法王(教皇)
(「回勅」,「バチカン」,「ローマ・カトリック教会」の項も参照)
悪魔とも喜んで交渉する(引用文): 目61 1/8 19; 目59 8/8 16; 宗 255
イエズス会の「黒い法王」: 目65 9/8 29
衣服:
司祭や尼僧のための独特の服装を再確認する: 塔84 4/15 24; 塔79 6/1 19
イングランドは教皇に貢税を納める: 塔80 10/1 24-25
影響力の衰退: 目75 12/22 26
王座:
肩にかついで運ぶ法王座: 塔80 4/1 6
王ヘンリー2世を介してアイルランドを服従させた: 塔76 264
カール大帝(シャルルマーニュ)の戴冠: 塔67 237-238; 塔66 472; 心 261; 目63 8/8 31; 目62 3/8 6; 塔60 78; 宗 270
下記の人々の訪問:
カンタベリー大主教: 目61 5/22 13-16
ソ連の指導者: 目71 3/8 30; 目63 7/8 29
下記の人々やもの,および事柄に関する陳述:
証しの必要性: 塔85 1/1 15
悪魔サタン: 目84 9/8 5
宇宙探査: 心 8; 塔59 5
終わりの日: 塔83 5/15 7
終わりの日のしるし: 塔78 4/15 10
核兵器: 塔81 9/15 19
教会員の福祉: 目59 12/22 7; 塔58 393
教会と国家: 目61 1/8 10
教会の永続性: 塔79 12/1 28
教会の危機: 目74 7/8 5; 目68 7/8 3
共産主義: 目73 4/22 7; 目61 1/8 17; 目59 12/22 7
クリスチャンに対する迫害: 塔79 8/1 11
国際連合: 塔82 12/15 18-19; 塔81 4/15 14; 塔81 12/15 5; 王 169; 塔80 1/15 15; 塔80 4/1 3-4,7; 塔79 5/1 23; 目79 5/22 15; 塔77 135; 目73 4/22 19; 塔67 262; 塔66 6,142,538-539; 目66 2/8 10,12-13
再婚したカトリック教徒は性関係を持たない場合に聖餐にあずかれる: 目82 7/22 30
産児制限: 目80 4/8 15
地獄の火: 塔80 2/1 29; 目59 8/8 5
自由: 目61 1/8 10
宗教改革: 塔76 247
宗教的な服: 塔84 4/15 24
進化論の研究: 神 85
人権: 塔80 4/1 3
政治: 塔80 12/15 26; 目58 1/8 16; 塔57 53
聖書(好意的でない陳述): 目64 4/8 12; 塔62 178; 目61 1/8 5; 目56 11/8 18
聖書を読むこと(が勧められている): 目71 3/22 26; 塔67 166; 目64 4/8 13; 目56 11/8 19
世界の一致: 塔72 275-276
戦争: 塔80 4/1 4; 目75 6/8 19; 塔71 599
第一次世界大戦: 塔78 4/15 10
中国のカトリック教徒: 目82 9/22 31
独身制: 目75 8/8 26
ナチの残虐行為: 目75 6/8 17-19
バプテスマ: 塔55 347
平信徒の使徒: 目61 1/22 26
不滅性: 宗 272
兵役: 目85 1/8 29
平和: 塔80 4/1 4; 目73 4/22 8
法王の権威: 目65 10/8 12
暴力行為: 塔80 4/1 4
暴力につながる政治活動: 塔79 8/15 30
下記のものや事柄に対する態度:
人権: 塔81 10/1 7
聖書: 目82 6/8 7; 目80 1/8 11; 塔77 518
全体主義: 塔82 7/15 30
ナチ・ドイツ: 目83 8/8 30
ナチの残虐行為: 目75 6/8 17-23
マグナ・カルタ: 目79 12/8 7
神と人との「仲保者」: 目65 4/8 27-28
彼らの対立: 目71 7/22 16-20
既婚の: 目70 8/8 29
宮廷近衛兵: 目75 8/22 9-12
教皇に対するメルキト派カトリックの態度: 目78 6/22 30-31
教皇の首位権: 塔75 168
権威の増大: 心 261; 目63 8/8 30-31; 塔60 78; 塔55 359; 宗 251-252
公会議: 塔83 12/15 8; 目64 3/8 14; 塔63 582-583; 目63 5/8 14; 目60 11/8 5-6
国連加盟: 目68 4/8 30
最初の: 目63 7/22 31; 目63 8/8 30-31; 塔55 359; 宗 250-251
産児制限の禁止: 目85 11/8 4,10; 目80 4/8 15-16; 目76 7/22 8; 目73 6/8 30; 目71 3/8 31; 目70 7/22 13-15,30; 目69 2/22 21-24,29; 目69 3/22 31; 目69 4/8 14-15,30; 目69 5/22 9; 目69 12/8 6
それが及ぼした影響: 目76 8/22 30
使徒承伝(使徒継承): 目72 2/8 26; 目69 11/8 29; 塔67 310; 目65 4/8 28; 目62 3/8 26-27; 目62 3/22 26-27; 目61 10/8 30
カトリック教徒の見解に関する調査: 目76 9/8 30
主張: 目63 8/8 31; 塔55 359; 宗 252
ジャマイカのエホバの証人が法王に手紙を送る: 鑑85 82-83
十字軍: 目82 1/8 6-7; 目67 1/22 17-20; 目66 1/8 6-7; 塔58 379
称号: 塔75 395; 目75 5/22 19; 塔67 235; 塔66 250-251; 塔65 669-670; 目63 8/8 30-31; 塔62 552; 塔55 359; 宗 251,253
ポンティフェクス・マクシムス(最高司教): 塔83 12/15 8
神性に関する主張: 塔75 395; 千 383; 塔66 439; 塔64 333-334
神聖ローマ帝国: 塔66 472; 目64 7/8 18; 心 262; 塔60 97
スイス護衛兵: 塔76 424; 目75 8/22 9
生活様式: 目80 4/8 14-15
政治: 目84 3/8 5-6,9; 塔82 6/1 11; 塔80 4/15 5-6; 塔69 10; 自 192-193; 目66 2/8 10-15; 目64 3/8 14; 目64 7/8 18-21,31; 心 261-262; 目63 8/8 31; 塔60 78
聖書翻訳活動: 目64 4/8 11
聖書を読むよう励ます: 目71 3/22 26; 塔67 166; 目64 4/8 13
聖年: 目83 5/22 29; 救 204-205; 目76 6/8 9-12; 塔75 589-592; 塔61 603
絶対的首位権: 目70 5/8 30
選挙: 目63 4/8 8-11; 目59 4/8 10-11
占星術を用いる: 目81 11/8 19
大教皇分裂: 塔80 10/1 26-27
対立教皇: 目63 4/8 9; 目62 3/22 26
道徳: 目72 2/8 26; 目63 4/8 8-11
独身制: 目85 11/8 4-6; 塔80 11/1 23; 目80 4/8 15-16; 目75 8/8 26; 塔70 583; 目70 7/22 15-16; 目66 1/8 29; 目66 12/8 17
そのことに関してスイスのカトリック教徒たちが法王にあてた書簡: 目81 9/8 31
破門: 自 192; 目65 10/8 4
破門された支配者をほめる: 目69 3/22 30
反ユダヤ主義: 目66 5/8 16-17; 目64 7/8 10-11,15-18
腐敗: 塔81 6/15 8-9; 目71 7/22 16-20
不びゅう性: 目80 4/8 15; 塔75 144; 塔74 477; 千 383; 目71 8/8 30; 目69 2/22 30; 目69 3/8 31; 塔68 633-635; 目68 11/22 30; 目67 10/22 14; 目65 2/8 30; 目64 3/8 15
ハンス・キュング(クング)の見解: 塔80 8/1 27; 目80 8/22 17-18
法王直轄の科学研究所:
進化論に関する見解: 目83 6/22 30
法王に対する外部からの影響力: 目61 1/8 7
法王の軍隊組織: 目75 8/22 9-10
法王の祝福: 目76 3/22 30-31
マリア崇拝: 目84 3/8 10-12; 目80 10/22 16-18; 目65 2/8 30
ヤハウェ(ヤーウェ)というみ名の使用: 目80 4/8 16-17; 塔79 8/15 30
輸血: 塔82 1/15 10
旅行: 目84 3/8 3-12; 目83 9/8 29; 塔80 10/15 10; 目71 5/8 16-19; 目70 8/22 29; 目69 3/8 24-26; 目69 9/8 30; 目68 11/22 31; 目67 11/8 29; 目67 12/8 30; 目66 2/8 9-11; 目65 12/22 30
煉獄: 宗 252
ローマから逃げ出す: 心 124; 塔59 279; 宗 292
ロザリオ: 塔58 364
論考: 目80 4/8 13-17
ワルド派に対する迫害: 目82 1/8 6-7; 目80 1/8 11
名前の一覧表
アナクレトゥス: 目62 3/22 27; 目61 10/8 30
アレクサンデル2世: 目71 7/22 17
アレクサンデル3世: 目80 1/8 11; 目69 10/22 25; 目63 4/8 9
アレクサンデル6世: 目85 1/22 17; 塔81 6/15 8; 目63 4/8 10
インノケンティウス3世: 目80 1/8 11; 目79 12/8 7; 目67 1/22 19-20; 目66 1/8 7; 目64 3/8 14
軍事行動: 塔85 8/1 5
政治への関与: 塔85 8/1 5
ワルド派に対する聖戦: 目82 1/8 6-7
インノケンティウス4世: 目71 4/8 16; 目64 3/8 14
インノケンティウス8世: 自 34,338; 塔66 743; 目63 4/8 10; 塔61 752
ウルバヌス2世: 目72 10/8 12,15; 目67 1/22 17-19; 塔58 379
ウルバヌス6世: 塔80 10/1 25-27; 目71 7/22 18; 目63 4/8 10; 目62 3/22 26
ウルバヌス7世: 目69 10/22 25
グレゴリウス1世: 宗 252
グレゴリウス2世: 塔66 471
グレゴリウス6世: 目71 7/22 16-17; 目62 3/22 26
グレゴリウス7世: 塔67 485; 自 192-193; 目56 11/8 18
宗教的理由による独身主義の奨励: 目85 11/8 5
グレゴリウス9世: 目71 4/8 16
グレゴリウス11世: 塔80 10/1 25; 目71 7/22 17
グレゴリウス12世: 目71 7/22 19
グレゴリウス13世: 目68 12/22 15; 自 192-193; 目56 11/8 10
クレトゥス(アナクレトゥス): 目61 10/8 30
クレメンス1世(クレメンス): 目62 3/22 27
クレメンス2世: 目71 7/22 17
クレメンス5世: 目71 7/22 17; 目64 3/8 14; 宗 272
クレメンス7世: 塔80 10/1 26-27; 目71 7/22 18; 目62 3/22 26
クレメンス11世: 目56 11/8 18
クレメンス12世: 目68 7/8 30
コンスタンティヌス1世: 塔66 469-470; 目63 7/22 31; 塔61 327; 宗 250
シルウェステル3世: 目71 7/22 16-17
ステファヌス2世: 目62 3/8 6; 目61 10/8 30
ステファヌス7世: 目63 4/8 9
ステファヌス8世: 目62 3/8 27; 目62 3/22 27
ダマスス: 塔83 12/15 8; 千 386; 塔66 282,471; 塔65 670; 目63 8/8 30; 宗 251
ニコラウス1世: 目70 7/22 8; 目67 4/22 25; 塔64 334; 目64 3/8 13
パウロ3世: 目75 5/22 18
パウロ6世: 塔80 1/15 15; 塔80 4/1 4,7; 塔79 5/1 23; 塔79 12/1 28; 目79 5/22 15; 塔76 247; 塔75 144,168,592; 目75 2/8 28-29; 目75 6/8 17; 目75 8/8 26; 目75 8/22 10-11; 塔74 6,131-132,487; 目74 2/22 16-17; 目74 4/8 29; 目74 6/22 29; 目74 7/8 4; 目74 10/8 29; 目73 4/22 8,19; 塔72 275-276; 目72 4/8 31; 目72 4/22 29; 目72 5/8 30; 目72 6/22 24-26; 目72 7/22 20,22; 目72 9/8 10; 目72 9/22 30; 目71 5/8 16-19; 目71 7/22 16,20; 塔70 583; 目70 2/22 29; 目70 7/22 5,7,9,12-15,20,30-31; 目70 8/22 29; 目69 2/22 21-24; 目69 3/8 24-26; 目69 4/22 30; 目69 5/22 8-11; 目69 7/22 30; 目69 9/8 30; 目69 11/22 31; 目69 12/8 6-7; 塔68 489; 目68 7/8 3,16; 目68 8/22 13; 目68 11/22 30-31; 目68 12/8 30; 塔67 166-167,311-312,338-339; 目67 4/22 25; 目67 7/8 29-30; 目67 8/22 22; 目67 9/22 20-22; 目67 10/22 13; 目67 11/8 29; 目67 11/22 30; 目67 12/8 30; 塔66 142,538-539; 目66 1/8 29; 目66 2/8 9-15; 目66 11/22 31; 目66 12/8 17; 塔65 111; 目65 2/8 30; 目65 10/8 6,30; 目65 11/22 14-15; 目65 12/8 31; 目65 12/22 12,30; 目64 10/8 20; 目63 9/22 29
悪魔サタンに関する注解: 目84 9/8 5
一致と平和に関する最後の希望である国際連合(引用文): 塔81 12/15 5
ギリシャ正教会のメリトン府主教の足にせっぷんする: 目76 5/8 31
ゲリラ運動の最高指導者を喜んでローマに迎え入れる: 塔79 10/15 27
公教要理に関するフランスの司祭からの手紙: 目78 12/22 14
国連は神の愛ある優れた意図の反映(引用文): 塔85 10/1 16
司祭たちの離職を憂慮する: 目78 8/22 30
銃器を密輸した大司教を祝福する: 目76 3/22 30
同法王に対する質問,「カトリック教徒が戦争に参加するのをなぜ禁じられないのですか」: 塔71 599
独身制が聖書的でないことを認める: 目85 11/8 4
ナチスの逃亡を助けた,バチカンの旅券部門の元責任者: 目77 5/8 30
背信してゆく僧職者たちのために我々にもたらされる苦しみは,我々にとっていばらの冠である(引用文): 目76 6/8 10
マフィアの一味の娘に祝電を打ったことに対する投書: 目76 3/22 30-31
ラテラノ条約: 目76 7/22 31
若者が法王に,その不明瞭な話し方について手紙を書く: 塔78 7/1 26
ハドリアヌス4世: 塔76 264
ピウス(ピオ)2世: 目63 4/8 10
ピウス4世: 塔77 518; 目56 11/8 18
ピウス6世: 目70 4/22 29; 塔67 237
ピウス7世: 目62 3/8 7; 目61 1/8 5; 目56 11/8 18
ピウス9世: 目78 1/8 29; 塔68 634; 目67 7/22 5-6; 目65 10/22 28; 心 124; 目61 1/8 10; 塔59 279; 目56 11/8 18
マリアの「無原罪の御やどり」: 塔84 3/1 25
ピウス11世: 秘 349; 塔74 132; 目73 4/22 7; 目69 2/22 24; 塔67 29; 目67 2/22 8; 心 274-275; 塔61 603; 目61 1/8 14,17-19; 塔60 119; 宗 255
終わりの日のしるしに関する注解: 塔83 5/15 7; 塔78 4/15 10
カトリック教会のためであれば,政治色のいかんを問わずいかなる政府とも駆け引きをするつもりがあった(引用文): 塔82 7/15 30
ピウス12世: 目81 8/22 31; 目75 6/8 17-23; 目71 3/22 26; 塔68 634; 塔67 485; 塔65 172; 目65 2/8 30; 目64 6/8 3-4; 目64 7/8 9-21,31; 塔63 366; 心 8; 目63 12/22 28; 塔62 453; 目61 1/8 10,14,16,20; 目61 1/22 26; 塔59 5; 目59 4/8 10-12; 目59 8/8 5; 目59 12/22 7; 塔58 393; 神 85; 目58 1/8 16; 塔57 53
彼がユダヤ人を助けなかったことに関する注解: 目83 5/8 30
第二次世界大戦中に道徳面での指導をほとんど行なわなかった(引用文): 目79 3/8 30
罪に関する注解: 塔85 12/1 3-4
ナチ・ドイツに対する態度: 目83 8/8 30
ビクトル2世: 目63 4/8 9
フェリクス3世: 塔66 471
ベネディクトゥス9世: 目71 7/22 16-17; 目63 4/8 9; 目62 3/22 26
ベネディクトゥス13世: 目71 7/22 19; 自 193
ベネディクトゥス15世: 秘 185; 目61 1/8 14
第一次世界大戦に関する注解: 塔78 4/15 10
第一次世界大戦の講和を交渉する努力: 目85 10/8 6
ペラギウス1世: 塔62 503
ペラギウス2世: 塔62 503
ボニファティウス8世: 目63 4/8 10
俗権の剣が教会のために使われなければならないと宣言した: 目84 2/8 5
ホノリウス2世: 目71 7/22 17
マルティヌス5世: 目71 7/22 19
ユウゲニウス4世: 塔70 458; 目65 10/8 5; 塔55 347
ユリウス1世: 塔53 440
ユリウス2世: 塔81 6/15 9; 目75 8/22 9; 目64 3/8 15
ユリウス3世: 目61 1/8 7
ヨハネス2世: 目63 4/8 8; 宗 252
ヨハネス3世: 宗 256
ヨハネス8世: 目63 4/8 8
ヨハネス10世: 目63 4/8 9
ヨハネス11世: 目63 4/8 9
ヨハネス12世: 心 262; 目63 4/8 9; 塔60 97
ヨハネス15世: 目69 10/22 25
ヨハネス22世: 目62 3/22 26
ヨハネス23世(1370-1419年ごろ): 目71 7/22 19; 目64 3/8 15
ヨハネス23世(1881-1963年): 目71 7/22 19; 塔70 583; 目70 7/22 13,16; 目68 7/8 3; 塔67 310-311; 自 338; 目67 2/22 8,11; 塔66 6; 目65 11/22 14; 塔64 487; 塔63 582-583; 塔62 500; 目62 2/22 28-29; 目62 3/8 26; 塔61 743; 目61 5/22 13-16; 目61 10/8 30-31; 目60 11/8 5; 目59 4/8 10-12
ヨハネ・パウロ1世:
教会の金銭の扱い方に関する同法王への公開質問状: 目79 2/8 30
三重冠を退ける: 目79 9/8 6
死: 目79 9/8 4-5
ヨハネ・パウロ2世: 塔81 4/15 14; 塔80 2/1 29; 塔80 4/1 3-7; 目80 4/8 13-17; 塔79 6/1 19; 塔79 8/1 11; 目79 9/8 6
証しの必要性に関する陳述: 塔85 1/1 15
アフリカの教会員に政治への参加を呼びかける: 塔80 12/15 26
アフリカ訪問: 塔80 10/15 10
イエズス会士に対する講話: 目81 1/8 26
イエズス会の指導者たちと会合: 目82 10/8 29
核戦争に関する注解: 目83 11/22 5
カナダ訪問(1984年): 目85 10/22 30
シシリー(シチリア)島訪問: 目83 6/8 29
宗教的な服の着用は義務として要求されているとする: 塔84 4/15 24
神学者ハンス・キュング(クング)からの手紙: 塔80 11/1 23
人権に関する注解: 塔81 10/1 7
政治家との結びつき: 塔82 6/1 11
1983年を聖年と宣言する: 目83 5/22 29
僧職者は政治活動をやめるようにとの布告: 塔80 12/15 26
それに関する手紙: 目84 8/8 28
罪に関する注解: 塔85 12/1 4
西ドイツへの訪問: 目81 12/8 30
日本への訪問: 目81 5/8 27-29
人気: 目84 3/8 4-6
ハイチ訪問: 目83 11/8 29
ハンス・キュング(クング)に対する行動: 塔80 8/1 27
115人の科学者に対する呼びかけ: 目84 5/22 29-30
ヒラリオン・カプチ司教に対する処置: 目79 11/22 28-29
フィリピンへの訪問: 目81 8/22 22-23
服飾の価格: 目80 7/22 28
ブラジルで「我らの王様」と呼ばれた: 塔81 2/15 10
ブラジルの教会に金の指輪の贈り物: 塔81 3/1 15
ブラジルへの訪問: 目81 1/22 12-14
兵士を称賛する: 目85 1/8 29
法王謁見のビデオテープ: 目84 12/8 30-31
訪問した国々の一覧表: 目84 3/8 3
ポーランドへの訪問: 目84 3/8 3,6
マリア崇拝: 目84 3/8 10-12; 目80 10/22 16
ヤハウェ(ヤーウェ)というみ名の使用: 塔79 8/15 30
輸血によるウイルス性疾患: 塔82 1/15 10
良心に関する注解: 目84 10/8 12
ローマのルーテル教会での説教: 目84 12/8 22
ライナス: 目62 3/22 27
リベリウス: 目71 12/22 4
レオ1世: こ 174; 塔67 235; 塔66 471; 心 261; 目63 8/8 30-31; 塔61 743; 塔60 78; 目60 11/8 6; 塔55 359; 宗 251-252
レオ3世: 目73 7/22 14; 塔72 762; 塔67 237; 心 261; 目63 8/8 31; 目62 3/8 6; 塔60 78; 宗 270
レオ6世: 目63 4/8 9
レオ8世: 目62 3/22 26
レオ9世: 塔66 472; 目65 10/8 4
レオ10世: 目72 6/8 16,18; 塔67 166; 塔66 500; 宗 272
レオ13世: 塔77 518; 目68 7/8 31; 塔67 166; 目67 7/22 6; 塔62 552; 塔58 364