平和
(「新しい事物の体制」,「会議」,「軍備縮小(非武装)」,「条約(規約)」の項も参照)
永続する平和の源: 塔63 723
教える者は仲裁人となる必要もある: ヤ 129,134
思いの平安: 塔81 2/1 11-12; 塔74 397; 目67 3/8 7-8; 塔66 681,684; 目65 2/8 3; 塔64 496; 目64 12/22 4; 目62 2/22 26; 目62 5/8 5-7; 目61 3/22 3-4; 目61 9/8 6; 目60 9/22 5-6; 目59 6/8 7; 塔57 36; 目57 1/8 7; 塔56 206-207; 塔53 32; 塔51 72
会衆の: 塔79 2/1 19; 塔77 263; 塔76 185-186; 鑑76 379-380; 塔73 523-528; 塔66 684; 目66 12/22 7; 塔65 456-462; 塔63 197-199; 塔62 340; 塔61 523-524,548; 塔60 70-74,329-331; 塔55 33-37
下記の方や人々との平和:
神: 塔85 7/1 12-13; 塔85 10/1 8; 塔80 3/1 4-8; 塔80 7/15 30; 塔67 61; 目67 3/8 6-7; 塔66 681-683; 目66 12/22 6-7; 塔64 739-740; 目64 7/22 7; 塔61 548; 塔60 27-30,49-51,64-68; 目60 4/22 4
仲間のクリスチャン: 塔76 220-222
人間同胞: 塔85 7/1 12-15; 塔85 10/15 4-7; 目85 12/22 7-11; 塔80 3/1 9; 目78 5/8 3; 目73 2/8 30-31; 目73 4/22 18-19; 塔72 227-229; 目72 4/22 24; 目67 3/8 7; 塔64 739-740; 目64 7/22 5-7; 目63 9/22 3-4; 目61 3/22 3-4; 塔60 64-65,71-72; 目60 9/22 6-7; 目59 10/8 17
下記のものの数:
第二次世界大戦後の平和であった日: 目81 4/8 11; 目79 3/22 7; 塔78 10/15 19
平和であった年: 塔83 7/1 3; 目73 6/22 31; 塔71 491-492; 目71 10/8 20; 目69 9/22 30; 塔66 677; 塔65 15; 目64 7/22 5; 塔63 485; 目63 4/22 3; 塔58 343; 目56 4/8 14
カトリック教会: 目84 6/22 4-8; 目83 11/22 5; 目68 7/8 21-22
神の知恵はそれを促進する: 塔85 7/1 14-15
「神の平和」(フィリ 4:7): 塔81 2/1 17-22
神の霊の実: 塔85 7/1 12; 塔78 11/15 16; 目63 9/22 3-4; 塔62 467; 塔61 109; 塔60 72; 塔55 54-55
基盤: 塔85 7/1 12-15; 目85 12/22 10-11; 塔66 680-681
ギリシャ語: 塔66 680; 目66 12/22 5
平和を求める: 塔78 6/1 29
クリスチャンの間に見られる: 塔84 10/15 21-22; 塔79 2/1 19; 塔77 689-695; 塔76 220-222; 塔64 740; 塔61 79-82; 目61 3/22 4; 目59 10/8 16-17; 目57 1/8 7
謙遜さの重要性: 塔77 629
戦争することを拒否: 目85 12/22 8-11; 目60 2/22 10
軍縮会議は平和をもたらすことに失敗する: 目79 3/22 5-8
恒久平和の源: 塔85 10/1 6-8,18; 塔85 10/15 4-7; 塔74 103,250,327; 目74 10/8 8-10; 塔73 523-524; 平73 177-178; 目73 4/22 18-19; 塔71 245-246,292; 目71 12/8 28; 塔70 152; 塔66 678-679; 塔65 518; 目65 8/8 6-7; 目64 3/22 17-18; 目64 7/22 6-7; 目63 5/22 7; 目63 12/22 11; 目61 3/22 4; 塔60 26-30,66-68; 目60 4/22 3-4,10; 目60 6/8 15; 塔59 383,444-445; 塔58 44; 塔54 383-384,486-487
国際連合: 塔85 10/1 3-18; 目85 10/22 8-11; 目85 12/22 7-8; 塔77 67-68,133-135; 塔76 391; 塔74 327,739-744; 目72 6/8 5-7; 塔70 8; 目69 3/22 6-7; 塔66 6,678-679; 塔65 18; 目65 8/8 6; 目64 1/8 30; 目64 5/8 29; 目64 7/22 29; 目63 4/22 4,8-12,16,24; 目63 5/22 5-6; 目60 6/8 14-15; 塔59 435,439; 塔58 451; 塔54 486
国際平和年(1986年): 塔85 7/1 24; 塔85 10/1 3,5,18
失態: 塔85 10/1 4-7
国際連盟: 目85 10/8 4-11; 塔74 327; 塔70 8; 目65 8/8 5; 塔64 184; 心 281; 目63 4/22 4; 塔60 137; 塔54 485-486
個人の: 塔74 103; 塔73 524-528
条約: 塔84 11/15 3-6; 目74 10/8 5-8; 塔71 491-492; 塔65 15; 塔63 485; 目63 4/22 4; 目63 12/22 9-11; 塔54 485-486
宇宙条約: 目79 3/22 8
スピノザの定義: 目85 10/22 11
聖書中に出てくる回数: 塔66 678
世界平和へ向けての措置: 塔85 10/1 16-17
世界平和を守るために,1945年以来組織された大きな機関: 目85 3/22 7
戦争よりも恐れられている: 目61 2/8 28
その妨げとなるもの: 塔76 391; 塔74 99-101; 平73 11-20; 塔70 13-14
それを意味するアラビア語: 塔66 679
それを意味するヘブライ語: 塔66 679; 目65 6/8 7
それを得る: 塔85 7/1 12-15; 目73 4/22 23-24; 塔66 681-683,735
それをもたらす神の王国: 塔85 10/15 4-7; 創 241-242; 王 21-23; 塔78 7/15 5; 平73 7-8
それを求める祈り: 塔60 71-72; 目57 4/8 5; 塔55 243-244
地球と人間との: 目64 7/22 5-7; 遠 274; 塔55 394-395; 化 54; 塔52 229-230
著名人の言葉の引用: 塔65 18; 目64 5/8 29; 目64 7/22 5-6; 心 8; 目63 4/22 3-4,12; 塔60 25; 塔59 4-5; 塔58 244; 目57 12/8 5-6; 塔55 86-87,243; 塔52 30
著名人の注解: 目60 1/22 20
定義: 目85 10/22 11; 塔66 681; 目66 12/22 5; 塔62 467; 目62 5/8 6
動物と人間との: 創 242-244; 人 177; 塔76 61-63; 目69 1/8 18; 進 182; 失 23; 天 342; 化 54; 基 58; 塔52 237
人間の努力の失敗: 塔85 2/15 3-5; 塔85 10/15 3-4; 塔76 391; 塔75 637; 塔74 250; 目74 10/8 5-8; 塔73 5,522-523; 平73 9-13; 目73 4/22 3-4; 目73 6/22 31; 目73 11/22 31; 目72 4/22 12-13,19,23; 目72 6/8 5-7; 塔71 423,491-492,660-662; 目70 1/8 5-6; 目70 10/8 30; 目69 1/8 4,16; 目69 3/22 6-7; 目69 4/8 15-16; 塔68 10; 目68 3/8 30; 目68 5/8 16-19; 目68 8/8 29; 塔66 678; 目65 8/8 5-6; 目64 7/22 5-7; 目63 3/8 5-7; 目63 4/22 3-4,24; 目63 5/22 5-7; 目63 12/22 10-11; 目62 5/8 31; 目62 12/8 28; 塔61 101-102; 塔58 43-47; 塔55 393-394; 塔54 485-486
1945年以来の軍縮会議: 目79 3/22 5
ハルマゲドンはそれをもたらす: 塔85 2/15 5-7
平和運動(世界的な努力): 目83 11/22 3-5
平和がないのに,「平和だ」と言う(エレ 6:14): 塔79 11/1 16-21
平和賞: 目68 2/8 29; 目64 8/8 30; 目63 1/22 29; 目63 12/22 28
「平和だ,安全だ」(テサ一 5:3): 塔84 10/1 23; 残 186; 目84 3/22 7; 崇 182; 目83 11/22 6-8; 塔82 8/1 18; 塔78 7/15 3-4; 塔77 134-135; 塔76 101-102,634; 目76 2/8 7; 目75 5/22 9; 塔74 428,744; 目74 10/8 4-9,20; 平73 86; 目73 4/22 9,14-18; 心 307; 塔60 195; 塔56 172; 天 291; 宗 306; 塔54 114,337; ハ 18; 塔52 30
論考: 塔82 5/15 16-23
「平和の君」(イザ 9:6): 塔85 10/1 6-7; 塔84 1/1 22; 塔83 4/15 31; 目83 11/22 6; 王 21-22; 目61 3/22 4; 塔60 28-30,423-425
「平和の良いたよりの装備」(エフェ 6:15): 塔84 10/15 15
平和への強い渇望に関する調査: 塔83 3/1 11
平和を作り出す人は福音宣明者: 塔85 7/1 15
「平和を求めてそれを追い求めよ」(ペテ一 3:11): 塔83 10/15 21-26
平和を求める:
自分がそのような人であるかどうかを確認する: 塔85 7/1 13-14
そのような人々は必要とされている: 塔85 7/1 12-15
「平和を求める人たちは幸いです」(マタ 5:9): 塔78 6/1 28-29; 教 131-134; 塔71 564-566; 目71 12/8 28-29
『まず自分の兄弟と和睦しなさい』(マタ 5:23,24): 塔80 10/1 28-30; 塔78 8/1 29-30
ヨーロッパ安全保障協力会議: 目76 2/8 3-7; 目75 12/8 30
ローマ帝国:
パックス・ロマーナ(ローマの平和): 塔85 10/1 8
論考: 目85 12/22 3-11; 目83 11/22 3-8; 目82 5/22 3-9; 塔80 3/1 3-10; 目79 3/22 4-12; 塔78 7/15 3-5; 塔77 689-695,707-708; 塔74 99,101; 目74 10/8 4-9,13-15; 塔73 522-528; 平73 5-13; 目73 4/22 3-19; 塔72 227-229; 塔70 4-17; 目69 3/22 5-8; 進 181-183; 目67 3/8 5-8; 塔66 677-689; 目66 12/22 5-7; 塔65 517-520; 目64 7/22 5-7; 目61 3/22 3-4; 塔60 24-35,63-74; 目60 2/22 9-10,20; 塔54 485-487; 化 53-55
引用文
エホバの証人の大会はいつも平和です: 塔78 8/15 10
国家主義のゆえに,法律と公正な裁きを施行することにより平和を実現するのは極めて困難である: 塔80 5/15 30
世界的な権威が必要とされている: 幸 151; 塔75 708
世界の大宗教は世界の平和を妨げるもの: 塔81 6/1 23
1931年以来初めて世界は完全な平和を体験した: 目75 10/8 31
人間の心の中に平和がない: 目79 5/22 11
45年振りに,戦争のない状態になったが,真の平和は捕らえどころがない: 塔75 637
私たちすべてが,エホバの証人のように武器を取り上げないと固く決意するなら世界はどんなに違ってくることだろう: 塔79 2/15 12