そしてベニヤミンの子らはアブネルの後ろに集まり,彼らは一団となって,一つの丘の頂上に立っていた。26 すると,アブネルはヨアブに呼びかけて言った,「剣は果てしなく食らう+のか。しまいにはひどいことになる+のを本当に知らないのか。それで,いつになったら,民にその兄弟たちを追うのをやめて引き返すよう言うつもりか+」。27 そこで,ヨアブは言った,「[まことの]神*は生きておられる+。もしもお前が話さなかったなら+,朝になって初めて,民は各々自分の兄弟を追うのをやめて引き上げたことだろう」。28 そこでヨアブは角笛を吹いたので+,民は皆止まり,それ以上イスラエルの跡を追い続けることをせず,もはや戦いを再開することはなかった。

29 アブネルとその部下は,その夜ずっとアラバ+を通って行き,ヨルダンを渡り+,渓谷全域を通って行って,ついにマハナイム+に来た。30 一方ヨアブは,アブネルを追うのをやめて引き返し,民すべてを集めることにした。すると,ダビデの僕たちのうち十九人とアサエルがいなくなっていた。31 それでも,ダビデの僕たちは,ベニヤミンの,それもアブネルの部下の者たちを討ち倒していた ― 三百六十人が死んでいたのである+。32 そこで彼らはアサエル+を運び,ベツレヘム+にある彼の父の埋葬所に葬った+。次いでヨアブとその部下は一晩中進んで行き,ヘブロン+で彼らに夜が明けた。

3 そして,サウルの家とダビデの家との間の戦いは長引いた+。ダビデはますます強くなってゆき+,サウルの家はますます衰えていった+。

2 その間に,ヘブロン+でダビデに息子たち+が生まれた。その長子はエズレル人の女アヒノアム+によるアムノン+であった。3 そして,その二番目[の子]はカルメル人ナバルの妻アビガイル+によるキルアブ+で,三番目[の子]はゲシュルの王タルマイ+の娘マアカの子アブサロム+であった。4 そして四番目[の子]はハギト+の子アドニヤ+で,五番目[の子]はアビタルの子シェファトヤ+であった。5 また,六番目[の子]はダビデの妻エグラによるイトレアム+であった。これらはヘブロンでダビデに生まれた者たちであった。

6 そして,サウルの家とダビデの家との間の戦いが続いていたとき,アブネル+は,サウルの家でその立場を引き続き強化していたのである。7 ところで,サウルには,アヤ+の娘で,名をリツパ+というそばめがいた。後に,イシ・ボセテ*+はアブネルに言った,「どういう訳であなたはわたしの父のそばめと関係を持ったのか+」。8 すると,アブネルはイシ・ボセテの言葉に非常に怒って+こう言った。「わたしはユダに属する犬+の頭ですか。今日,わたしはあなたの父上サウルの家に対して,またその兄弟とその個人的な友人たちに愛ある親切を表わしており,あなたをダビデの手に陥らせないようにしてきました。それなのに,あなたは今日,女に関する過ちを弁明するようわたしに求めるのです。9 神がアブネルにそのようになさり,重ねてそのようになさるように+。もし,エホバがダビデに誓われた通り+,わたしがそのように彼にしないとすれば。10 それは,サウルの家から王国を移し,ダビデの王座をダンからベエル・シェバ+までイスラエルとユダの上に確立するということです」。11 それで,彼はもはや一言もアブネルに答えて言うことができなかった。彼を恐れたからである+。

12 それゆえアブネルは,その場で使者をダビデのもとにやって言った,「この土地はだれのものでしょう」。さらにこう言った。「どうか,わたしと契約を結んでください。ご覧なさい,わたしの手はあなたと共にあります。全イスラエルをあなたの側に向けさせるためです+」。13 これに対して彼は言った,「よろしい! わたしがあなたと契約を結ぼう。ただし,わたしはあなたに一つの事を求める。と言うのは,『あなたはわたしの顔を見に来るとき,まずサウルの娘ミカル+を連れて来るのでなければ,わたしの顔を見ることはできない+』」。14 さらに,ダビデはサウルの子イシ・ボセテ+に使者を遣わして言った,「わたしがフィリスティア人の百の包皮で婚約した+,わたしの妻ミカルを,どうか引き渡して頂きたい」。15 それでイシ・ボセテは人をやって,彼女をその夫*,ライシュの子パルティエル*+から取り上げた。16 しかし,その夫は彼女と共に歩き続け,バフリム+まで彼女に従って歩きながら泣いていた。それから,アブネルは彼に,「さあ,帰れ!」と言った。そこで彼は帰った。

17 その間に,アブネルによりイスラエルの年長者たちと連絡が取られており,こう言った。「昨日も,それ以前も+,あなた方はダビデを自分たちの王として求めていることを示してきた。18 それで今,そうしなさい。エホバがダビデに,『わたしの僕ダビデの手によって+,わたしはわたしの民イスラエルをフィリスティア人の手,およびそのすべての敵の手から救おう』と言われたからだ」。19 それから,アブネルはベニヤミン+の耳にも語り,その後アブネルはまた,行って,イスラエルの目とベニヤミンの全家の目に善いことすべてを,ヘブロンでダビデの耳に語った。

20 アブネルが,その二十人の部下と共に,ヘブロンのダビデのもとに来ると,ダビデはアブネル,および彼と共にいた部下たちのために宴+を設けた。21 そこで,アブネルはダビデに言った,「立ち上がって,行って,王なる我が主のもとに全イスラエルを集めさせてください。彼らがあなたと契約を結び,あなたがまさしく,ご自分の魂の渇望するものすべての王となられるためです+」。それで,ダビデはアブネルを送り出し,彼は安心して出かけて行った+。

22 ところが,見よ,ダビデの僕たちとヨアブが襲撃から戻って来るところであった。彼らが携えて来た分捕り物+はおびただしかった。しかしアブネルは,ヘブロンのダビデのもとにはいなかった。[ダビデ]は彼を送り出し,彼は安心して出て行ったからである。23 そして,ヨアブ+と彼と共にいた軍隊がみな入って来ると,人々は今度はヨアブに報告して言った,「ネル+の子アブネル+が王のもとに来ましたが,[王]は彼を送り出したので,彼は安心して出て行きました」。24 それで,ヨアブは王のところに行ってこう言った。「何ということをなさったのですか+。ご覧なさい,アブネルがあなたのところに来たのです。どうして彼を送り出して,首尾よく去って行くままになさったのですか。25 あなたはネルの子アブネルを,つまり彼が来たのはあなたをだましてあなたの出入りを知り+,あなたのしておられることをみな知るためである+ことをよくご存じです*」。

26 こうして,ヨアブはダビデのもとから出て行き,使者たちをやってアブネルを追わせ,彼らはシラの水溜めのところから彼を引き返らせた+。ダビデは,そのことを知らなかった。27 アブネルがヘブロン+に戻ったとき,今度はヨアブが彼と静かに話そうと彼をわきへ,門の内側へ連れ込んだ+。ところが,そこで彼の腹部を突き刺した+ので,彼は[ヨアブ]の兄弟アサエルの血+のために死んだ。28 後で,ダビデはそのことを聞くと,直ちにこう言った。「わたしとわたしの王国は,エホバの見地からは,ネルの子アブネルに対する血の罪+については定めのない時までも罪がない。29 それはヨアブの頭+とその父の全家に翻って降り懸かるように。ヨアブの家からは,漏出のある者+,らい病人+,回る錘をつかむ者+,剣に倒れる者,パンに事欠く者+が絶えないように+!」30 ヨアブとその兄弟アビシャイ+は,[アブネル]がギベオンでの戦いで+彼らの兄弟アサエルを殺したために,アブネルを殺したのである+。

31 それから,ダビデはヨアブと彼と共にいたすべての民に言った,「あなた方の衣を引き裂き+,粗布を結わえつけ+,アブネルの前で悼み悲しみなさい」。ダビデ王もその寝いすの後に付いて行くのであった。32 そして,彼らはヘブロンでアブネルの埋葬を行なった。王はアブネルの埋葬所で声を上げて泣き,民もみな泣きだした+。33 そして王はさらにアブネルのために詠唱してこう言った。

「無分別な者+の死のように,アブネルは死ななければならないのか。

34 あなたの手は縛られたものではなく+,

あなたの足は銅の足かせにつながれてはいなかった+。

不義の子らの前に倒れる者のように+,あなたは倒れた」。

すると民は皆,また彼のために泣いた+。

35 後に,民は皆,なおその日のうちに,慰めのためのパン+をダビデに与えようとしてやって来たが,ダビデは誓って言った,「もし,日が沈む前に+,わたしがパンでも,ほかの何物でも味見するならば,神がわたしにそのようになさり+,重ねてそのようになさるように!」36 そして,民も皆,それを認め,それは彼らの目に善かった。すべて王のしたことと同様,それはすべての民の目に善かった+。37 それで,すべての民および全イスラエルはその日,ネルの子アブネルを殺したことは,王から出たのではないことを知るようになった+。38 そして,王はさらにその僕たちに言った,「あなた方は,今日,イスラエルでひとりの君,大いなる者が倒れたことを知らないのか+。39 それで,わたしは今日,王として油そそがれてはいるが弱いのだ+。これらの人々,ツェルヤの子ら+は,わたしにとっては手ごわ過ぎる+。エホバが,悪いことをする者にはその者の悪にしたがって報いてくださるように+」。

4 サウルの子+はアブネルがヘブロン+で死んだことを聞くと,その手は弱々しくなり+,イスラエル人も皆,動揺した。2 ときに,サウルの子に属していた*略奪隊+の長である二人の人がいた。一人の名をバアナ,もう一人の名をレカブといい,ベニヤミンの子らの,ベエロト人リモンの子らであった。ベエロト+もまた,かつてはベニヤミンの一部として数えられていたからである。3 そして,ベエロト人はギタイム+に逃げ去って行き,そこで外人居留者となって今日に至っている。

4 さて,サウルの子ヨナタン+には,足のなえた息子+がひとりいた。その子は,サウルとヨナタンについての報告がエズレル+から来たとき,五歳であった。そこで,その乳母はその子を抱いて逃げだしたが,彼女が慌てふためいて逃げていたときに,その子は落ちて足が不自由になったのである。その名はメピボセテ+といった。

5 ときに,ベエロト人リモンの子ら,レカブとバアナは,日が暑くなったころ,イシ・ボセテ+の家にやって来たが,彼は昼寝をしていた。6 そして見よ,彼らは小麦を持って行く者のように家の真ん中に入り,彼の腹部を突き刺した+。レカブとその兄弟バアナ+は,発覚を免れた。7 ふたりが家の中に入ったとき,彼は奥の寝室で寝いすの上に横たわっていたので,彼を討って殺し+,その後,彼の首をはね+,その首を取って,一晩中,アラバへの道を歩いた。8 ついに,彼らはイシ・ボセテ+の首をヘブロンのダビデのもとに持って来て,王に言った,「ここに,あなたの魂を捜し求めた+あなたの敵+サウルの子イシ・ボセテの首があります。エホバは今日,我が主,王のために,サウルとその子孫に復しゅうをされる+のです」。

9 ところが,ダビデはベエロト人リモンの子ら,レカブとその兄弟バアナに答えて言った,「わたしの魂+をあらゆる苦難+から請け戻してくださった+エホバは生きておられる+。10 わたしに報告して+,『ご覧なさい,サウルは死にました』と言う者がいて,その者は自分の目には良い知らせをもたらす者のようになったが,わたしはこれを捕まえ,使者の報酬を与えてしかるべきだったが,わたしはこれをチクラグで殺した+。11 まして,邪悪な者ども+が,ひとりの義人をその家で,しかもその寝床の上で殺したときはなおさらではないか。だから今,わたしは彼の血をお前たちの手に求め+,お前たちを地から一掃すべきではないか+」。12 そこで,ダビデは若者たちに命じたので,彼らはふたりを殺し+,その手足を切り離して,これをヘブロンの池のほとりでつるした+。しかしイシ・ボセテの首は,彼らはこれを取って,ヘブロンのアブネルの埋葬所+に葬った。

5 やがて,イスラエルのすべての部族がヘブロン+のダビデ+のもとに来て言った,「ご覧ください,わたしたちは,あなたの骨肉+です。2 昨日も,またサウルがわたしたちの王であったそれ以前も+,あなたがイスラエルを率いて出入りする方となられました+。それにエホバはあなたに言われました,『あなたがわたしの民イスラエルを牧し+,あなたがイスラエルの指導者+となる』と」。3 それで,イスラエルのすべての年長者*+はヘブロンの王のもとに来た。ダビデ王はヘブロンでエホバの前に彼らと契約を結んだ+。その後,彼らはダビデに油をそそいで+イスラエルの*王とした+。

4 ダビデは,王となったとき,三十歳であった。彼は四十年間+,王として支配した。5 ヘブロンで彼はユダの王として七年六か月間支配し+,エルサレム+で三十三年間,全イスラエルとユダの王として支配した。6 そこで,王とその部下はエルサレムへ,その地に住むエブス人を攻めに行ったが+,彼らはダビデにこう言いはじめた。「あなたはここに入れない。それどころか,盲人や足のなえた人がまさしくあなたを追い払うだろう+」。「ダビデはここに入れない」と思っていたのである。7 それでも,ダビデはシオンのとりでを攻め取った+。これがつまり,“ダビデの都市”である+。8 それで,その日,ダビデは言った,「だれでもエブス人を討つ者+は,地下水道+によって,ダビデの魂に憎まれている足のなえた人にも盲人にも接触するのだ!」 それゆえに,「盲人や足のなえた人はその家に入れない」と言われている。9 それでダビデはそのとりでに住むようになり,これは“ダビデの都市”と呼ばれることになった。ダビデは塚*+から内側にかけて周りの至る所で築きはじめた。10 こうして,ダビデはますます大いなる者となった+。万軍の神エホバ*+は彼と共におられた+。

11 そこで,ティルスの王ヒラム+はダビデのもとに使者+を,また杉の木+や木の細工師や城壁の石工をも送ってよこした。彼らはダビデのために家を建てはじめた+。12 そしてダビデは,エホバが彼をイスラエルの王として堅く立て+,ご自分の民イスラエルのために+彼の王国を高められた+ことを知るようになった。

13 その間に,ダビデは,ヘブロンから来た後,エルサレムからさらにそばめ+や妻たち+をめとった。ダビデにはさらに息子や娘たちが生まれた。14 そして,これらはエルサレムでダビデに生まれた者たちの名である。すなわち,シャムア+,ショバブ+,ナタン+,ソロモン+,15 イブハル,エリシュア+,ネフェグ+,ヤフィア+,16 エリシャマ+,エルヤダ,エリフェレト+。

17 ときに,フィリスティア人は,人々がダビデに油をそそいでイスラエルの王としたことを聞くようになった+。そこでフィリスティア人は皆,ダビデを捜し求めて上って来た。ダビデはそれを聞くと,近寄りにくい所+に下って行った。18 するとフィリスティア人のほうは,入って来て,レファイムの低地平原+で歩き回っていた。19 そこで,ダビデはエホバに伺って+,こう言いだした。「私はフィリスティア人に向かって攻め上りましょうか。あなたは彼らを私の手に渡してくださるでしょうか」。するとエホバはダビデに言われた,「上って行け。わたしは必ずフィリスティア人をあなたの手に渡す+から」。20 それで,ダビデはバアル・ペラツィム+に行き,そこでダビデは彼らを討ち倒した。そうして彼は言った,「エホバは,水による破れ目のように,わたしの敵+をわたしの前に打ち破られた」。それゆえに,彼はその場所の名をバアル・ペラツィム*+と呼んだ。21 そこで,彼らはそこに自分たちの偶像*+を捨てたので,ダビデとその部下はそれを取り去った+。

22 その後,フィリスティア人はもう一度上って来て+,レファイムの低地平原+で歩き回った。23 そこで,ダビデはエホバに伺ったところ+,こう言われた。「あなたは上って行ってはならない。彼らの後ろに回って行け。あなたはバカの茂み*の前で彼らに向かって行くように+。24 そして,バカの茂みのてっぺんで行進の音が聞こえたなら,そのとき,あなたは果敢に行動するように+。そのとき,エホバは,フィリスティア人の陣営[の者]を討ち倒すため,あなたより先に出ているからである+」。25 そこでダビデは,エホバが彼に命じた通り+,そのようにして,ゲバ+から*ゲゼル+に至るまでフィリスティア人を討ち倒した+。

6 次いでダビデは再び,イスラエルのすべての精鋭+,三万人を集めた。2 そこで,ダビデおよび彼と共にいた民すべては,[まことの]神の箱+をバアレ・ユダ+から運び上ろうとして,立ち上がってそこに行った。それは名,すなわちケルブたちの上に座しておられる+万軍のエホバ+の名+をもってとなえられている。3 ところが,彼らは[まことの]神の箱を新しい車+の上に載せた。丘の上にあったアビナダブの家から,それを運ぶためであった。アビナダブ+の子,ウザとアフヨ+が新しい車を導いていた。

4 それで彼らは,丘の上にあったアビナダブの家からそれを ― [まことの]神の箱と共に運んだ。アフヨは箱の前を歩いていた。5 そしてダビデとイスラエルの全家はねず材のあらゆる楽器と,たて琴+と,弦楽器+と,タンバリン+と,シストラム*と,シンバル+をもってエホバの前に祝っていた。6 こうして,彼らはやがてナコン*の脱穀場まで来た。するとウザ+は[まことの]神の箱に[手を]出して,それを捕まえた+。牛がひっくり返しそうになったからである。7 すると,エホバの怒り+がウザに対して燃え盛り,[まことの]神はその不敬な行為のためにそこで彼を打ち倒された+ので,彼はそこで,[まことの]神の箱のすぐそばで死んだ+。8 そこでダビデは,エホバがウザに向かって突如憤激されたために怒った。それで,その場所はペレツ・ウザ*と呼ばれて,今日に至っている+。9 そしてダビデはその日,エホバを恐れて+,「どのようにしてエホバの箱がわたしのところに来るのだろう」と言いだした+。10 それで,ダビデはエホバの箱を“ダビデの都市+”の自分のところに移そうとはしなかった。そこでダビデはそれをギト人+オベデ・エドム+の家に回した。

11 そして,エホバの箱はギト人オベデ・エドムの家に三か月間とどまっていた。エホバはオベデ・エドムとその家の者すべて+を祝福し続けられた+。12 ついに,「エホバは,[まことの]神の箱のゆえにオベデ・エドムの家と彼に属する者すべてを祝福された」という報告がダビデ王にもたらされた。そこでダビデは行って,歓びを抱いて[まことの]神の箱をオベデ・エドムの家から“ダビデの都市”まで運び上った+。13 そして,エホバの箱を担ぐ者たち+が六歩行進すると,彼は直ちに牛と肥えた家畜の犠牲をささげるのであった+。

14 そして,ダビデはエホバの前に力の限り踊り回っていた。その間ずっと,ダビデは亜麻布のエフォド+をまとっていた。15 そして,ダビデとイスラエルの全家は,歓声を上げ+,角笛を鳴らしながら+,エホバの箱を運び上っていた+。16 そして,エホバの箱が“ダビデの都市”に入ったとき,サウルの娘ミカル+が窓から見下ろして,ダビデ王がエホバの前に跳ねたり踊り回ったりしているのを見,心の中で+彼を侮るようになったのである+。17 こうして彼らはエホバの箱を運び入れ,ダビデがそのために張った天幕の中のその場所に据えた+。その後,ダビデはエホバの前で焼燔の犠牲+と共与の犠牲+をささげた。18 ダビデは焼燔の犠牲と共与の犠牲をささげ終えると,万軍のエホバの名によって+民を祝福した+。19 さらに,彼はすべての民,イスラエルの全群衆に,男にも女にも,各々に輪型のパン菓子一個,なつめやしの菓子一個,干しぶどうの菓子一個+を分け与えた+。その後,民はみな各々自分の家に帰った。

20 さて,ダビデが自分の家の者を祝福するために戻ると+,サウルの娘ミカル+がダビデを迎えに出て来て,こう言った。「イスラエルの王は今日,無知な者たち*の一人が丸裸になるように+,ご自分の僕の奴隷女たちの目に今日,裸になって,ご自分を何と栄光ある者とされたのでしょう+」。21 そこでダビデはミカルに言った,「それは,あなたの父やその家の者すべてよりも,むしろわたしを選んで,指導者としてエホバの民イスラエルを指揮するよう立ててくださった+エホバの前だったのだ*。わたしはエホバの前で祝うのだ+。22 そして,わたしは自分をこれよりもなお一層軽んじられる者とし+,自分の*目に卑しくなろう。あなたが言ったその奴隷女たち,彼女たちと共に,わたしは栄光を受けるつもりだ+」。23 こうして,サウルの娘ミカル+には,その死ぬ日まで子供がなかった。

7 そして,王は自分の家に住み+,エホバが周りのそのすべての敵から彼を守って休ませられたとき+,2 王は預言者ナタン+にこう言うのであった。「さあ,見よ。わたしは杉の家に住んでいるが+,[まことの]神の箱は天幕布のただ中にとどまっている+」。3 するとナタンは王に言った,「すべてあなたの心にあることを ― さあ,行ないなさい+。エホバはあなたと共におられるのですから」。

4 そして,その夜,エホバの言葉+がナタンに臨んで,こう言ったのである。5 「行って,わたしの僕ダビデにこう言うように。『エホバはこのように言われた。「あなたがわたしにわたしの住む家を建てるというのか+。6 わたしは,イスラエルの子らをエジプトから連れ上った日より今日まで家に住んだことはなく+,いつも天幕+,すなわち幕屋+の中で歩き回っていたのである+。7 わたしがイスラエルのすべての子らの中を歩き回ってきた間中+,わたしが,わたしの民イスラエルを牧するよう命じたイスラエルの部族*の一つと話して+,『あなた方はなぜわたしに杉の家を建てなかったのか』と言った言葉が一言でもあっただろうか」』。8 それで今,あなたはわたしの僕ダビデにこのように言うのだ。『万軍のエホバはこのように言われた。「わたしがあなたを牧草地から,羊の群れを追うところから取って+,わたしの民イスラエルの指導者とした+。9 それでわたしは,あなたがどこへ行こうとも,あなたと共にいるであろう+。わたしはあなたの前からあなたのすべての敵を断ち滅ぼそう+。わたしは必ず,地にいる大いなる者たちの名のような大いなる名をあなたのために作るであろう+。10 そして,わたしは必ず,わたしの民イスラエルのために一つの場所を定め+,彼らを植えるであろう+。彼らはまさしくそのいる所に住まい,もはや動揺することはない。不義の子らが,初めにしたように,再び彼らを苦しめることはない+。11 それはわたしが,わたしの民イスラエルを指揮するよう裁き人+を立てた日以来のことである。わたしはあなたをすべての敵から守って休ませよう+。

「『「そして,一つの家+をエホバはあなたのために造ると,エホバはあなたにお告げになった。12 あなたの日が満ち+,あなたがまさしくあなたの父祖たちと共に横たわるとき+,わたしは必ずあなたの内部から出るあなたの胤をあなたの後に起こす。わたしは本当に彼の王国を堅く立てる+。13 彼こそわたしの名のために家を建てる者である+。わたしは必ず彼の王国の王座を定めのない時までも堅く立てる+。14 わたしは彼の父となり+,彼はわたしの子となる+。彼が不当なことをするときには,わたしもまた,人の杖+,アダム*の子らのむち打ちをもって彼を戒めよう。15 しかしわたしの愛ある親切*は,わたしがあなたのゆえに除いたサウルからそれを除いたように+,彼から離れることはない。16 そして,あなたの家とあなたの王国は確かにあなたの前に定めのない時までも動くことがない。あなたの王座は,定めのない時までも堅く立てられたものとなる+」』」。

17 これらのすべての言葉と,このすべての幻とにしたがって,そのようにナタンはダビデに話した+。

18 そこでダビデ王は入って,エホバの前に座って言った,「主権者なる主エホバよ,私は何者なのでしょう+。また,私の家は何でしょう。あなたがここまで私を導かれるとは。19 主権者なる主エホバよ,これはあなたの目にはまるで取るに足りないものですのに,それでもあなたはまた,この僕の家に関して遠い将来の時代にわたる[こと]まで話されるのです+。主権者なる主エホバ+よ,これは人間*のために与えられた律法なのです。20 それで,ダビデはこの上あなたに何を付け加えてお話しできましょう。主権者なる主エホバよ,あなたがこの僕をよくご存じなのです+。21 あなたの言葉のために+,またご自分の心にしたがって+,あなたはこれらの大いなることすべてを行なって,この僕にそれを知らせてくださいました+。22 ですから,主権者なる主エホバよ,あなたはまことに大いなる方です+。あなたのような方はほかになく+,私たちが耳で聞いた者のすべての中にあなたのほかに神はないからです+。23 それに,地のどんな一*国民があなたの民イスラエルのようでしょう+。神は行って,彼らを一つの民としてご自身のために請け戻し+,名声を博し+,彼らのために*大いなる,畏怖の念を起こさせること+ ― エジプトからご自身のために請け戻した+ご自分の民のゆえに,諸国民とその神々を追い出すこと*をなさいました。24 こうして,あなたはご自分の民イスラエル+をご自身のためにあなたの民として定めのない時までも堅く立てられました。エホバよ,あなたが彼らの神となられました+。

25 「それで今,エホバ神*よ,あなたがこの僕とその家とに関して語られた言葉を定めのない時までも果たし,お話しくださった通りに行なってください+。26 そして,あなたのみ名が定めのない時までも大いなるものとなり+,『万軍のエホバはイスラエルの神+』と言われ,この僕ダビデの家があなたの前に堅く立てられますように+。27 イスラエルの神なる万軍のエホバ,あなたはこの僕の耳に啓示を示して,『あなたのためにわたしは家を建てる+』と言われたからです。ですから,この僕は,この祈りをもってあなたに祈る心を取り戻したのです*+。28 それで今,主権者なる主エホバよ,あなたこそ[まことの]神であられます。あなたの言葉については,それが真実*となりますように+。あなたはこの僕にこの良いことを約束しておられるのですから+。29 それで今,それを引き受けて,この僕の家を祝福し+,み前に定めのない時までも続くようにしてください+。主権者なる主エホバよ,あなたが約束してくださったのですから。あなたの祝福のゆえに,この僕の家が定めのない時までも祝福されますように+」。

8 そして,その後,ダビデはフィリスティア人を討ち倒して+,これを屈服させたのである+。こうしてダビデはフィリスティア人の手からメテグ・アマを取った。

2 そして[ダビデ]はまたモアブ人+を討ち倒し,これを地に横たわらせて*縄で測った。それは,縄二本分を測ってこれを殺し,一本の縄いっぱいに[測って]これを生かしておくためであった+。こうしてモアブ人は貢ぎ物*を携える+ダビデの僕となった+。

3 そしてダビデはさらに,ツォバ+の王レホブの子ハダドエゼル*+がユーフラテス*川+のほとりで再びその支配力を取り戻そうとして出て来たとき,彼を討ち倒した。4 そして,ダビデは彼から騎手千七百人と徒歩の者+二万人を捕らえることになった。次いでダビデはすべての兵車の馬+のひざ腱を切ったが+,そのうち兵車の馬百頭*は残しておいた。

5 ダマスカス+のシリア*がツォバの王ハダドエゼルを助けに来たとき,ダビデはそのシリア人の中で二万二千人を討ち倒した+。6 さらに,ダビデはダマスカスのシリアに守備隊+を置いた。シリア人は貢ぎ物を携えるダビデの僕となった+。そしてエホバは,ダビデがどこへ行っても,引き続き彼を救われた+。7 その上,ダビデはハダドエゼルの僕たちの身に付いていた金の円盾+を取り,それをエルサレムに持って来た。8 そして,ハダドエゼルの都市,ベタハ*とベロタイから,ダビデ王は非常におびただしい量の銅を奪い取った+。

9 さて,ハマト+の王トイ*は,ダビデがハダドエゼルのすべての軍勢を討ち倒したことを聞いた+。10 それで,トイはその子ヨラムをダビデ王のもとによこして,その安否を尋ねさせ+,[ダビデ]がハダドエゼルと戦ってこれを討ち倒したことで祝いを述べさせた*(ハダドエゼルはトイとの戦いに慣れていたからである)。その手には銀の品,金の品,銅の品があった+。11 それらをもまた,ダビデ王は彼が屈服させた諸国民すべてから取って神聖なものとした銀や金と一緒に,エホバに神聖なものとしてささげた*+。12 すなわち,シリア,モアブ+,アンモンの子ら,フィリスティア人+,アマレク+からのもの,ツォバの王レホブの子ハダドエゼルの分捕り物からのものであった+。13 次いでダビデは“塩の谷+”でエドム人*を討ち倒して帰って来たとき,名を揚げた ― 一万八千[人+]であった。14 そして彼はエドムに守備隊を置いていた+。エドム全土に彼は守備隊を置き,エドム人はみなダビデの僕となった+。エホバは,ダビデがどこへ行っても,いつも彼を救われた+。

15 こうして,ダビデは全イスラエルを治め続けた+。ダビデは引き続きそのすべての民のために司法上の裁きと義+を行なっていた+。16 そして,ツェルヤの子ヨアブ+は軍をつかさどる者であった。アヒルドの子エホシャファト+は記録官*であった。17 そして,アヒトブの子ザドク+とアビヤタルの子アヒメレク*+は祭司であり,セラヤは書記官であった。18 それに,エホヤダの子ベナヤ*+はケレト人+とペレト人+[をつかさどる者であった*]。ダビデの子らは,祭司*になった+。

9 それからダビデは言った,「サウルの家に残されている者で,わたしがヨナタン+のために,その者に対して愛ある親切+を表わせる人が,なおだれかいるか」。2 さて,サウルの家には,その名をヂバ+という僕がいた。それで人々は彼をダビデのもとに呼び寄せた。すると王は彼に言った,「お前がヂバか」。すると彼は言った,「私はあなたの僕でございます」。3 そこで王はさらに言った,「サウルの家にはもはや,わたしが神の愛ある親切を表わせる者はだれもいないのか+」。そこで,ヂバは王に言った,「まだ,ヨナタンの子で,足のなえた者がおります+」。4 すると王は彼に言った,「彼はどこにいるのか」。それでヂバは王に言った,「ご覧ください,彼はロ・デバル+のアミエルの子マキル+の家におります」。

5 直ちにダビデ王は人をやって,ロ・デバルのアミエルの子マキルの家から彼を連れて来させた。6 サウルの子ヨナタンの子メピボセテはダビデのもとに来ると,直ちに顔を伏せてひれ伏し,平伏した+。するとダビデは言った,「メピボセテ!」 それに対して彼は言った,「ここに僕がおります」。7 すると,ダビデはさらに言った,「恐れることはない。わたしは必ず,あなたの父ヨナタンのために+,あなたに対して愛ある親切を表わす+からだ。わたしはあなたの祖父*サウルのすべての畑を必ずあなたに返す+。あなたは,いつもわたしの食卓でパンを食べるのだ+」。

8 そこで彼は平伏して言った,「この僕が何者だというので,あなたは私のような死んだ犬+に顔を向けてくださったのですか」。9 そこで王は,サウルの従者ヂバを呼び寄せて,彼に言った,「サウルとその全家のものとなっていたあらゆるものを,わたしはまさしくあなたの主人の孫*に与える+。10 そして,あなたは彼のために,あなたも,あなたの子らも,あなたの僕たちもその土地を耕し,あなたは取り入れを行なわなければならず,それは必ずあなたの主人*の孫[に属する者たち]*のための食物*となり,彼らは必ず[それを]食べることになる。だが,あなたの主人の孫メピボセテは,いつもわたしの食卓でパンを食べることになる+」。

さて,ヂバには十五人の息子と二十人の僕がいた+。11 それでヂバは王に言った,「すべて王なる我が主がこの僕にお命じになることにしたがい,そのようにこの僕は致します。それにしても,メピボセテ+は王の子の一人のようにわたしの食卓*で食べております」。12 ところで,メピボセテには,その名をミカ+という幼い息子*がいた。ヂバの家に住んでいる者たちはみなメピボセテの僕であった。13 そして,メピボセテは,エルサレムに住んでいた。いつも王の食卓で,彼は食べていたからである+。彼は両足が共になえていた+。

10 そして,その後,アンモン+の子らの王が死んで,その子ハヌンが彼の代わりに治めはじめたのである+。2 そこでダビデは言った,「わたしはナハシュの子ハヌンに対して愛ある親切を表わそう。彼の父がわたしに対して愛ある親切を表わしてくれたように+」。こうしてダビデは僕たちによってその父のことで彼を慰めようとして人をやった+。そこでダビデの僕たちはアンモンの子らの地に入った。3 ところが,アンモンの子らの君たちはその主ハヌンに言った,「ダビデはあなたのもとに慰める者たちを送ってよこしたからといって,あなたの目にあなたの父上を敬っているのでしょうか。ダビデがその僕たちをあなたのもとに送ってよこしたのは,この都市*をくまなく探り,ひそかにうかがって+覆すためではありませんか+」。4 それでハヌンはダビデの僕たちを捕らえ,そのあごひげを半分そり落とし+,その衣を尻のあたりまで半分に切って,彼らを送り返した+。5 後に,人々はそのことをダビデに報告したので,彼はすぐにそれらの者を迎えに人をやった。それは,その人たちが非常に辱められたと感じていたからである。そこで王は言った,「あなた方のあごひげが十分伸びるまでエリコ+にとどまりなさい。それから,あなた方は帰って来るように」。

6 そのうちに,アンモンの子らは,自分たちがダビデにとって鼻持ちならないもの+となったのを見て取った。そこでアンモンの子らは人をやって,ベト・レホブ+のシリア人とツォバ+のシリア人,徒歩の者二万人,マアカ+の王[と]一千人,イシュトブ*,一万二千人を雇った。7 ダビデはそれを聞くと,ヨアブと全軍[および]力のある者たち*を送った+。8 するとアンモンの子らは出て来て,門*の入口で戦闘隊形を整えはじめた。また,ツォバとレホブ+のシリア人,およびイシュトブとマアカは別に原野にいた+。

9 ヨアブは戦いの前線が前と後ろから自分に向かっているのを見て取ると,すぐにイスラエルの中のすべての精鋭+から何人かを選んで,シリア人に立ち向かうよう隊形を整えさせた。10 そして民の残りは,自分の兄弟アビシャイ+の手に託した。アンモンの子らに立ち向かうよう隊形を整えさせるためであった+。11 そして彼はさらに言った,「もしシリア人がわたしにとって強すぎるなら,あなたはわたしを救う者となってくれ。しかし,もしアンモンの子らが,あなたにとって強すぎるなら,わたしも必ずあなたを救いに行く+。12 強くあれ。我々の民のため,我々の神の諸都市のために+勇気を奮う+ためだ。エホバは,ご自分の目に良いことを行なわれる+」。

13 それから,ヨアブと彼と共にいた民はシリア人との戦いに進んだが,[シリア人]は彼の前から逃げて行った+。14 アンモンの子らは,シリア人が逃げたのを見て,彼らもアビシャイの前から逃げ去り,都市に入った+。その後,ヨアブはアンモンの子らのところから引き返して,エルサレム+に来た。

15 シリア人は自分たちがイスラエルの前に撃ち破られたのを見ると,寄り集まるようになった。16 そこで,ハダドエゼル+は人をやって,川の地方にいたシリア人を連れ出したので+,彼らはヘラムに来た*。ハダドエゼルの軍の長ショバク+が彼らの前にいた。

17 この報告がダビデにもたらされると,彼は直ちに全イスラエルを集め,ヨルダンを渡って,ヘラムに行った。そこでシリア人はダビデに立ち向かうため隊形を整え,彼と戦いはじめた+。18 そして,シリア人はイスラエルの前から逃げ去った+。こうしてダビデはシリア人のうち兵車の御者+七百人と騎手四万人を殺した。また,彼らの軍の長ショバクを討ち倒したので,彼はそこで死んだ+。19 そのすべての王たち+,ハダドエゼルの僕たちは,自分たちがイスラエルの前に撃ち破られたのを見ると+,速やかにイスラエルと和を講じ,これに仕えるようになった+。シリア人は恐れて,それ以上アンモン人を救おうとはしなかった+。

11 そして,年が改まり*+,王たちが打って出るころ+,ダビデはヨアブと自分と共にいた僕たちと全イスラエルとを遣わしたのである。彼らがアンモンの子らを滅びに陥れ+,ラバ+を包囲するためであった。しかしダビデはエルサレムにとどまっていた。

2 そして,夕暮れ時,ダビデはその床から起きて,王の家の屋上+を歩き回ったのである。そして屋上から,ひとりの女が身を洗っているのを見かけた*+。その女は容姿が非常に良かった+。3 そこでダビデは人をやり,その女について尋ねさせたところ+,「これはヒッタイト人+ウリヤ+の妻で,エリアム*+の娘バテ・シバ+ではありませんか」と,ある者が言った。4 その後,ダビデは彼女を迎えるため使者を遣わした+。こうしてその女は彼のところに入ったので+,彼はその女と寝た+。ときに,その女は汚れから身を神聖なものとしていたのである+。後に,彼女は自分の家に帰った。

5 そして,その女は身ごもった。それゆえ彼女は人をやって,ダビデに告げて言った,「私は身ごもりました」。6 そこでダビデはヨアブのもとに人をやって,「ヒッタイト人ウリヤをわたしのところに送れ」と言わせた。それでヨアブはウリヤをダビデのところに送った。7 ウリヤが彼のところに来ると,ダビデは,ヨアブはどうしているか,民はどうしているか,戦いはどうなっているかと尋ねはじめた。8 最後にダビデはウリヤに言った,「家に下って行き,あなたの足を洗いなさい+」。こうしてウリヤが王の家から出て行くと,王の好意の贈り物*がその後に続いた。9 ところが,ウリヤは王の家の入口のところで,その主のほかの僕たち皆と共に寝た。自分の家には下って行かなかった。10 それで彼らはダビデに告げて言った,「ウリヤは自分の家に下って行きませんでした」。そこですぐダビデはウリヤに言った,「あなたは旅をして来たのではないのか。どうして自分の家に下って行かなかったのか」。11 そこでウリヤはダビデに言った,「箱+もイスラエルもユダも仮小屋にとどまっていますし,我が主ヨアブも我が主の僕たちも+野の面で野営しております。それなのに,私が ― 私が自分の家に行って,飲み食いし,妻と寝るのでしょうか+。あなたは生きておられ,あなたの魂は生きています+。私はそのような事は致しません!」

12 それでダビデはウリヤに言った,「今日も,ここにとどまりなさい。明日,わたしはあなたを送り出そう」。ゆえにウリヤはその日と翌日,エルサレムにとどまっていた。13 さらに,ダビデは彼を呼び寄せて,自分の前で食べたり飲んだりさせた。こうして,彼を酔わせた+。それでも,彼は夕方,出て行って,その主の僕たちと共にその寝床で寝,自分の家には下って行かなかった。14 そこで,朝になって,ダビデはヨアブにあてて手紙を書き+,ウリヤの手に託してそれを送ったのである。15 それでダビデはその手紙に書いて,こう言った+。「ウリヤを戦いの最も激しい前線に置け+。あなた方は彼の後ろから退却し,彼が討ち倒されて死ぬようにするのだ+」。

16 そして,ヨアブがその都市を見張っていたとき,彼は勇敢な者たちがいるのを自分で知っている場所に,ウリヤをずっと置いたのである+。17 その都市の人々が出て来て,ヨアブと戦うようになったとき,民のうちのある者たち,ダビデの僕たちが倒れ,ヒッタイト人ウリヤもまた死んだ+。18 そこでヨアブは人をやって,戦いの状況をことごとくダビデに報告させることにした。19 そこで彼は使者に命じて言った,「戦いの状況をことごとく王に話し終えるや,20 もし王の激怒が起こり,[王]が実際お前に,『どうしてお前たちはその都市にそんなに近寄って戦わなければならなかったのか。城壁の上から彼らが射ることを知らなかったのか。21 エルベシェト*+の子アビメレク+を討ち倒したのはだれだったのか。ひとりの女が城壁の上から臼の上石を投げつけたので+,彼はテベツ+で死んだのではなかったか。なぜそんなに城壁に近寄らなければならなかったのか』と言われたなら,お前もまた,『あなたの僕,ヒッタイト人ウリヤもまた死にました+』と言うのだ」。

22 こうして使者は出かけ,ダビデのもとに来て,ヨアブが彼を遣わしたことにつきすべてを告げた。23 次いで使者はダビデに言った,「それらの人々はわたしたちより勝っていたので,彼らはわたしたちに向かって野に出て来ましたが,わたしたちは彼らを門の入口に至るまで押しやって行きました。24 すると,射手たちが城壁の上からあなたの僕たちを射つづけたので+,王の僕のうちのある者たちは死にました。それに,あなたの僕,ヒッタイト人ウリヤもまた死にました+」。25 そこでダビデは使者に言った,「お前はヨアブにこのように言いなさい。『この事があなたの目に悪いことと映らないようにせよ。剣は一方の者も,他方の者も食らい尽くす+ものだ。その都市に対する戦いを激しくし,それを破壊せよ+』。そして彼を励ましなさい」。

26 ところで,ウリヤの妻はその夫ウリヤが死んだことを聞いて,自分の所有者*+のために悼み悲しむ+ようになった。27 喪の期間+が過ぎると,ダビデは直ちに人をやって,彼女を自分の家に引き取り,彼女はその妻となった+。やがて彼女は彼に男の子を産んだ。しかしダビデのした事はエホバの目+には明らかに悪いこと+であった。

12 そこでエホバはナタン+をダビデのもとに遣わされた。そこで彼はそのもとに来て+言った,「ある都市に二人の人がおり,ひとりは富んだ人,もうひとりは資力の乏しい人でした。2 富んだ人は非常に多くの羊や牛を持っていましたが+,3 資力の乏しい人には,自分で買った小さなものである一頭の雌の子羊のほかは,何もありませんでした+。そして彼はそれを生かしておき,それは彼とその子らと共に,皆一緒に成長していきました。それは彼のわずかばかりのものから食べ,その杯から飲み,彼の懐で寝ていたのです。それは彼にとって娘のようになりました。4 しばらくして,ひとりの訪問者が富んだ人のところに来ましたが,彼は自分の羊や牛の中からあるものを取って,自分のところに来た旅人のためにそれを調えるのを惜しみました。そこで,彼は資力の乏しい人の雌の子羊を取って,自分のところに来た人のためにそれを調えました+」。

5 ここにおいて,ダビデの怒りはその人に対して非常に激しく燃えたので+,彼はナタンに言った,「エホバは生きておられる+。そんなことをした男は死に値する+!* 6 また,そのような事をしたからには,しかも同情+しなかったのだから,その男はその雌の子羊のために四頭で+償いをすべきだ+」。

7 そこでナタンはダビデに言った,「あなたがその人です! イスラエルの神エホバはこのように言われました。『わたしがあなたに油をそそいで+イスラエルの王とし,わたしがあなたをサウルの手から救い出した+。8 それに,わたしは喜んであなたにあなたの主の家+を,またあなたの主の妻たち+をあなたの懐に与え,あなたにイスラエルとユダの家*を与えた+。また,もしそれでも足りないというのであれば,わたしは喜んでこのようなものや他のものをあなたに増し加えたであろう+。9 どうしてあなたはエホバの目に悪いことを行なって+,その言葉を侮ったのか。ヒッタイト人ウリヤをあなたは剣で討ち倒し+,その妻を自分の妻として取り+,彼をアンモンの子らの剣で殺したのだ。10 それで今や,剣+は定めのない時までもあなたの家を離れない+。あなたがわたしを侮って,ヒッタイト人ウリヤの妻を取り,自分の妻としたからである』。11 エホバはこのように言われました。『見よ,わたしはあなたに対して,あなたの家から災いを起こそうとしている+。わたしはあなたの妻たちをあなたの目の前で取り上げ,あなたの仲間の者に与えよう+。その人は必ずこの太陽の下で公然とあなたの妻たちと寝るようになる+。12 あなたはひそかにしたが+,わたしは全イスラエルの前+,太陽の前+でこの事を行なうであろう』」。

13 そこでダビデはナタンに言った+,「わたしはエホバに対して罪をおかした+」。するとナタンはダビデに言った,「エホバもまた,確かにあなたの罪を見逃されます+。あなたは死ぬことはありません+。14 それにしても,あなたはこの事によって,疑いもなく不敬な仕方で+エホバを扱った*ので,あなたに生まれたばかりのその子は,必ず死ぬでしょう+」。

15 それからナタンは自分の家に帰った。

次いでエホバは,ウリヤの妻がダビデに産んだ子供を撃たれたので+,その子は病気になった。16 それで,ダビデはその子のために[まことの]神を求めはじめた。ダビデは厳重な断食を続け+,入って夜を過ごし,地の上に横たわった+。17 そこで,彼の家の年長者たちは彼の周りに立って,彼を地から起こそうとしたが,彼はそれに応じず,彼らと一緒にパンを取ることもしなかった+。18 そして,七日目に,子供はとうとう死んだのである。ところが,ダビデの僕たちは,その子供が死んだことを彼に告げるのを恐れた。「見よ,子供がなお生きていたとき,確かに我々は話しかけたが,我々の声を聴いてくださらなかった。であれば,どうして,『子供は死にました』と言えようか。そうなれば,[王]はきっと何か悪いことをなさるだろう」と,彼らは言ったのである。

19 ダビデはその僕たちがささやき合っているのを見ると,ダビデは子供が死んだことを悟るようになった。それでダビデは僕たちに言った,「子供は死んだのか」。これに対して彼らは言った,「亡くなりました」。20 するとダビデは地から起き上がり,身を洗って油を塗り+,マントを着替えて,エホバの家+に来て,伏し拝んだ+。その後,彼は自分の家に入って求めたので,人々は早速彼の前にパンを置き,彼は食べはじめた。21 それゆえ,その僕たちは彼に言った,「あなたのなさったこの事はどういうことですか。お子様が生きていた間はその子のためにあなたは断食して泣いておられたのに,お子様が亡くなられるとすぐ,起き上がり,パンを食べはじめられました」。22 これに対して彼は言った,「子供がなお生きていた間は,わたしは確かに断食し+,泣き続けた+。それは,『エホバがわたしに恵みを示してくださり,子供が果たして生きるかどうかを知っている者がだれかいるだろうか』と思ったからだ+。23 しかしもう死んでしまった以上,どうしてわたしは断食をするのか。わたしはあの子をもう一度連れ戻せるだろうか+。わたしはあの子のところへ行こうとしているが+,あの子はわたしのところに戻っては来ない+」。

24 ときに,ダビデはその妻バテ・シバ+を慰めるようになった。さらに,彼は彼女のところに入り,彼女と寝た。やがて彼女は男の子を産み+,その名はソロモン+と呼ばれるようになった*。そしてエホバは,確かにその子を愛された+。25 そこで[神]は預言者ナタン+によって伝えさせ,エホバのために,その子の名をエディデヤ*と呼ばせた。

26 ときに,ヨアブ+はアンモンの子らのラバ+と戦いを続け,その王国の都市*をついに攻め取った。27 そこでヨアブは使者をダビデに送って言った,「わたしはラバと戦いました+。わたしはまた,水の都市を攻め取りました。28 ですから今,民の残りを集め,この都市に対して陣営を敷き,これを攻め取ってください。わたしがこの都市を攻め取る者とならないため,またわたしの名がそれに付されてとなえられるようなことのないためです」。

29 こうしてダビデはすべての民を集めてラバに行き,これと戦って,これを攻め取った。30 そして,彼はマルカム*の冠をその頭から取り去った+。その重さは金一タラント*で,宝石が付いていた。それはダビデの頭に置かれた。そして,彼が運び出したその都市の分捕り物+は非常に多かった。31 そして,その中にいた民を,彼は連れて来て,石のこぎりや鉄の鋭利な道具+や鉄の斧[を使う仕事]に就かせ,彼らをれんが作りに従事させた*。こうして,彼はアンモンの子らのすべての都市にこのようにするのであった。ついに,ダビデと民のすべてはエルサレムに帰った。

13 そして,これらの事の後,ダビデの子アブサロム+にその名をタマル+という美しい妹があったが,ダビデの子アムノン+は彼女を恋した+のである。2 そして,それはアムノンにとって余りにも苦しかったので,彼はその妹タマルのゆえに病気になった+。というのは,彼女は処女であり,アムノンの目+には彼女に何をすることも困難だったからである+。3 さて,アムノンには,ダビデの兄弟シムア+の子で,その名をエホナダブ*+という友があった。エホナダブは非常に賢い人であった。4 それで彼は言った,「王の子であるあなたが,どうして朝ごとに,このようにひどくふさぎ込んでいるのですか。わたしに話してくれませんか+」。そこでアムノンは彼に言った,「わたしの兄弟アブサロムの妹+タマルをわたしは恋しているのです+」。5 そこですぐエホナダブは彼に言った,「あなたの寝床に横たわり,病気の振りをしなさい+。そうすれば,あなたの父上はあなたに会おうとしてきっと来られますから,あなたはぜひこう言うのです。『どうか,わたしの妹タマルを来させ,病人のわたしにパンを与えさせてください。彼女は慰めのパンを,わたしがそれを見られるように,わたしの目の前で作るのです。わたしは彼女の手から食べることにします+』」。

6 こうして,アムノンは横たわり,病気の振りをした+。それで王は彼に会いにやって来た。するとアムノンは王に言った,「どうか,わたしの妹タマルを来させ,わたしの目の前で二つのハート型の菓子を焼かせてください。わたしが病人として彼女の手からパンを取るためです」。7 そこでダビデは,タマルの家に人をやって言った,「どうか,お前の兄アムノンの家に行き,彼のために慰めのパンを作ってもらいたい」。8 それで,タマルがその兄アムノンの家に行くと+,彼は横たわっていた。そこで,彼女は練り粉を取ってそれをこね,彼の目の前で菓子を作り,ハート型の菓子*をこしらえた。9 最後に彼女は深なべを取り,それを彼の前で空けたが,アムノンは食べようとはせず,「みんなをわたしのところから出て行かせなさい+!」と言った。それで,みな彼のところから出て行った。

10 そこでアムノンはタマルに言った,「慰めのパンを奥の部屋に持って来てくれ。わたしが病人としてお前の手からそれを取るためだ」。それで,タマルは自分の作ったハート型の菓子を取り,それを奥の部屋の兄アムノンのところへ持って行った。11 彼女が食べさせようとして彼に近づくと,彼はいきなり彼女を捕まえて+言った,「わたしの妹よ+,さあ,わたしと寝てくれ+」。12 ところが,彼女は言った,「いけません,お兄様! 私を辱めないでください+。イスラエルではそのようにするのは尋常なことではありませんので+。こんな不面目な愚行+をしないでください。13 それに,私は ― この恥辱をどこに行かせましょう。それに,あなたは ― イスラエルで無分別な者の一人になるでしょう。ですから今,どうか,王に話してください。[王]は私をあなたに与えることをお控えなさらないでしょうから」。14 それなのに,彼はその声に聴き従おうとはせず,かえって彼女に勝る力を用いて,彼女を辱め+,これと寝た+。15 ところが,アムノンは非常に大きな憎しみにかられて彼女を憎みはじめた。それは彼女を憎んだその憎しみが,彼女を愛したその愛よりも大きかったからである。そのため,アムノンは彼女に言った,「起きて,出て行け!」16 そこで彼女は言った,「それはなりません,お兄様*。私を追い払おうとするこの悪は,あなたが私としたもう一つのものよりも大きいからです!」 それでも彼は彼女[の言うこと]に聴き従おうとはしなかった。

17 そこで,彼は自分に仕えている従者を呼んで言った,「この人を,どうか,わたしのもとから外に追い払って,その後ろで扉に錠を下ろしてもらいたい」。18 (ところで,彼女は身にしま模様のある+長い衣を着けていた。処女である王の娘たちはそのようにそでなしの上着で装うのが常だったのである。)それで,彼に仕える者が彼女を外に連れ出し,その後ろで扉に錠を下ろした。19 するとタマルはその頭に灰+を載せ,身に着けていたしま模様のある長い衣を引き裂いた。彼女はその手*を頭に置いたまま+歩み去ってゆき,歩きながら泣き叫んだ。

20 そこで,その兄アブサロム+は彼女に言った,「お前と一緒にいたのはお前の兄アムノン+だったのか。だが今は,妹よ,黙っていなさい。あれはお前の兄なのだ+。この事に心を留めないがよい」。それでタマルは,[他の人々との]交わりから遠ざけられたまま,その兄アブサロムの家に住むようになった。21 そして,ダビデ王は,これらの事柄をことごとく聞き+,非常に怒った+。22 それでもアブサロムはアムノンに悪いとも善いとも言わなかった。アブサロムは,アムノンが妹タマルを辱めたことで彼を憎んでいた+からである。

23 それから満二年たったときのこと,エフライム+のすぐそばにあるバアル・ハツォルで,アブサロムのところには羊の毛を刈る者たち+がいた。それでアブサロムは王の子たちすべてを招いた+。24 そこでアブサロムは王のもとに来て言った,「さあ,お願いです,この僕のところには羊の毛を刈る者たちがおります! どうか,王も,またその僕たちも,この僕と共においでください」。25 しかし王はアブサロムに言った,「いや,我が子よ! 我々全部は行くまい。あなたの重荷となってはいけない」。彼はしきりに促したが+,[王]は行こうとはせず,ただ彼を祝福した+。26 ついにアブサロムは言った,「もし[おいでになら]ないのでしたら,どうか,私の兄弟アムノンを私たちと共に行かせてください+」。そこで王は彼に言った,「なぜ彼があなたと共に行かなければならないのか」。27 ところが,アブサロムが促すようになった+ので,[王]はアムノンと王の息子たち全部を彼と共に遣わした*。

28 それから,アブサロムは従者たちに命じて言った,「どうか,よく見ていてくれ。アムノンの心がぶどう酒で楽しい気分になったら+すぐ,わたしは必ずお前たちに,『アムノンを討ち倒せ!』と言うから,そのときお前たちは彼を殺すのだ。恐れてはならない+。わたしがお前たちに命じたのではないか。強くあって,勇敢な者となれ」。29 そこでアブサロムの従者たちは,アブサロムが命じた通りに+アムノンにしたので,王のほかの息子たちは皆,立ち上がり,各々自分のらば*に乗って逃げ去った。30 そして,彼らが道の途中にいたとき,「アブサロムが王の子たちをみな討ち倒したので,ただの一人も残されていない」という報告がダビデのもとに届いたのである。31 そこで王は起き上がり,その着物を引き裂き+,地の上に横になった+。その僕たちもみな衣を引き裂いた+まま傍らに立っていた*。

32 ところが,ダビデの兄弟シムア+の子エホナダブ+は答えて言った,「我が主は,王の子たちである若者すべてを彼らが殺したのだとはお思いになりませんように。死んだのはアムノンだけなのです+。アブサロムの命令で,それは彼が妹+タマルを辱めた+日から定められていたこと+として起きたからです。33 ですから今,王なる我が主は,『王の子らがみな死んだ』という言葉を心に留められませんように。死んだのはアムノンだけなのです」。

34 その間にアブサロムは逃げ去って行った+。後に,見張りの者+である若者が目を上げて見ると,見よ,彼の後ろの山腹の傍らの道から多くの人々がやって来るところであった*。35 そこでエホナダブ+は王に言った,「ご覧ください,王のご子息たちが来られました。この僕の言葉通り,そのようになりました+」。36 そして,彼が話し終えるや,見よ,王の子たちがやって来て,声を上げて泣きはじめたのである。王も,その僕たちも皆,非常に激しく泣いた。37 一方アブサロムは逃げ去って,ゲシュル+の王アミフドの子タルマイ+のもとに行った。そして,[ダビデは]*日々ずっとその子のために嘆き悲しんでいた+。38 アブサロムの方は逃げ去って,ゲシュル+に進んで行った。彼は三年間そこにいた。

39 ついに,王ダビデ[の魂]*はアブサロムのもとに出て行くことを切望した*。彼はアムノンに関し自らを慰めたのである。それは彼が死んでいたからである。

14 さて,ツェルヤ+の子ヨアブ+は,王の心がアブサロム+に向いていることを知るようになった。2 そこでヨアブはテコア+に人をやって,そこからひとりの賢い+女を連れて来させ,彼女に言った,「どうか,嘆き悲しみながら行ってもらいたい。どうか,喪服で身を装いなさい。身に油を塗ってはいけない+。あなたはここで,だれか死んだ人のために何日も嘆き悲しんできた女のようになるのだ+。3 そして王のもとに行き,このような言葉を語るように」。そうして,ヨアブは彼女の口に言葉を置いた+。

4 それからテコア人の女は王のもとに来て*,地に顔を伏せて+ひれ伏して言った,「ああ,王よ,どうか,お救いください+!」5 そこで王は彼女に言った,「どうしたのか」。これに対して彼女は言った,「実は,私はやもめ+女で,私の夫は亡くなりました。6 ところで,このはしためには二人の息子がおりましたが,その二人が野で取っ組み合いを始めました+のに,ふたりを引き分けて*救う者+はおりませんでした。ついに一方が他方を討ち倒して,殺しました。7 すると,何と,一族全体がこのはしために向かって立ち上がり,『その兄弟を打った者を引き渡せ。あれが殺した+兄弟の魂のために+,あれを殺すためだ。その跡継ぎをも根絶やしにしてしまおう!』と言い続けるのでございます。そして,あの人たちは残っている私の炭火の真っ赤な輝きを必ず消して,地の表で名も残りの者*も,私の夫にあてがわないようにするのでございます+」。

8 すると,王は女に言った,「家に帰りなさい。わたしがあなたのことで命令を出そう+」。9 そこでテコア人の女は王に言った,「王なる我が主よ,とがは私の上,また私の父の家の上にありますように+。一方,王とその王座には罪がございません」。10 すると王はさらに言った,「もしあなたに話しかける者があれば,あなたはその者をもわたしのところに連れて来るように。そうすれば,その者はもう二度とあなたを傷つけることはない」。11 ところが彼女は言った,「どうか,王がご自分の神エホバを覚えられ+,血の復しゅうをする者+が絶えず損なうことがなく,また私の息子を根絶やしにすることがありませんように」。これに対して彼は言った,「エホバは生きておられる+。あなたの息子の髪はただの一本も+地に落ちることはない」。12 そこでその女は言った,「どうか,このはしため+に一言+,王なる我が主に申し上げさせてください」。それで彼は言った,「話しなさい+!」

13 すると,その女はさらに言った,「それでは,あなたはどうして神の民+に向かってこのように考えられたのですか+。王がこのような言葉を語っておられるのですから,ご自分が追放された者+を連れ戻さないという点で,王は罪科のある者のようでございます+。14 私たちは必ず死にますし+,地に注ぎ落とされて,集めることのできない水のような者でございますから。しかし,神が魂を取り去られることはございませんし+,追放された者がご自分のもとから追放されるべきではない理由も考え出されました。15 それに今,私が我が主なる王にこの言葉をお話しに参りましたのも,人々が私を恐れさせたからでございます。それで,このはしためは申しました,『どうか,私に,王にお話しさせてください。多分,王はこの奴隷女の言葉に基づいて行動してくださるでしょう。16 王はお聴きくださり,私と私のたった独りの息子を神*により与えられた相続地から根絶やしに[しようとする*]人のたなごころから,この奴隷女を救い出そうとされたからです+』。17 それから,このはしためは申しました,『王なる我が主の言葉が,どうか,休みをもたらすものとなりますように』。[まことの]神のみ使いのように+,王なる我が主はそのように,善いことと悪いこととを聞き分けられるからです+。あなたの神エホバがあなたと共におられますように」。

18 そこで王は答えて,その女に言った,「どうか,わたしがあなたに尋ねようとしている事をわたしに隠さないでもらいたい+」。これに対して女は言った,「どうか,王なる我が主がお話しくださいますように」。19 すると王はさらに言った,「この全部の事にはヨアブ+の手があなたと共にあるのか+」。それで女は答えて言った,「王なる我が主よ,あなたの魂は生きております+。王なる我が主がお話しなさったすべてのことから,だれも右にも左にも行くことはできません。私に命じたのはあなたの僕ヨアブですし,これらの言葉すべてをこのはしための口に置いたのは,まさしくあの方なのです+。20 事の様相を変えるため,あなたの僕ヨアブがこの事をしたのですが,我が主は[まことの]神のみ使い+の知恵のように賢くて,地にあるすべてのことをご存じなのです」。

21 後に王はヨアブに言った,「見よ,今や,わたしはまさしくこの事をしよう*+。それで,行って,若者アブサロムを連れ戻しなさい+」。22 そこでヨアブは地に顔を伏せてひれ伏し,平伏して王を祝福した+。次いでヨアブは言った,「今日,この僕は確かに,私が,王なる我が主よ,あなたの目に恵みを得ていることを知りました+。それは,王がこの僕の言葉に基づいて行動されたからです」。23 そこでヨアブは立ち上がり,ゲシュル+に行って,アブサロムをエルサレム+に連れて来た。24 ところが,王は言った,「彼を自分の家に向かわせなさい。ただし,わたしの顔を彼は見てはならない+」。それで,アブサロムは自分の家に向かったが,王の顔は見なかった。

25 さて,アブサロムと比べて,全イスラエルでそれほどまでにたたえられた美しい+人はいなかった。その足の裏から頭のてっぺんまで彼には欠陥がなかった。26 そして,彼が頭をそったとき ― 毎年の終わりになると,彼はそるのであったが,それは彼にとって大変重かったので+,彼はそったのである ― その髪の毛を量ると,王室の石おもり*で二百シェケル*であった。27 そして,アブサロムには三人の息子+と,その名をタマルという一人の娘が生まれた。彼女は容姿の極めて美しい女となった+。

28 そして,アブサロムは満二年間エルサレムに住んでいたが,王の顔は見なかった+。29 それで,アブサロムはヨアブのもとに人をやって彼を王のもとに遣わそうとしたが,彼は来ようとしなかった。そこで,また,二度目に人をやったが,それでも彼は来ようとしなかった。30 ついに[アブサロム]は僕たちに言った,「わたしの[土地]のそばのヨアブの一続きの土地を見よ。そこには大麦がある。行って,それを火で燃え上がらせよ+」。そこでアブサロムの僕たちはその一続きの土地を火で燃え上がらせた+。31 ここにおいて,ヨアブは立ち上がり,アブサロムの家に来て言った,「なぜあなたの僕たちは,わたしのものである一続きの土地を火で燃え上がらせたのか」。32 それでアブサロムはヨアブに言った,「見よ,わたしはあなたのところに人をやって言った,『ここに来てくれ。あなたを王のもとに遣わし,「なぜわたしはゲシュル+から来たのでしょうか。わたしにとっては,なおそこにいたほうが良かったのです。それで今,王の顔を見させてください。もしわたしにとががあるのでしたら+,わたしを殺して頂きたいのです」と言ってもらいたい』」。

33 そこでヨアブは王のもとに来て,彼に告げた。すると[王]はアブサロムを呼び寄せたので,彼はすぐ王のもとに来て平伏し,王の前で地に顔を伏せて[ひれ伏した]*。その後,王はアブサロムに口づけした+。

15 そして,このような事があってから,アブサロムは自分のために兵車を作らせ,馬と彼の前を走る者五十人を備えさせはじめたのである+。2 また,アブサロムは早く起きて+,門に通じる道のわきに立った+。そして,だれかが訴え事を持って,裁きのために王のもとに来ると+,アブサロムはその人を呼んで,「あなたはどこの都市の者か」と言い,その人は,「この僕はイスラエルの一部族の者です」と言うのであった。3 するとアブサロムはその人に言った,「ご覧,あなたの問題は良いし,筋が通っている。だが,王からの者で,あなたの言うことを聞いてくれる者がいないのだ+」。4 そしてアブサロムはさらにこう言うのであった。「ああ,わたしがこの地で裁き人に任じられていたなら+,訴え事や裁き[を要する事柄]のある人は皆,わたしのもとに来れるのだが。そうすれば,わたしはきっとそのような人を正当に扱えるのだが+」。

5 それにまた,人が近づいて彼に身をかがめようとすると,彼は手を差し出して,その人を捕まえ+,口づけした。6 そしてアブサロムは,裁きのために王のところに来るすべてのイスラエル人にこのような事をしていた。アブサロムはイスラエルの人々の心を盗んでいた+。

7 そして,四十年*の終わりに,アブサロムは王にこう言いだしたのである。「どうか,私を行かせて,私がエホバに厳粛に行なった誓約+をヘブロン+で果たさせてください。8 この僕は,シリアのゲシュル+に住んでいたとき厳粛な誓約をして+,『もしエホバが間違いなく私をエルサレムに連れ戻してくださるなら,私もまたエホバに必ず奉仕致します+』と申したからです」。9 それで王は彼に言った,「安心して行きなさい+」。そこで彼は立ち上がって,ヘブロンへ行った。

10 さて,アブサロムはイスラエルのすべての部族の中に斥候+を送って言った,「角笛の音を聞いたらすぐ,あなた方も,『アブサロムがヘブロン+で王になった+!』と言いなさい」。11 さて,アブサロムと共に二百人の人々がエルサレムから行ったが,呼ばれるまま,怪しまずに*+行った。彼らはただのひとことも知らなかった。12 さらに,犠牲をささげたとき,アブサロムは人をやって,ダビデの顧問官+,ギロ人+アヒトフェル+をその都市ギロ+から呼んだ。そして,この陰謀+はますます強力になってゆき,民はアブサロムと共になって引き続き増えていった+。

13 やがて,ひとりの通報者がダビデのもとに来て言った,「イスラエルの人々の心+はアブサロムを支援するようになりました」。14 直ちにダビデは,彼と共にエルサレムにいる僕たち全部に言った,「起きよ。逃げ去ろう+。我々はだれもアブサロムのために逃れられなくなってしまうからだ! 急いで行け。彼が急いで来て,実際我々に追いつき,悪いことを我々にもたらし,剣の刃でこの都市を討つといけないからだ+!」15 そこで王の僕たちは王に言った,「すべて王なる我が主の選ばれる通りに。ここにあなたの僕どもはおります+」。16 それで,王はその家の者すべてを従えて出て行った+。王は家の世話をさせるため,そばめ+である十人の女を残した。17 そして,王はすべての民を従えて出て行き,一行はベト・メルハク*で止まった。

18 ときに,彼のすべての僕たちは彼の傍らを渡っていた。すべてのケレト人,すべてのペレト人+,それにすべてのギト人+,ガト+から彼に従って来た*人々六百人が王の面前で渡っていた。19 すると,王はギト人イッタイ+に言った,「なぜあなたも我々と共に行くのか。戻って行って+,王と共にとどまりなさい。あなたは異国の者で,その上,あなたは自分の場所から流刑に処された者なのだ。20 あなたは昨日来たばかりで,今日わたしは,どこか行こうとしているところへ行くところなのに,あなたを行かせて我々と共にさまよわせる+というのか。戻って行き,あなたの兄弟たちを共に連れて戻りなさい。[エホバがあなたに対して]愛ある親切+と信頼できること+を[表わされるように]*!」21 しかしイッタイは王に答えて言った,「エホバは生きておられ,王なる我が主も生きておられます+。王なる我が主のおられる所に,生死いずれのためでも,この僕も必ずそこにおります+!」22 そこで,ダビデはイッタイ+に言った,「行って,向こうに渡りなさい」。それでギト人イッタイは,その部下全部と,彼と共にいた小さい者たちも渡って行った。

23 そして,その地の人々はみな*大声を上げて泣いており+,民はみな渡っていた。王はキデロンの奔流の谷+のそばに立っており,民はみな荒野に通じる広々とした道を通って渡っていた*。24 そして,見よ,ザドク+と,彼と共にすべてのレビ人+も[まことの]神の契約の箱+を担いでいた+。それから彼らは,民すべてが都から向こう側に渡り終えるまで,[まことの]神の箱をアビヤタル+の傍らに下ろした*。25 しかし王はザドクに言った,「[まことの]神の箱+を都に戻しなさい+。もしわたしがエホバの目に恵みを得られるなら,[神]はまた必ずわたしを連れ戻し,それとその住まう所+とをわたしに見させてくださるだろう。26 しかし,もし[神]がこのように,『わたしはあなたのことを喜んではいない』と言われるのなら,わたしはここにいる。その目に善しとされる通りにわたしにしてくださるように+」。27 そして王はさらに祭司ザドクに言った,「あなたは予見者+だね。どうか,安らかに都に帰りなさい。また,あなた方の二人の子,あなたの子アヒマアツとアビヤタルの子ヨナタン+もあなた方と共に。28 見よ,わたしは,わたしに知らせるためあなた方のもとから言葉が来るまで,荒野の渡り場のそばで*ゆっくりとどまることにしよう+」。29 そこで,ザドクとアビヤタルは[まことの]神の箱をエルサレムに戻し,そこにとどまっていた*。

30 そして,ダビデはオリーブ[山+]の坂道を上って行き,その頭を覆い+,上りながら泣いていた。彼ははだしで歩いていた。彼と共にいた民は皆,各々自分の頭を覆い,しきりに泣きながら上って行った+。31 ときに,ダビデに対して,「アヒトフェルが,アブサロム+と共に陰謀を企てている者たち+の中にいる」と言う報告がもたらされた。そこでダビデは言った+,「エホバよ+,どうか,アヒトフェルの助言を愚かなものにしてください+!」

32 そして,ダビデは,民*が神に身をかがめるのを常としていた頂上に来たとき,何と,彼に会ったのはアルキ人+フシャイ+で,その長い衣は引き裂かれ,頭には泥をかぶっていた+。33 ところが,ダビデは彼に言った,「もしあなたが実際わたしと共に越えて行くなら,あなたは確かにわたしの荷になる+。34 しかし,もしあなたが都に帰って,実際アブサロムに,『ああ,王よ,わたしはあなたの僕です。わたしはかつてあなたの父上の僕となり,そのころまさしく私はそうでしたが,今まさしく私はあなたの僕です+』と言うなら,あなたはわたしのためにきっとアヒトフェルの助言を覆す+ことになる。35 あそこには祭司のザドクやアビヤタルもあなたと共にいるではないか+。それで,あなたが王の家から聞く事は皆,祭司のザドクとアビヤタルに必ず告げなければならない+。36 見よ,あそこには彼らと共にその二人の息子,ザドクに属するアヒマアツ+と,アビヤタルに属するヨナタン+がいる。彼らによって,あなた方は自分たちの聞く事を皆,わたしに伝えてもらいたい」。37 それで,ダビデの友+フシャイは都に入った。一方,アブサロム+もエルサレムに入った。

16 ダビデが頂上を少し越えて渡って行くと+,見よ,メピボセテ+の従者ヂバ+が,鞍を置いた一対のろば+を連れ,それにパン二百個+,干しぶどうの菓子百個+,夏の果物百個の荷+,ぶどう酒の入った大きなつぼ一つ+を積んで,彼に会おうとしていた。2 すると,王はヂバに言った,「あなたのほうのこれらのものは何なのだ+」。これに対してヂバは言った,「ろばは王の家の方々がお乗りになるため,パンと夏の果物の荷は若者たち+が食べるため,ぶどう酒は荒野+で疲れきった者たち+が飲むためです」。3 次に王は言った,「ところで,あなたの主人*の息子はどこにいるのか+」。そこでヂバは王に言った,「今,エルサレムにとどまっております。彼は,『今日,イスラエルの家はわたしの父の王としての支配権をわたしに返してくれる+』と言ったのです」。4 そこで王はヂバに言った,「見よ,メピボセテのものはみな,あなたのものだ+」。そこですぐヂバは言った,「私はまさしく身をかがめます+。王なる我が主よ,あなたの目に恵みを得させてください」。

5 そして,ダビデ王がバフリム+まで来ると,見よ,そこからサウルの家の一族の一人の男が出て来た。その名はシムイ+といって,ゲラの子で,しきりに災いを呼び求めながら出て来た+。6 そして,彼はダビデとダビデ王のすべての僕たちに石を投げつけだした。民と力のある者たちは皆,彼の右と左にいた。7 そして,シムイは災いを呼び求めながら,このように言った。「出て行け,出て行け。この血の罪のある+男*,どうしようもないやつめ*+! 8 エホバは,お前が代わりに王として支配してきたそのサウルの家のすべての血の罪をお前の上に戻されたのだ。エホバはお前の子アブサロムの手に王権を渡されるのだ。それで今,お前は災いに遭っているのだ。お前は血の罪のある男だからだ+!」

9 ついに,ツェルヤ+の子アビシャイは王に言った,「どうしてこの死んだ犬+が,王なる我が主の上に災いを呼び求めてよいでしょう+。どうか,わたしを向こうに行かせて,あの首をはねさせてください+」。10 しかし王は言った,「ツェルヤの子らよ+,あなた方はわたしと何のかかわりがあろうか*+。だから,彼に災いを呼び求めさせなさい+。というのは,エホバが彼に,『ダビデの上に災いを呼び求めよ!』と言われたのだ+。であれば,だれが*,『どうしてお前はこのようにしたのか』と言えるだろう+」。11 そしてダビデはさらにアビシャイと彼のすべての僕たちに言った,「見よ,わたしの内部から出た我が子が,わたしの魂を捜し求めている+。まして今,このベニヤミン人+としてはなおさらのことだ! 彼を構わないでおき,災いを呼び求めさせなさい。エホバが彼にそう言われたからだ! 12 多分,エホバはその目で*見+,エホバはこの日の彼の呪いのことばの代わりに,わたしにまさしく善いことを返してくださるだろう+」。13 こうして,ダビデとその部下は道を進んで行った。一方,シムイは山腹を歩き,災いを呼び求めるため彼と並行して歩いていた+。彼と並行して[進み]ながら,石を投げ続け,沢山の塵を投げた+。

14 ついに,王と彼と共にいたすべての民は疲れて着いた。それで彼らはそこで英気を養った+。

15 一方アブサロムとすべての民,イスラエルの人々は,エルサレムに入った+。アヒトフェル+も彼と共にいた。16 そして,ダビデの友+,アルキ人+フシャイ+がアブサロムのところに来るとすぐ,フシャイはアブサロムにこう言いだしたのである。「王が生き長らえますように+! 王が生き長らえますように!」17 そこでアブサロムはフシャイに言った,「これがあなたの友に対するあなたの愛ある親切なのだな。なぜあなたは,あなたの友と共に行かなかったのか+」。18 それで,フシャイはアブサロムに言った,「いいえ,エホバが,またこの民とイスラエルのすべての人々が選んだ方,わたしはその方のものとなります*し,その方と共にとどまるのです。19 それで再び[わたしはぜひ申し上げます]。わたしはだれに仕えましょう。その方の子の前ではありませんか。わたしはあなたの父上の前で仕えました通り,わたしはあなたの前にあるでしょう+」。

20 後に,アブサロムはアヒトフェルに言った,「あなた方は,自分たちのほうで助言を述べなさい+。我々はどうしたらよかろうか」。21 すると,アヒトフェルはアブサロムに言った,「あなたの父上が家の世話をさせるため後に残した+,そのそばめたちと関係をお持ちなさい+。そうすれば,全イスラエルはまさしく,あなたがご自分の父上にとって+鼻持ちならないもの+になったことを聞き,あなたと共にいる者たちすべての手+は,確かに強くなるでしょう」。22 こうして,彼らは屋上にアブサロムのために天幕を張った+。アブサロムは全イスラエルの目の前で+,その父のそばめたちと関係を持ちはじめた+。

23 そして,そのころ,アヒトフェルが進言した助言は,人*が[まことの]神の言葉を*伺うときのようであった。すべてアヒトフェル+の助言+は,ダビデにとってもアブサロムにとってもそのようであった。

17 そこで,アヒトフェルはアブサロムに言った,「どうか,わたしに一万二千人の人々を選ばせ,今夜,立ち上がって,ダビデの跡を追わせてください+。2 そしてわたしは,彼が疲れ果てて両手が弱っているときにこれを襲いましょう+。きっと彼を恐れおののかせることになるでしょう。彼と共にいる民は皆,逃げざるを得なくなり,わたしはきっと王だけを討ち倒せるでしょう+。3 そして,わたしに民すべてをあなたのもとに連れ戻させてください。あなたが求めておられるその人は,実にすべての者が帰って来ることに相当します。[ですから]民は皆,自ら穏やかになるでしょう*」。4 そして,この言葉はアブサロムの目にも+,イスラエルのすべての年長者たちの目にもまさに正しかった。

5 しかし,アブサロムは言った,「どうか,アルキ人フシャイ+をも呼んでもらいたい。彼の口にあること,彼の[言うこと]をも聞こうではないか」。6 それで,フシャイはアブサロムのところに来た。するとアブサロムは彼に言った,「この言葉の通りにアヒトフェルは話した。我々は彼の言葉に基づいて行動してよいだろうか。もしいけないなら,あなたが話しなさい」。7 そこで,フシャイはアブサロムに言った,「アヒトフェルが進言した助言は,この度は良くありません+!」

8 そしてフシャイはさらに言った,「あなたご自身,父上とその部下たちを,彼らが力のあること+をよくご存じです。しかも彼らは,野で子を失った雌熊のように+,魂が苦しんでいます+。あなたの父上は戦士+ですから,民と共に夜を過ごすことはないでしょう。9 ご覧なさい,今は,どこかのほら穴か,どこかほかの場所に隠れて+おられましょう。それに,彼が最初に彼らに襲いかかるや,それを聞く者が必ず聞いて,『アブサロムに従う民のうちに敗北が起きた!』と言うようになるに違いありません。10 そうなれば,たとえその心がライオン*+の心のような勇敢な者でも,確かに弱々しくなってしまいます+。全イスラエルは,あなたの父上が力のある人+で,彼と共にいる勇敢な者たちもまたそうであることを承知しているからです+。11 わたしとしてはどうしてもこう進言致します。全イスラエルが,ダンからベエル・シェバに至るまで+,おびただしさの点で海辺にある砂粒のように+,あなたのもとにぜひ集められ,あなたご自身も*戦いに*出られることです+。12 そして我々は,どこか彼が確実に見つかる場所+で必ず彼を攻めるのです。我々は,露+が地面に降りるように,彼を襲います。彼や共にいるすべての者たちのうちには,確かにただの一人も残されることはないでしょう。13 そしてもし,どこかの都市に彼が退くなら,全イスラエルもその都市に綱を運ばなければなりません。我々はきっとそれを奔流の谷まで引きずって行って,そこに小石一つも見つからないようにしてしまうでしょう+」。

14 すると,アブサロムとイスラエルのすべての人々は言った,「アルキ人フシャイの助言は,アヒトフェルの助言よりも優れている+!」 それに,エホバがアブサロムに災いをもたらそうとして+,エホバがアヒトフェルの助言+を良いとはいえ+,覆すよう命令を出しておられたのである+。

15 後に,フシャイは,祭司のザドク+とアビヤタルに言った,「アヒトフェルはアブサロムとイスラエルの年長者たちにこれこれの助言をしました。わたしもこれこれの助言をしました。16 それで今,速やかに人をやり,ダビデに告げて+こう言ってください。『今夜は荒野の砂漠平原に泊まってはいけません。あなたもまた,ぜひ渡って行かなければなりません+。王も,共にいるすべての民も呑み込まれては+いけませんから*』」。

17 ヨナタン+とアヒマアツ+がエン・ロゲル+で立っていると,ひとりのはしためが去って行って,彼らに告げた。それで,彼らも去って行った。彼らはダビデ王に告げなければならなかったのである。彼らは姿を現わして都に入ることはできなかったからである。18 ところが,ひとりの若者が彼らを見つけて,アブサロムに告げた。それで,彼ら二人は速やかに去って行き,バフリム+のある人の家に行った。その人の中庭には井戸があったので,彼らはその中に降りた。19 その後,女が仕切りの幕を取って,井戸の面の上に広げ,その上に砕いた穀物を積み上げたので+,それについては何事も知られなかった。20 さて,アブサロムの僕たちがその女の家に来て言った,「アヒマアツとヨナタンはどこにいるのか」。そこで女は彼らに言った,「あの人たちはここを通り過ぎて水の方へ行きました+」。それで彼らは捜し続けたが,ふたりを見つけられなかったので+,エルサレムに帰った。

21 そして,彼らが去った後,ふたりは井戸から上がって来て,進んで行き,ダビデ王に告げて,ダビデに言った,「あなた方は立ち上がって,速やかに水を渡ってください。アヒトフェルはあなた方に対してこのように助言をしたからです+」。22 直ちにダビデと,また彼と共にいた民すべては立ち上がって,ヨルダンを渡って行き,ついに夜が明けたが+,ヨルダンを渡りきれなかった者は一人もいなかった。

23 アヒトフェルは,自分の助言が実行されなかったのを見て+,ろばに鞍を置き,立って自分の都市+の我が家に去って行った。それから,彼は自分の家の者たちに命令を出し+,首をくくって*+死んだ+。それで彼はその父祖たちの埋葬所に葬られた+。

24 ダビデはマハナイム+に来たが,アブサロムも,彼と共にいるイスラエルのすべての人々とヨルダンを渡った。25 そしてアブサロムはヨアブ+の代わりに,アマサ+を軍隊の上に立てた。アマサは,ヨアブの母ツェルヤの姉妹,ナハシュ*の娘アビガイル+と関係を持った,イトラ+という名のイスラエル人*の息子であった。26 そして,イスラエルとアブサロムはギレアデ+の地で陣営を敷くようになった。

27 そして,ダビデがマハナイムに来るとすぐ,アンモン+の子らのラバ+の出のナハシュの子ショビと,ロ・デバルの出のアミエル+の子マキル+と,ロゲリム+の出のギレアデ人バルジライ+とは,28 寝床,鉢,陶器師の器,それに小麦,大麦,麦粉+,炒った穀物+,そら豆+,ひら豆+,あぶった穀物を[持って来た*]のである。29 また,はち蜜+,バター+,羊,牛の凝乳を彼らはダビデと彼と共にいる民が食べるために持ち出した+。彼らは,「民が荒野で飢えて疲れ,渇いている」と言ったからである+。

18 それから,ダビデは彼と共にいた民を数え,彼らの上に千人の長,百人の長を置いた+。2 さらに,ダビデは民の三分の一+をヨアブ+の手に,三分の一をヨアブの兄弟+ツェルヤの子アビシャイ+の手に,三分の一をギト人イッタイ+の手に委ねて遣わした。それで王は民に言った,「わたしもまた,あなた方と共に必ず出て行く」。3 しかし民は言った,「あなたは出てはなりません+。たとえわたしたちが逃げたとしても,彼らはわたしたちに心を留めはしないからです+。たとえわたしたちの半分が死んでも,彼らはわたしたちに心を留めないでしょう。あなたは私たちの一万人に値するからです+。ですから今,あなたが都市から助けを与えて+私たちの役に立ってくださるなら,そのほうが良いのです」。4 それで王は彼らに言った,「あなた方の目に善いと思えることは何でもわたしはしよう+」。こうして王は門のわきに立ち続け+,民のほうは皆,百人ごと,千人ごとに+出て行った。5 そして王はさらにヨアブ,アビシャイ,イッタイに命じて言った,「わたしのために若者アブサロムを優しく扱ってくれ+」。そして民も皆,王がアブサロムの事で隊長たちすべてに命じたとき,[それを]聞いた。

6 そして,民はイスラエルに立ち向かうため野に出て行った。戦闘はエフライム*+の森で行なわれた。7 ついにイスラエルの民+はそこでダビデの僕たちの前で撃ち破られ+,その日,そこでの殺りくは大いなるもので,二万人となった。8 そして,戦闘はそこで,見渡す限り地一帯に広がった。その上,その日,森は剣が彼らを食らい尽くす以上に多くの民を食らい尽くした。

9 やがて,アブサロムはダビデの僕たちの前にいることに気がついた。ときに,アブサロムはらばに乗っていたが,そのらばが巨大な大木の網の目のように入り組んだ大枝の下に来たので,彼の頭は大木に固く引っ掛かり,彼は天と地の間につまみ上げられた+。下にいたらばが通り過ぎて行ったのである。10 それから,ある人がそれを見て,ヨアブ+に告げて言った,「ご覧ください,わたしはアブサロムが大木につるされているのを見ました」。11 そこで,ヨアブは自分に話しているその人に言った,「それも,何と,お前はそれを見たのに,どうしてそこで彼を地に討ち倒さなかったのか。そうすれば,お前に銀十枚と帯一本を与えるのがわたしの務めとなっただろうに+」。12 しかし,その人はヨアブに言った,「それに,たとえわたしが銀一千枚をたなごころで量っていたとしても,わたしは王のご子息に対して手は出しません。わたしたちの聞いているところで*,王はあなたとアビシャイとイッタイに命じて,『だれでも,あの若者,アブサロムを見守ってくれ+』と言われたからです。13 そうでなければ,わたしは彼の魂に対して不実なことをしたでしょうが,このすべての事は王から隠せなかったでしょうし+,あなたは味方とはほど遠い態度を取られたでしょう」。14 これに対してヨアブは言った,「このようにしてお前の前でわたしをとどめさせないでもらおう!」 そうして,彼はたなごころに三本の矢柄を*取り,大木の真ん中でなお生きていたアブサロムの心臓+にそれを突き通した+。15 それから,ヨアブの武器を運ぶ十人の従者が周りにやって来て,アブサロムを殺そうとしてこれを討った+。16 そこでヨアブは,民がイスラエルの跡を追うのをやめて帰るよう,角笛を吹き鳴らした+。ヨアブは民を引き止めたのである。17 最後に彼らはアブサロムを取り,彼を森で大きなほら穴に投げ込み,その上に非常に大きな石の山を積み上げた+。一方全イスラエルは,各々自分の家*に逃げた。

18 ところでアブサロムは,生きていたときに,一本の柱を取って,自分のために立てたが+,それは“王の低地平原+”にある。彼は,「わたしにはわたしの名を記憶にとどめるための息子がいない+」と言ったのである。それで,彼はその柱を自分の名前で呼んだ+。それは今日に至るまで“アブサロムの記念碑”と呼ばれている。

19 さて,ザドクの子アヒマアツ+は,こう言った。「どうか,わたしに走らせ,この知らせを王に伝えさせてください。エホバは[王]を裁いて,その敵の手から[王を解放された]のですから+」。20 しかしヨアブは彼に言った,「あなたはこの日の知らせの人ではない。あなたはほかの日にその知らせを伝えなさい。しかし,今日はあなたはその知らせを伝えてはならない。王の子が死んだのだから*+」。21 それから,ヨアブはクシュ人+に言った,「行って,お前の見たことを王に告げなさい」。そこで,クシュ人はヨアブに身をかがめて,走りだした。22 そこで,ザドクの子アヒマアツはもう一度ヨアブに言った,「どんなことが起きようとも,どうか今,このわたしにもクシュ人の跡を追って走らせてください」。ところが,ヨアブは言った,「我が子よ,あなたが走らなければならないとはどういう訳なのか。あなたのためには何の知らせもないのに」。23 [なおも彼は言った*,]「どんなことが起きようとも,今,わたしに走らせてください」。それで彼は言った,「走りなさい!」 そこでアヒマアツは[ヨルダン]地域*+の道を通って走りだし,ついにはクシュ人を追い越した。

24 さて,ダビデは二つの門の間に座っていた+。その間に,見張りの者+が城壁のそばの門の屋上に行った。ついに彼が目を上げて見ると,見よ,独りで走って来る男がいた。25 それで,見張りの者が呼ばわって王に告げると,王は言った,「もしその人が独りなら,その口には知らせがあるのだ」。そして,その人はしだいに近づいて来た。26 見張りの者は今度は,もうひとりの男が走って来るのを見た。それゆえ,見張りの者は門衛に呼ばわって言った,「ご覧ください,もうひとりの男が独りで走って来ます!」 すると王は言った,「それもまた,知らせを持っている者なのだ」。27 そして見張りの者はさらに言った,「最初の者の走り方は,ザドクの子アヒマアツ+の走り方+のように見えます」。すると王は言った,「これは良い男+だ。良い知らせ+を携えて来るだろう」。28 ついにアヒマアツは呼ばわって王に言った,「ご無事を!*」 そうして,彼は地に顔を伏せて王に身をかがめた。そして彼はさらに言った,「あなたの神エホバがほめたたえられますように+! [神]は王なる我が主に向かって手を上げた人々を引き渡されました+」。

29 ところが,王は言った,「若者アブサロムは無事か」。これに対してアヒマアツは言った,「ヨアブが王の僕と,この僕を遣わしたときに,私は大きな騒ぎを見ましたが,それが何かは分かりませんでした+」。30 それで王は言った,「わきへ寄って,ここに立っていなさい」。そこで,彼はわきへ寄って,じっと立っていた。

31 すると,見よ,クシュ人+が入って来て,そのクシュ人はこう言いはじめた。「王なる我が主が知らせをお受けになられますように。エホバは今日,あなたを裁いて,あなたに対して立ち上がるすべての者の手から[あなたを解放してくださった]からです+」。32 しかし,王はクシュ人に言った,「若者アブサロムは無事か」。これに対してクシュ人は言った,「王なる我が主の敵,および害悪をもたらそうとしてあなたに対して立ち上がった者は皆,あの若者のようになりますように*+」。

33 すると,王は動揺して,門口の上の屋上の間+に上って行って泣きだした。彼は歩きながら,このように言った。「我が子アブサロム,我が子,我が子+アブサロムよ! ああ,わたしが,このわたしが,お前の代わりに死ねばよかったのに。アブサロム,我が子よ,我が子+よ!」

19 後に,ヨアブに,「見よ,王は泣いておられ,アブサロムのために嘆き悲しんでおられる+」と伝えられた。2 それで,その日の救いはすべての民にとって嘆きの時となった。民はその日,「王はその子のことで痛手を受けておられる」と言うのを聞いたからである。3 そして民はその日,戦いで逃げたため恥辱を被ってこっそり帰るように,こっそりと帰って都市に入りはじめた+。4 ときに王は,顔をすっかり覆い,王は大声で,「我が子アブサロム! アブサロム,我が子よ,我が子よ!」と叫び続けた+。

5 ついにヨアブは王の家に入って言った,「あなたは今日,あなたのすべての僕たち,つまり今日あなたの魂と,あなたの息子+や娘たち+の魂,それにあなたの妻たち+の魂と,あなたのそばめたち+の魂を逃れさせている者たち+の顔に恥をかかせました。6 あなたを憎んでいる者たちを愛し,あなたを愛している者たちを憎んでおられるからです。あなたは今日,隊長たちや僕たちはご自分にとって無に等しいことを伝えられたのです。もしもアブサロムが生きていて,わたしたち他の者すべてが今日死んでいたなら,そうであれば,そのほうがあなたの目にかなっていることを,わたしは今日,よく知ったからです。7 ですから今,立ち上がって,出て行き,あなたの僕たちの心に+率直に話してください。エホバにかけて,わたしはまさしく誓いますが,もしあなたが出て行こうとなさらないのでしたら,今夜はだれひとりあなたと共に泊ることはないからです+。そうなれば,それはあなたにとってきっと,あなたの若い時から今に至るまであなたに臨んだすべての危害よりも悪いものとなるでしょう」。8 そこで王は立ち上がり,門のところに腰を掛けた+。すべての民に対して,人々は報告をし,「王は門のところに座っておられます」と言った。それで,すべての民は王の前に来るようになった。

イスラエルは,各々自分の家*に逃げ帰っていた+。9 そして,民は皆,イスラエルのすべての部族の中で争いに巻き込まれて,こう言った。「我々を敵のたなごころから救い出してくださったのは王だ+。この方こそ我々をフィリスティア人のたなごころから逃れさせてくださったのだ。ところが今,この方はアブサロムのもとから,この地から逃げ去っておられる+。10 しかし我々が自分たちの上に立てて油をそそいだアブサロムは+,戦いで死んでしまった+。それでは今,あなた方は王を連れ戻すために,なぜ何もしないでいるのか+」。

11 ダビデ王は,祭司のザドク+とアビヤタル+に人をやって言った,「ユダ+の年長者たちに話して,こう言いなさい。『あなた方はどうして王をその家に連れ戻す最後の者になるのか。全イスラエルの言葉が王の家に届いているというのに。12 あなた方は,わたしの兄弟だ。あなた方は,わたしの骨,わたしの肉だ+。それなのにどうして,あなた方は王を連れ戻す最後の者になるのか』。13 また,アマサ+にも言わなければならない,『あなたはわたしの骨肉ではないか。それで,もしあなたがヨアブの代わりにずっとわたしの前で軍の長にならないなら+,神がわたしにそのようになさり,重ねてそのようになさるように+』」。

14 それから彼はユダのすべての人々の心を一人の人のように傾けさせたので+,彼らは王に,「あなたも,あなたの僕たちも皆,お帰りください」と伝言した。

15 それで,王は帰ることにし,やがてヨルダンまで来た。ユダは,行って王を迎え,王を案内してヨルダンを渡らせるため,ギルガル+に来た。16 それから,バフリム+の出身の者である,ベニヤミン人ゲラ+の子シムイ+は,ダビデ王を迎えるため急いでユダの人々と共に下って来た。17 そして,ベニヤミンの出身の人々一千人が彼と共にいた。(それにまた,サウルの家の従者ヂバ+とその十五人の息子+や,その二十人の僕たちも彼と共にいた。彼らは王よりも先に首尾よくヨルダンに達した*。18 そして,彼*は王の家の者たちを案内して渡らせ,その目に善いことを行なおうとして渡り場+を渡った。)ゲラの子シムイは,王がヨルダンを渡ろうとしたとき,その前にひれ伏した+。19 そこで彼は王に言った,「我が主がとがを私に帰されませんように。王なる我が主がエルサレムから出て行かれた*日に,この僕が致しました不当なこと+を思い出さないでください。王がそれを心にとどめられませんように+。20 この僕は,自分が罪をおかした者であることをよく存じておりますから。ですから,ご覧ください,私は今日,下って来て,王なる我が主をお迎えするため,ヨセフの全家の最初の者+として参りました」。

21 直ちにツェルヤ+の子アビシャイ+は答えて言った,「シムイは,エホバの油そそがれた方*の上に災いを呼び求めたのですから,その代わりに殺されるべきではありませんか+」。22 しかしダビデは言った,「あなた方,ツェルヤの子らはわたしと何のかかわりがあるというので*+,今日,わたしに反抗する者*+となるのか。今日,イスラエルのうちでだれかが殺されてよいだろうか+。わたしは,自分が今日イスラエルの王であることをよく承知しているのではないのか」。23 それから王はシムイに言った,「あなたは死ぬことはない」。そして王はさらに彼に誓った+。

24 サウルの孫*メピボセテ+は,王を迎えるために下って来た。彼は,王が去って行った日から,無事に帰って来た日まで,自分の足の手入れをせず+,口ひげの手入れもせず+,その衣も洗っていなかった。25 そして,彼が王を迎えるためにエルサレムに来たとき,王は彼にこう言ったのである。「メピボセテよ,あなたはなぜわたしと共に行かなかったのか」。26 これに対して彼は言った,「王なる我が主よ,私の僕+が私をだましたのです。この僕は,『わたしのため雌ろばに鞍を置かせてくれ。わたしがそれに乗って,王と共に*行くためだ』と言っておいたのです。僕は足が不自由ですので+。27 それで,彼はこの僕のことを王なる我が主に中傷しました+。しかし,王なる我が主は[まことの]神のみ使いのような方ですから+,あなたの目に善いことを行なってください。28 私の父の家の者は皆,王なる我が主にとって,ほかならぬ死に定められた者*でしたでしょうに,それでもあなたはこの僕をあなたの食卓で食べる者たちの中に置いてくださったからです+。ですから,私には,このうえ王に叫び求める+正当な権利としてなお何があるでしょうか」。

29 ところが,王は彼に言った,「あなたはなぜ自分の言葉をなおも語り続けるのか。わたしはまさしく言うが,あなたとヂバは畑を分け合わなければならない+」。30 そこでメピボセテは王に言った,「王なる我が主が無事にその家に来られたのですから,彼に全部でも取らせてください+」。

31 ときに,ギレアデ人バルジライ+も,ロゲリムから下って来た。王と共にヨルダンに進み,ヨルダンまで彼に付き添うためであった。32 ところで,バルジライは非常に年を取っており,八十歳であった+。この人が,王がマハナイムに住んでいた間,王に食物を供した+。彼は非常に大いなる+人だったからである。33 そこで王はバルジライに言った,「あなたもわたしと共に渡って来てください。そうすれば,わたしは必ずエルサレムのわたしのもとであなたに食物を供しましょう+」。34 しかし,バルジライは王に言った,「わたしの命の年の日はどれほどのものなので,わたしは王と共にエルサレムに上るべきなのでしょう。35 わたしは今日八十歳です+。わたしは善悪を識別できるでしょうか。あるいは,この僕は,自分の食べるものや飲むものを味わえるでしょうか+。あるいは,男女の歌うたい+の声をまだ聴けるでしょうか+。ですから,どうして僕がこれ以上,王なる我が主の重荷+になれましょう。36 この僕が王をヨルダンにお連れできるのは,ほんのわずかの道のりなのですから,王はどうしてこのような報酬をもってわたしに報いてくださらなければならないのでしょう+。37 この僕を,どうか,帰らせてください。わたしの父と母の埋葬所+のすぐそばのわたしの都市で,わたしを死なせてください+。しかし,ここにあなたの僕キムハム+がおります。彼を王なる我が主と共に渡って行かせてください。あなたはご自分の目に善いことを彼になさってください」。

38 それゆえ王は言った,「キムハムはわたしと共に渡って行くことになります。わたしが,あなたの目に善いことを彼にしましょう。あなたがわたしに[負わせるのを]好むことすべてを,わたしはあなたのために致しましょう」。39 さて,民は皆ヨルダンを渡りはじめた。王も渡った。だが,王はバルジライに口づけして+,彼を祝福した+。その後,彼は自分の場所に帰った。40 王がギルガル+に向かって渡って行くと,キムハムも一緒に,またユダのすべての民も,またイスラエルの民の半分も渡って行った。王を渡って行かせるためであった。

41 すると,見よ,イスラエルのすべての人々が王のところにやって来て,王にこう言いだした。「わたしたちの兄弟,ユダの人々は,どうしてあなたをこっそり奪って,王とその家の者とダビデのすべての部下を共に,ヨルダン+を渡って連れて行こうとしたのですか+」。42 そこで,ユダのすべての人々はイスラエルの人々にこう答えた。「王は我々と*近い関係にあるからだ+。あなた方がこの事で怒っているのはどういう訳か。我々はいやしくも王の費用で食べただろうか。それとも,贈り物が我々のところに運ばれただろうか」。

43 ところが,イスラエルの人々はユダの人々に答えて言った,「我々は*王に十の分+を持っている。だから,ダビデにも我々はあなた方よりも多いのだ*。それなのに,どうして我々を*軽べつして扱ったのか。我々の王を連れ戻すという我々の*問題が,どうして第一+にならなかったのか」。しかし,ユダの人々の言葉はイスラエルの人々の言葉よりも厳しかった。

20 さて,たまたまそこに,どうしようもない男*+で,名をシェバ+という者がいた。ベニヤミン人ビクリの子であった。彼は角笛を吹き鳴らして+こう言いだした。「我々はダビデに分け前を持ってはおらず,エッサイの子に相続分を持ってはいない+。イスラエルよ,各自自分の神々のもとに[帰れ*+]!」2 そこで,すべてのイスラエルの人々はダビデに従うのをやめて,ビクリの子シェバに従って上って行った+。しかし,ユダの人々は,ヨルダンからエルサレムまで自分たちの王に付き従った+。

3 やがて,ダビデはエルサレムの自分の家に来た+。それから,王は家の世話をさせるために後に残しておいたそばめたち,十人の女+を取り,監禁用の家に入れたが,彼女たちに食物を供給し続けた。けれども,彼女たちとは何の関係も持たなかった+。彼女たちは生きた[夫]のいるやもめの状態で*,自分たちの死ぬ日まで,しっかりと閉じ込められていた。

4 さて,王はアマサに言った+,「ユダの人々を三日のうちにわたしのために呼び集め,あなたもここに立ちなさい」。5 それで,アマサはユダを呼び集めるために行った。しかし彼は,[王]が彼のために指定しておいた定められた時よりも遅れた。6 それで,ダビデはアビシャイ+に言った,「今や,ビクリの子シェバ+は我々にとってアブサロム+よりもひどくなるだろう。あなたは,あなたの主の僕たち+を連れて行き,彼の跡を追いなさい。彼が実際,自分のために,防備の施された諸都市を見つけて,我々の目の前から逃れる*ことにならないためだ」。7 こうして,ヨアブ+の部下とケレト人+とペレト人+と,すべての力のある者たちとは,彼の後に続いて出て行った。彼らはエルサレムを出て,ビクリの子シェバの跡を追って行った。8 彼らがギベオン+にある大きな石のすぐそばにいると,アマサ+が彼らに会いに来た。さて,ヨアブは衣をまとって,帯を締めていた。その身には,剣をさやに入れて,その腰に帯びていた。そして,彼が出て来ると,それ*が抜け落ちた。

9 次いでヨアブはアマサに,「わたしの兄弟+,あなたは元気か」と言った。それから,彼に口づけしようとして+,ヨアブの右手はアマサのひげを捕まえた。10 アマサは,ヨアブの手にあった剣に用心していなかった。そこで,[ヨアブ]はそれで彼の腹部を突き刺した+ので,その腸が地に流れ出,もう一度彼にそうする必要はなかった。こうして彼は死んだ。それから,ヨアブとその兄弟アビシャイは,ビクリの子シェバの跡を追った。

11 ときに,ヨアブの若者たちの一人が彼のそばに立って,「ヨアブのことを喜んでいる者はだれでも,ダビデに属する者はだれでも+,ヨアブに従え!」と言い続けた。12 その間ずっと,アマサは街道の真ん中で血の中で転がっていた+。その男は,民がみな立ち止まるのを見て,アマサを街道から野に移した。最後に,彼の上に衣を投げた。そのもとに上って来る者がみな立ち止まるのを見たからである+。13 その[男]が街道から彼を取り除くとすぐ,人はみなヨアブに従って通って行き,ビクリの子シェバ+の跡を追った。

14 そして,[シェバ]はイスラエルの全部族の中を通ってベト・マアカのアベル+に行った。すべてのビクリ人*も,集合して,やはり彼の後に続いて入った。

15 そこで彼らは来て,ベト・マアカのアベルで彼を包囲し,その都市に対して攻囲塁壁を盛り上げた+。それは塁壁の内側に立っていたからである。そして,ヨアブと共にいた民は皆,城壁を倒壊させようとしてその下を掘っていた。16 ときに,ひとりの賢い女+がその都市からこう呼ばわりだした。「お聴きください,皆さん,お聴きください。どうか,ヨアブにこう言ってください。『ここまで近づいてください。私にあなたとお話しさせてください』」。17 それで彼が彼女のところに近づくと,その女は言った,「あなたがヨアブですか」。すると彼は,「そうだ」と言った。そこで彼女は言った,「この奴隷女の言葉をお聴きください+」。すると彼は言った,「わたしは聴いている」。18 それで彼女はさらに言った,「昔,人々は例外なく,『とにかくアベルで伺わせよう。そうすれば,確かに事を終わらせることになる』と言うのが常でした。19 私は平和を好む+忠実な+イスラエルの者たちを代表しております。あなたはイスラエルにおける母なる都市+のひとつを死なせようとしておられます。あなたはどうしてエホバの相続物+を呑み込む+ようなことをしてよいのでしょうか」。20 これに対してヨアブは答えて言った,「わたしが呑み込んだり,滅びに陥れたりするなど,わたしには全く考えられないことだ。21 問題はそのような事ではない。ただ,エフライム+の山地の出身の,ビクリの子でシェバ+という名の男がダビデ王に対して手を上げたのだ+。あなた方はその男だけを引き渡しなさい+。そうすれば,わたしはこの都市から引き揚げよう+」。すると,女はヨアブに言った,「ご覧ください,その男の首+は城壁越しにあなたのところに投げられるでしょう!」

22 すぐに,この女はその知恵+を用いてすべての民のところに行った。それで彼らはビクリの子シェバの首を切り落とし,それをヨアブのところに投げた。そこで,彼はすぐ角笛を吹き鳴らした+ので,人々はその都市から散って行き,各々自分の家*に[帰った]。ヨアブもエルサレムの王のもとに帰った。

23 さて,ヨアブはイスラエルの全軍をつかさどる者+であった。エホヤダ+の子ベナヤ+はケレト人+とペレト人+とをつかさどる者であった。24 そしてアドラム+は強制労働に徴用された者たちをつかさどる者であった。アヒルドの子エホシャファト+は記録官*であった。25 それに,シェワ+は書記官+であった。ザドク+とアビヤタル+は祭司であった。26 そして,ヤイル人イラもまたダビデの祭司*+となった。

21 さて,ダビデの時代に三年間,毎年毎年,飢きん+があった。そこでダビデはエホバの顔に助言を求めた。するとエホバは言われた,「サウルの上と,その家の上に血の罪*がある。彼がギベオン人を殺したからである+」。2 それで王はギベオン人+を呼び寄せて,彼らに話した。(ところで,ギベオン人はイスラエルの子らの出ではなく,アモリ人+の残っている者の出であった。イスラエルの子らは彼らに誓っていたのであるが+,サウルはイスラエルとユダの子らに対してねたみを感じるあまり+,彼らを討ち倒そうとした+。)3 そしてダビデはさらにギベオン人に言った,「わたしはあなた方に何をしようか。何をもって償い*をすれば+,あなた方は必ずエホバの相続物+を祝福してくれるのか」。4 それでギベオン人は彼に言った,「サウルとその家の者に関しては,それはわたしたちに*とって銀や金の問題ではありませんし+,またそれはわたしたちがイスラエルの中で人を殺すことでもありません」。そこで彼は言った,「あなた方の言うことは何でも,あなた方のために行なおう」。5 ここにおいて彼らは王に言った,「わたしたちを絶滅させた者+,イスラエルのどの領地でも生存してゆけないようにわたしたちを滅ぼし尽くそうとたくらんだ者+,6 その者の子らの七人がわたしたちに渡されるようにして頂きましょう+。わたしたちはエホバの選ばれた者*+であるサウルのギベア+で,エホバのために彼らをさらし者にし*なければなりません+」。それゆえ王は,「わたしは,彼らを渡そう」と言った。

7 しかし,王は,自分たちの間,ダビデとサウルの子ヨナタンとの間にあったエホバの誓いのゆえに+,サウルの子ヨナタンの子メピボセテ+に同情を覚えた。8 そのため王は,アヤの娘リツパ+の二人の息子,彼女がサウルに産んだ子,アルモニとメピボセテ,それにサウルの娘ミカル*+の五人の息子,彼女がメホラ人バルジライの子アドリエル+に産んだ子らを取った。9 それから,彼らをギベオン人の手に渡したので,彼らはそれらの者を山の上でエホバの前にさらし者にした+。それで,これら七人は一緒に倒れた。彼らは,収穫の初めの日のころ,大麦の収穫の始め+に処刑された。10 ところで,アヤ+の娘リツパは粗布を取り+,収穫の始まりから水が天から彼らの上に注ぎ下るまで+,それを自分のために岩の上に広げた。彼女は昼は天の鳥+が,また夜は野の野獣+が彼らの上にとどまるのを許さなかった。

11 ついに,サウルのそばめ,アヤの娘リツパのしたことがダビデに伝えられた+。12 それでダビデは行って,ヤベシュ・ギレアデ+の土地所有者たちのところからサウルの骨+とその子ヨナタンの骨を取った。これらの人々は,フィリスティア人がギルボア+でサウルを討ち倒した日に,フィリスティア人がそれらふたりをつるした+,ベト・シャン+の公共の広場からそれを盗んでいたのである。13 次いで,彼はサウルの骨とその子ヨナタンの骨をそこから携え上った。その上,彼らはさらし者にされていた者たちの骨を集めた+。14 それから,彼らはサウルとその子ヨナタン*の骨を,ベニヤミンの地のツェラ+にある,その父キシュ+の埋葬所に葬った。王が命じておいたことをみな行なうためであった。こうして,この後,神はこの地のために願いを聞き入れられた+。

15 ときに,フィリスティア人+は再びイスラエルと戦いをすることになった。それゆえ,ダビデと,共にいたその僕たちは下って行き,フィリスティア人と戦ったが,ダビデはしだいに疲れた。16 すると,レファイム*+から生まれた者たちのひとりで,その槍+の重さは銅で三百シェケル*あり,新しい剣*を帯びていたイシュビ・ベノブは,ダビデを討ち倒そうと考えた。17 直ちに,ツェルヤの子アビシャイ+は[ダビデ]を助けに来て+,このフィリスティア人を討ち倒し,これを殺した。そのとき,ダビデの部下は彼に誓って言った,「あなたはもうこれから,私たちと共に戦いに出ないでください+。あなたがイスラエルのともしび+を絶やさないため+です!」

18 そして,その後,ゴブ*でまたもやフィリスティア人との戦いが起きたのである。そのとき,フシャ人+シベカイ+が,レファイム+から生まれた者たちのひとりであったサフを討ち倒したのであった。

19 それから,ゴブでもう一度フィリスティア人との戦いが起き,ベツレヘム人ヤアレ・オレギムの子エルハナン+はギト人ゴリアテ*を討ち倒した*。その槍の柄は機織り工の巻き棒のようであった+。

20 また,ガト+でもう一度戦いが起きたが,そのとき,そこには,手に各々六本の指,足に各々六本の指,合計二十四本ある,異常な大きさの男がいた。彼もまた,レファイム+に生まれた者であった。21 そして,彼はイスラエルを嘲弄していた+。ついに,ダビデの兄弟シムイ*+の子ヨナタン+が彼を討ち倒した。

22 これら四人はガト+のレファイムに生まれた者であった。彼らはダビデの手と,その僕たちの手に倒れるに至った+。

22 こうしてダビデは,エホバが彼をそのすべての敵のたなごころ+と,サウルのたなごころ+から救い出された日に,この歌の言葉+をエホバに述べた。2 そうして彼はこう言った。

「エホバはわたしの大岩+,わたしのとりで+,わたしを逃れさせてくださる方+。

 3 わたしの神はわたしの岩+。わたしはそのもとに避難します。

わたしの盾+,わたしの救いの角+,わたしの堅固な高台+,

また,わたしの逃げ場+,わたしの救い主+。暴虐からあなたはわたしを救われます+。

 4 わたしは賛美されるべき方+エホバを呼び求め,

そして敵から救われる+。

 5 死の砕け波がわたしを取り巻いたからだ+。

絶えずわたしをおびえさせていた,どうしようもない[者たち]の鉄砲水もあった+。

 6 シェオル*の綱がわたしを取り囲み+,

死のわながわたしに立ち向かった+。

 7 わたしは苦難の中にあってエホバを呼び求め+,

わたしの神に呼びかけつづけた+。

すると,その神殿からわたしの声を聞かれた+。

助けを求めるわたしの叫びはその耳に届いた+。

 8 そして地は揺れ動き,激動しはじめ+,

天の基も動揺し+,

[神]がお怒りになったために,それは揺れ動くのであった+。

 9 煙がその鼻から立ち上り,その口から出る火がむさぼり食っていた+。

炭火がそのもとから燃え上がった+。

10 次いで,[神]は天を押し曲げて,降りて来られた+。

濃い暗闇がその足の下にあった+。

11 そして,[神]はケルブに乗り+,飛んで来られた。

[神]は霊の翼*の上に見えた*+。

12 それから,闇を仮小屋としてご自分の周りに置かれた+。

暗い*水,濃い雲+を。

13 そのみ前の輝きからは,燃える炭火が燃え上がった+。

14 天から,エホバは雷鳴をとどろかせはじめ+,

至高者ご自身がその声を発しはじめられた+。

15 また,彼らを散らすために,矢を放ちつづけられた+。

彼らを混乱に陥れるために,稲妻も+。

16 すると,海の床は見えるようになり+,

産出的な地*+の基があらわにされた。

エホバの叱責で,その鼻の息*の突風によって+。

17 [神]は高い所から送り出して,わたしを捕らえ+,

大水からわたしを引き出してゆかれた+。

18 [神]はわたしの強い敵から,

わたしを憎む者たちから,わたしを救い出されるのであった+。彼らはわたしよりも強かったからだ+。

19 彼らはわたしの災難の日に終始わたしに立ち向かった+。

しかしエホバはわたしの支えとなられた+。

20 次いで,[神]はわたしを広々とした所に連れ出し+,

わたしを助け出してくださるのであった。わたしのことを喜ばれたからだ+。

21 エホバはわたしの義にしたがってわたしに報い+,

わたしの手の清さにしたがってわたしに報いてくださる+。

22 わたしはエホバの道を守り+,

よこしまになってわたしの神から離れることをしなかったからだ+。

23 そのすべての司法上の定め+はわたしの前にあり,

その法令については,わたしはそれ*からそれることはないからだ+。

24 そして,わたしは[神]に対してとがのない者+であることを実証しよう。

わたしは自分のとがから身を守る+。

25 それで,エホバがわたしの義にしたがい+,

その目の前におけるわたしの清さにしたがってわたしに報いてくださるように+。

26 忠節な者には,あなたは忠節をもって行動し+,

とがのない,力のある者には,とがのない仕方で対処されます+。

27 [自らを]清く保つ者には,あなたはご自身を清い者として示し+,

曲がった者には,愚か者のように行動されます+。

28 そして謙遜な民を,あなたは救われますが+,

あなたの目はごう慢な者たちに向かいます。[彼らを]低くする[ため]です*+。

29 エホバよ,あなたはわたしのともしび+で,

わたしの闇を輝かせてくださるのはエホバだからです+。

30 あなたによって,わたしは略奪隊に向かって走ることができ+,

わたしの神によって,城壁をよじ登ることができるからです+。

31 [まことの]神については,その道は完全であり+,

エホバのことばは精錬されたものである+。

ご自分のもとに避難するすべての者にとって,[神]は盾である+。

32 エホバのほかにだれが神なのか*+。

わたしたちの神*のほかにだれが岩なのか+。

33 [まことの]神はわたしの強力な要塞*+。

[神]はわたしの道を全きものとし+,

34 わたしの足を雌鹿のようにして*+,

わたしにとって高い所にわたしを立たせてくださる+。

35 [神]は戦いのためにわたしの手を教えておられ+,

わたしの腕は銅の弓を押し曲げた+。

36 そして,あなたはその救いの盾をわたしに下さいます+。

あなたの謙遜さがわたしを大いなる者とします+。

37 あなたはわたしの下に,わたしの歩みのために十分大きな場所を空けてくださいます+。

それで,わたしの足首は確かによろけることがありません+。

38 わたしは敵を追跡する。彼らを滅ぼし尽くすためだ。

わたしは彼らが滅ぼし絶やされるまでは帰らない+。

39 そして,わたしは彼らを絶ち滅ぼし,彼らを打ち砕い+て,立ち上がれないようにする+。

彼らはわたしの足下に倒れる+。

40 そして,あなたは戦いのためにわたしに活力を帯びさせ+,

わたしに向かって立ち上がる者たちをわたしの下にくずおれさせます+。

41 そして,わたしの敵については,あなたは必ずそのうなじをわたしに渡されます+。

わたしを激しく憎む者たち ― わたしはまた,彼らをも沈黙させる+。

42 彼らは助けを叫び求めるが,救う者はいない+。

エホバに向かって[叫ぶが],実際,彼らにお答えにはならない+。

43 そして,わたしは彼らを地の塵のように細かく突き砕き,

ちまたの泥のように彼らを粉砕する+。

わたしは彼らを踏みつぶす。

44 それに,あなたはわたしの民のとがめだてからわたしを逃れさせてくださいます+。

わたしを諸国民の頭になれるよう保護してくださいます+。

わたしの知らなかった民 ― 彼らがわたしに仕えます+。

45 異国の者たちもへつらいながらわたしのもとに来る+。

もろもろの耳は従順にわたし[の言うこと]を聞く+。

46 異国の者たち*は衰えてゆき,

その堡塁から震えながら出て来る+。

47 エホバは生きておられる+。わたしの岩がほめたたえられるように+。

わたしの救いの岩の神が高められるように+。

48 [まことの]神はわたしのために復しゅうを行なわれる方+,

もろもろの民をわたしの下に下らせる方+,

49 また,わたしの敵からわたしを連れ出される方である+。

そして,あなたは,わたしに向かって立ち上がる者たちの上にわたしを引き上げ+,

暴虐行為をする者からわたしを救い出してくださいます+。

50 それゆえに,エホバよ,わたしは諸国民の中であなたに感謝します+。

あなたのみ名に調べを奏でるのです+。

51 ご自分の王のために救いの大いなる働きを行ない+,

愛ある親切*をその油そそがれた者に*+,

ダビデとその胤*とに定めのない時までも表わす方よ+」。

23 そして,これらはダビデの最後の言葉である+。

「エッサイの子ダビデの告げたことば+,

高く上げられた強健な者*の告げたことば+,

ヤコブの神の油そそがれた者+[のことば],

イスラエルの調べ*の快いもの*+。

 2 わたしによって語ったのはエホバの霊で+,

その言葉*はわたしの舌の上にあった+。

 3 イスラエルの神は言われた,

わたしにイスラエルの岩は語られた+,

『人間を支配する者が義にかない+,

神を恐れて支配するとき+,

 4 それは太陽が輝き出る朝の光のようだ+。

雲一つない朝の。

光輝から,雨から,地からは草が[生え]出ている+』。

 5 わたしの家の者はそのように神*と共にあるのではないのか+。

それは,定めなく存続する契約*+をわたしにあてがわれたからだ。

あらゆる点でよく整えられ,保証されている+。

それはすべてわたしの救い+,すべてわたしの喜びだからである。

それゆえに,それを成長させてくださるのではないのか+。

 6 しかし,どうしようもない者たち+はいばらの茂みのように+,それはみな追い払われる+。

それらが取られるのは手によってではないからだ。

 7 人がそれらの者に触れるには,

鉄や槍の柄で十分に武装しているであろう。

火で彼らは*すっかり焼き尽くされてしまう+」。

8 これらがダビデに属していた力のある者たち+の名である。すなわち,かの三人*の頭,タフケモニ人ヨシェブ・バシェベト+。彼は八百人の上に槍を振り回して一度に*これを打ち殺すのであった。9 彼の次に,アホヒの子ドド+の子エレアザル+は,ダビデと共にいた三人の力ある者たちがフィリスティア人を嘲弄したとき,その中にいた。彼らは*戦いのためにそこに集まっていた。それで,イスラエルの人々は退却した+。10 彼が立ち上がり,自分の手が疲れ果てて,その手が剣にくっつくまでフィリスティア人を討ち倒したのである+。それでエホバはその日,大いなる救いを施された+。民は,[討ち倒された者たちから]はぎ取るために彼の後について帰ったようなものであった+。

11 そして,彼の次は,ハラル人+アゲの子シャマであった。次いでフィリスティア人がレヒに集まったが,そこにはひら豆+がいっぱいなっていた一続きの畑があった。民は,フィリスティア人のために逃げた。12 しかし,彼はその一続きの[畑の]真ん中に踏みとどまって,これを救い出し,フィリスティア人を討ち倒したので,エホバは大いなる救いを施された+。

13 次いで三十人の頭+のうちの三人が下って来て,収穫のころ*,アドラム+の洞くつにいるダビデのところに来た。フィリスティア人の天幕村はレファイム*+の低地平原に設営されていた。14 ときに,ダビデはそのころ,近寄りにくい所にいた+。フィリスティア人の前哨部隊+はそのころ,ベツレヘムにいた。15 しばらくして,ダビデは自分の渇望を表わして言った,「ああ,門の傍らにあるベツレヘムの水溜めの水を一杯飲めたらよいのだが+」。16 そこで,三人の力ある者たちは,フィリスティア人の陣営に無理に突入して,門の傍らにあるベツレヘムの水溜めから水をくみ,それを運んで,ダビデのところに持って来た+。彼はそれを飲もうとはせず,それをエホバに注ぎ出した+。17 次いで彼は言った,「エホバよ,このようなことをするなど,わたしには考えられないことです+! 自分の魂をかけて行った人々の血+を[わたしは飲めるでしょうか]*」。それで彼はそれを飲もうとはしなかった。

これらはその三人の力ある者たちが行なったことである。

18 ツェルヤ+の子ヨアブの兄弟アビシャイ+は,その三十人*の頭であった。彼は三百人の上に槍を振り回してこれを打ち殺していた。彼はあの三人のような名声を得ていた+。19 彼は三十人*の残りの人たちよりも際立っており,その長になってはいたが,あの[最初の]三人の順位には及ばなかった+。

20 ある勇敢な人の子エホヤダ+の子で,カブツェエル+で多くの手柄を立てたベナヤ*+は,モアブのアリエルの二人の子を討ち倒した。彼はまた,ある雪の降る日に+,降りて行って,とある水のある坑の中でライオン*+を討ち倒した。21 また,異常な大きさ+の*エジプト人を討ち倒したのは彼であった。そのエジプト人の手には槍があったが,それでも彼は杖を携えてその人のところに下って行き,エジプト人の手から槍をもぎ取って,その槍で彼を殺した+。22 これらのことはエホヤダの子ベナヤ+が行なった。彼はかの三人の力ある者たち+のような名声を得ていた。23 彼はあの三十人の者よりも際立ってはいたが,かの三人の順位には及ばなかった。だが,ダビデは彼を自分の護衛+に任じた。

24 ヨアブの兄弟アサエル+はかの三十人の中にいた。すなわち,ベツレヘムのドドの子エルハナン+,25 ハロド人シャマ+,ハロド人エリカ,26 パルティ人ヘレツ+,テコア人イケシュ+の子イラ+,27 アナトテ人+アビ・エゼル+,フシャ人+メブナイ,28 アホアハ人+ツァルモン,ネトファ人マハライ+,29 ネトファ人バアナの子ヘレブ+,ベニヤミンの子らのギベアのリバイの子イッタイ+,30 ピルアトン人ベナヤ+,ガアシュ+の奔流の谷のヒダイ,31 アルバト人アビ・アルボン,バルフム人アズマベト+,32 シャアルボン人エルヤフバ,ヤシェンの子ら,ヨナタン+,33 ハラル人シャマ,ハラル人シャラルの子アヒアム+,34 マアカト人の子アハスバイの子エリフェレト,ギロ人アヒトフェル+の子エリアム,35 カルメル人ヘツロ+,アラブ人パアライ,36 ツォバのナタン+の子イグアル,ガド人バニ,37 アンモン人ツェレク+,ベエロト人ナハライ,ツェルヤの子ヨアブの武具持ち,38 イトル人+イラ,イトル人ガレブ+,39 ヒッタイト人ウリヤ+ ― 全部で三十七人である。

24 ときに,再び+エホバの怒りがイスラエルに向かって燃えた。ある者*がダビデを駆り立てて彼らに向かわせ*,「さあ,イスラエルとユダを数えなさい+」と言ったときのことである。2 それで,王は彼と共にいた軍勢の長*ヨアブ+に*言った,「どうか,ダンからベエル・シェバ+まで,イスラエルの全部族の中を行き巡って,あなた方は民を登録してもらいたい+。そうすれば,わたしは確かに民の数を知ることになろう+」。3 しかしヨアブは王に言った,「あなたの神エホバが,この民を,王なる我が主の目が見ているうちに,今より百倍も増してくださいますように。ところで,王なる我が主は,なぜこのような事を喜ばれたのでしょうか+」。

4 ついに王の言葉はヨアブと軍勢の長たちを説き伏せた+。それで,ヨアブと軍勢の長たちはイスラエルの民を登録しに+王の前から出て行った。5 それから,彼らはヨルダンを渡って,奔流の谷の真ん中にある都市の右側のアロエル+で野営するようになり*,ガド人+に向かって,ヤゼル+に[進んだ]。6 その後,彼らはギレアデ+とタフティム・ホドシの地*に行き,さらにダン・ヤアンに行き,シドン+に回った。7 次に,ティルス+の要塞とヒビ人+やカナン人のすべての都市に行き,ベエル・シェバ+にあるユダのネゲブ+の境目まで行った。8 こうして彼らは全土をくまなく行き巡り,九か月と二十日の終わりにエルサレムに来た。9 さて,ヨアブは民の登録者数+を王に伝えた。イスラエルは剣を抜く勇敢な者が八十万となり,ユダの者たちは五十万人であった+。

10 ところで,ダビデがこのように民を数えた後,その心は彼を打ちはじめた+。そこでダビデはエホバに言った,「私は自分のしたことで,大いに罪をおかしました+。それで今,エホバよ,どうか,この僕のとがを見逃してください+。私は本当に愚かなことを致しましたので+」。11 ダビデが朝起きたところ,エホバの言葉がダビデの幻を見る人+,預言者ガド+に臨んで言った,12 「行って*,あなたはダビデに言いなさい,『エホバはこのように言われた。「三つの事をわたしはあなたに負わせる+。そのうち一つを自分のために選べ。わたしがそれをあなたにするためである+」』」。13 そこでガドはダビデのもとに来て,彼に告げて言った+,「あなたの土地で七*年間の飢きんがあなたに臨むのがよいか+,あなたが敵対者の前から三か月間逃げ+,彼らがあなたを追跡するのが[よいか],あるいはあなたの土地で三日間疫病*が起きるのが[よいか+]。今,わたしを遣わした方に何と返答するかをよく考え,わきまえなさい」。14 それでダビデはガドに言った,「それはわたしには非常に苦しいことです。どうか,エホバのみ手に陥らせてください+。その憐れみは多いからです+。しかし,人*の手にはわたしを陥らせないでください+」。*

15 すると,エホバはその朝から,定められた時までイスラエルに疫病を下されたので+,ダンからベエル・シェバ+に至るまで民のうち七万人が死んだ+。16 そして,み使い+はその手をエルサレムに向けて突き出して,これを滅びに陥れようとしたが,エホバはその災いのことで悔やみはじめられた+。それで,民の中で滅びをもたらしているみ使いにこう言われた。「それで十分だ! さあ,あなたの手を下ろせ」。ときに,エホバのみ使いは,エブス人+アラウナ+の脱穀場のすぐそばにいた。

17 次いでダビデは,民を討ち倒しているみ使いを見たとき,エホバに言った。すなわち,こう言った。「ご覧ください,私が罪をおかしたのです。私が不当なことをしたのです。ですが,これらの羊+は ― 何をしたのでしょう。どうか,あなたのみ手を私+と私の父の家に臨ませてください」。

18 後に,ガドはその日,ダビデのところに来て言った,「上って行って,エホバのためにエブス人+アラウナの脱穀場に祭壇を立てなさい」。19 そこでダビデはガドの言葉の通りに,エホバの命じられたことにしたがって,上って行くことにした+。20 アラウナは見下ろして,王とその僕たちが自分のほうに進んで来るのを見ると,アラウナはすぐに出て行って,地に顔を伏せて+王に身をかがめた+。21 それから,アラウナは言った,「どうして,王なる我が主はこの僕のところにおいでになられたのですか」。そこでダビデは言った,「あなたから脱穀場を買って+,エホバのために祭壇を築くためです。神罰+が民の上から食い止められるようになるためです」。22 しかし,アラウナはダビデに言った,「王なる我が主がこれをお取りになり+,ご自分の目に良いものをおささげください。焼燔の捧げ物のための牛や,薪のための脱穀そりや牛の用具をご覧ください+。23 ああ,王よ,すべてのものをアラウナは*確かに王に差し上げます」。そしてアラウナはさらに王に言った,「あなたの神エホバがあなたを喜びとしていることを示されますように+」。

24 しかし,王はアラウナに言った,「いや,わたしは必ず代価を払って,それをあなたから買うことにします+。費用もかけずに,わたしの神エホバに焼燔の犠牲をささげることはしません+」。こうしてダビデは脱穀場と牛とを銀五十シェケル*で買った+。25 それから,ダビデはそこにエホバのために祭壇+を築き,焼燔の犠牲と共与の犠牲をささげた。エホバはこの地のために願いを聞き入れるようになられたので+,神罰はイスラエルの上から食い止められた。

「アマレク人」,シリ訳および五つのヘブライ語写本; マソ本,七十訳,ウル訳,「アマレク」。

「兵車の御者」。または,「兵車」。

「めまい」,シリ訳; マソ本では意味は明確でない。

「エホバ」,マソ本,シリ訳,ウル訳; 七十訳,「ユダ」。

「の油そそがれた者」。ヘ語,メシーアハ; ギ語,クリストン; シ語,ラムシーヘ; ラ語,クリストゥム。

「あなたに対する血の罪」。字義,「あなたの血」(複)。

または,「“廉直な者”」。

「聖なる寄進物」。七十訳,ウル訳,「初物」。

または,「盾が忌まわしさをもって退けられ」。

「ライオンよりも」。ヘ語,メーアラーヨート。アフリカライオン。

「あなた方の主」。ヘ語,アドーネーケム。卓越を表わす複数形。創 39:2の脚注参照。

または,「このような忠節な愛」。

「信頼できること」。または,「真実」。

「これを陣営から連れ出してマハナイムに行き」,七十訳。

「ゲシュル人」,シリ訳,ウル訳; タル,「アシェル人」。

「出て行って」。七十訳,「ヘブロンから出て行って」。

「火打ち石の小刀の野」の意; または,修正により,「脇腹の野」。ヨシュ 5:2の脚注と比較。

「わたしがお前を地に討ち倒さないよう,向きをわきへそらせろ」,七十訳。

または,「後部」。槍を後方に動かして突き刺したのであろう。

「[まことの]神」。付録1ヘ参照。

「イシ・ボセテ」,七十訳バグスター,シリ訳,ウル訳; マソ本,「彼」。

「その(彼女の)夫」,七十訳,シリ訳,ウル訳; マソ本,「男」。

サム一 25:44では「パルティ」。

「どうして彼を送り出して,彼が無事に出られるようになさったのですか。(25節)それとも,あなたはネルの子アブネルの悪いことを,つまり……を本当にご存じないのですか」,七十訳。

「サウルの子イシ・ボセテに属していた」,七十訳バグスター。

または,「長老」。

「イスラエルの」,マソ本,シリ訳,ウル訳; 七十訳,「イスラエル全体の」。

字義,「ミロ(満たすもの)」。ヘ語,ハンミッロー。城のような築造物であろう。

「万軍の神エホバ」。ヘ語,ワイフワー エローヘー ツェヴァーオート; この表現が最初に出て来る箇所。王一 19:10,14参照。

「打ち破ることの主人」の意。

「偶像」,マソ本,シリ訳,ウル訳; 七十訳および代一 14:12,「神々」。

「バカの茂み」。ヘ語,ベカーイーム,複数形; 七十訳,「泣く場所」。

「ゲバから」。ヘ語,ミッゲヴァ; ギ語,ガバオーン; 代一 14:16,「ギベオン」。

または,「がらがら鳴る楽器」。

代一 13:9では「キドン」。

「ウザに対する憤激」の意。

「無知な者たち」,マソ本; 七十訳,「踊り手たち」。

「それは,あなたの父や……立ててくださったエホバの前だったのだ」,マソ本; 七十訳,「わたしはエホバの前で踊るのだ。エホバがほめたたえられますように。この方はあなたの父や……立ててくださったのだ」。

「自分(わたし)の」,マソ本,シリ訳,ウル訳; 七十訳,「あなたの」。

「部族」,マソ本,シリ訳,ウル訳; 代一 17:6では「裁き人」。

または,「地の人」。ヘ語,アーダーム; 七十訳,シリ訳,ウル訳,「人」(複)。

または,「忠節な愛」。

「人間」。ヘ語,ハーアーダーム; 七十訳,「人」; ラ語,アダム。

「一」,マソ本,シリ訳; 七十訳,「他の」。

「彼らのために」,四つのヘブライ語写本(シリ訳,ウル訳と比較); マソ本,「あなた方のために」。

「追い出すこと」,七十訳や代一 17:21と一致させて; マソ本,「あなたの地のために」; ウル訳,「地の上で」。マソ本,ウル訳によれば次のようになる,「エジプトから,また諸国民とその神々[から]ご自身のために請け戻した……あなたの地のために(地の上で)大いなる,畏怖の念を起こさせることをなさいました」。

「エホバ神」。ヘ語,エフワー エローヒーム; 出 9:30以後,最初に出て来る箇所。

字義,「心を見いだしたのです」。

「真実」。ヘ語,エメト。

「横たわらせて」。ヘブライ語ではこれは動詞の不定詞独立形で,時に関しては不定で,非人称。

または,「贈り物」。

「ハダドエゼル」,アレポ写,カイ写,レニングラードB19A,その他多くのヘブライ語写本,および代一 18:10; 七十訳,シリ訳,ウル訳ク,および約55のヘブライ語写本,「ハダルエゼル」。

「ユーフラテス」。マソ本にはただ母音符号しか出ていないが,マソ本欄外,七十訳,シリ訳,ウル訳,および約45のヘブライ語写本にはその名称が出ている。それはケレー(読み方)であって,ケティーブ(書かれたもの)ではない。裁 20:13の脚注と比較。

「兵車百組」かもしれない。

「シリア」,七十訳,ウル訳; マソ本,「アラム」; シリ訳,「エドム」。

「ベタハ」,マソ本,ウル訳; シリ訳,「テバハ」; 代一 18:8では「ティブハト」。創 22:24の「テバハ」と比較。

「トイ」,マソ本; 七十訳,ウル訳,代一 18:9,10,「トウ」。

または,「討ち倒したことで祝福させた」。

または,「エホバに対して神聖なものと宣した」。

「エドム人」,七十訳,シリ訳,六つのヘブライ語写本,および代一 18:12; マソ本,ウル訳,「シリア(アラム); シリア人」。

字義,「思い出させる者」。

「とアビヤタルの子アヒメレク」,マソ本,七十訳,ウル訳; シリ訳,「とアヒメレクの子アビヤタル」。

「それに……ベナヤ」。ヘ語,ウーヴェナーヤーフー。

「をつかさどる者であった」,タル,シリ訳,ウル訳,および代一 18:17; マソ本,七十訳,「(ベナヤ)および(ケレト人とペレト人)」,もしくは,「(ペレト人)と共にいた」。

「祭司」,マソ本,ウル訳; 七十訳,「法廷の長」; シリ訳,「長」; 代一 18:17,「王の傍らで地位では第一の者」。

または,「あなたの父」。

または,「子」。

「あなたの主人」。ヘ語,アドーネイカー。アードーンの複数形で,卓越を表わす。

「孫[に属する者たち]」。七十訳ラ,「家の者たち」。

字義,「パン」。

「わたしの食卓」,マソ本,ウル訳ク; 七十訳,「ダビデの食卓」; シリ訳,「王の食卓」。

字義,「小さい(小さな)息子」。

「都市」,マソ本,七十訳,シリ訳,ウル訳; 代一 19:3では「地」。

「イシュトブ」。または,「トブの人々」。

字義,「全軍 ― 力のある者たち」。16:6; 20:7; 23:8参照。

「門」,マソ本,七十訳,シリ訳,ウル訳; 代一 19:9では「市」。

「彼らはヘラムに来た」,マソ本,七十訳,シリ訳; ウル訳,「彼はその軍をそこに導いた」。

または,「翌春となり」。

または,「そして,ひとりの女が屋上で身を洗っているのを見かけた」。

代一 3:5では「アミエル」。

「王の好意の贈り物」。または,「王の分」,すなわち,礼遇される客に主人側から送られる分。創 43:34と比較。

「エルベシェト」,マソ本,ウル訳; 七十訳,「エロバアル」; 裁 6:32; 裁 7:1; 裁 9:1,16,24,28では「エルバアル」。

「自分の所有者」。ヘ語,バラーハ。創 20:3; 申 24:1,4参照。

字義,「死の子である!」

「家」,マソ本,七十訳,ウル訳; シリ訳,「娘たち」。

「不敬な仕方でエホバを扱った」が元の読み方。本文は,「不敬な仕方でエホバの敵を扱った」と読むように修正(訂正)された。付録2ロ参照。

字義,「こうして人はその名をソロモンと呼んだ」,マソ本; マソ本欄外,タル,シリ訳,および少数のヘブライ語写本,「こうして彼女はその名をソロモンと呼んだ」。「ソロモン」とは,「平和を好む」という意味。代一 22:9の脚注と比較。

「ヤハの愛する者」の意。

多分,27節と同様,「水の都市」。

アンモン人の偶像神,「ミルコム」かもしれない。七十訳,「彼らの王メルコル」; ウル訳,「彼らの王」。

約34.2㌔。

「従事させた」,字母を一つ訂正することによる; マソ本,「通り[抜け]させた」。

字義,「ヨナダブ」。マソ本の他の箇所では「エホナダブ」と呼ばれている。

かまどで焼いたのではなく,十分の量の脂で揚げた,ドーナツのようなものであろう。

「それはなりません,お兄様」,七十訳ラ,古ラ訳。

「手」(複),七十訳,ウル訳; マソ本,「手」(単)。

七十訳のこの節は,「そしてアブサロムは王の宴のような宴を張った」という句で終わっている。

「自分のらば」。ヘ語,ピルドー; この言葉が最初に出て来る箇所。

「彼の周りに立っていたその僕たちもみな外衣を引き裂いた」,七十訳,ウル訳。

七十訳はこう付け加えている,「それで,その見張りは近寄って,王に告げ知らせて言った,『私は山腹の傍らのホロナイムへ行く道から来る人々を見ました』」。

動詞の主語を明らかにするための挿入; シリ訳,ウル訳,「ダビデ」; 七十訳,「ダビデ王」; マソ本,「彼」。

「の魂」。「切望した」という女性形のヘブライ語動詞と一致させるための挿入で,「王ダビデ」は男性形; 七十訳,「王の霊」。

字義,「出て行くことを[切望するあまり]衰えた」。

「もとに来て」,七十訳,シリ訳,ウル訳,および多くのヘブライ語写本; マソ本,「(王に)言って」。

「ふたりを引き分けて」。字義,「彼ら(ふたり)の間に」。

または,「生存者」。

「神」,マソ本,七十訳,シリ訳,ウル訳; タル,七十訳ラ,「エホバ」。

「根絶やしにしようとする」,七十訳; マソ本,「根絶やしにする」。

「見よ,今や,あなたは……をした」,多くのヘブライ語写本。

「王室の石おもり」。これは王宮で保管された標準分銅,あるいは一般のシェケルとは違う「王室の」シェケルだったのかもしれない。出 30:13,「シェケルで」の脚注と比較。

約2.3㌔。

「ひれ伏した」,七十訳と一致させて; マソ本は省いている。

「四十年」,マソ本,七十訳,ウル訳ク; 七十訳ラ,シリ訳,ウル訳,「四年」。ダビデが油そそがれてからの40年と思われる。サム一 16:13と比較。

または,「何気なく」。

「遠い家」の意。

字義,「彼の足もとに来た」,すなわち,19節で言及されているイッタイの足もと。

「エホバがあなたに対して……表わされるように」,七十訳と一致させて; マソ本は省いている。

字義,「そして,その全地は」。

次のように読むのかもしれない,「王はキデロンの奔流の谷のそばに立っており,民はみな荒野のオリーブの木の道の傍らで彼の前を渡っていた」,七十訳ルキアノス。

「彼らは,民すべてが……渡り終えるまで,[まことの]神の箱をアビヤタルの傍らに下ろした」,修正による; マソ本,「彼らは[まことの]神の箱を下ろした。そしてアビヤタルは,民すべてが……渡り終えるまで上って行った」。

「渡り場のそばで」,マソ本; マソ本欄外,七十訳,シリ訳,ウル訳,「砂漠平原で」。

「(彼らは)そこにとどまっていた」,マソ本,シリ訳,ウル訳; 七十訳,「それはそこにとどまっていた」。

または,「人; 彼」。

「あなたの主人」。ヘ語,アドーネイカー。アードーンの複数形で,卓越を表わす。

「この血の罪のある男」。字義,「血(複)の男」。ヘ語,イーシュ ハッダミーム,複数形。

または,「無価値なやつめ」。字義,「またベリアルの男」。ヘ語,ウェイーシュ ハッベリーヤーアル。

字義,「わたしとあなた方とには何が[あるのか]」。ヘブライ語の慣用句; アビシャイの提案した処置に異議を示す,反発的な質問。付録7ロ参照。

マソ本欄外による; マソ本,「何のかかわりがあろうか。彼が災いを呼び求めるとしても,またもしエホバが彼に,『ダビデの上に災いを呼び求めよ!』と言われたのなら,それなら,だれが」。

「その目で」。18の修正箇所の一つ。ソフェリムは本文のこの箇所を「わたしのとがを」(すなわち,わたしに対して犯されたとが)と読ませた。七十訳,シリ訳,ウル訳,「わたしの悩みを」。付録2ロ参照。

「わたしは……なります」。出 3:14と比較。

「人」,30のヘブライ語写本; マソ本にはただ母音符号が出ているだけである。これはケレー(読み方)であって,ケティーブ(書かれたもの)ではない。裁 20:13の脚注参照。

「[まことの]神の言葉を」。ヘ語,ビドヴァル ハーエローヒーム。定冠詞「ハー」がエローヒームという称号の前に付いているのは強調のため。これはこの表現が最初に出て来る箇所。多くの翻訳者は,ビドヴァル(「言葉」を意味するダーヴァールの変化形)を,王一 6:5などにある,「一番奥の部屋」を意味するデヴィールと同意義の語と解釈している。付録1ヘ参照。

次のように読むのかもしれない,「そして,花嫁がその夫のもとに戻るように,わたしに民すべてをあなたのもとに連れ戻させてください。あなたが求めておられるのは一人の人の魂だけです。ですから,民は皆,自ら穏やかになるでしょう」。七十訳もこれと一致する。

「ライオン」。ヘ語,ハーアルエー。アフリカライオン。

字義,「そしてあなたご自身の顔も」。

または,「戦闘に」。七十訳,シリ訳,ウル訳,「彼らの中に」。

または,「それが王と,共にいるすべての民とに伝えられるといけませんから」。

「首をつって」,七十訳,マタ 27:5と同様。

「ナハシュ」,マソ本,七十訳,シリ訳,ウル訳; 七十訳ラおよび代一 2:12,13,「エッサイ」。

「イスラエル人」,マソ本,七十訳,シリ訳; 七十訳アレ写および代一 2:17,「イシュマエル人」。

「持って来た」,七十訳。

「エフライム」,マソ本,七十訳,ウル訳; 七十訳ラ,「マハナイム」。

字義,「わたしたちの耳のところで」。

または,「武器を」。字義,「杖を」。

字義,「天幕」。

「……だから」。ヘ語,キー・アレー。マソ本の母音符号の打ち方は,この箇所の読み方が,幾つかのヘブライ語写本と同様,キー・アル・ケーンであることを示している。これはケレー(読み方)であって,ケティーブ(書かれたもの)ではない。裁 20:13の脚注と比較。

「なおも彼は言った」,七十訳,シリ訳,ウル訳。

または,「盆地」。創 13:10,「地域」の脚注参照。

「ご無事を!」 ヘ語,シャーローム,「平安を!」 29,32節と比較。

マソ本と七十訳はここで18章が終わっている。

字義,「天幕」(複)。

または,「先にヨルダンへ急いだ」。

「彼ら」と読むのかもしれない。

「[彼が]出て行かれた」。ヘ語,ヤーツァー。このヘブライ語の上に付いている三つの小点は,ティズコール([あなたは]思い出す)という表現に合わせ,またヘブライ語本文の別の校訂本に従って,ヤーツァーター([あなたが]出て行かれた)で置き換え得ることを示している。付録2イ参照。

「の油そそがれた方」。ヘ語,メシーアハ; ギ語,クリストン; シ語,ラムシーヘ; ラ語,クリストー。

字義,「わたしとあなた方……とには何が[あるのか]」。ヘブライ語の慣用句; アビシャイの提案した処置に異議を示す,反発的な質問。付録7ロ参照。

「反抗する者」。ヘ語,レサーターン; シ語,サーターナー; ラ語,サタン。

「サウルの子の子」,七十訳バチ写; シリ訳,「サウルの子ヨナタンの子」; マソ本,ウル訳,「サウルの子」。

「と共に」,マソ本,七十訳,シリ訳,ウル訳; 約60のヘブライ語写本,「のもとに」。

字義,「ほかならぬ死の人」。

字義,「わたしと」,集合的な意味で。

字義,「わたしは」,集合的な意味で。

「わたしは王に十の分を持っており,わたしはあなたよりも長子なので,ダビデにもわたしはあなたに勝っているのだ」,七十訳。

字義,「わたしを」。

字義,「わたしの」。

または,「ならず者」。字義,「ベリアル(無価値)の男」。

「自分の神々のもとに[帰れ]」。字義,「自分の天幕に」。ヘ語,レオーハーラーウ。ソフェリムによる18の修正箇所の一つで,元のヘブライ語本文はレーローハーウ(leʼ·lo·hav',「神々」もしくは「神」を意味するエローヒームの変化形)と読まれていたとされている。付録2ロ参照。

「生きた[夫]のいるやもめの状態で」。字義,「生きている状態のやもめの状態[で]」,マソ本; 七十訳,「生きたやもめで」; ウル訳,「やもめの状態で生きて」。

字義,「我々の目を奪い去る」。

「それ」,すなわち,剣。

字義,「ベリ人」。

字義,「天幕」(複)。

または,「思い出させる者」。

8:18,「祭司」の脚注参照。

「血の罪」。字義,「血」(複)。ヘ語,ハッダーミーム。

または,「補償」。

字義,「わたしに」,マソ本,集合的な意味で; マソ本欄外,「わたしたちに」。

「選ばれた者」,マソ本; 七十訳,「選ばれた者たち」; ウル訳,「かつて選ばれた者」。「山で」と読むべきなのかもしれない。9節と比較。

「さらし者にし」,マソ本,すなわち,腕や脚を折って; 七十訳,「日なたで[木に]掛け」; シリ訳,「犠牲にし」。

「メラブ」,七十訳ラおよび二つのヘブライ語写本; シリ訳,「ナダブ」。タルグムはこの部分を次のように読んでいる,「メラブが産んで,(サウルの娘ミカルが育てた)彼女の五人の息子」。6:23と比較。

七十訳は,「と日なたで[木に]掛けられた者たち」を付け加えている。

字義,「ラファ」。ヘ語,ハーラーファー。ここに出ている父の名は巨人の種族全体を表わすものと解釈される。

約3.42㌔。

「新しい剣」,ウル訳; ギ語,コリュネーン,「こん棒」,しばしば戦闘用に先端に鉄の金具を付けたもの。

代一 20:4では「ゲゼル」。

または,「ガトのゴリアテ」。

「ベツレヘム人ヤアレ・オレギムの子エルハナンはギト人ゴリアテを討ち倒した」,マソ本; 代一 20:5では「ヤイルの子エルハナンはギト人ゴリアテの兄弟ラフミを討ち倒した」。

代一 20:7では「シムア」; サム一 16:9では「シャマ」。

「シェオル」。ヘ語,シェオール; シ語,ダシウール; ウル訳ク(ラ語),インフェルニー; ギ語,タナトゥー,「死」。付録4ロ参照。

または,「風の翼」。

次のように読むのかもしれない,「[神]は霊の翼に乗って突進して来られた」,ヘブライ語の字母を一つ訂正することにより,また詩 18:10および多くのヘブライ語写本と同様に。

「暗い」,修正による; KB3によれば,『ふるいに掛けた』。

「産出的な地」。ヘ語,テーヴェール; ギ語,オイクーメネース,「人の住む地」,マタ 24:14と同じ言葉; ラ語,オルビス,「[地の]円」。

「の息」。ヘ語,ルーアハ; ギ語,プネウマトス。

「それ」,女性形。

字義,「あなたの目をあなたはごう慢な者たちに対して下げます」。

「だれが神なのか」,マソ本(ヘ語,ミー・エール),ウル訳; 七十訳,「だれが強い方なのか」。

「わたしたちの神」。ヘ語,エローヘーヌー; ギ語,テウー; ラ語,デウム。

この本文を詩 18:32と一致させて訂正すれば,「[まことの]神はわたしに活力を固く帯びさせておられる」と読める。

または,「雌鹿のように置いて」。

字義,「異(国)の子ら」。

「愛ある親切」。または,「忠節な愛」。

「その油そそがれた者に」。ヘ語,リムシーホー; ギ語,クリストーイ; シ語,ラムシーヘ; ラ語,クリストー。

または,「子孫; 後裔」。

「強健な者」。ヘ語,ハッゲヴェル。

「の調べ」。ヘ語,ゼミロート,すなわち,伴奏付きの歌。

または,「イスラエルの快い歌うたい」。

「その言葉」。ヘ語,ウーミッラートー(ミッラーの変化形),詩 19:4; 詩 139:4; 箴 23:9,またヨブで34回出て来るように,ただ詩の中でのみ用いられる語。

「神」。ヘ語,エール; ラ語,デウム; 七十訳,「強い方」。

または,「定めのない時の契約」。

マソ本は,「住みかで」を付け加えているが,この表現は次の行にヘブライ語のバッシェヴェトという同様の表現があるため,不注意から挿入されたものと思われる。

「三人」,七十訳ラ。

「彼は……槍を振り回して一度に」,代一 11:11と一致させてマソ本を訂正することによる; マソ本,「彼はエズ人アディノで,一度に……」。

『ダビデと共にパス・ダミムにいた三人の力ある者たちの中にいた。フィリスティア人は』,代一 11:13。

「収穫のころ」,マソ本; 七十訳ラ,および代一 11:15,「岩のところへ」。

「レファイム」。ヘ語,レファーイーム; ギ語,ラファイム; シリ訳,ウル訳,「巨人」(複)。

「わたしは飲めるでしょうか」,七十訳; マソ本では頓絶法(急に話をやめること)が用いられ,この言葉は抜けている。

「三十人」,シリ訳および二つのヘブライ語写本; マソ本,七十訳,ウル訳,「三人」。

「三十人」,18節と一致させて; マソ本,七十訳,ウル訳,「三人」。

字義,「ベナヤフ」。

「ライオン」,ヘ語,ハーアリー。アフリカライオン。

「異常な大きさの」,代一 11:23と一致させて; マソ本,七十訳,「姿の」。

または,「彼」。代一 21:1参照。

「ある者がダビデを駆り立てて彼らに向かわせ」。または,「ダビデが駆り立てられて彼らに向かい」。

「の長」。ヘ語,サル; 七十訳,「支配者」; ウル訳,「君」。

「王はヨアブと,彼と共にいた軍勢の長たちとに」,七十訳ラ。4節; 代一 21:2参照。

「都市の右側のアロエルで野営するようになり」,マソ本; 七十訳ラ,「(渡って,)アロエルで,また……都市で始め」; ウル訳,「都市の右側のアロエルに来て」。

「タフティム・ホドシの地」,マソ本; 七十訳ラ,「カデシュに向かうヒッタイト人の地」。

字義,「行くことになっている」。ヘブライ語ではこれは動詞の不定詞独立形で,時に関しては不定で,非人称。

「七」,マソ本,シリ訳,ウル訳; 七十訳および代一 21:12,「三」。

または,「(腺)ペスト」。ラ語,ペスティレンティア; 七十訳,「死(致命的な災厄)」。

「人」。ヘ語,アーダーム。

七十訳はこう付け加えている。「それでダビデは致命的な災厄のほうを選んだ。(15)そして,それは小麦の収穫の時期のことであった」。

または,「ああ,すべてのものをアラウナは王として」。

価格の算定は付録8イ参照。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする